[00159] バルサが勝ったら他のチームに美点(ry 投稿者:クーぽん 2004/01/14 13:39ネタ的にすぐ浮かんだのがここだったんでw
クライフェルト「こいつはオランダで二番目の名ストライカーなんだぜ。そうは見
えないだろうけど」
V・ニステルローイ「ゲズマン君に言っておくが、最高のストライカーは引退してど
っかのフロントの中だよ」
エヂムンド「こいつはブラジルで二番目の名ストライカーなんだぜ。そうは見えな
いだろうけど」
ロマーリオ「ロナウド君に言っておくが、最高のストライカーは逮捕されて檻の中
だよ」
ライカー「白星がなくても1枚目ならCL圏内と分かるのが歴戦の勇者ってものだ」
クライフ「連敗を重ねても歴戦は歴戦だからな」
エヂムンド「心配するな、エヂムンド家の辞書に不可能の文字はない」
ロマーリオ「逮捕とか刑務所とかいう文字はあるけどね」
[00158] ある意味 投稿者:韋駄天ヤルニ 2004/01/14 12:43バルサが勝つとネタがかけないジレンマです。まぁいいことですが。
[00157] 降格機動隊−バルセロナの憂鬱− 投稿者:ミッターマイヤー 2004/01/11 02:56裸身戦の後(ヴェスターランド虐殺でのキルヒアイスとラインハルトとの会
話から)
サビオラ「ライカールト監督、お話があります。」
ライカールト「なんだ?」
サビオラ「裸身でバルサが敗退した件です。」
ライカールト「それがどうした?」
ライカールトの愉快な髪型がそっと風になびいた。サビオラはそれを見逃さ
なかった。心に笑いが込み上げるのを、ちっちゃな若者は感じた。
サビオラ「ライカールトさまが、負けるのを恐れて意図的に守備的な戦術を
選択した、と申す者がおります。」
ライカールト「・・・・・」
サビオラ「事実ですか」
ライカールト「・・・そうだ。」
別に悪びれることなくライカールトは認めた。昔から自分の戦術とオランダ
人には絶大な信頼をおき、エコ贔屓をしまくる彼とバルサだった。
サビオラの表情はやる気なく、倦怠感がタップリで、もうベンチを暖める気
がないのは明白だった。彼は不意に放屁した。
サビオラ「ライカールトさまが勝利をお求めになるのは、他のチームには存
在し得ないその攻撃力に拠ってこそ、意味があると私は考えていました。」
ライカールト「・・・そうなの?」
(中略)
サビオラ「相手がレアル・マドリーであれば、ことは圧倒的な実力差のある
抵抗運動、どんな手をつかっても勝たなくてはいけません。ですがサポータ
ーを敵に回して、スペクタルがまるで無いサッカーをして、なおかつ敗北す
れば、その汚名は洗い流すことはできないでしょう。ライカールトさまとも
あろうかたが一時の利益のために、なぜご自分をおとしめられるのです
か。」
ライカールト「お説教はたくさんだ!!」
現状のバルセロナ座談会(キルヒアイス死後)
プジョル「バルセロナには立ち直っていただく、立ち直っていただかねばな
らぬ。さもないと、我々全員、リーガの2部に向かって降格の歌を合唱するこ
とになるぞ。」
クララ「だが、どうすればいいのだ?どうやって立ちなおす?」
プジョル「打開策があるとすれば、あの男だが」
チャビ「あの男?」
プジョル「わかるだろう。このチームにいない男だ。アヤックス監督クーマ
ンだ」
中略
プジョル「いいタイミングで現れたな」
ライカールト「卿らの討議も、長いわりには、なかなか結論がでないようだ
な。」
プジョル「なにしろ我がチームには有能な監督がいないのでな。」
エンリケ「で、監督にはよい思案がおありか。」
ライカールト「ないでもない」
エンリケ「ほう?」
ライカールト「ヨハン・クライフ氏を会長にするのだ。」
プジョル「ゴルフ狂の空飛ぶ阿蘭陀人か。それは我々も考えたが、はたして
彼がゴルフをやめてくれるのか?」
ライカールト「そちらは私に任せてもらうが、卿らにやってもらうことがひ
とつある。バルセロナの衰弱させた犯人を更迭させるのだ」
エンリケ「異なこと言う。犯人はお前ではないか」
ライカールト「俺は小物だ。真の主犯は別にいるということにする。たいへ
んな大物がな」
プジョル「ふむ、誰を首謀者に仕立てるのだ。先の選挙戦で弱体化させたフ
ロントはほとんどいなくなってしまった。適当な人間がいるか」
ライカールト「りっぱな候補者がいるではないか」
サニオラ「誰だ」
ライカールト「バルセロナ会長ラポルタ」
全員「……!」
プジョル「卿を監督にしたくはないものだ。勝てるはずがないからな」
[00156] 油神の黄昏 投稿者:ペップエレキバン 2004/01/09 03:23メレンゲ籍の宇宙クラブ船「ぼろもうけ」号は、船名にふさわしい貴重な選手を満
載して、マドリードに向かっていた。
ところがその安逸と平和は、ロシアから現れた大富豪がペレスを驚愕させた事で破
られてしまった。
ペレス「ロナウドとロベカルにオファーだ!一億ドル、いや二億ドルは出すと言っ
てるぞ!だがなんだってチェルシーがこんな金を持っているんだ!チェルシーは破
産寸前のはずだぞ!」
スタッフ達はうわずった疑問の声をぶつけあった。結論を出したのは、何もしない
事で有名なGMであった。
バルダーノ「油軍(やつら)は金でプレミアを制覇するつもりだ。チェルシーは破
産すると吾々は思っていたが、どうも一杯食わされたらしいな」
ペレス「………するとうちのクラックを、奴らは金で奪うつもりか」
バルダーノ「それ以外に何がある?」
ペレス「落ち着いているな!一大事だぞ。早く国王に連絡しなくては……」
だが、その時既に、十億ドルを越す豊富な資金がターゲットをマケレレへ向け、練
習拒否させつつ接近してきた。
とんでもないオイルマネーが彼らを待ち受けていた。
[00155] Gazza 投稿者:ペップエレキバン 2004/01/09 02:50ガスコイン「サッカーの文明は酒と共に始まった。サッカーの終焉もまた、酒と共
に到来するであろう。酒はファンタジーとスペクタクルの源泉であり、クラックを
して普通の選手と区別せしめる唯一の方法と言えよう」
エヴァートン「いまどき、マラドーナだって、もう少し気の利いた言い訳を書くん
じゃないでしょうか」
酷評に失望したガスコインだが、サッカーバイオリズムの低下を自覚すると、無益
な努力を放棄して、以後は天馬クラブにて「良く言って給料泥棒」といった立場に
甘んじてしまったという次第だった。
なんか毒性が強いなー(笑
ファンの人すいません。
[00154] むずかしいもんですね…。 投稿者:ミッターマイヤー 2004/01/09 01:17バルセロナ−裸身回廊での闘い−
あれだけの選手を揃えているのに、優勝争いどころか、降格の危機に陥って
いると聞いたとき、ヨハン・クライフは軽くドライバーを振った。
クライフ「ああ、その指揮官はオランダリーグでもチームを2部落ちさせた降
格ライカーにちがいないよ。異名にふさわしくバルサを落とそうとしている
のだ。彼を監督にしたという一事だけで、ラポルタ会長の名は後世に伝えら
れるだろうな。」
現状のバルセロナを考慮して
サビオラ「赦してください、赦してください。ぼくは役ただずだ。一番肝腎
な時にピッチに立てなかった。」
ベットの中で
クララ「赦してください、赦してください。ぼくは役ただずだ。一番肝腎な
時にどうしても勃たなかったんだ。」
神様「EDは病気じゃありませーん。」
クライフ「ふん、ライカールトか。ACミランを辞めた時にサッカー界から足
を洗ってゴルフに興じておれば、恥じ多い生涯を送ることもなかっただろう
に。」
いやぁー続かない。会話にならない。それに同盟ネタばかりだし次は帝国か
ら探してみます。
[00153] 見つければあるもんですね 投稿者:クーぽん 2004/01/08 14:32代表ネタしか浮かばなくて
①第1次ランテマリオ前のパン屋の2代目就任時:リアルタイムではW杯予選
途中でヤン役が代わってしまいますけど
某協会幹部「横浜F・マリノスにいる岡田監督を呼び戻してはいかがでしょうか
彼の知略と、彼のチームはJリーグにとってはきわめて貴重なものですが、
このような状況下で彼を横浜にとどめておくのは、できたての眼鏡を割るような
ものです。」
他の委員「それはあなたの言うとおりかもしれんが、岡田監督はJリーグとアジア
で多くの試合を試合をしている。うかつに交代できる状態じゃないぞ」
(略)
ここでちょっと役が変わって
川渕「ジーコに、監督の地位をを放棄するよう命令しろというわけかね」
「いえ、川渕キャプテン、具体的な命令は必要ありません。ジーコに訓令すれば
よいのです。責任は日本サッカー協会全体でとる、最善と信じる方策をとるように
——とね。おそらくジーコは監督のままでいることにこだわらないでしょうよ」
②イゼルローン撤退の時の会話:結局ジーコ更迭という流れで
岡田「横浜の監督を辞任する」
中澤「なんとおっしゃったのですか?監督」
岡田「横浜の監督を辞任する」
(略)
中澤「しかし、それにしても心理的効果というやつがあるでしょう。岡田監督が
協会に圧力をかけられ、マリノスを放棄したとなれば横浜選手の受ける衝撃は
大きいですぞ。戦わずして敗北感にさいなまれ、戦意を失うかもしれません。
そうなれば完全制覇の再現などとうていおぼつかなくなります。そのあたりを
ご一考ください」
このとき初めて松田が口を開いた。
松田「私も中澤の意見に賛同しますね。どうせなら協会首脳が血相変えて、横浜
なんぞ捨てて代表にもどってこい、とわめきたててから腰を上げたほうがいいでし
ょう。恩知らずな連中だが、今度こそ岡ちゃんの存在がいかにありがたいものか、
思い知るでしょうよ」
岡田「それでは遅い、オマーンに対する勝機を失ってしまう」
松田「ほう、勝機!?すると勝てるとは思ってはいらしゃるのですか」
岡田「マツの言いたいことはわかる。日本は勝ち点的に極めて不利な立場にある。
得失点レベルでの勝利が、勝ち点レベルでの敗北をつぐないきれないというのはサ
ッカーの常識だ。だが今回、たったひとつ逆転のゴールを決める機会がある。」
「それは?」
岡田「このグループは全部開発途上国だ、それはこの際はねらいさ」 金〜
③同盟軍敗退後:W杯予選敗退後(流れで、監督はジーコ設定で)
ジーコ「すこしだけ時間をもらう」
五輪後コーチ復帰の山本「辞任はいけません、ジーコ監督。トルシエも敗戦ののち
監督生命永らえたではありあませんか」
ジ「予選に敗退した以上、監督だけ続投しても詮ないことだ。そうは思わんかね」
山「まだ予選はすべて終わったわけではありません、最終戦はまだあります。1試
合でも試合が残っているかぎり、ジーコ監督には続投して責任をとっていただかな
くてはならんのです。」
ジ「この敗戦にたいして、辞任以外に責任をとる途があるとキミは言うのかね?」
山「辞任なさるのは、協会にたいする責任をとることにしかなりません。私が問題
にしているのは、サポーターに、そう、予選敗退したサポーターにたいしての責任
のとりようです」
(略)
ジーコ「なるほど、わかった。わしはマスコミの筆のためにこの老体を残しておか
ねばならんというわけだな」
山本「監督と私、それに川渕キャプテン、代表組から三名くらいはサッカー裁判の
被告が必要でしょう。このあたりで、累が他におよぶのをくいとめなければなりま
せん。日本の未来のために、西野朗などには続投してもらわねばならないのです」
矛盾だらけだけど、各文ごとにまとめちゃうとこれがベストかなーって。
[00152] こうなりゃヤケだ! 投稿者:韋駄天ヤルニ 2004/01/07 21:48またクライフェルトネタです。セリフを言ってる人の関係が原作とは違いますがそ
こは許してください。
外伝2巻P73より
某日のバルセロナロッカールームトーク
レイツィハー「もともと、クライフェルトはアヤックス時代から六無主義の巨頭と
言われてたぐらいでね。」
サビオラ「六無主義、ですか」
オーフェルマウス「無思慮、無分別、無鉄砲、無節操、無責任、無反省・・・」
カピタンエンリケ「だいじなものを忘れているぜ、無神論と無欲と無得点」
コクー「それじゃ、あわせて九無主義だな」
クライフェルト「友だち甲斐のない奴らだ、すこしはかばってやろうと思わんの
か」
全員「友だち?誰が?」
ゴメンナサイw
[00151] こんなこというわけないけど、ネタですし 投稿者:クーぽん 2004/01/07 20:48
アスンソン「ジョークなしで生きていられるか!」
デニウソン「おまえさんは存在自体がジョークだろうが」
新城「ボウヤー、ウッドゲート、ダイアー、ベラミー、ロベール、ブランブル
なんてスタメン名じゃなくブラックリストのようなもんですしな」
ぱっと思いついたのはこんなもんです。家で何か探しますね
[00150] 本当は怪我のパトリック・クライフォーク(ネタです) 投稿者:韋駄天ヤルニ 2004/01/07 20:35駄文その弐です。愛を持ってのことなのでお許しをw
2巻P65を横において見ると面白い(かも)です。
しかも長文になってしまいました。
クライフォーク「ラポルタ会長、私です、クライフォークです」
ラポルタ「ほう、君は養成所にいると思っていたが」
リーガ前半戦における前線責任者であるクライフォークは、後半戦開幕の直前、転換性ヒステリー
及びゴール欠乏症の発作を起こしてベンチへの編入と強制入院を命じられていたのだ。
アヤックスを首席で卒業したエリートには耐えがたい蹉跌であったろう。
クライフォーク「養成所はもうでました。今日は会長にスタメン復帰をお願いに参上したので
す。」
ラポルタ「スタメン復帰?コーチ陣はなんと言っているのかね?」
クライフォーク「もちろんゴールできると言っております。スタメン復帰になんらさしつかえな
いと・・・」
ラポルタ「そうか。それなら正式の手順を踏むことだな。コーチの診断書と保証書をそえ
て、監督にスタメン復帰願いを提出するといい。正式にそれが認められれば貴官の希望
もかなうわけだ」
クライフォーク「それでは時間がかかりすぎます。私は明日にでもスタメン復帰してバルサの役
に立ちたいのです」
ラポルタ「正式な手続きには時間がかかるものだよ、クライフォーク君」
クライフォーク「ですからそこを閣下のお力で・・・」
ラポルタ「クライフォーク君、君はなにか誤解しているのではないか。私の権限は手順を守ら
せるところにあるので、手順を破るところにはない。君に関しては噂を聞いた事が
何度かある。とかく自分を特別扱いしてイングランドやらプレミアなどと口走る傾
向があったそうだが、私の見たところ、まだ完治したとは言いかねるようだな」
クライフォークの顔が硬ばり、もともと童顔の顔がほとんど泣き虫になった。
ラポルタ「まず君は決めるべきゴールを決めることからはじめることだ。でなければ復
帰したところで強調を欠くことになるだろう。君にとっても周囲にとってもそれは
不幸なことだ。悪いことは言わんからでなおしなさい」
転換性ヒステリーというクライフォークの病名の意味をラポルタは必ずしも理解していなかった。ラ
ポルタの忠告が、どれほど誠実さと道理に富んだものであっても、クライフォークには意味
の無いことだった。彼はブラジルのロマーリオさながらに、全面的なイエスだけを欲していた
のである。
「会長!」
副会長ロセーが悲鳴交じりの警告を発したとき、クライフォークの手元で契約書が白く輝き、
音もなく新城に移籍していった。
収集がつかないのでこの辺で(冷汗)
いやね、僕はクライフェルト好きですよ。ほんとに。
今は怪我で召集されてないですが、バルサのためにがんばれクララ!
[00149] サカーネタということで 投稿者:韋駄天ヤルニ 2004/01/06 18:18僕も駄文を晒してみます。
①フイーゴ「クァレスマ、私に学ぼうと思うな。私の模倣は誰にもできぬ。かえっ
て有害になる。だが、エンリケのような男に学べば、少なくともユダにはならずに
すむだろう・・・・・・いや、お前はバルセロニスモに染まるのだったな。らちもないこ
とを言ってしまった。」
出来れば同じ道は進まないでほしいですなぁ。
②「卒業生総代、ソルスール・スキアシャール!」
定説ですw
③「私には他の生きかたはできないのだ。いや、もしかしたらできたのかもしれな
いが、クライフの頃にこの道を歩むようにさだまったのだ。私は奪われたものをと
りかえすために歩みはじめた。だが・・・」
ライカーは沈黙した。
明日がバルサ。(´・ω・`)/~~
バルサネタ以外を思いついたらまた投稿してみます。駄文失礼しました。
[00148] タイトルまちがえた。銀英とサッカー 投稿者:クーぽん 2004/01/05 23:44おもいきしパクリですけど、銀英のセリフをサッカーに変えてみました。
①「『自由で楽しいサッカー』ですと?そういう寝言を言うようだから
日本代表は負けるのです。要するに自分の無能を美化して
自己陶酔に浸っているだけではありませんか。」
②川渕「演説はそれで終わりかね?」
木之本「そう。議論すべき時は既に終わった。もはや行動の時だ。よろしい
かな、川渕キャプテン、わしは力ずくでもあなたに辞めてもらいますぞ」
③古賀照子@サガン鳥栖「なに!?怪我をしたから交代させてくれだと!?
私がクラブを黒字化させることのできる魔法の壺でも持ってるとでも
いうのか!全選手に伝えよ!我がサガンに
余 剰 戦 力 な し ! !
そこで死ねとな!言い訳はヴァルハラで聞く。」←2つ混じってますがw
④鳥栖「松本監督! 昇格するとこの場で約束して下さい! それとも出来な
いのですか!?」
「松本監督は賞賛のない戦いは致しません。」
⑤スポーツ新聞「ワールドユースで高校生平山大活躍!アテネ五輪に向けて
新たなるスター誕生!」
平山「これだ、これだから嫌だったんだ」
その他:
「うちのFWはスルーばかり上手くなって……」
「セレッソに守備など必要ない。ひたすら攻勢あるのみ。ひたすら前進し、
攻撃せよ」
「フラット3なんてものは、勝つための方便です。
それが勝つために邪魔なら捨て去るだけのことで」
国内しかないですけど、海外版でも誰か作ってみてください。
[00146] akeomekotoyoro 投稿者:韋駄天ヤルニ 2004/01/04 15:30みなさまあけましておめでとうございます。
ジークカイザー! プロージット!! ガシャーンガシャーン
またしても銀英系組合を立ち上げました。
某革命家さんもですね。
せっかくなのでどんどん荒らしましょう。
さーて今年はどんな年になりますか。
[00145] 新年 投稿者:クーぽん 2004/01/01 00:43あけましておめでとうございます。
クタバレカイザー!
プロージット! ガシャーン
ニュースにマジレスすると、そのころの地球に新宿なんてあるのだろうか
バグダッシュがキャスターだと3ヶ月持ちませんなw
[00144] 銀河英雄伝説ニュース 投稿者:ミッターマイヤー 2003/12/23 23:49★オーベルシュタイン軍務尚書の疑惑が発覚!?
以下ドミニク・サン・ピエール氏の証言
「ええ、確かにオーベルシュタイン軍務尚書は私の店「野イバラの間」の常
連客でした。私が「この奸臣め!!国家を壟断する毒虫め!」となぶると義
目をピカッと光らせてから一言「もっと」と言ってました。軍務尚書は義目
だから始祖ルドルフ大帝を怨んだのではなく、この生産性の無い性癖を否定
されたから怨んでいたんじゃないでしょうか(笑)。あと店を出る時に呟い
た「ビッテンフェルトの方が良い。」との一言が印象的でしたね…。国家絡
みで自分の性癖を満足させていた軍務尚書はマゾの鏡と言えるでしょう…。
その為に自ら嫌われていたと考えるとさすがに奥深いですね。
あと軍務尚書は皇帝の身代わりになって死ぬことで自己哀憫とマゾを満足さ
せながら絶頂の内に死んだのではないでしょうか。」
以上、ドミニク・サン・ピエール氏の証言でした。
軍務尚書の何を考えているか分からない性格もマゾと考えると合点がいきま
すね。
★ラインハルト、少年虐待?
以下エミール・フォン・ゼッレ氏の証言
「ええ、皇帝陛下がお菓子をくれると言うので深夜、皇帝陛下の寝室にお邪
魔したのです。最初は世間話などをしていたのですが、いきなり「赤い髪は
いい」と言い出して髪を撫でてきたのです。私は手を払ったのですが。皇帝
陛下が「余の言うことが聞けぬというのか?」と寂しそうな声で俯きながら
言うので遂に拒みきることが出来ませんでした。皇帝陛下の名誉のためにも
もうしますが決して虐待されていた訳ではありません。ただ私の人生が変わ
ったのは確かです。」
ラインハルト皇帝陛下は結婚後も銀のロケットにキルヒアイスの写真を入れ
ていたことからもあながち、デマではないかもしれませんね。そういえばロ
イエンタール元帥とも噂になった夜もありました。
あとエミール氏は新宿2丁目で看護婦をしているそうです。
次のニュースです。
★ヤン・ウェンリー氏の歴史書が見つかる…?
発掘されたヤン提督の文章
「人類の歴史は紅茶の歴史だ。紅茶が人類の歴史を作ったといっても決して
過言ではないだろう。なぜなら紅茶はおいしいからだ。ブランデーの量が多
ければ多いほど上手い。私は紅茶を飲んでいたから戦争にもどうにか勝て
た。コーヒーを飲んでいたら負けていただろう。」
他にも文書は多数、見つかりましたがユリアン・ミンツ氏とヤン夫人の強い
要望で未公開となっています。
次は心温まるニュースです。
★ロイエンタールも大喜び?
故ロイエンタール元帥の御子を引き継いだミッターマイヤー元帥の下に続々
とロイエンタール元帥の愛人だったと主張する女性が子供を引き取って欲し
いと集まっております。その数は60人を超え、さすがの疾風ウォルフも困
惑のご様子。その対応としてこの度、孤児の為に「ロイエンタールのバカヤ
ロー基金」を設立したとの事です。あまり寄付したくは無いですね。
以上、本日のニュースでした。キャスターのバグダッシュがお送りしまし
た。
同人誌ネタっぽくてすいません。つーか、すいません。もうしません。つー
か、ごめんなさい。
[00143] 0137・0138続編 投稿者:千影 2003/12/20 11:52ジャパン・イラストレーターズ・フェスティバルなる展示会が以下の期間開
催されます。
0137・0138で紹介された道原先生の作品も出展されるので。お暇な方は是非
立ち寄ってあげてください。
開催期間:
'04年01月09日〜01月12日
開催時間:
11時00分〜19時00分
( 開催初日は11:00から 最終日は18:00まで )
会場: 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート4F 展示ホール
A-1
・お問い合わせはフリーダイヤル 0120-78-7601
(土日祝日定休:9:00−18:00)
住所: 東京都 豊島区東池袋3-1
交通:JR・丸の内線・有楽町線 池袋駅から徒歩10分/有楽町線「東池袋」駅
より徒歩約3分
駐車場:なし
詳細は以下HPより
http://www.artvivant.net/event_pickup.php?event_number=982&posi=698
[00141] ヒルダ登場 投稿者:クーぽん 2003/12/13 16:15ワールドサッカーダイジェストEXにヒルダことドイツ代表GKヒルデブラントが
7,8ページにわたって特集されていました。それも巻頭で。
詳しい内容は忘れましたwちょい酔ってたもので。
そのヒルダは今日カーンと対戦しますね。・・・相手はオフレッサー?
最近ウイニングイレブンで、銀英の選手をつくってマスターリーグを
つくっています。常時改造できるように、2つある架空チームの選手を
いじってますが、いかんせんドイツ国籍の選手が少なくて。
ヤンとかは中国でカバーできますけど、ファーレンハイトをフィンランドとか。
ポジションもある程度は性格と行動内容から決めてますけど、難しい人たちも
多いのね。選手として。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:6) 発言No: