[01179] トラップ 投稿者:じゃっく 2003/04/20 23:25トラップについてはとりあえず壁にあてて
跳ね返ったボールをトラップするのが一番だと思います。
あとは、上にたかくボールをあげて、しっかりコントロールする。
でもできれば、二人以上がいいですね。
やる気を出させるには、難しいですが、まずはその人を必要としてることを
伝える。その人に自分は必要とされているんだということを自覚させること
です。そして、ほめる!!失敗してもほめる!!これはすごく大事です。
コーチ業の上で、やる気が無い子にはまず、その子の持っているところの良
いところをほめる。そして、その子の可能性を信じる。そして、ワンランク
上の課題を与える。そして、ほめる。これの繰り返しです!
ひとつ課題を与えるときには、「××ができるようになると、もっといいプ
レーができるんじゃないの?」とダメだしをするのじゃなくて、考えさせて
あげると良いと思います。
[01177] モチ 投稿者:タカピー 2003/04/19 14:20モチベーションていうものは相手チームに対する敵対心
みたいなものじゃないでしょうか??
絶対負けたくない!みたいな。でも高すぎて逆に荒れ試合に
なってもたのしくないですけどね。。まず自分たちのモチベーションを
上げていたら相手も自然とやる気になるんじゃないでしょうか!!
[01176] モチベーション 投稿者:ベンフィカ兄弟会 2003/04/19 02:45ちょっと気になったんですが、
バラック(偽)さんのチームって部活ですか?
それとも社会人かな?
バラック(偽)さんのポジションも良かったら教えて貰えますか。
チームは全部で何人くらいいますか?
あと、やる気のない人ってレギュラーですかね?
[01175] モチベーション 投稿者:ゴールキーパー 2003/04/18 23:35>1174
この問題については、やはり個人の問題だと思います。
サッカーに限らず、何についても言える事だと思うのですが
なんとなくやる気が起きない日って言うのは誰でもあります。
あと、疲れが溜まっててもモチベーションが低くなってしまうと思います。
また、よくない事があった日もやる気は出ないですね。
だから、個々の問題ではないのでしょうか?
まぁ、試合前なら物でつるって手もありますが・・・(爆)
[01174] モチベ−ションについて 投稿者:バラック(偽) 2003/04/18 21:18必ずそのチ−ムごとに、やる気が無い奴っていますよね。そいつらのやる気を奮い
立たせるにはどうすれば良いですかね?やっぱり個々の意識の問題でしょうか?
[01173] 久しぶりになってしまいましたが 投稿者:futurama 2003/04/18 13:16>1171
ツータッチ以内でボールをさばくには、ボールを自分の思ったところにトラップす
ることと、正確なパス、広い視野が必要です。ボールを受ける前に周りを見渡し、
パスコースを探して、そこにパスするために必要なところにトラップしパスをだし
ます。ワンタッチの場合も、受ける前にパスコースを探そう、パスコースがない場
合にはツータッチで。
胸トラは、上半身をそって、ボールを少し上に上げる感じでトラップして、ボール
の落としたい位置に目線を持っていくことかな。胸トラは、一番練習が楽だと思
う。ボールを上に投げトラップの練習すればいいから。一人でもできます。
[01172] サッカー 投稿者:じゃっく 2003/04/18 10:35最近、レスとまってしまいましたね。
コーチ業やると、今まで知らなかった何気ないプレーに
大切な意味があるってわかりますよ。
プルアウェイとかウェーブとかボディシェイプとか。
サッカーはやったことないけど、
代表監督やったりする人いるもんね。
[01171] 答えになってるかわからないけど・・・。 投稿者:起動戦士ガンダム 2003/04/14 20:03>01166
中学のときとは皆トラップはワンタッチと高校で言われました!!多くて
もツータッチで・・・。胸トラとかがうまくできないんですがなにかないで
すかぁ??
>01170
高校でやったやつでとりあえずダッシュを20本やってそれでその後大きく
腿上げダッシュとか小刻みに腿上げとかがいいみたいですよ!!現にそれで
やばいほど腿が痛くなってるし・・・。それは筋肉がついてる証拠では??
[01170] 皆さんいろいろ答えてくれてありがとう!! 投稿者:偽俊輔 2003/04/14 18:45いろいろ教えてくれてありがとうございます。やっぱり筋トレは大事なんで
すね!!そこでまた質問なんですけど足の筋トレってスクワット以外に何かあ
りませんかね〜?一度スクワットをやって足を痛めたんでスクワットはもうい
やになったんですけどそうするとどうやって筋肉を付ければいいか分からな
くって・・・。腹筋とか背筋とか腕立てとかはロングスローのため(?)にやっ
てるんですけど足を早くするためとかキック力を付けるための筋トレとかの
やり方がわかりません。教えてください
[01169] >1168 投稿者:ale-p.10 2003/04/13 23:13腰を落として自分の腰を相手にぶつけるイメージですかね。
低い体勢から突き上げるように。あとはうまく手を使うことですね。
あとはそこで相手に体を預けることも忘れないように。
[01168] 教えてください体を上手く入れるコツ 投稿者:バラック(偽) 2003/04/13 21:54ぼくは面と向かって当たり合えば、体は強いほうなんですか、体を入れるのにどう
も上手く行きません。なにかコツはありませんか?
[01167] 足 中学高校の違い 投稿者:じゃっく 2003/04/13 17:40個人的には高校と中学の違いはいろいろあると思いますが、ファーストタッ
チ(トラップ)の大切さをもろに感じました。スピードが速いと、1タッチ
2タッチでのプレーが必要となります。そこでトラップミスをしていると、
すぐにつめられてしまいます。ファーストタッチをしっかりコントロールで
きれば、自分にも余裕ができますよね。あとファーストタッチでプレーする
ためにはボールをもらう前に首を振る(まわりの状況を確認しておく)必要
がありますよね。そういうのも大切になると思います。
足を速くしたいについてなんですが。具体的な方法はわからないんですが、
全国大会の常連高の武○高校では速く走る練習をするんだそうです。たぶ
ん、陸上部の先生などを呼んで練習するんだと思いますが。そして、タイム
を計ると 短時間(1〜2時間)のうちに本当に速くなっているのだそうで
す。筋トレも必要かもしれませんが、フォームの問題もあるってことですよ
ね。短距離の選手や体育の先生や本などで読んでみれば、ヒントは得られる
かもしれませんね。
[01166] >1165 投稿者:futurama 2003/04/12 19:13トラップ、パス、ドリブルなどがしっかりできることは言うまでもなく、広い視野
が必要だと思います。周りが見えていないと焦ってしまって、自分のプレイが萎縮
してしまいます。
具体的には、中学の時とどんな違いを感じましたか?
[01165] ・・・練習・・・ 投稿者:起動戦士ガンダム 2003/04/12 19:00今日はじめての高校の練習でて・・・すごく大変なことがわかりまし
た・・・。(泣)とゆうか中学とはぜんぜんちがくすごいスピードがあるサ
ッカーでした・・・。そのスピードについてくにはどうすればいいのでしょ
うか・・・??
[01164] >1162 投稿者:cannavaro 2003/04/11 23:274バックの場合飛び出すのは難しいですね。サイドラインの外から回ってとび
だしとかどうでしょうか?それとか、試合開始からいつもより少し中央よりに
プレーしていてそれから外のでたり中に入ったりすればDFも混乱すると思い
ます。よかったら参考にしてみてください。
[01163] >偽俊輔さん 投稿者:ゴールキーパー 2003/04/11 18:20足を速くする方法なんですが、
先輩にめっちゃ足速い人いたんですが、その人は
ふくらはぎの筋肉がすごかったです。
ということで、ふくらはぎの筋肉を鍛えると速くなるかもしれませんよ。
間違ってるかもしれませんが、参考にしてくれるんなら嬉しいです。
[01162] サイド 投稿者:ちゅらさん 2003/04/11 18:19僕は、サイドをやっていて、FWを飛び越してスペースに出るのが得意なんですが3
バックの場合は、ディフェンスのサイドにスペースがあるので飛び出しやすいんで
すが、4バックの場合そのスペースが消されるので上手く飛び出せません。そうい
う場合は、どういうプレーをすればいいんですか?
明日大会なので早めに教えてください。
[01161] リフティング 投稿者:偽俊輔 2003/04/10 23:24僕リフティングが全然できないんですけどヤバイですよね!?いちようまくな
ろうと努力してるんですけどうまくいっても50回ぐらい・・・。なんかコツ
ないですかね〜。あとじゃっくさんサッカークリニックという本はコンビニ
とかじゃないんですかね〜?いちよ少し探したんですけどなかったです。でか
い本屋じゃないとないのかな〜?
↓で何回も言ってますしいろいろ答えてもらってますがスタミナの付け方、
足を速くする方法、キック力の付け方、自分で蹴りたい所に蹴るコツ(これは
リフティングかな?)、などもまだまだチェックしてるんで教えてください!!
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:13) 発言No: