[00300] 299 投稿者:G・ベルガー 2003/02/28 01:49どうもありがとうございました!
トルコが英語圏という事も知らなかったぐらいで、少し恥ずかしいのですが。
それじゃあ、「スポル」が省略のときについてないチーム
とついてるチームの違いは知名度なんですかね?強いクラブには
「スポル」がついてないのでそう思ったのですが。
たまたまトルコの話題出してしまいましたが、ギリシャやスコットランド
などの首位攻防戦なんかは最近レベル高くて面白いと思います。
[00299] >00298 投稿者:綾 2003/02/27 20:14「Spor」は「スポーツ」の意味です。
アルファベット圏だと英語に近い単語も多いのである程度は
それらしい単語は推測できると思います。
ちなみにガラタサライやフェネルバフチェでも正式名称は
「Galatasaray Spor Kulubu」「Fenerbahce Spor Kulubu」
と言う様に「Spor」は付いてますね。
[00298] トルコリーグ 投稿者:G・ベルガー 2003/02/27 17:04その国特有の名前ってあるじゃないですか?
ユーゴ(現セルビア)やったら○○○ビッチみたいな。
この前、何気なく各国のリーグスタンディングみてたら、
トルコの一部リーグに所属する18チームのうち12チーム
が語尾に「スポル」がつくんですね。
ガジアンテプスポル・マラトヤスポル・トラプゾンスポル・デニズリスポル
ディヤルバキルスポル・ブルサスポル・イスタンブールスポル・アダナスポル
エラジグスポル・ジェタパスポル・サムスンスポル・コカエリスポルで12チーム
ですが、意味は何なんでしょうか?「チーム」あたりじゃないかと思うのです
が・・・
トルコのチームというと、ガラタサライやべジクタシュ、フェネルバフチェしか思
い浮かばなかったのですが、リーグの3分の2を占める「スポル」勢にがんばって
もらいたいです!
[00297] UEFA杯も勝つよ 投稿者:綾 2003/02/27 00:46あ、珍しい人が書き込んでると思ったらゼヒツィヒのネタじゃないんですね(笑)。
高原はロメオが復帰してくると言うことで立場も微妙になってきましたよね。
まだ数試合なのでフィットするにはもう少し時間がかかるとは思いますけど
シュートが無かったのはちょっと印象悪かったかな。
>ブンデス最強2トップ対決か!?(笑)
異議あり!w ウチのクラニー&ガネアも混ぜてくださいw
最近だとアマナティディスがスタメンを張ることも多いのでガネアも
時間当たりの得点数なら結構多いですよ(笑)。
さて、そんなシュトゥットガルトはボルシアMGに4-0と快勝でした。
MGが退場者をだしていたこともありますが、UEFA杯と合わせて連敗中だったので
悪い流れを切る意味でも良かったと思います。
ちなみにクラニーはこの試合2ゴールで通算12得点でランキングも2位タイに浮上。
チームとしては95-96のボビッチ以来の得点王も夢じゃないかも。
明日はUEFA杯の折り返しがありますが、前回3-1で負けているだけに
こちらでも爆発お願いします(祈)。
[00296] 各国の冬休み明け日程 投稿者:REDCAP_21 2003/02/25 04:39ブンデススレの皆さん、こんにちは(苦笑)。
トトにもクロアチアやチェコのリーグがアップされたように、そろそろブンデス
以外のリーグも冬休みが明ける時期が近づいてきました。
そこで、手元の資料から各国のトップリーグの再開日をまとめておきます。
☆中欧諸国
(チェコ=2/15、オーストリア=2/22)
ハンガリー=3/1、スロヴァキア=3/1、スイス=3/2、
ポーランド=3/7
☆バルカン諸国
(ブルガリア=2/22、クロアチア=2/22)
セルビア・モンテネグロ=2/26、スロヴェニア=3/1
<不明=アルバニア、ボスニア、マケドニア、ルーマニア>
☆CIS・バルト諸国
ウクライナ=3/9、エストニア=3/9、ロシア=3/13
<不明=エストニア、グルジア、ベラルーシ、ラトヴィアなど>
☆北欧諸国
デンマーク=3/15、スウェーデン=4/5、ノルウェー=4/12、
フィンランド=5/15
<不明=アイスランド、フェロー諸島>
なお、( )内は既に再開された国です。北欧諸国と、ロシア・エストニアは
春開幕で、この日付が2003年シーズンの開幕日になります。
[00295] 1FCK-HSV(再) 投稿者:ウクライナの空 2003/02/25 01:42(おいおい、ベスト11一人足りないよ。てなわけで再UP(汗))
タカスレに書くような内容でもないし(笑)
kickerの評価。
1. FC Kaiserslautern: Wiese (2,5) - Grammozis (3), Ramzy (2,5), Knavs
(3), Tchato (2,5) - Sforza (2,5), Anfang (2) - Lincoln (4) - Klose
(3,5), Dominguez (3,5), Lokvenc (2)
Hamburger SV: Pieckenhagen (3,5) - Fukal (3,5), Hoogma (4,5),
Ujfalusi (4,5), Hollerbach (3,5) - Benjamin (4,5), Maltritz - Cardoso
(4,5) - Mahdavikia (3,5), Takahara (4), Barbarez (4)
1が最高で5が最低です(たまに5,5とか見ますが(笑))
…思ってたほど悪い評価じゃなかったかも>スシボンバー
まぁカイザースラウテルンが良すぎましたね。
このチームがなんでドベなの信じがたい(笑)
中盤で競り負けてトップがポストできなきゃ一方的ですわ。日本人の贔屓目
に見ても悪かったですね。見せ場はマハダビキアとのワンツーと左サイドを
突破して出したクロスくらい。あとは消えてる時間がほとんど。「FW対決」
の相手クローゼが守備にも顔を出してたのとは対称的でした。
次節1FCKは1860と、HSVはヘルタと対戦ですね。
ブンデス最強2トップ対決か!?(笑)
●22節のkickerベスト11
( )内は今期の選出回数
ブット(2)
メッツェルダー(3) ダ・シルバ(2) リザラズ(2)
ララ(2) アンファング(1)
フェルマント(1) ゼ・ロベルト(2)
トピッチ(1) ロクベンツ(2) クラニー(2)
●Mann des Tages(最優秀選手)
ヤン・シマク(レバークーゼン)
[00293] レヴァークーゼン 投稿者:ラウールの右足 2003/02/17 21:44レバークーゼンの不振についての考察
昨年度CL準優勝チームであるレヴァークーゼンですが、何故今年に入ってからは
異常とも思える不振に陥ってしまったのか、考えてみました。
結論から言いますと、3バックのDFラインを敷くシステムの限界を感じています
現在、欧州のビッグクラブで3バックを敷くチームはというと、セリエA、ローマ
スペインだとバルセロナ(監督交代後4バック採用)、そしてドイツではレヴァーク
ーゼンが主に挙げられると思います。ちなみにアヤックスは4バック。
特に上記3チームの今シーズンの特徴としまして、失点の多さが目立ちます。
失点パターンこそバリエーション豊富に揃ってますが(笑)その中でもサイドアタ
ックに対するディフェンス面でのバイタルエリアへの集散の悪さ、相手の両翼への
展開力に対しての対応能力の限界を感じます。
サイドアタックされた場合、ボールを運ぶ相手選手をボランチが対応、その空けた
スペースをもう一方のボランチがケア、サイドにポジションする味方選手が相手ボ
ールを追走。この場合、逆サイドの相手選手をフリーにするケース発生。
ボランチでなく、DFが応対した場合、空けたDFのスペースをボランチが
ケア、中央のバイタルエリアが人数的に1人減る為、そこを突かれるケース発生。
4バック2ボランチだと埋められているハズのスペースが3バックだと、ちょっと
した個々の時間のズレや判断のズレで、このような危険なケースを引き起こしやす
い、新たなスタイルの流れになってきたのでは、ないでしょうか?
こんなに簡単に絵に書いたようにはいきませんが、失点シーンなどは上記のケース
が目立ちます。
改善するには、スペシャルな働きをするボランチの起用、又は4バックへの移行が
考えられますが、今期の残りの試合もこのまま3バックを採っているチームが失点
を重ねていくのか、観察したいと思います。
そういえば日本代表も前はおかしな理論の3バックでしたね(^^;
長文失礼しました。
[00292] トップメラー、解任 投稿者:masacaltio 2003/02/17 19:33●2月16日、レバークーゼン発●
土曜日のハンザ・ロストック戦でも黒星を付けてしまったレバークーゼンのトッ
プメラー監督が解任されました。
http://jp.uefa.com/competitions/UCL/news/Kind=1/newsId=54298.html CL再開前にクビを切られてしまいました。
再開しても、CL2次リーグの最初の2試合を落としてるので、フロント側が挽
回不能だと見たのでしょう。
トップメラー氏には保障金として半年分の年俸が支払われます。
後任として、暫定的に地域リーグチーム(多分、アマチュアでしょう)の指揮を
ふるっている元ドイツ代表、トマス・ヘルスター氏が務めます。
レバークーゼンの監督が長続きしないジンクスが生きたように感じます。
フロントの要求が厳しすぎるのでしょうか?
[00291] バイエルン首位快走(ブンデス) 投稿者:ぷっこん 2003/02/17 19:06土曜の試合でショルが3点取って大活躍したらしいことがわかっていたので、
眠い目をこすりながら日曜夜の録画中継見てしまいました。
でも見てよかった(^o^) 22Mの直接FK、チップキックでGKをかわした
技ありシュート、それに復活ダイスラーからの折り返しに飛び込んだ3点目と、
「そうだそうだ、ショルはこんなに凄いやつだったんだ」ということを思い
出させるキレキレぶりでした。ケガで長く低迷してましたけど、こういう
プレーがしょっちゅうできるようなら、代表復帰もあるかも。やはり、ドイツ
には、リティやへスラーのようなテクニシャンが一人はいないとね(^o^)
そのほかでは、得点こそ取れませんでしたけど、バラックの好調ぶりが目に
つきました。ハンブルガー戦でバラックが出場していたら3−0ぐらいで
一蹴していて、高原がヒーローになることもなかったんじゃないかなあ(^^;
かたやバラックのいなくなったレヴァーはホームでロシュトックにも負ける
有様で、トップメラーの解任も囁かれ始めました。マジにヤバイっすね(-_-)
それから、「ベッケンバウアーの再来」といわれてるらしい(ホントかい?)
シュバインシュタイガーも、スタメンで60分間プレーしてました。顔つきは
エッフェに似てますねw フィジカルの強さは感じましたし、チャンスにしば
しば顔を出すセンスの良さも感じましたけれども、ショルとバラックがあまり
によかったために、ちょっとかすんじゃったかな。もう何試合か見てみたい
ですね。
しかし、ロケとサリハミがいないにもかかわらず、この戦力w CLに残って
たら、優勝候補の一つだったでしょうねえ(^^;
[00290] また1つの時代が終わります 投稿者:綾 2003/02/16 01:46http://www.vfb-stuttgart.de/aktuell/news.php?id=1883シュトゥットガルトの英雄バラコフが今シーズンを最後にユニフォームを
脱ぐことを発表しました。
その後はアシスタントコーチとしてクラブに残る予定になっています。
バラコフは1995年からシュトゥットガルトに在籍し今期で8シーズン目。
魔法の左足で数々のゴールを演出しチームの中心として活躍してきました。
年齢的に考えても引退が近いことは分かっていたことですが、
実際に今回の発表を見た時には思わず涙がこぼれてしまいました。
現在のチームには多くの若手有望株が台頭してきているので本人も
将来に希望を持って決断することが出来たのではないでしょうか。
あとは悔いの残らないように残りのゲームを戦って欲しいと思います。
[00288] オルテガがフェネルバフチェ退団へ 投稿者:nestafromroma 2003/02/13 09:56代表ではレギュラーですが、
スペイン・イタリア・そしてトルコで
なじめなかった、オルテガは何処行くんでしょうか?
またリーベル戻るんでしょうか?
[00287] さてブンデス次節は… 投稿者:ぷっこん 2003/02/13 09:18ハンブルガーの方は、ホームにヴォルフスブルクを迎えての一戦。
WOWOW3(デジタル193ch)では生放送してくれるみたいですね。
1点取っただけなのに、ドイツでの報道ぶりはちょっと過熱気味じゃないか
って気がしますけど、どうせなら2戦連発で我らが寿司ボンバの威力を見せ
つけて欲しいもんです。
バイエルンの方は、同じ時間にミュンヘン1860とダービーマッチ。放送は
残念ながら録画です(日曜深夜1:30〜)。
さて、綾さんご推奨のシュトゥットガルトは何気にCL圏内を窺っておりま
すがw、昨年のCL準優勝のレヴァーはいっこうに浮上の気配を見せません。
ちょっと前に書いた某ブックメーカーのオッズですが、な、なんと、「レヴァ
ーが降格する」オッズが前回時点の10倍から、6倍まで下がってしまいま
した(^^; 今週はホームでローストック戦ですが、これで負けたら、さらに
また下がるよね(-_-)
[00286] おめでと〜♪ 投稿者:綾 2003/02/13 07:37スシボンバーのファーストゴールはインパクト抜群でしたね。
バイエルン・カーンから無失点記録をストップするゴール、
しかも終了間際の同点弾だなんて出来すぎで高橋陽一の世界です(笑)。
最高のアピールになったのと同時に本人にとっても自信になる
貴重な1点だったと思います。
ただこれでマークが厳しくなるのは間違いないのでこれからが勝負。
頑張って欲しいですね。
さて、その裏で実はひっそりとドルトムント戦が行われていました(笑)。
(カード的にはこっちの方が面白そうだったんですけどね。)
前半はスコアレスで、後半に珍しくソルドがゴールして1-0で勝利。
これでブレーメンを抜き、ドルトムントと勝ち点差で並んで
なんと3位に浮上してしまいました(^^;
次のシャルケ戦でもし勝つようなことがあれば・・・なんて浮き足立つのは
まだ早いでしょうか?(笑)。
[00285] 寿司ボンバー炸裂☆ 投稿者:にったく 2003/02/10 19:01まぁ、タカハラ個人の掲示板ではもの凄い量のカキコがあるので、
うちはこちらで活動をしたいと思います(^^ゞ
さてと、、、やはりというか当然のように日本のメディアは
ギャーギャー言うてますねw
かく言う僕も、決まった瞬間は深夜にもかかわらずTVの前で
ギャーギャー言うてましたが(笑)
しかし試合の総括をさせていただくと、、、あまり面白いゲームでは
なかったような気がします
と、いうか…たった1点しかとれなかったバイエルン攻撃陣
まぁ、ピーケンハーゲンの好セーブ連発もありましたけど…情けない(T_T)
面白いようにパスがポンポン繋がってたので、調子に乗った部分とか
あったんかもしれませんけどねぇ〜
セットプレーも様々なパターンを試してるような感じでしたし
(まぁ、パターンが増えることはいいことですが)
となると、やはりこの日はピーケンハーゲンですかね?MVPは
どっちみち、2位以下も躓いてますし、引き分けでも良しとするかなぁ
(でもたぶん、これがバルバレスとかメイエルのゴールだったら
怒り心頭なんでしょうけどね 笑)
あと、、、レヴァーぐぁんばれ(^_^;)
[00284] バイエルン×HSV戦 投稿者:ぷっこん 2003/02/08 07:14にったくさん、おひさ〜w
ブンデスの後半戦も始まりましたし、今後ともよろ〜。
さて、日本でもかなり注目を集めているバイエルン×ハンブルガー戦ですが、
私もやはりバイエルンのフォーメーションが気になってます。
ただ、キッカー誌のスタメン予想では、シュタインシュバイガーは入って
ますけど、バラックとダイスラーは入ってません(T_T) 欠場の理由は、
バラックがインフルエンザ(Grippe)、ダイスラーは膝手術後のリハビリ
となってます。ダイスラーはケルン戦で出てますから出場は可能なんでしょう
けど、完全なスタメン定着はまだ先ということでしょうか。バラックの方は、
ケルン戦にも出てないし、水曜には練習すら出来なかったので、出場はきわ
めて疑問と書いてあります。ということで、にったくさんの切望するフォーメー
ションはちょっと難しそうです(^^;
ちなみに両チームの過去の対戦成績では、バイエルンが圧倒してるよう。
29-5-3とあるのですが、これは29勝5分け3敗(あるいは5敗3分け?)
ということなんでしょうね。ブックメーカーのオッズでもバイエルン1.35
とかだし。こういう中で点取ったりすれば、寿司ボンバの株は間違いなく急騰
するんでしょうが…。
[00283] 久しぶりにカキコです 投稿者:にったく 2003/02/08 02:27勝手に【BundesLiga推進委員会副会長】とかいいながら、
勝手に活動拒否をしていたにったくです(ぇ)
寿司ボンバーのおかげで、にわかに盛り上がりつつあるブンデスリーガ
(日本のね)
正直、綾さんの仰るようにHSV中心の放送カード、僕は嫌ですが、
先日のHSV対ブレーメンを観て少し変わりましたね
ハノーファー(なんで、日本のメディアはハノーヴァーって言うんだ 笑)
戦は、
あまりにも酷くて、見る価値なかったんですが、、、前半でやめました
(というか、インフルエンザでした。僕が 汗)
前節は結構好ゲームでしたよね
タカハラも攻撃の起点となるポストプレーや、ファールをもらったりして
良い動きをしていたと思います。Kickerは3,5と微妙でしたが、、、
(やっぱり得点取らないとダメなんですねぇ)
さてと、、本来ならファンであるバイエルンの話をしたいんですけど、
いかんせん情報が少なくて(^_^;)
ビーレフェルト戦はドロー、、、どうやら期待の若手シュバインシュタイガ
ーが
スタメンで出たそうですね。採点は低かったですけど…
まぁ、ドローでしたし、全体的にバイエルンの選手低かったですしね
うれしいニュースとしては、ドイツの至宝、セバスチィアン・ダイスラーが
復帰してきたってことですかね?
DFBカップ、2部首位のケルン相手に8−0で大勝したゲームに
ダイスラーが今期初出場を果たしたとのこと!
まだまだトップフォームとはいかないでしょうけど、やはり期待しちゃいま
すよね?w
個人的には、ショルを真ん中にして、右SHにダイスラー、バラックはボラ
ンチ
この3人の競演が観たいですねぇ〜
HSV戦で、ダイスラーが出てきてくれれば、文句ないんですけどね
(放送されますし)
------------------------------
長々と失礼しました〜 久しぶりなんでつい☆
[00282] ドイツ 投稿者:綾 2003/02/07 00:44シュトゥットガルトは今節HOMEにヘルタを迎えて無事3-1で勝利。
これで現在4位ですが直接ヘルタを叩いたのと、1860がハノーファーに
負けてくれたのでUEFA杯に向けて少し楽になりました。
ただ次節からが結構正念場でドルトムント、シャルケと続きます。
UEFA杯を見据えると出来ればシャルケの方は叩いておきたいところですね。
あとは密かにブレーメンの息切れを待ってたりして(笑)。
[00281] 奥寺おったし、尾崎かなんかがおったし 投稿者:サビチェ 2003/02/06 17:58ブンデスリーガでの最初の日本人選手じゃないのよね、高原は。
ま〜、そんな事は問題ではないねん。
宮本も噂があるし、若いのもどんどん出て行って欲しいね。
あと、フランスリーグぐらいにも結構いけると思うんだけど。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:5) 発言No: