新しいサッカー、古いサッカー、色々あると思います。
この部屋は、長々細々そんなサッカーを語って欲しいと思ってます。 (設立者: ティモール
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:15)     発言No:


[00300] 85年トヨタカップ 投稿者:tadakan 2002/08/13 10:48
初めて試合を観た、そして感動した試合は85年のトヨタカップ。
ユベントスvsアルヘンチノス・ジュニアーズの試合です。
将軍プラティニ率いるユベントスというよりも、プラティニのプレーに圧倒されま
くった120分でした。プレーはもちろんの事、なにげない彼の仕草にまで一喜一
憂したあの試合があったからこそ、今のサッカー馬鹿な自分がいると自信を持って
いうことが出来ます。

[00299] 俊輔 投稿者:Yuitirou 2002/08/13 01:06
俊輔の高校時代の試合を見て
かなり感動したのを覚えています。
日本人離れした技術は圧巻でした。

[00298] 初期 投稿者:退場王国!! 2002/08/13 00:00
最初に見たのは初期のjリーグでしたね.それもチャンピオンシップ.
ヴェルディ川崎対鹿島アントラーズでした.そのころはカズの絶頂期!
カズにあこがれてサッカーを始めたので今でも背番号は11番に
拘っています.あのころと比べるとサッカーの熱って冷めてる気がします.

[00297] チャンピオンズリーグ 投稿者:regu 2002/08/11 11:55
2001-02シーズンの決勝戦のレバークーゼンは久々に感動したゲームでした。
堅実なドイツサッカーのイメージに合わない攻撃的なレバークーゼンのサッカーは
とても魅力的でした。やっぱりサッカーは攻撃的なチームのほうが見てて面白いで
す^^。

[00296] Jの開幕戦 投稿者:いりゅーじょん 2002/08/10 22:58
横浜ー川崎でした。
当時は小学生でセレモニーとかも「すげー」って思ってみてました。
その後ブームにのってサッカー始めました。

[00295] 98W杯 投稿者:W.B 2002/08/10 11:45
ナイジェリアVSデンマークだったと思います。

オコチャの摩訶不思議なドリブルには度胆抜かれました!
なんなんだ、あのドリブルは・・・

今年のW杯の平塚キャンプで、ナイジェリアVSベルマーレの試合であの
ドリブルが見れたときには鳥肌がたちましたw

[00294] ドーハ 投稿者:目玉のおやじ 2002/08/04 08:50
何といっても、ドーハの最終予選です。
結果はダメでしたが、ドラマチックで
ハラハラ、ドキdキでした。

[00293] マンチェスターユナイテッド 投稿者:Yuitirou 2002/08/04 02:55
去年試合を見た時、今まで生きてきたうちで
一番ぐらいの衝撃を受けました。
あのパスのつながりからの、3人目の動き、
そして、フィニッシュ。
単純にいいサッカーしてるなーと思いました。
あんなサッカーしたら、相手もどーしよーもないと
思わせるぐらい凄いサッカーに感じました。

[00292] 去年 投稿者:greenmachines 2002/08/03 04:10
去年のアーセナルの試合全般ですね。
アンリ、ピレス、ぺルカンプ、ウィルトール、リュングべりのコラボレーシ
ョンによるファンタスティックなサッカーは見ていて素直に興奮し感動でき
ます。
今年も去年のようなスペクタクルなサッカーで連覇してほしいです。

[00291] カメルーン 投稿者:A.sumito 2002/08/03 03:24
やはりWカップで旋風を巻き起こしたカメルーンですね。
はっきり言ってあのアルゼンチンを破ったヘディングは人間じゃないし・・・
あの身体能力にはビビリました。

[00290] 94WC決勝 投稿者:Yuitirou 2002/07/28 03:31
この試合はてんが入りはしませんでしたが、
近代サッカーの要素が詰まっていた気がします。
ブラジルの強さが目立ちましたが、イタリアの守備
がなんとか踏ん張っていた試合でした。
僕はビデオでなんか知れないけど15回ぐらい当時
見てしまいました。

[00289] たしか 投稿者:wintersonic 2002/07/25 18:34
1997年だったか、W杯アジア一次予選日本対マカオだった
と思う。あの時は10対0ぐらいで勝った気が・・
まあ勝ってもセルジオ越後が怒りまくってような。
初めてサッカー見た試合なのでどの選手が出てたとか
全然覚えてない。あのころが懐かしい。

[00287] 曖昧ですが・・・ 投稿者:K.U.M.M. 2002/07/19 15:37
J開幕年の横浜×名古屋戦が一番印象に残ってます。雨の三ツ沢か瑞穂で延長後の
PK戦のとき、キッカーは三浦フミタケで、GKは伊藤。フミタケが打ったシュー
トが水たまりで止まって、逆をつかれた伊藤が戻ってボールをかきだしたシーンが
忘れられません。あのときのフミタケを見て、俺はこいつを一生応援してやる!な
んて思ったものです。今はFC東京ですが、できるだけ現役でいてほしいなあ。

[00286] ちょっと違うかも 投稿者:crystalmind 2002/07/19 03:22
ちょっと違うかもしれませんが、俺がJの試合で一番印象に残ってるのは、
何年か前の鹿島×磐田戦です。
前半はほとんど試合が動かなかったのに、後半になって誰かが点を取ったの
を皮切りに5分間で3,4点入った試合です。曖昧な記憶ですが、奥が決勝点
を取ったような?

こんな試合がいっぱい見れれば、Jリーグの観客動員かなりふえるのになぁなん
て思ったことを憶えています。

[00285] J開幕当時 投稿者:アマギン 2002/07/19 01:10
ハッキリは覚えてないけどJが開幕したばかりにカズがゴールを決めてカズダンス
踊っている姿は鮮明に記憶しています☆

[00284] ラモス 投稿者:armani 2002/07/18 21:21
今じゃ当たり前のスルーパス。
しかし、ドーハの頃は、あんなパス出すのは、ラモスだけじゃなかったかなー。
大して、強くも蹴らず、ディフェンダーの間をすぅーと抜けていくパスは芸術的で
した。
あの頃のあんまり動かないラモスこそ、今風に言うとファンタジスタじゃなかった
ですかねー。

[00283] ピクシ〜〜 投稿者:アナウズラ 2002/07/12 19:51
僕が始めてスタジアムに観にいったのは、高校ん時に
ピクシー目当てで瑞穂にいきました。しかし、一節前
にレッドカードで一発退場!!べっこり。2・3ヵ月
後に今度こそはと行ったら、イエロー累積で出場停止
!!ぐったり。結局、3度目でピクシー観れました。
まさに3度目の正直。

あの頃はカード量産してたからね〜

[00282] ちょっとだけ自慢→マラドーナ 投稿者:tomonoki 2002/07/10 23:50
ぼくは今23歳ですがマラドーナを国立で見たことがあります。
まだ、小学3,4年だった頃、親に連れられて見に行きました。
確か、南米オールスターズVS日本リーグオールスターズ みたいな試合でした。
南米オールスターズには、マラドーナはもちろんマラドーナ弟(ウーゴじゃない
方)やファルカン、日本リーグオールスターズには、木村や奥寺さらには帰化前の
ラモスなどがいました。 たしか、マラドーナはそれ以後日本でプレーしていない
のでちょっとだけ自慢です。

[00281] ミーハーカードながらちょっと自慢 投稿者:ずるひろ 2002/07/10 22:42
実際にスタジアムで見た初めての試合は、
日本リーグ「読売クラブ×日産」国立競技場でした。
カズさんが日本に来た直後の試合で、シーズン途中のため背番号も「24」
「これがカズかぁ」と思って見ました。もちろんピチピチのキレキレでし
た。
黄金カードなので、ラモス、加藤久、武田、木村和司、水沼、柱谷兄弟、井
原、などなど、今テレビで見る人ばかりの贅沢な試合。(それでもまだ観客
はガラガラでしたが)もう一回見直したいようなメンバーでした。
結果は読売の勝ちかな?忘れました。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:15)     発言No: