[00380] お薦め 投稿者:ダフト★パンク 2002/05/14 15:31典型的ではないかもしれないけど羅針盤は「うた」として凄く気持ち良く聴け
まっせ。。。
[00379] 歌もの 投稿者:一点突破 2002/05/09 18:55>ダフトさん
あーわかりますよ。
こう・・勢いって言う感じですよね。
今は歌モノを聞きたい気分ですねぇー。
ロッキンオンの影響じゃないけどOASISとかちょうど良いかな?
もっぱら「モーニンググローリー」と「・・・ジャイアンツ」とエレカシです。
意外にこういう典型的な歌モノバンドのCDを持ってないです。
何か補充したいなぁー。みなさんおすすめ何かあります?
[00378] そういえば 投稿者:ダフト★パンク 2002/05/07 20:51「ガストロンジャー」って「ナムアミダブツ」にチラっと似てるような気
が。。。。音は全然違うけど,何となく。。
[00377] ライフ 投稿者:一点突破 2002/05/07 15:48エレファントカシマシの「ライフ」を1週間位ずーっと聴いてます。
ほんとにいいアルバムです。名作です。
今年一番聴きそうな予感がします。
特にシングル群が良い。
「普通の日々」「あなたのやさしさを何に例えよう」。
なんてったって
「敗北と死に至る道が生活ならば、あなたのやさしさを俺は何に例えよう」
・・・ですよ!あー良い曲だぁー。
ビートが激しいのを
(エレカシで言えば「ガストロンジャー」みたいな。)最近好んでたんで、
新しいアルバムがこういう路線なのはちょっと反対気味だったんですが、
んーカウンターくらった気分です。
そんで超メジャーなプロデューサー小林武史ってのもよかです。
やるなぁー小林武史。
エレカシは長い間ファンなんでちょっと盲目的になってると思うので
みなさんにはあまりあすすめできませんよ。はい、超自分の趣味です。(笑
[00376] わーお 投稿者:一点突破 2002/05/01 19:26
[00375] ブイー〜〜〜ン。。。。ドンドンガガガドンガガガジャガ!!! 投稿者:ダフト★パンク 2002/05/01 16:45何時聴いても昇天シマス。「バンザ−イ!バンザ−イ!ブイー〜〜〜〜
ン。。。。ドンドンギャギャガドンギャガガボコン!」の部分。俺笑ったって
よりかは「あは。。。ははは。。。」みたいなちょっとヒキ笑いでした>一点
さん
何か,左翼の演説の後,爆撃襲来みたいな(笑)個人的に「黒目がちな少女」
の「ラーメン喰らって」の向井のシャウトは死にそうになりました。。
[00374] 春猫音頭 投稿者:一点突破 2002/04/30 18:41聴けっつぅーから聴いた!
「NUM-HEAVYMETALLIC」!!!
これ笑ったでしょ。最初に聴いた時。ダフトさん。
俺は大笑いしましたよ。(笑
笑いって言っても「あーアッパレ!」って笑いですよ。
アンドリューW.K.以来今年二度目です。
俺は「バンザ−イ!バンザ−イ」のシャウトだけじゃ昇天までしないけど(笑
「バンザ−イ!バンザ−イ」の後の「ブイ−−ン」で
「あ、こりゃ間違いね−な。」って感じですよね。
1,2曲目のから「ナムアミダブツ」のイントロに入る流れは何回聴いても
「グッ」っとクる!
「ただ聴け!」ですね。
[00373] ふんふん 投稿者:ダフト★パンク 2002/04/30 12:32そうだぁ!旅人のアルバムも出てんだ!俺もスーパーカー買うなら今は七尾旅
人気分だなぁ。給料入ったし!ぶっちゃけスーパーカーは友達にCDRに焼いて
もらおうかと。。。旅人はまさに「裏中村一義」って呼ばれてるだけあって俺
にはいつもビビビときます。ああ,クラスヌの旅人のライブってほんと貴重
だったんだなぁ,と感じる今日この頃です。
[00372] ここ金目当て投稿できないし(笑) 投稿者:からすま 2002/04/27 15:19七尾さんのアルバムは出たばっかりなんですねえ
なんか、もう本当に、勘ですけど、買おうかなあと思います。衝動買いですね。ジ
ャケも見てないし。最近はちょっとご無沙汰してたし。
スーパーカー、NUMBER GIRL、ROSSOに対抗して僕は七尾でいきます(笑)
そのうち感想でもあげたいと思います。
[00371] ふむふむ 投稿者:からすま 2002/04/27 15:15>一点突破さん
ROSSO視聴したところ、二つほど僕的にいいのがあったんですけど、それ以外がフィ
ットしないのでパスしました。
フェスティバルなんですけど、
ロッキンオンジャパンのはもうパスで(笑)
Rising Sunは結構渋いのですね。メンツが。なんか回りの人もこれが一番だという
声も多いし。
見てみると、PEALOUTとか、EGOとか、Great3とか・・・。好きな人たちも多いし。
デキシードザエモンズがかなりびっくりで。あんま知らないんですけど、水戸さん
のバンドだったかな。でも、例の缶けり男が出てるのね(笑)それは上のもそうです
けど。
でもなー。本当はもう、レインボー2000を熱望してるんですけどね〜。もうこれは
かなり行きたかったんですよね。
>ダフトさん
いま369がいいこといった!(笑)
いや、本当にそう思います。だから、聞いてみようかなあ。もう一回NUMBER GIRL
ところで、七尾さんのニューアルバム(って、もう結構前の話なのかな)を聞いてみ
たい今日この頃です。
[00370] PV 投稿者:kingk2 2002/04/27 06:42スーパーカーのPVっていつも楽しみにしちゃうんだよね。
音楽だけじゃなくて、PVとかジャケットでも新しいことしてくれるバンドっすよ
ね!!
ただ、市場ではあまり受け入れられないだろーなーと思ってしまうんですけどね...
[00369] HIGHVISION<NUM-HEAVYMETALLIC!!!! 投稿者:ダフト★パンク 2002/04/27 00:21金がなくてまだ「HIGHVISION」買ってないです。色々考えた結果「NUM-
HEAVYMETALLIC」の気分だと思ったんでそっちを優先しました。だって一日お
きに出るんだモン。。。「ウイニングイレブン6」は絶対買うって決めてた
し。。。
っつうか聴け!!!!(すいません,命令口調で)1曲目のイナザワさんか誰
かの「バンザ−イ!バンザ−イ」のシャウトで間違いなく昇天する!っつうか
あんまり言うことないです。ただ聴けって感じ。ヤバい。ヤバい。言葉はいら
ん,ただ耳で感じて
[00368] フェス 投稿者:一点突破 2002/04/26 19:08
[00367] 無常節 投稿者:一点突破 2002/04/26 18:51>「オーケー」、「オーイェー」
「IONADISCO」もカッコイイですね。
なんか「HIGHVISION」がすごく馴染んできたなぁ。耳に。
七曲目以降もスーパーカーっぽく聞こえるようになってきた(笑
いいなぁ。やっぱこのアルバム。
ROSSOは・・
あんまりなぁ・・・・うーんもろ最近のチバって感じですねぇ。
俺はやっぱミッシェルの方がよかです。
「シャロン」をミッシェルのメンツで聴きたいよー。
[00366] ボクも買いました★ 投稿者:フレッド 2002/04/23 22:04なんか眩しいほどにキラキラしてますねぇ。
「青島さん眩しいよ。モグラ、眩しいの苦手だ。」って感じです(謎)
一点突破さん>
やっぱり「STORYWRITER」いいですよねぇ!!やっぱりノイズギターが入ってこな
いと、なんか寂しいです。ちなみに前作は「karuma」が好きでした。
終わりそう>
終わらないで!!企画盤でもいいから!!ってか「オーケー」、「オーイェー」企
画盤なのにものすごくカッコイイような気がするのはボクだけでしょうか??
「SUNRIDER」とか、もう最高傑作とか思ってしまったりして(笑)
[00365] 浮遊 投稿者:一点突破 2002/04/23 20:47スーパーカーの新譜「HIGHVISION」買いましたです。
一曲目「STARLINE」
あたまからキックで始まって、スネアがスコンスコン入って、
スーパーカーらしいギターが乗ってきます。「ああ、いいな。」と。
歌メロの方も「WALK SLOWLY」(好きな曲)っぽくていいです。
1.2曲目だと「JUMP UP」の大人版?って感じです。
3曲目の「STORYWRITER」すごくいい。一番スキかな。いまんとこ。
こういうギターの音がやっぱ好きです。コーネリアス彷彿。
5曲目「OTOGI NATION」
これもいい!やさしい感じの新型ギターポップって感じです。
メロもいいんで、この曲は人気あるでしょう。これシングル向けかなぁ。
6曲目「STOROBOLIGHTS」
こりゃシングルと違って毒が抜けた感じです。こっちの方が好き。
(どっちが好きかは分かれるでしょうねぇ。)
7曲目「I」ですけど、これ以降から曲調が変わるんですよ。
全部いままでスーパーカーに無かった曲調だとおもいます。
相変わらず「YUMEGIWA LAST BOY」は浮いてるし。(笑
9曲目の「NIJIIRO DARKNESS」
この薄暗さはちょっとびっくり。んー。
スーパーカー自体、前にも書いたように終わりそうな感じもあるし、
続いて行きそうな感じ。7曲目以降聞いてまた心配になってきた。
「STORYWRITER」や「OTOGI NATION」みたいなのを
期待するのは俺だけなんでしょうかねぇ?
1stが好きな人は多分そうだと思うんですが・・・
明日はROSSO。
[00364] シコシコ(柔らか表現) 投稿者:一点突破 2002/04/21 19:32あーわかったぞ。
ミュージシャンってのは
マイフェチ満載オカズを作ってそれで昇天するんじゃないですか?(笑
そうじゃないと自分のシコシコ姿だけ見せても、
誰が感動するかって話ですもんね。
そうするとリスナーってのはマイフェチ満載のオカズが欲しいが為に
お金を払うって仕組みなんでしょうか?
フェチってのは人それぞれで
素人モノ、ナンパモノ、女子高生モノ(ロック、メタル、テクノ)
ありますもんね。
あ、だとすると音楽聴くこと自体がシコシコになるのか・・・
そうかもしれないけどなぁー。
あーやっぱわかんねぇー。
[00363] オナニー(シコシコ) 投稿者:ダフト★パンク 2002/04/20 14:39いやぁ,シコシコすんのは面白いですよ!セックスとは別の次元で面白い。サ
ンプリングの場合何かの音楽聴いてても瞬間瞬間の音に耳が行くんで,聞き方
とかも全然変わってきます。コンマの世界。まぁ,音ネタCD買うって手もある
けど俺は自分の持ってるモノから探してます。高いし。。。まぁ,要するに本
物のオナニーと同じでオカズいっぱい持ってれば持ってるだけ気持ち良いっす
ね。でもオカズが高いんだよなぁ。。
[00362] ここでいうオナニーは自分で音を作ることを指す 投稿者:一点突破 2002/04/19 17:05ところでみなさんオナニーっておもしろいんですか?(笑
やっぱセックス(他人の作った音と昇天する事)よりも?(笑
そんなオナニーいいなら俺もやってみようかなぁ・・・
つーかオナニーできていいなぁ。うらやましいです。
[00361] ロック的解釈? 投稿者:一点突破 2002/04/19 17:00>歌詞+RAP表現に相当意味があって、バックトラックがエンタテインメント・・
これはかなり同意です。
俺的に他にはRAP表現+バックトラックってのもありかな?と。
これが「ピタッ」っとうまくハメる事ができるのが
やっぱうまいラッパーって言われんのかな?って思います。
これが出来るとあんま手の込んでない韻の踏み方でも
「おおっ」ってなっちゃうんですよね。
ヒップホップではないですけど
ナンバーガールの「ナムアミダブツ」が良い例かと・・
(この場合はバックトラック?が物凄いので)
ヒップホップではZEEBRAの「I'm Still No.1」って曲で
(この場合は韻の踏み方もうまい)
”見ててくれ 俺のセニョリータ フリーでスリーかますブザービーター”
ってのが思い浮かびますなぁ。爽快感みたいな。
トラックにも「スッ」って入っていく感じです。
他にはその人が持ってる雰囲気で黙らす、みたいなのもありますなぁ。
ダフトさんの言うボス・ザ・MCなんかが典型的な例でしょうね。
俺が名前出した2組の曲って全くこういうのが感じられないんです。
だから歌謡曲と変わんねーよってなるんですよ。
こう言う事ネットで言ってると
ボス・ザ・MCに叱られそうなんでこの辺でやめときます。(笑
>昔の曲を引っ張り出して、自分たちなりに再構築
これ結構好きなんですけどね。パンク系のバンドとかうまいっすよね。
この前ビートクルセイダーズの「青空」(ブルーハ−ツのヤツ)
聴いたんですがこれは再構築するより
「青空」が名曲すぎる分そのまんまの方がいいんじゃないか?って思いました。
カバーって何なんでしょうね?オナニーでも無いしなぁ・・
>ファッティエビさん
広くなってるには広くなってるんでしょうが、「浅く広く」って印象がします。
>からすまさん
聴きたいです・・・(笑
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:31) 発言No: