どんな人間にも間違いがあるものです、
批判でなく、どんなシステムにすればもっと楽しい試合になるか
審判制度についてしなやかに語りましょう。 (設立者: 佐世保オイル
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:2)     発言No:


[00520] ラインズマンの 投稿者:安井金道 2004/09/07 19:24
レベルが非常に低くなっていると感じたのが
アジアカップとオリンピック女子。
本当にルール分かってんのか?といいたい。
選手は命を懸けてライン上げてるし、必死でライン内でボールキープをしている。
いっそのこと、ラインに赤外線でもつけるかな。
オフサイドは難しいですけど

[00519] 穴沢センセ 投稿者:taq23 2004/06/26 22:02
意味のわからないカード乱発、ファールでもおかしくないやつがノーファール、
副審がファールといってもスローイン、茂庭は長谷部を振り払ってカード、だと
思ったら、蹴っ飛ばして退場らしく、騒動の原因のボール蹴りにはお咎めなし、
だったり、非紳士的な行為もカードはでないんですね。

真のエンターテインメントというのを見せてもらったのはいいんですけど、
サッカーの試合ではやらないで欲しいものです。

[00518] 無題 投稿者:我思う故に我有り 2004/06/26 18:43
今日の浦和−FC東京なんかスゴイの何のw
観客の怒号に審判が負けてた感じでしたよ。田中達と茂庭が退場に
なりましたが、茂庭はチームが1点返してからボールを戻そうとボールを
けったところ相手も一緒に蹴飛ばしちゃって最初イエローが出たんですが、
わざわざ訂正して赤紙を出し直しました。
危ないプレーだったんでカード出るかな〜と思ってはいましたが、
浦和サポの野次で急遽副審と相談しレッドを用意していました。
ほかのシーンでも浦和サポの大声で判定されちゃうみたいな場面が
いくらかありました。
両方あわせて黄10枚(?)赤2枚の乱打戦でしたが、
主審は生きて家まで帰ることができたのか心配ですw

[00517] Jリーグでも 投稿者:ヒロップ 2004/06/16 00:38
昔に比べたら、だいぶ全体的に底上げされて、
ましにはなってきてますよ。
でも、明らかに危険なタックルに対しても、イエローで済ますところが
見受けられますね。もっと、点に絡んでなくても毅然と出すべきですね。
ヨーロッパに比べたらサッカーの歴史もぜんぜんないようなもののアジアで
すから、長い目で見るしかないですね。

[00516] まぁ 投稿者:slimshady 2004/06/07 12:12
アジアの審判のレベルは特に酷いよね
とりあえずFIFAで優秀な審判しか国際試合やらせないようにしてほしい

[00515] 野田祐樹29歳 Jで数少ない優秀な審判だ 投稿者:taka//taka 2004/06/06 23:15
甲府のサポです。ここ最近不可思議な判定を得意とする審判ばかりで、やな
思いをして来ましたが、先日の鳥栖戦の野田主審(老け顔ですが29歳だそう
です)は良かったですね。試合結果は、うちが退場者を出して引き分けでした
が、退場判定の時もブーイングは少なく、ほかの判定も一貫していて分かり
やすかったですね。ホームに不利な判定でブーイングが少ないと言う事は、
それだけ見事!という事でしょう。不可思議な判定で、ホームアウェイを問
わずブーイングを受け続けている審判ども!見習え!

[00514] 無理でしょう。 投稿者:TestDraive 2004/06/03 13:23
現代のスピードサッカーでは3人のフィールド審判で正確なジャッジをするのは、もはや無理と言
わざるをえません。今の主審に当たるポジションの人間がもう一人必要だと思います。
しかし、ミスジャッジ、見すごし、等もサッカーの一部だし、技術の差があるので審判も尊敬され
る人材に育っていくのだと思います。

[00513] アウェーながら… 投稿者:ごんた2 2004/04/27 01:25
昨日の代表戦、アウェーながら本当に基準がはっきりしない判定でした。
茶野は全然悪くないと思うし、他にも要所要所の判定にも納得いかず…
「これがアウェーだ!」と語るよりは、これぞ低能な審判の見本という試合
のコントロールの仕方でした。
国内サッカーの現状からアウェーを贔屓するのは仕方ないけれど、あんなに
贔屓しすぎちゃハンガリーのサッカーレベルや人気は逆に上がらないのに…

[00512] ん?アウェーの洗礼 投稿者:千影 2004/04/26 19:41
昨日見てませんが、アウェーで判定不利になるのは必然ではないかと…。

それを乗り越えて勝ち点を奪う気構えが欲しいですね。

審判を攻めるのは筋違いですよ。

って本当にひどい判定もありますけどw

[00511] 親善試合だし、 投稿者:ごんきち 2004/04/26 19:18
早めのクロスに対して日本から見て右サイドをフリーにしてしまった
ところを責めればよいわけで、審判を非難してももうどうしようも
ありませんしね。クロス→折り返しまでの形が良かったので
つい取っちゃったのかな。

ワールドカップ予選とかだと話は別だけど…。

審判ってコッリーナさんとか一部を除けば
批判されることはあってもなかなか誉められることはない
という点で結構つらいですね。

[00509] 今日のハンガリー戦 投稿者:WILD 2004/04/26 02:32
前半終了前の玉田へのエリア内での両手押し出し→ノーファウル
後半最後の茶野の押し→ファウル・PK

何ぼアウェーでもやりすぎやろ ねぇ?

[00508] なぜ止めたかを。 投稿者:ニコチンスキー 2004/04/25 09:08
日本の審判について思うことは、「なぜ試合を止めたか」、「なぜカードを
提示したか」を選手にもう少し説明すべきだと思いますね。
抗議をする選手にも問題がありますが、「次、こんなことやったらカード出すよ」
ぐらいの話をしながら、フェアプレーをするように促すことに重点をおいて
ジャッジして欲しいですね。

[00507] とりあえず 投稿者:こばじゅん 2004/04/12 03:27
日本の審判はファール取りすぎです。
もっと試合の流れってのを大事にしてもらいたい。
代表とかのおっきい大会になるとあんなコロコロ
転げまわっても取ってもらえない。
極端な話、イエローとかレッドじゃなければ
全部流してもいいのでは。

[00506] 日本の審判は 投稿者:ホックン 2004/04/09 20:18
まだまだレベルが低いというか試合の流れを読めていませんね
浦和対磐田の試合でもエメルソンの退場によって
いい試合が台無しになってしまいました
同じような場面でもモナコ対レアルの試合で
コッリーナ主審はレアルの選手が一枚もらっているので
明らかにイエローをもらうプレーにもカードを出しませんでした
たしかにマニュアルに従ってカードを出すことが
審判に課せられた仕事なのかもしれませんが
もうちょっと試合の流れを考えて
裁定を下してもいいのではないでしょうか
文句を言う方も悪いですが一枚もらってる選手が
少し文句を言って退場というのはちょっと残念です

[00505] ビデオ審判 投稿者:オーウェン君 2004/03/24 15:42
 なんと言うか、特に日本代表の試合とかは、アジアのプロ・サッカーリーグもな
いような国の審判がジャッジするので、試合が微妙になることが多いですよね。
 ま〜日本に限らず、サッカーは他の競技に比べ、結構審判のさじ加減一つでって
ところの大きい競技だと思うんですよね。特にゴール前でのプレーで悔しい思いを
したチームは数知れずだと思うんですけど。
 僕の意見としては、アメフトであるような、ビデオ審査みたいな制度を導入した
らいいのではないかと思います。ま〜ファールとかは、笛を吹いてから今のなし。
とは言えないから、仕方がないとしても。オフサイドのジャッジはラインズマンで
なくて、専用のブースかなんかから、ビデオとコンピューターかなんかで、正確に
瞬時に判断できると思うんですよね〜。

[00504] 審判で 投稿者:CIELO-SKY 2004/03/23 21:46
試合のおもしろさや勝敗が決まるときもある。だから、頑張って欲しいと思う。あ
と、Jリーグですが誰がカードなのか、何でファールなのかをできれば観戦者に伝
えて欲しいと思う。難しいと思うが。

[00503] Jとかよくわからんが 投稿者:タラ/ 2003/12/24 19:38
審判についてですが…。なにかと 
大きな大会などで、審判については問題になったりしますよね。

で、ここで挙げるのはそういったレベルの審判じゃなくって、
普通の区とかの大会でやっている審判の事。
区民大会系。
彼等はジャッジがおかしい!私情入れすぎだと思う。
第三者としてみていても思う。
人間なのだから…といえば、それまでだが、
やはり、審判なんだからさぁ…。正当なジャッジを。
こういった底辺の審判レベルを上げる事が
上のレベルの審判レベルを上げる事にもつながると思います。

[00502] Jリーグアワード 投稿者:yoheiman 2003/12/24 12:03
あまり話題には、上がらないけど、
上川氏の選考の理由がわかりません。
消去法で決めたのでしょうか?
モットラムさんの良い悪いは別にしても、
外国人レフェリーの導入を復活してほしいです。

[00501] マイク 投稿者:佐野カツオ 2003/12/19 23:30
ラグビーやアメフトのようにマイクつけたらおもしろいんじゃない?

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:2)     発言No: