内容は怪我自慢。対処方法。嘆き。アドバイスというものです。
このサイトを利用しているお医者様及びインターン・医学生の皆様
が出入りしていただけたら言うことなし!!!!!
これで安心してプレーに専念できます!!? (設立者: 山田
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:9)     発言No:


[00020] うーん・・ 投稿者:ちっくん 2001/05/07 04:04
長い距離を一気に走ると足がつってしまうんですよね。
ゆっくり走ると大丈夫なんですが、サイドハーフなんかでオープンスペースに
早く走りこむ時とかにつってしまします。
対処法とかがあったら教えてください。
おねがいします。

[00019] 右膝衝突 投稿者:とっと 2001/05/04 22:20
4月の第1週に試合中相手の膝と僕の膝が衝突。
正確には僕の膝と脛の付け根部分です。
それから1ヶ月経った今も微妙に痛みます。
プレーできないと言うわけじゃないから週一の練習や試合には出てますけど。
でも、これがいけないんでしょうね。
ちゃんと休まないから今でも痛むんだと思います。

[00018] ありがとうございます!>だいげさん 投稿者:りゅ〜 2001/04/25 22:01
今回も2日間で痛みは退きました。
これからは走りこみを定期的にやって足に筋肉をつけようと思います。
半年くらい前までは、1日に7〜8km走っていたのですが、
この頃は膝に痛みを感じることはありませんでした。
やっぱり運動不足が原因ですかねぇ・・・(笑)

[00017] >[00015] 左膝の痛み 投稿者:りゅ〜 投稿者:だいげ 2001/04/24 14:15
 ボクも、右膝の同じような所に、同じような症状が出ます。
いや、最近は出ないので、以前は出てました というのが正確でしょうか?

 痛くなる箇所をもっと正確に言うと、
「膝にあるくるぶしのような出っ張りのちょっと上方」ではないですか?
もしそうなら(ボクと同じならば)そこは、
【外側側副靭帯】というところです。【がいそくそくふくじんたい】と読みます。

 医師に、「お前、ココを蹴られたとかじゃないんだろ?
サッカーしてたら痛くなったんだな?  あのな、ココっていうのは
普通、蹴られたりしなきゃ痛くならないんだよ…。
要するにお前、筋肉なさ過ぎってことだぞ…。」と言われました(苦笑)。
 というわけで、ボクは筋トレをして、今はだいぶ症状が緩和されました。
レッグプレス・レッグカール・レッグエクステンションを、やってましたね。
(レッグエクステンションに関しては、
別に医師に勧められたわけではありませんが)
膝に鎧をかぶせるわけです。ただし、これらをやるときには、
あまり重い負荷をかけると、また腫れてしまうので、適度な負荷にしましょう。
また、筋トレは、継続してこそ意味のあるものですので、頑張りましょう。

 また、キネシオ(商標名だったかな…?テーピングの柔らかくて、伸びるやつ)
を、貼るのも有効ですね。
ただ、これを巻くと、『筋肉がつきにくい』という噂を聞いた事もあります。
本当なのかどうかは知りませんが…。
巻き方はちょっと詳しめのテーピングの本なんかに出てると思います。
ただ、ちょっと高価かと思われます。毎回するのはちょっとねぇ…。

 これらと共にやはり重要なのが、ボクが[00008]において書いた
アイシングでしょうか…。「痛くなったらまずアイシング」。
コレは腰痛などの慢性的な痛みでなければまず間違いではないと思います。

 さて、本当に りゅ〜 さんの痛くなる箇所が、外側側副靭帯かどうかは
分かりませんが、長々と書いてみました。
とりあえず一度、病院へ行く事をお勧めします。(←結局コレです(笑)。)

[00016] グフッ 投稿者:ずんずん 2001/04/23 23:00
机にシュートしました。
・・・痛すぎる。

[00015] 左膝の痛み 投稿者:りゅ〜 2001/04/23 22:33
サッカーをしたあとは必ず左膝の外側が痛くなります。
(兆候はサッカーをしてる最中に現れますが)
2日後くらいに痛みは退くのですが、
それまで痛くて階段を行き来するのにも苦労する有様です。
鍛え方が足りないのでしょうか?
それとも走り方や蹴り方が悪いのでしょうか?
あまりにも曖昧な質問でわかりずらくて申し訳ありませんが、
もし、お心当たりの方がいらっしゃったら対処法を教えてください。

[00014] 足の捻挫2 投稿者:5番ひげおやじ 2001/04/23 17:10
私も2ヶ月ほど前に右足首を捻挫しました。
週2のペースで練習をしているせいか、治りが遅いですね。
最近はかなり回復していますが、まだ完治には至っておりません。
チームの仲間は「いっそ折った方が治りが早い」などとアドバイス
をくれます(汗)。
実は足首の他に、アゴも痛めています。
恥ずかしながら、胸でトラップしたときに、モロにアッパーカット
状態で直撃しました。
これも1ヶ月程経ちますが、未だにモノを噛むと痛いです。
などと・・・満身創痍の状態で今週末から2連戦。
憂鬱だな〜。
左のローキックやショートフックでももらったらひとたまりもなく
ダウンしそうです(笑)。

[00013] 足のねんざ 投稿者:Rainsford 2001/04/23 15:31
およそ一ヶ月ぐらい前にねんざしたんですけど、金曜日にねんざして、その次の火
曜日が試合だったもので、月曜日からフル稼働してしまったために、痛みがずっと
とれません。。べつにプレーできない程痛いわけではないんですが やりずらいと
いうのはあります。 かといって 自分の立場上 休むわけにもいかないんです
が、どうしたらいいのかどなたか 教えてくださーい。

[00012] 今回の反省 投稿者:タカライデン 2001/04/18 03:36
だいげさん、CHIHAさんありがとうございます。肉離れの27歳Tです。

今回はアップが不足していたのは確かです。皆さん運動前にはじっくりと体をほぐ
しましょう。アップで汗ばむくらいがちょうどいいそうです。
肉離れの直後のアルコールは厳禁です。いかに勧められようともきっぱりと断る勇
気が必要です。間違っても挑発に乗って瓶ビール一気飲みするようなことをしては
いけません。そんなことをしたお馬鹿さんは医者に頭をどつかれるのが関の山でし
ょう。

今は順調に回復し、少々張りは残るものの練習にも再び参加できるようになりまし
た。くせになるとのこと十分に気をつけてまいります。ではまた・・・

[00011] 専門家ではないですが・・・ 投稿者:CHIHA 2001/04/16 23:18
だいげさんのやつを、出来る限り説明して見ると。
>2、患部を圧迫。
内出血とは言っても、血管から血が出るわけですから、それを止めます。
つまり血液の流れを止めるんですね。
圧迫すれば血管が潰れて血が流れにくくなります。
>3、患部、その周りを徹底的に冷やす。
血って言うのは液体ですから、当然冷やせば固くなって流れにくくなります。
元々怪我とかのショックを受けると血は固まりやすい状態になりますから、冷やせ
ば血も止まりやすくなります。
後は、炎症を押さえると言う意味での「冷やす」ですかね〜
>4、患部を心臓より高い位置に。
これは血を全身に送り出している心臓というのはポンプだからです。
何であっても下げるのと上げるのとでは労力が違います。
労力がかかるということは、血が送り出されにくいということを意味していますか
ら、血が流れにくいと言う事になります。

それから豆知識
怪我の予防では全くありませんが頭痛を止める為の薬にアスピリンってありますよ
ね。それの子供用。つまり小児用のバファリンとかなんですが、それを毎日1錠ずつ
飲むと血管系の病気例えば動脈硬化とかになりにくいですよ。
出血しやすい人には向きませんが、年齢の高い人にはお薦めです。
長生きする為の一番安い予防法です。これはちゃんと薬学の先生に聞いたので確か
です。
以上血液に関する豆知識でした〜

[00010] あと1歩の男 投稿者:ジェンナーロ 2001/04/16 22:09
高校まで陸上部だったのですが、僕は怪我するのが皆と違う
状態での怪我が多かったです。というのは、ジンクスとして
僕は陸上中には怪我しない。という事です。
で高校の最後の大会の3日前くらいに、体育でサッカーをしました。
はしゃぎすぎて「グキッ!」思いっきり捻挫です。
体育の先生が陸上部の顧問で怒られました。
ちなみに最後の試合3日間あるのですが、1日目の400メートル
出ました。でもカーブの所で痛くて走りきりましたが流してました。
2日目4×100メートル足が痛くてリレーは出れませんでした。
3日目4×400メートルは出たのですが決勝まであと1歩で....
僕が怪我してなかったらいけた確率は高いんです。
みんなに迷惑かけました。こんな事にならないように
みんながストレッチしてる時はちゃんとストレッチをしましょう。
更にみんながキントレしてる時にあまりしないでバドミントンばっかりするのは止
めましょう。以上悲しくもはかない青春でした。ちょっとッサッカーに触れてるの
で許してください。

[00009] 技術はないけど、知識だけはあるのよ…。 投稿者:だいげ 2001/04/16 21:42
〜応急処置編〜

 まず、怪我をしてしまったときに行うものとして、
下記の4つが、効果的だそうです。

1、外出血があったら止める。
2、患部を圧迫。
3、患部、その周りを徹底的に冷やす。
4、患部を心臓より高い位置に。

ボクはこの4つをまずやれ(同時に)と教えられました。

1、に関しては、動脈を切ってしまったとき以外は、
まず、「直接圧迫止血法」で、大丈夫な場合が多いようです。
これは、文字の通りの事をすればいいんです(笑)。患部をガーゼや脱脂綿越しに
直接押し続けて下さい。
 もしも、動脈などを切ってしまい、出血が止まらない場合には、
「間接圧迫止血法」を、用いてください。
手首を切ってしまった時などには、脇の下を、
脚の動脈を切ってしまった時には、脚の付け根を、
要するに「血管のオオモト」を圧迫すれば
止血は可能だ と言われています。
何でもない健康なときに、ココを止めると、だんだん「痺れてくる」はずです。
自分で実験して見ましょう(笑)。

2、3、4、は、捻挫や、骨折などの時に「腫れ」の原因となる
内出血を最小限に食い止めるための方法です。
怪我をすると、その個所は、熱を帯び始めます。
それが、原因で怪我が痛くなるそうです。
3、で熱を下げ、
2、4、で、血液が溜まる(?  =内出血?)を、防ぐのが最も効果的ですね。
(すみません。このあたりの知識が不足している為、
因果関係が、はっきりしません。誰か教えてください。。。)

捻挫・肉離れのときは、上記の事をまず応急処置としてやれば、
かなり効果があると思われます。

骨折のときは、場合によっては副木(支え枝・添え木)を、
しなきゃいけない場合もあります。

ま、なんにしても、上記1〜4は、あくまでも「応急処置」の域を出ません。
怪我をしたら、しっかりと応急処置をして、お医者様の所へ行きましょう。。。

[00008] (続き。…連続投稿!?) 投稿者:だいげ 2001/04/16 21:41
〜怪我の予防編〜

まず重要なのが、なんと言っても
「準備体操」でしょう。語句がカッコ悪い? じゃぁ、
「ウォーミングアップ」とでも言っておきましょうか(笑)。

 最低限、ストレッチをやればいいのですが、
ストレッチの前に、体を温めると尚、効果的です。
サッカーのフルコートを一周くらいジョギングすればイイかと思われます。
「アップだ」と言って、
いきなりボールを蹴ったり急なダッシュなどをしたりするのは危険です。
実質、何のアップも無しに試合に挑むのと何らかわりはありません(笑)。
コレが、毎日運動をしてるでもない人が、
たまぁに運動をして、肉離れを起こす原因かと思います。
一番最初は、そのような瞬発力を使うような動作は、控えるべきかと思われます。


 また、運動後も、すぐにビールなんかに手を出してはいけません(笑)。
きちんと整理体操をしてから、一服しましょう。
この時もジョギングしてから、ストレッチが基本ですね。
「イイ筋肉」をつける為にも、必要な行為です。

ストレッチの基本は
・準備体操時=反動をつけて
・整理体操時=反動をつけずに   です。
整理体操は、身体に対してだけでなく、
「脳の異常な興奮を抑える」効果もあるとか…。
血の気の多い人は特に行うべき行為です(笑)。
頭を空っぽにして行いましょう。


 また、怪我の再発を予防するものとして、
サポーター・テーピング・バンテージなどの、
器具(?)を使うのもイイかと思われます。
テーピングの本を、立ち読み…じゃぁ、なんだな、
図書館で借りてきて読んでみましょう。とりあえず、方法が載っているはずです。
ただし、テーピングなどは、自身ではなく、
他人にやってもらうのが効果的なようなので、他の人と協力してやりましょう。
(でも高いんだよな…消耗品だから…。)
こう偉そうに言ってる自分は、
テーピング技術なんてコレっぽっちもないんですが…(笑)。


 あともうひとつ重要な事があります。
「ふ〜、今日は怪我をしないで終われたぞ。」といって、安心しない事です。
前に怪我をした個所は、再発し(癖になり)やすいです。
以前に怪我をした個所でなくとも、しっかりとケアをしてあげましょう。
プロはもちろん、高校生だって
高校サッカー選手権に出場してるような強豪校なら
(そうじゃなくてもやっている所だってあります)、やっている事です。
高校球児もやってますよね。
確実に、僕等よりも強靭な肉体を持っている彼等ですら、やる事なんですから、
もっと壊れやすい身体の僕等は、尚更やらなければいけない事だと思います。

運動後は、目立った症状がなくても、アイシングをしてやりましょう。
それこそ、麦酒飲みながら でも、キーボード打ちながら でもいいですから。
(まぁ、早いに越した事はないんですが、その日の内には、やっておきましょう。)

***************************************************************
〜最後に〜

 ボクは、お医者様 でも、インターン・医学生様でもなんでもありません。
故に間違った知識もあるかと思いますが、
やるべき事 は、合ってるかと思います。

自分の教養を深める為にも「ココが違う」などのご指摘を頂ければ幸いです。

 長々と申し訳ありませんでした。

[00007] to タカライデンさん 投稿者:山田 2001/04/10 18:47
肉離れはマッサージをしてはいけません!!
すぐに冷やすのが良いと言われています。
後は湿布を貼ってなるべく動かさない事です。
肉離れは癖になりますので気をつけんと・・・

[00006] 情報求む!! 投稿者:タカライデン 2001/04/09 23:37
先々週肉離れをしました27歳のTと申します。
年のせいか段段ケガがちになってきました。
肉離れの治療はどうすればいいでしょうか?
また再発させないためにはどのような注意が必要でしょうか?
私は毎週ある関西のサッカークラブの練習に参加しております。
怪我をしにくくする、ケガと上手に付き合う方法などアドバイス頂けましたら嬉し
く存じます。

[00005] 肋骨ネェ... 投稿者:万里雄 2001/04/09 23:30
数年前の健康診断で「胸に影があるから詳しく調べてみましょう」なんて言われて
内心ドキドキもの。当時主治医だったベテラン医に見ていただいたところ、「昔、
骨折した痕だね...」
二人は暫く無言で見つめ合ってしまいました。(笑)
しかし、健康診断をしたインターンみたいな若い医者!区別つかないのかよ!

ちなみに心当たりはたくさんあるものの骨折した自覚はありませんでした。。??

[00004] 肋骨と言えば。 投稿者:5番ひげおやじ 2001/04/09 22:44
随分昔の話です。
中学生の頃夜間、サッカー協会の方達に練習に付き合って頂いた事が
ありました。
この時、当時高校生の先輩がやはり肋骨を折っていたそうです。
ギブスをした状態で練習に付き合ってくれたのですが、コーナーKから
のフォーメーションをしていたときに、何を思ったのか胸でトラップし
うずくまって泣いていました。
あまりにも悲しい条件反射です。悲しすぎます。(笑)

[00003] 知り合いが 投稿者:鍵あき扉 2001/04/09 22:28
昨日草サッカーで肋骨二本折りました。
当日はなんともなかったのが、翌朝にはすごく痛くなってたそうです。

お医者の話だと、肋骨って後からクルんだそうです。
みなさんも注意しましょう。

ちなみにその人はいつヤッたかもあまりはっきり分からないそうです。
オレも一緒にいたのにそんなことになってるとは気づきませんでした。

今その人の前で笑い話をするととっても面白いことになります(邪悪)。

[00002] 提案。 投稿者:5番ひげおやじ 2001/04/07 10:58
そうですね。
リベロさんの言うとおりだと思います。
スレッド削除は信用度・資産の大幅なダウンとなりますので削除で
無しに、スレッド変更をお奨めします。
そこで、こんなスレッドあったらいいな〜というものを書き込んで
みましょう。
まずは、「メディカルセンター待合室」。
内容は怪我自慢。対処方法。嘆き。アドバイスというものです。
このサイトを利用しているお医者様及びインターン・医学生の皆様
が出入りしていただけたら言うことなし!
これで安心してプレーに専念できます。かな?
お次は「奥様・彼女の独り言」・・・メデイカルセンターと比べると
かなり軟派な内容となりますが、結構面白いかも・・・。
サッカーを女性の視点で捕らえたスレッドです。
ちなみにうちの女房はリーズのキューウェルを「ブラビ」と呼んだり、
アラン・スミスを食べてしまいたい・・・などと訳の分からないこと
言ってます。
他にも変更できそうなスレッドがあったら、皆様是非提案してあげて
下さいな。

[00001] >山田さん 投稿者:リベロ 2001/04/07 04:07
メインに組合のスレあるし、
宣伝も向こうでってあるんで、内容重複していると
思うんですけども・・・

スレッドの名前や説明ってあとでも変更できるみたいですし、
何か他の重複していないスレッドに変更した方が
見る人や書く人、また管理する人にとっても
わかりやすいですし、せっかく乱立されていた
スレッドが整理されたことだし、
なんか違う話題のスレッドにしません?

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:9)     発言No: