新しいサッカー、古いサッカー、色々あると思います。
この部屋は、長々細々そんなサッカーを語って欲しいと思ってます。 (設立者: ティモール
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:23)     発言No:


[00140] アジア大会 投稿者:すえいどん 2001/11/03 02:58
オフトジャパン時代、やたらデカくて頭にがんがんボールを
当ててる選手が目に止まった。高木琢也だった。とんねるずとの
PK戦に負けて坊主頭だったな〜。。。このアジア大会では
優勝したけど、高木って上手いの?という疑問がど素人の
私にも浮かんだのでした。

[00139] ↓135 投稿者:ティモール 2001/11/03 01:32
歳がばれるな、で思い出した試合があります。
国立競技場の早慶戦を見に行ったときのこと。
当時、学生で日本代表に選ばれた松山選手がバリバリ頑張ってました。

国立でサッカーが出来ていいなあ、早稲田から日本代表になれるなんてメキシコオ
リンピックの時代以来だなあ、まだまだ頑張れば…、という夢を持たせてくれたし
あいでした。

観客は、それでも5000人と当時の日本リーグに引けを取らない数字でしたよ。

[00138] フィオレンティーナ 投稿者:ゆうくん 2001/11/02 22:06
初めて見た、生の試合は95年のフィオレンティーナ対サンプドリア。
イタリア杯をフィオが取った次の試合で、会場もすごく盛り上がっていたし、
ルイ・コスタの3人を一瞬の内に置き去りにしたドリブルが忘れられません。

[00137] わたしは・・・・・・・・ 投稿者:masa1976 2001/11/02 13:46
わたしは、初めてみたのが何の大会で、何の試合か忘れましたが、オランダの試合
です。あのユニホーム、あのパスワーク、あの技術力。サッカーの醍醐味を覚えて
ました。それ以来、オランダファンをつづけております。それにしても今回の敗退
が悲しくて悲しくて・・・

[00136] とても感動しました。 投稿者:ポチコーン 2001/10/29 10:48
ペルージャVSユベントス
中田のデビュー戦のやつです。
いきなり2得点とはすごすぎです。
FWでもないのに・・・
今の状況もペルージャの時とそんなに
変わらないので頑張ってほしいです。

[00135] 歳がばれるな、こりゃ。 投稿者:sugane 2001/10/28 23:35
Jになる前、ヤンマー対ヤマハ。
中学にあがってサッカー部にはいってすぐ、近所の陸上競技場で
日本リーグの試合あるからみといで、先輩に言われて初めてサッカーの試合を
生で観ました。

観客もガラガラで、入場料もおこずかいでかえたから多分何百円だったんでしょ
う。今からは考えられないけど。

で、やっぱり大人のサッカーなんでめちゃうまだったと記憶してます。
サインボールとかも貰えたし。子供心に楽しかった思いでが残ってます。
こっからですねぇ、おいらがサッカーにはまったのは。

[00134] ↓132 投稿者:ティモール 2001/10/27 01:07
ドーハの悲劇は、あの時夜中に生で見ていた人にしか語れない部分があると思う。
行って見た人はなおさらだと思います。
当時私は、30人くらいの男ばかりの寮に住んでいましたが、私を含め10名ほどはメ
インの食堂のテレビで盛り上り、あの悪夢の直後言葉も無くそれぞれの部屋に散り
ました。
残り20名のうち、15名くらいの人の部屋からは悲鳴が上がり、そして寮は瞬く間に
静かになりました。
サッカー好きだけではなく、みんなが注目し、みんなが落ちこんだ、いわば初めて
の試合だと思います。

[00133] 今年の夏休みに… 投稿者:サンマリン 2001/10/25 04:10
初めて生でjリーグをみたのは
ジェフvs浦和レッズでした。
浦和のサポーターに驚かされつつ、ジェフの
阿部選手とチェヨンス選手のプレーが
印象に残りました

[00132] ドーハの悲劇 投稿者:むつのかみ 2001/10/25 03:29
これまでは興味はあったものの第一はまだ野球でした。
この試合を夜中見ててえらいショックを受けました。
それから意識的に見るようになりましたね。

[00131] 天皇杯 投稿者:teddy 2001/10/23 20:41
 はまったきっかけということではありませんが、94年元旦の天皇杯の決勝、横
浜フリューゲルスと鹿島戦。
 同点延長で、アマリージャだったか?の逆転で怒涛の攻撃で結局大差でフリエが
優勝した試合。
 TVで見てましたがものすごい印象に残ってます。
 それ以前はサッカーなんてほとんど見たことないのに、サッカーっておもしろい
な〜と単純に思ったような気がします。
 

[00130] 98−99 セリエA 開幕戦 投稿者:flea 2001/10/23 19:11
ペルージャVSユベントス
中田のセリエAデビュー戦です。
あの舞台、あの雰囲気の中で日本人が2得点。
セリエAそしてヨーロッパサッカーにはまる
きっかけになりました。

[00129] ユーベのトヨタカップ 投稿者:al 2001/10/23 15:32
ユーベの94年(?)のトヨタカップで、
デルピエロがゴールして喜んでるのを見てなぜかむちゃくちゃカッコイイと思いは
まり始めました。
後は98年のW杯で、アルゼンチン−イングランド戦のベッカムからオーウェンは
見てて感動しました。アレは凄い!!

[00128] EURO2000 準々決勝 投稿者:うぉるふ 2001/10/23 15:14
オランダvsユーゴスラビア
それまで決していいプレイをしてなかったオランダがこの試合で爆発!
「クライフェルトのためのクォーターファイナルです。」という実況
のフレーズは印象的でした。
2002年W杯には残念ながらでられないけれど、また強いオランダ
が見れる事を祈っています。

[00127] アメリカW杯 投稿者:やま813 2001/10/23 12:36
の予選ですね。
はじめの頃は代表戦しかみてませんでした。
Jリーグはレベル低いって言われてたので、なんとなくそーなんだなーと、
思ってました。
コンサドーレ出来てからはすっごくおもしろく感じてます。
やっぱ地元チームってのが秘訣なのか?

[00126] カズの 投稿者:hiro-pixy 2001/10/23 09:32
韓国戦でのゴールですかね。
アメリカW杯の最終予選のゴールです!
ただ日本を応援するだけじゃなくて
サッカーとして試合を見るように
なりましたね

[00125] Jリーグで 投稿者:ピクシー10 2001/10/23 08:00
最も影響を受けた瞬間はいつか忘れたけど
雨の名古屋グランパス対ジェフ市原です
ストイコビッチがリフティングをしながら雨の
ピッチを駆け上がってたシーンは鹿島のレオナルドが
フリューゲルス戦で決めたリフティングゴール以上の
インパクトがありました。
それ以来ピクシーファンになりました

[00124] 神の手!? 投稿者:アナルリアン 2001/10/23 03:57
小学校の時観た、マラドーナの5人抜きしてゴールです。
このプレーを観てからサッカーを愛することを止められなくなりました。
あれは神の手ではないと今でも信じています。たぶん
後は、来日当初のラモスのパスにも憧れました。
そう言えば、ビスマルクってヴェルディにいたんですよね。。。(しみじみ

[00123] 最初に見たのは 投稿者:おさかな 2001/10/17 19:41
県選抜対総体優勝高の招待試合。
県選抜は奮闘しましたが、やっぱりだめでした。
今とは技術的に比べるべくも無いけど、気合は変わりません。

[00122] コンフェデ日本VSカナダ 投稿者:curve 2001/10/17 05:20
はじめて見た試合が国際Aマッチってのがちょっと自慢です。
新潟で、ピッチを囲む看板を並べるアルバイトをしてたときに、
その仕事を取り仕切っていたドイツ人と仲良くなりました。
そうしたら、仕事が終わったときに、なんと!チケットをくれたんです!!
しかも2枚!!
彼女と一緒に見に行きました。
すごく良かったです。
小野のFKには興奮しました。

[00121] 92年ナビスコ杯 投稿者:鹿島太郎 2001/10/15 18:54
鹿島VSV川崎。
国立で観ました。圧倒的に不利と思われた鹿島がVゴール勝ち。
点の取り合いで結構興奮しました。
その再戦となる準決勝の同カードも鹿島のZICOがゴール後のリスタート
でロングシュートを決めた(ノーゴールと判定)り、最後の最後のコーナー
キックで味方を鼓舞して闘うZICOに感動。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:23)     発言No: