新しいサッカー、古いサッカー、色々あると思います。
この部屋は、長々細々そんなサッカーを語って欲しいと思ってます。 (設立者: ティモール
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:13)     発言No:


[00340] ブラジル 投稿者:壬生狼#3 2002/10/06 02:56
先日のワールドカップのブラジルが優勝した時のロナウドを見たときですね。いま
までケガで苦労してきて、インテルでも目の前でスクデットをさらわれたので彼の
喜んでいる姿は気持ちが伝わってきました。
でも、その後のロナウドの行動によって好きではない選手になってしまいました。

[00339] けっこう最近ですが 投稿者:バスモリシ 2002/10/06 00:21
この前のチャンピオンズリーグの決勝ですね。
去年の暮れ頃からサッカー見始めたんですが、この試合は面白かった。
レバークーゼンはゼ・ロベルトやノボトニーが出場していなかったものの、バラッ
クやシュナイダーがいい味出してた。

レアルもジダンのスーパーボレーだけでなく、途中出場のカシージャスのスーパー
セーブ連発にも度肝を抜かれた。

バラックがいるレバークーゼンはこれで最後。
これだけ強いレバークーゼンはこれで最後(たぶん)。
今のレバークーゼンを見てるとそう思ってしまう。頑張れよ・・・

[00338] 94年ワールドカップ 投稿者:ダニゴー 2002/10/05 22:58
初めて心から感動したのは94年
ワールドカップでイタリアのエース
のR・バッジオが怪我を負っていて
予選で不調。
絶対的エースなのに途中交代もさせられた。
イタリアはかろうじて決勝トーナメント進出
そこからバッジオは何かに取り付かれたように
ゴールを量産してチームを引っ張っていく
そして、向かえた決勝のブラジル戦。
自身のPK失敗による敗退

この大会のバッジオはあまりにドラマ性が
強かった。感動したというよりはじめて
感情移入したサッカーだった

[00337] 85年トヨタカップ 投稿者:Salaryman金太郎 2002/10/05 21:53
初めて見たのは85年トヨタカップのユーベ対アルゼンチンのクラブチーム(忘れ
た・・)ですね!丁度TVではキャプテン翼が放送されてて周りの友達もサッカー
やり始めた頃でした。試合に関しては将軍プラティニにつきますね、彼のテクニッ
クを存分に発揮した勝負でみんなですげーすげーって言ってましたね。

[00336] 90年WC 投稿者:マキルト 2002/10/05 21:31
初めて見たのは90年のWCでの予選のアルゼンチン対カメルーンかな?
夜中に眠い目をこすりながらも、カメルーンがファールしまくりでアルゼンチンに
勝った(?)試合を見ていたのがとても記憶に残っています。
あの大会ぐらいからアフリカ勢が強くなってきたんだよなあ〜。

[00335] 初めての感動。 投稿者:うまっ! 2002/10/03 00:07
初めて感動したのは、BSで見たバルサの試合かなぁ。
リバウドもフィーゴもいた頃の。
サッカーやってたわりには海外の試合とかあんまり
見てなかったんだけど、たまたま夜中にテレビつけたらやってて、
これはもう世界が違うな、と。パスでこんなにつながるものなんだぁ、と。
あのときの感動は忘れられません。

[00334] 海外の試合 投稿者:nomad 2002/10/01 11:55
初めて見た海外の試合は、93年CL決勝のミラン対マルセイユでした。
J開幕時でサッカー見始めた頃にTV放送されていました。
スタジアムの雰囲気が日本とはぜんぜん違うのを感じました。
あの時は、前半と後半が別々の日に放送されるなど
今では考えられない状況でした。

[00333] ヴェネツィアのレコバ 投稿者:vetro 2002/09/30 21:45
初めて見た試合は、あまり良く覚えていませんが、初めてサッカー観戦に夢中になり出した
試合は、ヴェネツィアにレンタル移籍してた時のアルバロ・レコバを見た時です。
それまでは、単にイタリアが好きだから、じゃあイタリアのサッカーでも見ようか…程度に
何となく見てる事が多かったのですが…。
いまだに、彼のドリブルやフリーキック、コーナーなどを見た時、その感動を思い出しま
す。

[00332] 最初に見た外国との試合。 投稿者:ラウールの右足 2002/09/27 00:39
日本でのワールドユースのアルヘンでした。
少年の僕にディエゴが突き刺さりましたよ。
その夜からそれ以来、効き足は左に変わりました。
未だにレフティです(笑)

サビオラ? アイマール? 全然です。
でもいつかマラドーナを追い越してくれ!

[00331] えひーめFC♪ 投稿者:尤@you 2002/09/26 22:05
最初に見た試合ですか。んーよく覚えてないけど昔は今よりJリーグの放送とかか
なりしてたよね!!!あのときちゃんと見てればなぁーって今思いますよ。俺が最
初に見た覚えがあるのはやっぱベルディだったかな。TVだけど。生でちゃんと見
たのは地元の愛媛FCですね!!!かなりよかったぁ♪生で見るのがこんなにいい
もんだったなんて知らなかったって感動しましたね。マジで。

[00330] 初めての試合 投稿者:ロベルトフィーゴ 2002/09/26 17:42
最初に見に行ったのは7年前くらいでエスパルスの試合でした。
あいては忘れたけど・・・
やっぱり初めてだったのでサポーターの声にびっくりしました。
でも生っていいですよね。
今でもかなり興奮します!

[00329] 初試合! 投稿者:せーせんし 2002/09/26 17:10
Jリーグが始まったばかりでヴェルディが強かった頃ですねー。

ヴェルディ対○○・・・(覚えてない(汗)

あの時は、本当に強かった!

席は遠かったんですがとても興奮したのを覚えています。

[00328] 初めて見たプロの試合。 投稿者:太一 2002/09/26 00:38
私が初めて見たのは小学生の頃に所属していたサッカーチームで見に行った
清水エスパルス対横浜フリューゲルスの試合です!
プレシーズンマッチでウチの地元みたいな田舎での試合だったので主力選手
は多くはなかったのですが、澤登選手のようなスター選手のプレーを直に見
ることができて本当に感動をしました。
それ以来すっかりファンです!

[00327] この試合。 投稿者:男爵 2002/09/25 23:42
94アメリカW杯の「ルーマニアXスウェーデン」です。
ルーマニアはハジ、ラドチョウが主力で
スウェーデンはダーリン、ブロリン、K・アンデション等。

試合結果は2−2のPK戦でスウェーデンが制しましたが、延長戦まで白熱
し、飽きさせない試合でした。
その後ビデオまで購入するぐらいの好きな試合です。

[00326] オールスター 投稿者:いんたーどみの 2002/09/22 06:22
93年のオールスターだと思う。
カズガゴールしてカズダンスを踊ったけど、
俺のいるスタンドとは反対側へ走っていった。
あれは悲しかった〜

[00325] 高校サッカー 投稿者:seto 2002/09/22 03:57
はじめて見たのはたぶん清商と静学の試合だと思います。
まだ小学生でいまいち内容はわからなかったんですが、山田(たぶん仙台に
います。)が、いた頃の清商と当時はまだ優勝争いに絡んでこれるほどの
強さがなかった静学の試合で、途中で選手同士がもめていたのを覚えています。

[00324] アメリカワールドカップ決勝 投稿者:トルコファン 2002/09/22 02:40
多分最初に見たのはこの試合です。テレビつけたらやってて見ちゃいました。当時
はどこ対どこかも分からず見ておりまったく面白いと思いませんでした。当時中日
スポーツではロマーリオがロマリオ、ベベットがベベトになっており以後三年間ぐ
らいそう思っていました。当時知ってた選手はロマリオ、ベベト、バッジョ二人
(当時D=バッジョってのが妙に気になってた)、名前のインパクトでクリンスマ
ンだけでした。

[00323] Jリーグ 投稿者:cafebreak 2002/09/21 21:10
一番初めに観戦したのは割と最近です。
99年のGWで横浜home-away名古屋の試合でした。
前半横浜が2点リード。
後半43分くらいに名古屋が2点返し、同点に。
延長濃厚の中、ロスタイムに名古屋が3点目をゲット!
直後のプレーで、川口→三浦アツ→城のヘディングが決まる。
何とロスタイムに2点が入る展開。
ゴール裏はものすごい事になってました。
延長では、横浜がVゴール。

これがJ初観戦試合です。

[00322] 全日空 投稿者:footballove 2002/09/19 12:58
最初に見たのはJSL時代の全日空でした。
私はまだ小学生で野球少年だったので、見たというよりも、観客のいない客席で
おにごっこをして遊んでいたような。。。
横浜Fを好きになるきっかけもこれ。
あの中に前田がいたのかな?なんて思ったりします。

[00321] ダイヤモンドサッカー 投稿者:岡田浩明 2002/09/19 02:09
初めてサッカの試合を見たのは小学校4年くらいでテレビ東京で当時放映されてい
たダイヤモンドサッカーという番組のブンデスリーガーの試合です。(知ってる人
いますか?)とにかく子供ながら上手くて早いなと思っていたのを覚えています。
そしてすぐにファンになり当時サッカーの練習のあと急いで家に帰って毎週見てま
した。その2年後ブンデスでやってた奥寺が帰国してサンシャイン60で催された
サイン会に行ったのが思い出です。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:13)     発言No: