デンマーク代表について語る会議室です。移籍情報、選手の近況、その他デンマーク代表に関することならなんでもOK! (設立者: fwid
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:19)     発言No:


[00040] トマソン 投稿者:SBK 2001/12/26 18:24
この前のチャンピオンズリーグの
フェイエとバイエルンの試合を見て
初めてトマソンがうまいことがわかった。
なかなかAグループは厳しいけど
トマソンとヨルゲンセンがいれば
予選突破もできるはず!

[00039] 選手談義開始します 投稿者:fwid 2001/12/26 16:19
他の会議室でも行われている選手談義を開催します。
まずは日本人に一番メジャー(?)なプレイヤー、小野のチームメイトトマソンか
ら。
代表でもクラブでもセカンドストライカーを務める彼の好きな所は?直して欲しい
所は?ご意見お待ちしております。

[00038] ウルグアイ 投稿者:カボス 2001/12/23 04:37
試合を見たことないのですが、コロンビアはどうですか?
ウルグアイに近いですかねぇ・・・?
南米予選では悪しくも敗退しましたが・・・

[00037] サウジ 投稿者:fwid 2001/12/22 21:02
セネガルやウルグアイに近いプレースタイルの国はなかなか無いでしょう。
それよりアウェーで少しでも日本に近い気候(暑い)でのゲームをすると言う意味
でサウジ戦はいい経験になるのでは?
ウルグアイに近いチーム…堅い守備という点ではイタリアに近いかもしれないです
が。

[00036] >35 投稿者:ラット 2001/12/22 04:20
う〜む、この対戦相手じゃあ「仮想なんたら」にはならないな〜。
かろうじてカメルーンがアフリカチームだけど、
スタイルが全然セネガルと違うからな〜。
もしかしたらサウジの方がセネガルに近いかも。
で、フランスとは色んなとこでしょっちゅうやってるから今更仮想国とやる必要も
無いんだけど、ウルグアイはね・・・、是非ともやっといてもらいたいですね。
でも仮想ウルグアイって一体何処になるんでしょうかね?

[00035] 親善試合 投稿者:英彰 2001/12/21 23:23
デンマークサッカー協会は現地時間20日(以下現地時間)、サウジアラビア代表、
カメルーン代表との親善試合を行なうことを発表した。
サウジアラビア戦は来年2月13日にリヤドで、カメルーン戦は5月17日にコペンハ
ーゲンで開催される。
なお、デンマークは3月27日にダブリンでアイルランド代表と、4月17日にコペン
ハーゲンでイスラエル代表と親善試合を戦うこともすでに決めている。

http://www.isize.com/sports/football/

[00034] >33 投稿者:カボス 2001/12/17 01:09
どうもありがとうございます。
今回のトマソンはあまり・・・
というか最近回りの選手が活躍してますね。

[00033] >32 投稿者:ラット 2001/12/16 20:50
おっと、日本に来るって決めちゃったよ(笑)

すいません、これない事もあるんですよね。
考えない様にしてますけど・・・。

[00032] >31 投稿者:ラット 2001/12/16 20:48
ほぼ同じです。
セカンドトップと1トップの下の間の境目のようなビミョ—なポジションです。
当然主力で、W杯予選でも4ゴール(だったっけ)を決めています。
このポジションは明確なライバルもいない事ですし、
日本でもレギュラーとして見れますよ。

[00031] トマソン 投稿者:カボス 2001/12/16 19:35
フェイエノールトにいるトマソンは、
デンマーク代表では主力ですか?
フェイエノールトのポジションと同じですか?

[00030] >29 投稿者:念仏の鉄 2001/12/16 02:39
このポールセンは別の
ポールセンです。この人ははっきり言って
まだ良く知りません。良く知らないだけに、
まだ見ぬ実力者として、ひっじょうに期待しています。
ドルトムントのポールセンはフレミング・
ポールセンですね。こっちのポールセンは、
ユーロ92優勝の立役者の一人ですし、かなり好きな
選手でした。94アメリカ大会に出れなくて非常に
残念でした。

[00029] ヨルゲンセンの 投稿者:ラット 2001/12/15 03:49
センターハ—フは昨シーズンのウディネで数回見ましたけど、
ハッキリ言って普通の選手になっちゃってました。
右サイドで使った時もそうなんですけど、無難にはこなすけど
インパクトを与えるほどのプレーは見せてくれません。
やっぱり左サイドか2トップの下ですね。
今のシステムから考えると左以外は予備ぐらいに考えていた方が
よろしいのではないかと・・・。
ちなみにヨルゲンセン派です。
速攻でも遅攻でもバランス良く攻撃できる事と、ボールを落ち着かせる
事が出来るのが強みです。守備もそこそこするし。

>26
ポールセンってドルトムントにいたポールセンですか?
気に入ってファンになりかけた時に十字靭帯断裂してしまって
そのまま引退してしまったんですよね〜(涙)

[00028] >27 投稿者:念仏の鉄 2001/12/15 03:03
なんか日本の
中村、小野、中田、アレックス、森嶋
あたりと似ている気がするな。
結局、ディフェンシブハーフは、
トフティング、グラベセンで
落ち着きそう。

[00027] 3人の兼用は不可能 投稿者:fwid 2001/12/14 22:50
3人同時に起用されたケースは1回のみ。トマソンの位置にヨルゲンセンが入った4−
5−1の布陣です。某サイトによるとヨルゲンセンはセンターハーフをやりたいらし
いですがオルセン監督にはそう言った構想はない様です。それに上記の布陣ではサ
ンドにマークが集中するだろうと思われるのでウルグアイ、フランスと言った守備
が堅いチームには使えません。よって
       サンド

グロンケア  トマソン    ロメダール
 

   ヨルゲンセン トフティング

この布陣がギリギリありうるかなと。ただヨルゲンセンのセンターハーフは未知
数、このポジションはグラヴェセン、イェンセン等レギュラー格がいるのであえて
試す必要はないでしょう。

さて、余談ではありますが日曜日より6日間修学旅行に行って参ります。
試験中に続いてしばらくスレ主放置という事態が起こりますが気長にお待ち下さ
い。

[00026] ポールセン 投稿者:念仏の鉄 2001/12/14 22:34
さらに中盤。
クリスチアン・ポールセンもいましたね。
この男も凄そうな予感がします。
デンマークの中盤は厚い、熱い。
ユーロ92でも大活躍した、
フレミング・ポールセンのように
頼むよ〜

[00025] >23 投稿者:念仏の鉄 2001/12/13 13:36
そうですね。
スーパーゴールを決めた、
グラヴェセンがいますよね。
するとやっぱり、
ヨルゲンセンと
グロンケアーと
ロメダールの中から2人なのか。
マズもいますしね。
アタッカー陣はDFに比べて、結構充実してますね。
できれば、10番のマーティン・ヨルゲンセンに
スタメンでがんばってもらいたいです。
ユーロで活躍できなかった分、
WCで大活躍してほしい。

[00024] ラウルセン 投稿者:みちぇるさるがど 2001/12/12 18:51
攻撃陣もさることながら、私は
DFのラウルセンに期待しています。
攻撃力もあって凄くいい選手ですよね。
ミランに入って、レギュラーになってDF力も
ついたと思います。やっぱりマルディーあたりと
一緒にプレーしてるのが大きいのかな?

私もシュマイケルやラウドルップ兄弟が大好きで、
前からデンマークは気になってるので、
1次グループは突破してもらい、強豪との
いい試合が見たいですね。
私はデンマークとアイルランドがダークホース
だと思ってるので、活躍に期待したいです。

[00023] >22 投稿者:ラット 2001/12/12 18:10
いや〜,いくらなんでもそれはキツイでしょう。
攻撃的過ぎますよ(笑)
それにグロンキアとロンメダールの位置は低過ぎると
守備に追われて魅力が無くなっちゃいますよ。
やっぱり4−5−1(変形4−4−2)でカウンター狙い
ってのが一番なんじゃないですか?
それにグラベセンも最近結構いい味出すようになってきましたよ。
・・・地味だけど(笑)

[00022] フォーメーション 投稿者:念仏の鉄 2001/12/12 17:37
     サンド
          ヨルゲンセン

       トマソン   
グロンケア       ロメダール
 
       トフティング


こんなのは無理?

              

[00021] さてさて 投稿者:fwid 2001/12/12 15:58
皆さん書きこみありがとうございます。
>シーフォさん
もしアルゼンチンかイングランドに勝ってしまえばそのままの勢いで凄い所まで行
っちゃう可能性はありますよね。短期決戦なので勢いで勝れば番狂わせもあるでし
ょうし。
さて、会議室の繁栄も兼ねて何か議題を作りたいのですがどうでしょう?
他の代表の会議室は選手談義がはやっていますがウチでは選手層が薄いですし地味
ですからねえ…昔ラットさんがグロンキアとヨルゲンセンはどちらが良いかって言
う議題がありましたが今の所それで行きつつ新たな議題を考える方向でよろしいで
しょうか?

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:19)     発言No: