[00060] パルマ 投稿者:momotaro 2001/12/12 16:00パルマのB降格危機しかないでしょう!
まあ終盤には安全圏に入ってくれることを願っていますが。
とりあえず点数稼いでいかないとホントに降格しますよ。
バサレラさん!!!!
[00059] 米国チームが 投稿者:イルナナ 2001/12/11 15:40韓国にいったのは、常に最前線(板門店)を国内に
抱えてる国だし、国民皆兵で兵役があって、普段から
臨戦態勢に慣れてるからですかね?
テロ対策、日本は大丈夫なんでしょーか。
心配です。
無事にWCが成功しますように。
[00058] フーリガン 投稿者:ボーズ頭 2001/12/10 17:52北海道に住んでいるので、アルゼンチン対イングランド気になって
しょうがないです。韓国はアレだけ準備が整っているのに日本は・・・
もうそろそろ本格的にやって欲しいです。
[00057] 年俸 投稿者:tks-hr 2001/12/08 14:37あのアメリカのテロ以来
今後経営が危ういチームが
チラホラ出てきているみたいですね
欧州の年俸はグングン上がっているから
その辺とのリンクもあるんだろうなぁ
なんとか持ちこたえて欲しいですね
[00056] サポーターの一部 投稿者:okamo 2001/12/07 19:37選手にもの投げたりペットボトルの中身かけたり、誹謗したり。
心から応援したらそんなことできないはず。
僕は火のついたタバコ投げてるヤツ見ましたよ。
[00055] 年俸 投稿者:すえいどん 2001/12/06 21:38年俸はホントに安いなと思います。怪我や若手の台頭などで
チームの主力選手でもチップフォームでいられるのはごく
短い期間ですよね。でも主力選手でも一千万、二千万なんて
ざらです。J2にもなるとサラリーマンと変わらないぐらいで
なかなか厳しい世界だなと思います。ワールドカップの盛り上りが
Jリーグにも波及して各企業がもっと広告費出すようになればいいん
ですけど。
[00054] 確かに 投稿者:HCR32 2001/12/06 01:34[00053] さんが言っているように私も感じます.
しかし,それはまだまだJリーグが,日本のサッカーがこれからなんだとも思いま
す.野球界を呑み込むくらいになれば自然と年棒も上がる気がします.
どういう制度になっているのか詳しい事は私は存じませんが,ほんともっと給料を
上げても良い選手はたくさんいますよね.今は海外に出て,世界に通用するプレー
ヤーになるしかないですね.お金への貪欲さがブラジル人プレーヤーのようにサッ
カーに反映してくれるといいのですが.すいません個人的な意見なので・・・.
[00053] 給料 投稿者:KOOBOO 2001/11/29 14:06選手の年俸が安い。
プロ野球とJリーグ選手の年俸格差は相当あると思います。
野球には1億円プレーヤーが数えきれない程いますが、
Jリーグには今いるのかな(中山ゴンは1億?)?
おまけに競技の性格上、サッカーの方が実働年数も短い。
優勝目指して体にムチ打ってがんばっても、年俸は全然あがらない。
しまいには、すぐにガタがきて、ポイ捨てなんてことも。
お金が全てではありませんが、
子供が野球か、サッカーか、どちらかを始める時に
「野球の方が稼げる」という理由で
野球に流れていっても不思議ではありません。
[00052] あの国の人々 投稿者:仁ちゃん 2001/11/29 13:32W杯テロ、移籍金の高騰、Jリーグの人気等も気がかりですが、
私が今一番恐いのは、トルコです。
Wカップの抽選で、かの国がどのグループでどこでやるのかが心配です。
トルコのかたは勝っても負けても危険そうです。
[00051] キーウェル 投稿者:りうのすけ 2001/11/28 23:19キーウェルの株がどんどん下がっていっている…
もち株が下がってきているのは気のせい?
景気よくなってくれ〜〜〜
[00050] 今そこにある危機… 投稿者:毒へび 2001/11/26 23:10と言われて、まっ先に思い浮かぶのがワールドカップテロ…。
でも、噂によるとビンラディンはイギリスで暮らしていた頃、
かなりのアーセナルファンだったらしく、
この世にこんな素晴らしいスポーツがあったのか、とマジで
感激していたらしいのです。
だから大丈夫、というわけではありませんが、
ちょっとホッとするかもしれないネタでした…。
(スポナビの裏サッカーネットより)
[00049] 移籍 投稿者:鹿島太郎 2001/11/09 17:32海外移籍は大いに結構だが
実力の伴わない移籍は日本のファンを落胆させるだけ
柳沢の問題が出ているが
精神的な面で少々心配である
実力はもってるんだがなあ
[00048] 芝 投稿者:マジックスクウェア 2001/11/09 17:27こないだのイタリア戦でも露呈したけど、あの芝はひどすぎます。
今年はどこの球戯場も芝の育成には苦労してそうですね。
埼玉スタジアムは明日も試合するんでしょう?大丈夫なんかなあ?
あと日本平も今年はぼろぼろやけど・・・。
[00047] 中田英寿 投稿者:ピクシー10 2001/11/07 17:54パルマでも日本代表でも
スタメンを確保するのが
今のままでは難しい状況かも
[00046] J 投稿者:masa1976 2001/11/07 17:09Jリーグには他国にはない不思議があります。
なぜ国内での移籍が活発ではないんでしょうか。
まだプロになりきってないこの風潮がリーグの活性化につながってないんじゃない
でしょうか?
[00045] スポンサー 投稿者:鹿島太郎 2001/11/07 15:51最近、派手なスポンサー参入もないですもんね
Jの人気では企業もお金を出し渋るんでしょうね
サッカーは文化です
文化にお金を投資しましょう
[00044] チーム経営 投稿者:すえいどん 2001/11/01 19:12バブル崩壊後の深刻な不況下にあってのテロの影響による経済への
打撃は計り知れません。大企業が相次いで業績不振を発表している
以上、プロサッカーチームの経営やスポンサーから降りる、あるいは
大幅な縮小をするようになるでしょう。今後また横浜マリノス、フリュー
ゲルスのような状況が出てくるのではと心配です。
ただでさえ、最近は多くのチームがこじんまりとして消極的なチーム強化
しかしてないのですから。代表クラスの移動がもっとないとリーグが
盛り上らない。
[00043] フーリガン、テロetc 投稿者:higa 2001/10/16 22:25長居のかなり近くなんで
結構怖いです
イングランドは韓国にいっていただきたい(素)
ほんとしっかりした対策が必要ですよね〜
[00042] フーリガン 投稿者:ンドゥール 2001/10/16 21:14テロも十分怖いですが、フーリガンも危ない。
日本はフーリガンを甘く見てはないでしょうか。
万全な対策の上でW杯に望んでほしいです。
[00041] 危機 投稿者:チビタイガー 2001/10/16 18:54フーリガンも大変だと思うけど、
テロも怖いと思います。
あれだけ人が集まるところですから怖いですね。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:4) 発言No: