音楽を語る部屋です。おもにロック、ポップなどです。
ライブの感想、CDの批評、PVなどいろいろ語ってください。

ここを利用して音楽の趣味の合う仲間を作って
アーリークロス内での仲間作りに役立ててもらえたらなと思います。 (設立者: 一点突破
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:30)     発言No:


[00400] ぐぅ〜・・・ 投稿者:長袖 2002/05/31 20:09
ブリットポップって話題っつーのが、懐かしいですね。

スウェードがブリットポップか!?というのは、多分違うんでしょうね・・・曖昧
な記憶ですが(^^) ブラーがそう呼ばれたのも3rdの時ですもんね。それよ
りスウェードは少し前に「ドラウナ」だったような・・・ブリットポップの線引き
どころかジャンルの線引きも難しいけど。忘れてます・・

 この2つ(オエイシスとブラー)が比較されてあーだこーだしてると、似たよう
な奴等がワンサカ出てきて、この辺が本当のブリットポップなんかな??とも思い
ます(スーパー・グラスやブルー・トーンズなんかですかね?)今も出てきてる人
らもブリットポップなんでしょうが、ど真ん中は「パークライフ」なんでしょう
ね。

 個人的には、ブラーの方が好みですね、2ndがモーレツに(^^)聞いてたの
は1st出てから聞いてました。この人達に興味がと言うよりジザメリがこの当時
「ローラーコースターツアー」なるものをマイブラ、ダイナソー、ブラーを引き連
れやっていたんですが「面子から行くとアリだな」みたいな感じで聞き始めたん
だったな・・たしか。
 この頃のデーモンって猛烈に毒舌でインタビュー読んでても毎回言葉づかいは
ギャラガー兄弟を凌ぐようなかんじでしたわ・・たしか。(ローラーコースターツ
アーではズボンもパンツも下ろしてうさぎ跳びなんかしてたらしい)

 オエイシスは「ワンダーウォール」で全て引き出しのものは出し切りました!っ
てな風に3rd聞いて痛感したんで、それ以来あんまり聞いてないのですが信じて
みたい気持ちと言うか、「ドカーンと凄いの作ってよ」というのも有りますが、ひ
小僧さんが言う「自分達の曲の回顧でもしてるんでしょうか?」というところから
自分もイメージ切り替えれないかな??

[00399] うひー月末 投稿者:一点突破 2002/05/31 17:54
俺も質問ですがつーかブラーとOASISですが、
俺はリアルタイムで知らないんですよ。
俗にいう「ブリットポップ現象」ってヤツ。
どういう構図なんすかね、スウェードとか絡んでくるんでしょうが。
教えて下さい・・・(笑

>ひ小僧さん
ガーリングっすか。PVとかみて凄く欲しかったですけど、
買わなかったんですよね、俺。リュックサック馬鹿三人組。
そんな前じゃないでしょ。1年も経っていないような気が・・・

>山吉さん
んー俺は作品ごとにカッコ悪くなってるとは思いませんが、
「らしさ」が無くなってるんですかんねぇ。
俺にとってデビューアルバムのインパクトが強すぎるからかなァ。

[00398] スーパーカー 投稿者:山吉 2002/05/30 16:53
明日、渋谷でスーパーカーみます。作品ごとにかっこ悪くなってると感じて
る人ってどのくらいいるんだろう?ちょっときになる。

[00397] らご 投稿者:レゴバ 2002/05/30 09:14
羅針盤いいですよねー

ボアダムスから手をひろげて、羅針盤と出会いましたが、
普通はどんな流れなんだろう?

山本精一は天才です。

[00396] 突然、お邪魔してすんません! 投稿者:ひ小僧 2002/05/30 01:35
以前、ここに入りたての頃に何度か書き込みさせて頂きました。
おれって、ホント最近の情報に疎くて、ここ1、2年の情報ってさぱ〜り
な人間なんですよ。で、前に友人からCDを焼いてくれって頼んで10枚
ぐらい焼いてもらったんです。そしたら、久々にハマっちゃったアルバムが
あって。かなり前のアルバムらしいので、笑わないでください。
…ガーリングデス。(ボソッ

もう雑誌とか読まないから全然知りませんでした。
そこで質問があるんですが、きゃつらのアルバム(一番最近のアルバム)に
ファンキ−テロリストなる日本人グループがゲストで歌ってるんですが、
知ってる人いないでしょうか?情報収集不可能でした。(汗゛

ブラーとオアシスについておれも少しだけ。

オアシスもブラーも昔は聴いてました。
もちろんブラーの方が先でしたけど、オアシスが出る前から徐々にUKにハ
マり出してたおれは、オアシスを初めて聴いた時は、結構、感動でした。
で、しばらくメディアで晒されていく2組ですけど、おれもダフト☆パンク
さんに近くて、2枚目聴いた時に、『あぁ、つまんねぇ〜』って思っちゃい
ました。何っつーか、一番の要因は…ドラムの彼ですかね。
あのフロント兄弟には、『くされち○こ』とか毎月のように言われていた、
あの冴えないドラムの彼です。おれは、あの人がいなくなってオアシスの
良さが消えちまった、って思いました。思っちゃったからしょうがねぇっ
す。ブラーはボーイズ&ガールズでパクりをした時点で萎えました。
パクったから辞めたって訳じゃなくて、次のアルバムが最悪だったから
なんですけどね、聴かなくなったのは。その後は、二つとも聴いてねぇっ
す。

でも、客観的に見て、オアシスは誰にでも受け入れられる音だと思います。
ブラーは、万人には受け入れてはもらえないような…すんません、最近の聴
いてないんで、ホントはよくわからねぇっす。あくまでも、昔の話です。
オアシスは相変わらず、ビートルズの編集や、自分達の曲の回顧でもしてる
んでしょうか?正直…オアシスって飽きる…ってのが実感なのかもしれませ
ん。

映画で例えるなら、オアシスは、日本全国どこでもやってるような
ハリウッドの超大作って感じですね。誰が見ても、娯楽としてある程度は楽
しめる。ブラーは…例えられませんでした…。おれが知ってるブラーは、
オアシスと同じ感じでしたから。(グハッ

おれも今度、中村一義聴いてみっかな〜。
どんな感じなんでしょうか?
ス−パ−カ−は、結構、好きかも。

長文失礼しました。

[00395] 聞き比べ 投稿者:一点突破 2002/05/29 19:46
ブラーとOASISってはっきり違う進化してておもしろいっすよね。
俺はデーモン派だけど。
(「Blur」「13」好き。)

ブラーの場合は「次どんなんだろう?」で、
OASISは「あんなんだけど、どうだろ?」ですよね。

ブラー派かOASIS派かでその人の性格もわかるのかも。(笑

>ダフトさん
やりましたよ!隠しトラック!
それとどっかプレイリスト載ってるトコしりませんか?

>フレッドさん
「ジュビリー」のカップリングですね!弾き語りバージョン。
つーかどっちの「威風堂々」も名曲なんっすよねー。

[00394] お久しぶりです。 投稿者:フレッド 2002/05/28 23:59
お久しぶりです(笑)
遅ればせながら、ボクもナンバガ5/19野音行ってました(笑)
チャコちゃんの歌唱力にビックリし、長時間ソロギターにやられたライブでした。

ナカカズのこの一曲は、自分の中では間違いなく「威風堂々(弾き語りバージョ
ン)」です。最近の2曲も好きだけど、なんだかコレより好きになるような気がし
ないです・・・・・(汗)

[00393] ナカカズとは 投稿者:ダフト★パンク 2002/05/28 11:44
そうっすねぇ。「金字塔」ダメなら他もダメっぽいですねぇ。でもおれの友達
で「ERA」だけならオッケーって奴がいますけど。。。
一点さんに対抗して
「金字塔」は60年代的ロック,ポップス解釈の才能
「太陽」は70,80年代的ロック,ポップス,歌謡の才能
「ERA」は90年代的!ごちゃ混ぜ集大成ってな感じの才能
をナカカズフレーバーしちゃってる感じ?
ああ,やっぱ「太陽」からはやらなかったすね。。。ライブ向きじゃないかも
なぁ,思えば。あと,「金字塔」の隠しトラックの曲やりました?すんげぇ嬉
しかったですわ!「冬の真っ最中に暑い日もある〜」ってやつ。
>ようさん
「金字塔」でこなかったら他もこないと思いますわ。でも羅針盤の「ソングラ
イン」が聴けるならきっと聴けるは

[00392] 素敵すぎなんですよ、ホント。 投稿者:一点突破 2002/05/27 18:19
>ようさん
俺もダフトさんと一緒で「これだけっ!」っつーの無いです。
「金字塔」はロックンロールの才能、
「太陽」はポップの才能が出てて
「ERA」はロックの才能ってな感じですかね?

でも「金字塔」を聴いてダメってなら他もダメかな?って思うんですが、
どうでしょう、ダフトさん。(笑)
と、いうわけで「金字塔」ですね。

あ、でもようさん「ジュビリー」(「ERA」収録)好きそうだなァ。(笑
あ、それと最近の2枚のシングルもいいんですよねぇー。(笑

>ダフトさん
こっちも「太陽」から一曲も無かったです。
「再会」とかも聴きたかったですけど。
まぁ今思えば100式っぽくない曲群ではありますよね。

うーんやっぱりスーパーカーってライブの評判良くないんですね。

[00391] オエイシス。&スーパーカー@ブリッツ 投稿者:ダフト★パンク 2002/05/27 13:29
オエイシス信じてみましょうですかぁ。雑誌とかではかなりの騒ぎっぷりです
し,有線で流れる曲もまぁまぁ良いナァとは思いました。何か俺ブラ−と競っ
てたオエイシスが好きだったみたいで。。。ブラ−(デーモン)はもう彼等に
眼中にないし,何かやっぱ「モーニンググローリー」で俺ん中ではオエイシス
完結!って感じなんですぅ。でもアルバムは借りてはみようと思います!つい
でに焼く。他にいっぱい欲しいのがありすぎで「オエイシス買うな
ら。。。」ってなっちゃいそう。でもちょっと信じてます!
スーパーカーのライブは。。。ちょっと俺にはキませんでした。やっぱしライ
ブでやるスーパーカーは1st,2ndであって欲しい(無理だけど)「フ−チュラ
マ」「ハイビジョン」あたりをライブでやるなら数曲を除いてROVOあたりのラ
イブに行った方が完成度が遥かに違うし,けっこう微妙なんですよね。曲が。
4つ打ちキックでノルかナカコ−のシュ−ゲイジングギターで「ウオッ」って
なるかのどっちかだから。俺はちょっとわかんなくなってとりあえずミキちゃ
んのかわいさを焼きつけときました(笑)
一点さん>「ピーナッツ」聴きたかったデスネェ!「太陽」からは何かやりま
した?
ようさん>凄く中村一義好きなだけに「これだけは聴け!」っつうのはないで
す。。。全部なんです。実際。でも最近「金字塔」ブームがおれの中でありま
すわ。「ERA」はあんまもう聴いてません。「金字塔」「太陽」

[00390] あー僕も 投稿者:よう 2002/05/27 02:39
今回の「HINDU TIMES」は僕も好きですよ。
OASISも結構いいもんだなとか思いました、全然ロック知らないだけなんだけど。

あーあのう質問いいですか。
中村一義最近素敵だなーと思えてきたのですが、
「死んでもこれ聞いとけよバカ」みたいなのはありますか?
みなさん凄く好きなようだから信用してます(笑)

羅針盤は「ソングライン」もってます。
僕はメロディ重視で、そんなに歌詞を気にしないのだけれど好きですよ。
声がやさしいから眠くなっちゃうけど。

[00389] OASISをもう一度信じてみよう。 投稿者:一点突破 2002/05/26 21:21
いまごろですけどOASISの「ヒンドゥ−タイムズ」はいいんですよ。

高揚感ってのがありますよね。
OASISって最後は沈んでいくイメージがあるんですが、気分的にも曲的にも。
「ヒンドゥータイムズ」は最後まで明るくて昇っていく感じです。

よーーーく考えてみると今まで無いですよね。こういう曲調のやつ。
だっていつもOASIS聴くと気分的に沈んでましたもん。(笑
(あまり好きでない原因はこれかも・・・)
またメンバーが変わってサウンドも変わったってのが一番大きいんですかね。
希代のメロディーメイカーと
最高のヴォーカリストがいるのに勿体無いなぁー。って思ってた人も多いはず。
「ヒンドゥータイムズ」のサウンドはキレイな演奏で安定してて良いです。

だからいい演奏でいいメロディーでいい声で
いいロックンロールになってますよね。(相変わらず詩はくだらないですが(笑)

アルバムではアンディ・ベルも曲を書くらしいです。
ライドの「タランチュラ」好きなんですよ。
アンディ・ベルの曲をリアムの声で聴けるのは楽しみです。


1stと2ndを超えてくれないかなぁ、と密かに思ってます。
みなさん信じてみませんか?(笑

[00388] 5.24中村一義@ドラムロゴス 投稿者:一点突破 2002/05/25 16:38
あーいいライブだったですー。
ポジション取りには失敗しましたが。(笑

マイハイライトは「ジュビリー」でした。
「日々ィー!」のあとの「ジュビリー、ジュビリーおおージュビリー」ってトコ。
照明がパッて明るくなってですねぇ。ここは自由だぁーって感じでした。(笑
一番好きな曲ではあったんですが、実際に生で聞くと鳥肌がぁーー。

ウルルンな場所はいっぱいありました。
「グレゴリオ」「ショートホープ」「ロザリオ」「君ノ声」「キャノンボール」
「永遠なるもの」「セブンスター」ってほとんどですねぇ。
(「ピーナッツ」やって欲しかったけどなぁ。)

アンコールで「恋は桃色」をやったんでびっくり!
全部覚えてないけど「ハレルヤ」大合唱で、
「笑顔」が流れて、「ロックンロール」で締め!さいこー。パチパチパチ。
最後「また来るから」って言ってました。また行きたいです。(笑

新曲の「新世界」っていい曲でしたねー。これ売れるんじゃないですか?
100万枚とか。
なーんでこんな良いアーティストが
日本ではヒットチャートに乗らんのか?って
ますます思いました。
ソングライティング、歌唱力、にライブパフォーマンスもバッチシですやん。

[00387] セイウチィ〜 投稿者:長袖 2002/05/24 19:42
「僕はセイウチ」の意味は・・・あんまり無いみたいですよ(^^)ジョン・レノ
ンがイギリスの童謡「マザー・グース」が好きで、そこから来たのが「僕チンセイ
ウチ!」って事みたいです。
 「鏡の国のアリス」という本の中に「セイウチと大工」って言う歌が有るんだそ
うで、そこからって話が本に書いてありました。
 ナンセンスで言葉遊びみたいな内容のものはほぼ「マザー・グース」の影響だと
か・・そう言われてみれば童謡みたいな曲多いですよね 「コンティニューイン
グ・ストーリー・オブ・バンガロー・ビル」なんかオノ・ヨーコの音痴ぶりが童
謡っぽさに拍車賭けてますな(笑)
 「僕は彼で君も彼で君は僕だから僕らはいっしょ!」って(笑)

[00386] とりあえず2連チャン!! 投稿者:ダフト★パンク 2002/05/21 11:30
ふひ〜。19ナンバガ@日比谷野音,20ナカカズ@澁谷AX行って参りました!
まずはナンバガ!やっぱぁスゲェ!!!アヒトのドラムが半端じゃねぇ!指定
じゃなかったんで遠目だったんですけど,手の動きが残像になってた(笑)
キックもおもいっきし踏んでて「ドガン」っつうこれドラムかよ?ってくらい
の音でした。野外で心臓に響くドラムって一体。。。。演奏も結構ダブっぽさ
が出るのか心配したけど心配無用でしたわ。っつうかMCがウケた。始めに中指
つったてて向井登場!そんでやっぱり「祇園精舎の鐘の音,諸行無常の響き有
り」「WE ARE FUCK'IN ELECTLIC GUITER BAND IN HAKATA!!」「関東地方,曇
り,のちシャケ」(その日は曇りで雨もちらほら)などいろいろ親父ギャグ系
連発で寒面白ろかったっす。あ,「NUM HEAVYMETALLIC」はアヒトが「バンザ
−イ!バンザ−イ!」って言って,ヒサコが後は唄ってたなァ。さすがにあの
ドラム打ながら唄うのは不可能(笑)残念だったのが最新のシングル曲から1
曲しか歌わなかったことかな。後はほぼ満足。ちなみに偶然俺達の後ろにイー
スタンユースの吉野寿がいた!(笑)まるっきり変そうなしでバレバレ(笑)

ナカカズは。。。ナンバガより良かったかも。絶対ナンバガよかしっとりと進
行かと思いきや目の前にポジション取りに成功したかいもありめちゃくちゃ騒
ぎまくりでした。しょっぱなから「犬と猫」だもんなぁ!新曲も2曲ほど披露
してくれたし。新曲は7月に出ます。「新世界」っていう。まぁ,ほぼ順当な
曲をやって「ハレルヤ」でゆらゆらして最後は「ロックンロール」。で,ナカ
カズが去った後「笑顔」がかかった時にウルルンときちゃいました。まぁ,ラ
イブだから声が出ないのはしかたないか。。。「太陽」からは1曲もやらな
かった。キー高いもんね。でも「ショートホープ」演ってくれたのはうれし
かったな。「飛び込んで行こうよ」のところでマジで横っ飛びかましたぁ
(笑)
さぁ,明日はスーパーカー@赤坂ブリッツ!昔の曲やらないかぎりあんまり汗
はかかないゆらゆら系ラ

[00385] いいなあ。 投稿者:からすま 2002/05/20 19:14
コーネリアスライブ楽しそうですね。
知り合いが2人ほどいったんですが、一点突破さんほどの楽しさを味わえなかったよ
うでした。きっとそこのライブがよかったんでしょうね。

WIRE02のチケットが売り出されてるんですが、今回はどうしようかと悩み中です。
なんせ高いからなあ...

私のライブ予定ですが、6月初頭にSpaceshowerのイベント、6月終わりに特撮(笑)
それ以降は決まってないんで、ライブ行きたいんですよね...
七尾さんの聞こうと思ってるんですがいまだに聞いてないし。

と、久しぶりに書き込みましたが、相変わらず支離滅裂ですみません。
ワールドカップモードに移行中のからすまでした。

[00384] 5.18コーネ@ドラムロゴス 投稿者:一点突破 2002/05/19 17:37
昨日コーネリアスのライブに行ってきました。
面白かった!小山田痩せすぎ!
前行ったのが「69/96」の時だったから6年振りの再会。

多分小山田君が全部作ってるんだろうけどスクリーンの映像が面白い。
あとセットもだけどシンプルで、こういうセンスはやっぱすごいなぁ。

「POINT」からは「アナザービューポイント」が良かったです。

そんで「ファンタズマ」の曲も多くやってたんですけど、
「スターフルーツサーフライダー」で初めて箱で
ドラムンベース食らったんですが、気持ちいいっすねぇー。あれ。
でも家で聴いても気持ち良くなさそうだけど・・(笑

「POINT」の曲よりも
「69/96」(「69/96」の曲やったのは驚き)
や「ファンタズマ」からの曲の方がよかったですよ。
「ブランニューシーズン」が〇。ちょっと進化した感じで。
(客を引っ張りあげてテルミンを演奏させてました。ちょっと感動した。)

何が印象に残ったかと言えば「ノイズ」ですね。頭真っ白。
「POINT」の曲の多くが曲の終わりの方でノイズが「ウィーン!ウィーン!」
って感じで出てくるんですが、これが気持ち良かったですね。
ライブの終盤はノイズギターの「ジャ−ン!ジャ−ン」でリズム?を
作っていくみたいな構成が多かったです。(「ファンタズマ」からの曲が多い)
これも良かった!盛り上がったし。

「69/96」でやってたヘヴィーなノイズギターが
「ファンタズマ」や「POINT」でも生きてて繋がってるんですね。
さすが小山田圭吾です。

[00383] 質問 投稿者:一点突破 2002/05/17 20:08
「I am the walrus」

セイウチって何か深い意味があるんですか?
教えて下さい。

(予想としては特に意味は無いとは思うんですけど・・・
他に深い意味があるならカッコイイ言葉かもって思って・・・)

[00382] 捜索結果報告 投稿者:一点突破 2002/05/16 18:48
ダフトさんのオススメを探しに中古屋へ。

羅針盤やオブ モントリオールは無いだろうと、腹をくくっていました。
最悪、ハイラマズはゲットしようと。

結果、んー三つとも無かったです・・・

で、ゲットしたのが

ザ・ベータバンドのファーストと、ハスカー・ドゥの最後のアルバム。
わけのわからん選択になりました(笑

ザ・ベータバンドいいっすねぇー。ベックっぽい。
いままで敬遠してたのがもったいなかったです。


しかしまだまだエレカシ聴きまくってます。
全曲いい。かれらの最高傑作。

[00381] お薦め2 投稿者:ダフト★パンク 2002/05/16 03:59
オブ モントリオール。好き嫌いアルと思うけど俺はこういうちょいサイケで
ポップ!!!ってな感じが大好き。それとハイラマズ

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:30)     発言No: