音楽を語る部屋です。おもにロック、ポップなどです。
ライブの感想、CDの批評、PVなどいろいろ語ってください。

ここを利用して音楽の趣味の合う仲間を作って
アーリークロス内での仲間作りに役立ててもらえたらなと思います。 (設立者: 一点突破
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:27)     発言No:


[00460] ピュアな音と加工された音 投稿者:AG 2002/07/28 13:45
>一点さん
一点さんが、どういった音を聴きたいのかによって、購入する機材は変わって
くると思うんですな。
えっと、あんま詳しかないんやけど、知ってる限りでアドヴァイスを・・・

CDに収録されているそのままの音を聴きたいって言うなら、
スタヂオモニタをオススメします。
ちなみに私の使ってるアンプはYAMAHA『A100a』、モニタ(スピーカー)も
YAMAHA『NS-10M STUDIO』です。
5年くらい前に購入したものやけど、音は全然良好です。
ちなみに当時で、10万円以上したような気が・・・
まぁ、この2つだけでは当然の如くCDは聴けませんので、デッキなども
購入しなければなりません。
結論として、ピュアな音を聴きたい場合は、システムコンポを買うよりバラで
買う方が良いと思います。
ちなみに、私の使ってるCDデッキは“ウォークマン”です(笑

ウーハーがガンガン効いた、バリバリの低音と臨場感を楽しみたいのなら、
今流行りの5.1chサラウンドシステムの購入をオススメします。
あっ、でもCDの規格(16ビット・サンプリングレイト44.1)は5.1chは
対応してないから、全然意味ないか(汗
というワケで、加工された音を求めるなら、システムコンポなどを購入するの
が良いかと思われます。
ちなみにシステムコンポを買うのなら“オンキョウ”や“サンスイ”が
よろしかったような気がします・・・
っていうか両メーカーとも、まだシステムコンポ出してるんか?
っていうか両メーカーの製品は、ピュアな音やったようなイメージが・・・

あんまっていうか、全然アドヴァイスになってませんね(滝汗
ちなみに音楽をやってる立場として、私はピュアな音を求めてしまいます。

スンマセン、しょうもない文章をタラタラと(詫

[00458] やっぱし 投稿者:ダフト★パンク 2002/07/28 12:32
>一点さん
俺も詳しくはないんですけどね,やっぱしスピーカーはデカいのに限るか
と!!ラジカセ風で聴くのとは訳がちがうです。ラジカセだとひろってくれな
い音がありすぎる。。。。ってことででっかいコンポ買うとなるともう一度自
分の持ってるCDは全部再聴きしなきゃもったいないわけで。やっぱし電子音系
の音楽は格段に違う。あと,多分スーパーファーリ−アニマルズの「リングス
〜」なんかもちゃんとしたスピーカーで聴くとビビるくらい凄い。ちなみに俺
はパナソニックの5年くらい前に買ったやつですが20万くらいしました。(親
のを勝手に自分の部屋に持ってきただけだけど)スピーカーも縦80センチ,横
50くらいあるんじゃないかなぁ。マジで部屋ぶるぶるしますよ!!!結論言う
と高いもんはそれだけの価値がある。っつうことくらいしか言えないです。で
も中途半端な値段のもんは止めたほうがいいと思います。買うなら思いっきり
ズバっといっちゃいましょう(笑)メーカーとかはどこがいいんだかよくはわ
からん

[00457] オーディオって言い方であってますか? 投稿者:一点突破 2002/07/27 17:38
あのロケーションは素晴らしい。苗場。ひたちなかも素晴らしいけど。
苗場さいこーでしょうね。今日はレッドマーキーが凄そう。
深夜のヒップホップ攻勢ですね。でも、行けないものはいけない。

>ダフトさん
やっぱそのメンツ見ると今年は凹みまくってますな。
やっぱ行かないかもですサマソニ。もう85%位。


えーとラジカセ卒業してですね、
オーディオをバッチシ揃えようと思ってるんですが、何がいいんでしょう?
全くしらないもんで、このまま店にいってもいいようにやられそうで・・・
だれか詳しい人いませんかー?

[00456] 苗場は 投稿者:koji_kash. 2002/07/27 12:31
今頃盛り上がってんでしょうね。
僕も行きたかったっす、ロッキン山登り。
パーラメント/ファンカデリックとか、
パティ・スミスとか、観たかったなあ。

[00455] なんだかんだ言って 投稿者:ダフト★パンク 2002/07/23 10:50
サマソニって一番最初の年がメンツ的に最高だったな。行って良かった。ウィ
−ザ−,アット ザ ドライブイン,くるり,フレイミングリップス,ベン 
フォールズファイブ,ティーンエイジファンクラブ。まぁ,トリがグリーンデ
イっつうのがサマソニらしいけど。。。電車本数ヤバいんで見ないで帰ったし
(笑)なんかサマソニって年々客層を絞ってきてるなぁ,と。ガンズかぁ。
ファンの人にはたまんないんだろうけどなぁ。でもサマソニって海外のニュー
カマーの登竜門的には良いんだろうなぁ。

[00454] 確かに今年の 投稿者:koji_kash. 2002/07/23 00:42
サマソニはグッとこないんですよね。
去年仕事で行けなかったけど、今年はなんとかなりそうで、
結構楽しみにしてたんだけど。

>一点突破さま
うーん、「MAJI ROCK FESTIVAL」。。。福岡恐るべし。(なんのこっちゃ)
ちょい惹かれる。逆に。

[00453] 愚痴ります。 投稿者:一点突破 2002/07/22 17:48
サマソニもパッとしないっす。これまた目当てがない。大阪二日目。
ガンズとかいわれてもピンっと来ないもの。
アンドリュー見て、ドラゴンアッシュ見て、ハイヴス、ヘイブン見てって
ニ、三年後みんな消えそうな人達ばっかじゃないっすか・・(笑
ウィ—ザーもまたスグ来日しそうだし、モンゴル800って年でもないし。
スウェードもそんな好きじゃないし、フレイミングリップス東京だけじゃん。
なんかニュース性も無いし、冒険度もないなぁ。

サマソニに比べるとやっぱフジは流石ですね。
やっぱフジに行きたーい。
でも去年の2枚落ち、3枚落ちかな?全体的に。
特にホワイトステージ三日目とか。
あ、でもレッドマーキーはいいですね。去年よりはるかに面白そう。
あとへブンの曽我部も猛烈に見たいなぁ。ポラリスも。

でも行けないものはしょうがない・・・・

>長袖さん
ジェフ・バックリー「グレース」さいこーですね!もろ「スルメ」!
あとレッチリですが「テアー」も味出てきてませんか?(笑)

>koji_kashさん
えーと福岡では「MAJI ROCK FESTIVAL」なるものがあります。
メンツはしょぼいです。冗談みたいな話。フェスっていうよりイベントだね。

>りこさん
レッチリ聴く女性ってさいこー。レッチリ全然汗臭くないでしょー?(笑
ホント「バイ・ザ・ウェイ」は老若男女問わず聞いて欲しー。

>ダフトさん
THEピーズ復活ですね。
初日ソウルフラワー、二日目ピーズ、三日目エレカシって
ロッキンオンらしすぎる(笑
そうそう博愛堂からメールきましたか?重大発表あるらしいっすね。 

[00452] なかなか・・・ 投稿者:長袖 2002/07/22 01:22
今年もフジロックには行きません・・・・初年度がトラウマになってるとか(天神
山でやっていないのは知ってるんですが)お金がないとか、目当てが無いとか、周
りに行きたがる奴が居ないとか、行きたがっている奴はいるがウンチクがうるさい
とか・・・いろいろ考えてみました(^^;)
 結論は「俺は部屋で聞くのが一番ワクワクするのかな??」と言う訳判らん結論
が出ました(笑)
 でもteenage fan clubが来たサマソニは「行くべきだった」と後悔はしてます
が・・

 スルメ的ってなかなか個人差有るんでしょうね、自分としてはネガティブであっ
たり暗かったりすると味がドンドン噛むほどにってなことになり易いんですが絶対
条件ではないしな・・・・

 個人的「スルメ」アルバム

 ●ジェフ・バックリー「グレース」
 ●ビートルズ全般
    (スルメっちゅーか、最初っから味はしまくってるんですが味がコロコロ
と変わり続ける・・味が無くなる事はあるのか??ぐらいの感じです)
 ●ジェリー・フィッシュ 1st・2nd
 ●XTC全般

 意外と思い付かなかったな・・・そのうち思い出せば・・・

 確かに「ドースト」いいっす!一点殿!

[00451] 行けない。。。その2 投稿者:koji_kash. 2002/07/22 00:47
誰かフジ行かれる方いますか?
僕は都内でMUJI ROCK FESTIVALなんつって無印良品で下着とか買うのが関の
山です。わーん。

[00450] 行きたくもあった。。 投稿者:りこ 2002/07/22 00:44
フジ、土曜なら行けたのですが、1番コレ!というものがなく・・。
3日目は楽しめただろうなぁ。。
初日のTELEVISIONとBlack Rebel Motercycle Clubはすごく観てみたかったのだけど(泣)

そうそ、ダフトさん、GANG OF FOUR。かっちょいい〜!
あのギターにあのリズム。息合いまくり!本当にかっこいいです。
私には本当に黒いものより、こういうのがいいですf^^;

レッチリも遅くなりましたが買いました。
実はちゃんとアルバム通して聴いたのはじめてです。
これまで名前と風貌から男系だろなと敬遠していて・・。
が、いや、いいです。
こんなによいメロの、優しい、鳴き入りのものだとはびっくり。
「スルメ」ものです(^^)

[00449] 行けない。。。 投稿者:ダフト★パンク 2002/07/21 10:46
フジ行けませんね,俺も。何げにいきなり来週だし(笑),聴きたいアーティ
ストがいないわけではないんだけど「うお!こいつや!」っつうのがおらん。
そんで通算して考えると,「14500円は高いな」という結論に。。。
ん〜,でもあの雰囲気味わうだけでも14500円は高くない気がしないでも
ない。。。結局迷ってるっつうことは行かないほうがいいかな,と。。。
>一点さん
サマソニ日がえりっすか!おれはロッキンジャパン2日目を日帰りです。2日
目はけっこう見どころがあると思う。PE'z復活!!ばんざ〜い!!

[00448] スルメ 投稿者:一点突破 2002/07/21 09:45
>からすまさん
なーんも考えたくない時聴きたいのってありますよね。
今はなんだろ?恥ずかしいけどスチャダラパーなんか聴いてます(笑
>ロック系出身の人がテクノに手を出すことが
なんかこういうのってロック聴く側にとって拒否反応ありますよね。
テクノっていうか他のジャンルに手を伸ばすみたいな。
そういう人達の大多数は「逃げ」みたいなもんかな?って思います。
レッチリの新作聴いてそう思いました。

>ダフトさん
「太陽」間違い無くスルメ。
「スルメ=ビートルズの影響」説はおもしろいかも。



ところでフジロックいよいよ来週ですね。
どなたかいかれる方いますかー?
俺は行けません。フジ断念で日帰りサマソニにしようと思ってます。

[00447] スルメ。 投稿者:ダフト★パンク 2002/07/19 18:07
もうスルメっつったらナカカズ「太陽」しかない。やっぱりビートルズの影響
が巧く出てるアーティストっつうのは色褪せないし,スルメ的音楽。結局ビー
トルズが基本だとおもうんだよなぁ。それにしてもくるりの「スケベな女の
子」,名曲。。。

[00446] あ、 投稿者:からすま 2002/07/17 12:32
↓の最後の話しですが、
ジョンマッケンタイアはどうか、とふと思いました。
思い違いかな・・・。

[00445] 楽しいすね〜 投稿者:からすま 2002/07/17 12:28
言葉として抽象的な音楽の語り方って、楽しいですよね。
それは、お笑いにも通ずる部分があって。
絵とか、漫画とか、文学とかにもあるんでしょうけど、私の場合はそこまでは語る
ほどの量も知識も無いのが残念でもあるし、まあいいや、という感じでもありま
す。

で、私はどうなのだろう、と考えたんですけど、
一枚のアルバムでバランス取る、という考え方が、あまりないんですよね。
これ、もしかたしたら、一点突破さんのおっしゃっていることと微妙にずれてるか
もしれないですけど・・・。
ただ、そのような、スルメ的アルバムが私にもありました。

・ELP "Tarkus""The Show That Never Ends"
以外にもプログレでした。この2枚、1枚目は、しょっぱなの大曲とその他の遊び曲
のオンパレード。2枚目はライブアルバムです。

さらに、ここで自分的キーワードになってしまうのが、やっぱり大好きDeepersで
して(笑)、この人たちは、いろいろな音楽のいいとこ取りで、実は深い解釈をあえ
てしてないと思うんですが、私としては、そこがいい、という感じです。
なんで、あまり何も考えないで音楽を聴きたいときは、Deepersは一押しです。

(ただ、ロック系出身の人がテクノに手を出すことが多いんですけど、これどうなん
だろうな、と私は思います。成功した試しあるんですかね、これ。私としては、こ
の手法で成功してる人は、テクノバリバリ、というわけではないんですけど、知っ
ている限りケビンシールズだけなんですよね)

[00444] スルメ 投稿者:一点突破 2002/07/16 20:41
>長袖さん
「うねり」は無くなっちゃいましたねー、レッチリ。
でも代わりに凄くいろいろ味が加わってますよねェ。大好き。

「スルメ」っていうのは難しいですよね。
あんまりメロディアス過ぎても飽きちゃうし、
サウンドや気持ちに力が入りすぎると疲れちゃうし、
結局はいろんな要素の「バランス」なんすかね?
(それが1人1人違うからおもしろい)

「バイ・ザ・ウェイ」は聴き始めて1週間経ちますが、俺の中で
バランス抜群です。すなわち「スルメ」っす。(笑
こういうのはそうそう聴けるもんじゃない。
2、3年に自分の中で1回出るか出ないかの名作。

自分の中でバランス抜群なもの
・アットザドライブイン「リレーションシップオブコマンド」
これはエモ−ショナルでパワフルでメロディアスです。完璧。
・レディオヘッド「ベンズ」
「OKコンピューター」よりバランスいいです。自分の中で。
これについては多分異論あると思いますが、人それぞれということで。(笑


まぁ他にいろいろあるんですけどねぇ。とりあえず。

[00443] おぉぉ救われたぁ 投稿者:長袖 2002/07/14 22:57
レッチリ新譜買いましたよん!最初試聴したんですが、もうあのうねりは帰って来
ないんだな・・・と、買うの止めたんですが一点さんの「買いましょう!」で今日
買ってみました(もう前みたいなCD気になるものは全て購入!)みたいな事が出
来なくなってきている自分がいたんですが購入してみました。
 スルメ的味わいを堪能できそうな予感は1日聞いた感じではありますが、これ
ばっかりは時間が経ってみないとなぁ〜(^^;)

 あとからすまさん推薦のレインディア・セクションの2ndも購入!良さそうな
感じ(^^) でも、さっきの話を当てはめると味がすぐ無くなるのか!?と言う
危険性もあるかな・・と。でもグラスゴーって大好きなんで2ndにはノーマン・
ブレイクが居る居ない抜きにカーステで聞き続けてみよっかな(^^)人のお勧め
でCD購入ってあんましないんだけど、今回良かったです、最近アンテナ張ってな
いんで良いもん教わったな と。

[00442] 苦行 投稿者:一点突破 2002/07/14 19:36
んー学生時代はやっぱり飯抜いたりですかね。
でも服代に回ってたなぁ。学生の頃は。(笑

今は会社が当番制で「宿直」(会社に泊まる)ってのやってるから、
それで稼いでます。今日もやって参りました(笑
月3、4万円はなるんでですね、バカになんない。

社会人の方が使える金が多いんでいろいろ楽しいです。

>からすまさん
Reindeer SectionってCD出てるんですね。聴きたいな。ドリームチーム。

>ようさん
そういうサイトはありがたいですー。いろいろ紹介して下さい。

[00441] ちわー 投稿者:よう 2002/07/14 02:12
今ラヴパレードなるイベントの音声が聞けるのでお暇な方はどうぞ。
rtsp://213.200.64.226/farm/*/encoder/sunshinelive/livestream.rm
新旧さまざまなテクノ曲が聞けますよ。

DJshadowは今作もカッコいいんすか、買おうかなー。
レコ屋のジャケのCDしか持ってないですわ、好きだけど。

最近冒険してないなぁ、お金なくて・・・・。
みなさん学生時代(今でも)どんな苦行をしながらCD買ってました?

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:27)     発言No: