3大リーグ以外の、注目度の低いあまりパッとしないリーグの情報を
書き込むスレッドです。たまには、3大リーグ以外に目を向けてみましょう。
そして、みんなで情報を共有しあい、3大リーグ以外のリーグを勉強しま
しょう。したがって、より深く知るために、最新情報以外にも、そのリーグ
に関する雑学やマメ知識などの書き込みも待っています。

ちなみに、ここでいう雑学やマメ知識とは、例えば、セルティックとレンジャーズ
の間にある深い宗教問題など、その国のサッカー事情に多大な影響を与えている民族問題や宗教問題や経済事情などの、そういう類のものです。 (設立者: 外反母趾
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:13)     発言No:


[00140] ブンデスリーガ 投稿者:ぷっこん 2002/09/16 14:11
ボッフム対ドルトムント見ましたが、確かに面白かったです。
ボシュツのドリブルからのスルーパス、フライヤーからのピンポイント
クロスが、クリスティアンセンにピタッと入るところをみると、確かに
ボッフムの強さはマグレじゃないことを感じます。

実は昨日は、スカパーのセリエ開幕戦が無料放送ということもあって、
セリエ3試合+ブンデス1試合と、海外サッカー三昧だったのですが、
セリエの中位・下位チームの試合は正直言って退屈でした(^^;
いくら勝つためには必要といっても、中田や俊輔の攻撃センスがあまり
生かされないサッカーはなあ。おまけにレッジーナは個々の選手のトラップ
やパスの技術がイマイチで、まだ1試合見ただけとはいえあれでは残留に
苦労するんじゃないか、というのが率直な感想です。

ドイツ・サッカーは組織重視で技術はイマイチという印象がありますが
(実際、かなり当たってますが(^^; )、ブンデスの各チームには、歴史的・
地理的関係から東欧やトルコ系の技術のある選手がたくさんいるせいか、
代表チームのサッカーとはずいぶん違いますね。
少なくともセリエよりはずっと攻撃的。ブンデスリーガのサッカーがもう
ちょっと正当に評価されて欲しいという思いを強くした1日でした(^^;

[00139] ボーフム散る… 投稿者:にったく 2002/09/16 12:13
−ブンデスリーガ−

第5節残りの試合が行われましたね

ブレーメ監督解任、9月4日から新監督にEric Gerets氏(よく知らない)
を迎えたカイザースラウテルン
しかし、試合はハンブルガーに2:0で敗戦
こちらも出口の見えないトンネルに入り込んでしまったんでしょうかねぇ

バスラー、クローゼ、元バイエルンのスフォルツァと
結構良い選手が揃ってるのに…

そしてバイエルンと首位争いをしているボーフム
ホームにハンザロストックを迎えての1戦、しかし0:1で惜敗
逆にハンザロストックが2位に浮上してきましたね
首位は、我らがバイエルンですが…

昨日、WOWOWで第4節 ボーフムvsドルトムントを見ました
率直な感想【オ、オモシロイ!!】
最初から0:0と知っていたので、面白くないのかなぁ〜
って思ってましたが、全然違いましたね。
両チームの激しい攻め合いに、とてもワクワクしながら見てましたよ(^^ゞ

(その前にやってた【ラツィオvsキエーボ】より面白かったのは、
 WOWOWに対する不信感からでしょうか? 笑)

個人的に印象的だったのが、ボーフムの【ボシュツ】と【フライヤー】
ボシュツ、いいっすねぇ〜 この試合はキレキレでした
あの低い重心のドリブル、キラーパスなどヘスラーとダブって見えました
ロシツキーとの司令塔対決は本当に見ごたえありました

フライヤー、ドイツ期待の若手なんですね
詳しいことはあまり知らないんですが…右サイドから精度の高いセンタリン
グや
ドリブル突破を見せてましたし、これからが楽しみです

そしてクリスティアンセン
ボシュツのパスからGKと1対1になったシーン…決めてれば!!
しかし、その能力の高さは随所に見せてくれたと思います

この試合を見て思ったのが、
ボーフムの強さはマグレ(←失礼)でないということでしょうか?
CBのカラを中心としたディフェンスも安定してますし、
攻撃面では、素早いカウンターから多くのチャンスを作ってました

ハンザロストックには敗れてしまいましたが、
これからも面白い存在になりそうですね…

(長文、乱文失礼しました〜)

[00138] バラック2ゴール 投稿者:ぷっこん 2002/09/15 01:28
のようですね。対照的にバラックのいなくなったレヴァークーゼンは
出口のないトンネルに入り込んでしまったようです。
それにしても、よもやホームでハノーファーに負けるとは…。
ボッフムに4点、ハノーファーに3点も取られるということは中盤も
含めた守備が崩壊してるのかなあ? まもなくCLも始まりますが、
こんな調子じゃ1次リーグ突破も難しいかもしれません。もっとも、
同じ組にいるマンUもこのところ変調を来していますが…(^^;

[00137] ようやく1勝 投稿者:にったく 2002/09/15 01:00
−ブンデスリーガ−

バイエルン、アウェーで下位のニュルンベルクに1:2で勝利
これで4連勝!首位独走モード早くも突入か!?

前節、快勝したレヴァークーゼン
しかし今節は、未だ勝ち点ゼロのハノーファー96に1:3で敗戦
どうも、ホームで弱いっすよね。波に乗れない…

個人的に…ハノーファーにいる『クルプニコビッチ』
実はこの選手、ガンバにいた『クルプニ』なんですよね
そのクルプニコビッチが1点目をアシストしたそうで、ちょっと嬉しかった
ですw

ヘルタも初勝利、ようやくって感じですね

[00136] レヴァー快勝! 投稿者:にったく 2002/09/12 10:41
−ブンデスリーガ−

第4節残りの試合が行われましたね
(日本時間、3時ぐらいですが)

ぷっこんさん注目のハンザロストックvsレヴァークーゼン!!
1:3でレヴァークーゼンが地力を見せましたね
決定機も2:7みたいですし、
レヴァーペースの試合だったのではないでしょうか?
(そのわりには、レヴァーの選手の採点があまりよくない…)

これでレヴァーが波に乗れるか…

あと、気になったのは、ヘルタ・ベルリンですね
先日のドイツカップでは4部のキールに敗戦
(キール情報、ありがとうございましたw)

未だリーグ戦勝ち星なし…大丈夫か、フーボ・ステフェンス!

[00135] バイエルン首位に並ぶ 投稿者:ぷっこん 2002/09/11 14:45
バイエルンがミュンヘン・ダービ−を3−1で制して、ドルトムントと
引き分けたボッフムと並んで首位に立ちました。
バイエルンの3点は、サリハミジッチ、ピサロ、エウベル。どういう得点
だったのかは不明ですが、ともかく半年間という重傷から回復してきたサ
リハミジッチが活躍してくれているのは嬉しい限り。来週は、ホームで
デポルティボと戦いますが(CL)、この調子でデポルティボを粉砕して
ほしいもんです。

1860の方は、へスラーがフル出場し、シュケルも後半途中から出場し
たようですが、2人とも得点はなし。90年のW杯から出ていたへスラー
も、もう32歳なんですよねえ。

今日、ハンザ・ローストックがレバークーゼンに勝てば、4連勝で単独首位
なんですが(ホンマかい!!!)、さて、どうなりますことやら…(笑)。

[00134] いよいよ! 投稿者:にったく 2002/09/11 02:13
−ブンデスリーガ−

今日(日本では11日、現地10日)はミュンヘンダービーですね!!

当然応援するのはバイエルンですが、
個人的には1860ミュンヘンもヘスラーがいるので好きですし…

とにかく好ゲームを期待しましょう!!

あと、この第4節注目は…
ボーフムVSドルトムントですかね?
果たして、ボーフム旋風はここで止まるのか、それとも…
このゲームも要チェックですね。

[00133] スィチョフ、4ヶ月間アウト 投稿者:REDCAP_21 2002/09/09 19:41
>125

先週の水曜日にロシアサッカー連盟による公聴会が開かれて、結局スィチョフは
4ヶ月間の出場停止となりました。冬の寒さが厳しいロシア=プレミアリーグは
10月でシーズンが終わるので(CLは別)、彼は今年の公式戦に出場できなく
なりました。
もし改めてスィチョフとスパルタク=モスクワ側の合意が成立すれば、出場停止
は解ける事になっていますが、ここに至る事情を考えると悲観的です。
この一連の問題の中で、「スィチョフには組織犯罪の影がある」というロイター
の報道があったのも気がかりです。

モスクワ郊外の森林火災で開催が危ぶまれたアイルランド戦は4−2でロシアの
快勝、ベスチャツヌィフやケルジャコフが決めているので、ますますスィチョフ
の立場は危うくなってきました。

[00132] カップ戦 投稿者:ぷっこん 2002/09/09 01:16
最近、強豪チームは、CLやらUEFA杯などリーグ戦以外にもいろいろ
試合があるため、国内のカップ戦ではメンバーを落として臨んでコロッ
と負けたりすることがよくありますが、ヘルタベルリンはまだそんなに
スケジュールが混んでるわけでもないのに…(^^;
でもちょうど10年前に、ドイツカップ1回戦で、バイエルンが2部の
チームに完敗したのを目の前で見たことがあります。エッフェンベルク
がまだ期待の若手だった頃です。前半メンバーを落として臨み、リード
されて慌てて主力を投入したけれども追いつけず…。で、当然サポから
は大ブーイングでした(笑)

Kielって、ドイツの北の方にある軍港で有名な町ですね。キール軍港は
かつては、U−ボートの発進基地だった軍港で、今でもU−ボートが展
示してあります。その横にある博物館にはかつて同盟国だった日本の銃
剣とかも展示してあって、こちらが日本人だとわかると館員が歓迎して
くれました(笑)。

[00131] ちょっと古いけど… 投稿者:にったく 2002/09/07 19:12
先週、ドイツカップ1回戦が行われました

まぁ、順調にブンデスリーガ1部のチームは勝ち抜くだろう…

と思いきや!なんとヘルタベルリンが1:1延長PKの末、敗れました
対戦相手のHolstein Kielというチームのことは良く知りませんが、
おそらく3部以下のチーム(地方クラブ?)だと思います

どうしたヘルタ!!
確かに主力のダイスラーがバイエルンに移籍しましたが、
去年のダイスラーって怪我で、ほとんどゲームに出てなかったし、
離脱の影響はないと思ってましたが…

番狂わせが起こりましたね
ちなみにバイエルンは快勝してますw

[00130] 下克上ブンデス 投稿者:ぷっこん 2002/09/05 10:17
>128
確かにドルトムント戦をみる限り、良くもなく悪くもなくという印象。
でも、ローストックとボッフムに0−4、0−5と大敗しているコット
ブスに1−1で引き分けたり、ともかくスタートダッシュに失敗したこ
とは間違いないですね。
そういえば、ローストックも3連勝で2位。旧東ドイツの名門チームと
はいえ、このところ毎年降格争いしてたのに(笑)。
W杯の次のシーズンは番狂わせが起こりやすいと良くいわれますが、
さて、どこまで頑張れますか(^^;

フリンクスってブレーメンからドルトムントに移籍したんですねえ。
ブレーメンにはパルマからミクーが行くようですが、中田加入以来
パルマではあまりいい思いをできなかった彼が新天地でどんなプレー
を見せてくれるか、楽しみではあります。

>謎のFW(?)クリスティアンセン、3試合で6ゴール、2アシストですか
>調べたところ…元スペイン代表らしいです

スペインですかー。う〜ん。ともかく早く見てみたい。アモローゾ離脱で
調子の出ていないドルトムント相手だけに、ひょっとして4連勝も???

[00129] ヤルニ現役引退… 投稿者:sorrybaby 2002/09/05 08:20
http://www.soccerage.com/jp/13/h0184.html

どこに書いていいか、わからなかったのでここに書きます。
パナシナイコス退団後、移籍先が決まらず、このような結果になってしまいました

確かに、WCでも限界状態でプレーしていただけに、新潟で観たときは、そのキレ
の無さに泣きそうになりました。大好きな選手ですから、この悲しい結末には言葉
もありません…(涙☆)

[00128] 好調ですよね 投稿者:にったく 2002/09/04 19:04
やはりいいFWがいると、チームが波に乗りますよね

しかし…レヴァークーゼン、どうしたのでしょうか?
第2節のレヴァーVSドルトムントをWOWOWで見ましたが…
それほど悪くありませんでしたよね?むしろ、あの試合はレヴァーペースで
したし

まさかこのままだと…次節でトップメラー解任!?とかないでしょうねぇ
バラック、ゼ・ロベルトの穴が大きいのか…それとも
新加入のシマクとか結構、機能してたのになぁ

一方、好調のボーフム
謎のFW(?)クリスティアンセン、3試合で6ゴール、2アシストですか
調べたところ…元スペイン代表らしいです
73年生まれで、サッカー選手としてはピーク時ですね
果たしてこのままの勢いで何処までいけるのか!?

ちなみにKickerのアンケートでは、
せいぜい中位だろうという見方が大半を占めてましたが…
バイエルンとの試合が楽しみですねw

[00127] ギリシャ 投稿者:toronei 2002/09/04 18:54
 ギリシャ政府は、家庭用コンピューター、『ゲームボーイ』型の携帯端末、そし

携帯電話で稼動するすべての電子ゲームを全国で禁止した。ギリシャでは
数千人もの観光客が、これを知らずに携帯電話や携帯ビデオゲームを所持してい
て、
多額の罰金や長期の拘禁刑を言い渡されているという。

 7月末に施行されたギリシャ法第3037条では、公共および私的な場所への
「電子機器とソフトウェア」で動く電子ゲームの持ち込みと利用を明確に禁止して
いる。
このためゲームで遊んだり、ゲームを持っていた人が、数万ドルもの罰金を払う
羽目になっている。

 この法律は、外国からの訪問者にも同じように適用される。「電子ゲームが
禁止されていることを知っているなら、持ち込むべきではない」と在ロンドンの
ギリシャ大使館商務官は述べた。

 インターネット・カフェは、ゲームをさせないという条件で操業を続けられる。


日本人選手ならびにイタリア人選手のギリシャ移籍は、
大幅に少なくなるんだろうな(^^;)

[00126] ボッフム(ブンデス) 投稿者:ぷっこん 2002/09/03 22:58
3節が終わったところで3連勝で首位に立ったのが、2部からの昇
格組(しかも昨季2部3位でぎりぎり昇格)のボッフム。
2節ではコットブスを5−0で破り、さらに3節ではなんとレバー
クーゼン相手にアウェイで4−2と逆転勝ち。とりあえず、ここま
では昨年のセリエのキエーボのような旋風を巻き起こしている模様。

そのボッフムで大活躍しているのがクリスチャンセンというFWで、
3節までで6得点(現在得点王)しているらしいのですが、この人
どこの人なんでしょうか?(笑) 名前からすると、北欧の人の
ようですが…。 次節のドルトムント戦が、WOWOWで15日に放送
されるようなので、それを見ればたぶんわかるんでしょうが…。

[00125] ロシア情報 投稿者:REDCAP_21 2002/09/01 03:25
スパルタク=モスクワ、プレミアリーグでサターン=ラメンスコエに0−2で
敗北。CSKAをかわし2位浮上、首位ロコモティフに迫っていたスパルタク
は14試合ぶりの敗北になりました。

敗北自体はままある事ながら(サターンは4位浮上です)、攻撃的選手の不足
は危機的です。ロイター電によると、ロシア代表主将のティトフとウクライナ
代表のパルフィオノフが負傷欠場中の上、W杯でゴールを決めたロシア代表の
スィチョフが大幅な昇給要求を拒否された事から先週から職場放棄しました。
クラブ側は長期の出場停止を求め、公聴会が開催されます。
しかも悪い事に、ロシア代表監督から復帰したロマンツェフが、まさに先週
腎臓結石の除去手術で入院していました。
B組でバレンシア、リヴァプール、バーゼルと同居したCL1次ラウンドに
向けて、難問が山積というところです。

[00124] バイエルン 投稿者:ぷっこん 2002/08/29 00:53
2戦計6−1で圧勝。
昨年不本意な成績だったのは、サリハミジッチの離脱が大きかった
と思うのですが、彼が戻ってきたのは大きい。
リザラスも復帰したし、これでダイスラーが戻ってくれば、
無敵かも(笑)。今の戦力を維持できれば、CLのベスト8までは
堅いかな。
個人的にはショルあたりにも頑張って欲しいんだけど(^^; )

[00123] 小野の更なる飛躍… 投稿者:にったく 2002/08/28 22:51
も願いたいですが、
誰か日本人選手がブンデスに来ないだろうか…
そうすれば、W●W●Wも1週間遅れなんて放送を辞めるだろうし…
(というか、ス●パーでもいいですが…)

やはり日本人選手が所属、活躍するとそのリーグも盛り上がり(日本で)ま
すしね
小野、ブンデスリーガに来ないかい??(^^ゞ
(一時期、ドルトムントが小野に触手ってあったような)

では最後に少しブンデス(ドイツクラブ)の話題を…
(このままだと単にW●W●W批判になりそうですしね)

バイエルンが順当にCL1次リーグの出場権を獲得しました〜
しかもこの試合で怪我で出遅れてたリザラズが帰って来ました☆
これでさらにバイエルンが強くなりそうです

さらに稲本のフルハムと同じくインタートト杯決勝に進んだシュツットガル

こちらも2−0で勝利し、UEFA杯の出場権を得ました

これからますます盛り上がりを見せる欧州サッカー
ガンバレ、ドイツ勢!!

[00122] そうですね〜 投稿者:雄一 2002/08/28 18:36
小野はやっぱりフェイエに固執して欲しくないですね。
もう、オランダリーグでは十分活躍できましたし。
あんまり急ぐのもなんだし、本人はまだ全然意識してない
ようだし、まだ先の話のような気がしますが、
僕もぜひ、セリエAとかプレミアとかに移籍して欲しいですね。

他のリーグも盛り上がってますね。
鈴木もベルギーでなんとか頑張って欲しいですね!

[00121] フェイエ 投稿者:RYU龍 2002/08/28 18:09
フェイエノールト、小野の活躍もあり、本戦出場となり、期待してます。
小野もさらに活躍し、スペインかセリエへ高額移籍をして欲しいです。
もう、オランダリーグでは狭い。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:13)     発言No: