「そういえば、どうして今までトルシエ監督を語るスレッドがなかったの
だろうか?」という素朴な疑問から、これを新設することにしました。

成績不振で解任の一歩手前まで追いこまれた経験もあるが、彼が就任してから
日本代表は次の様に近年稀にみる好成績を次々と残している。なんだかんだいっ
て、トルシエ監督が日本にもたらした物は大きいと言わざる負えない。という訳
で、トルシエ監督の普段の言動、戦術、采配及び選手起用その他諸々のことを語り
ましょう。

①ワールドユース準優勝 ②オリンピック32年ぶりの8強進出 ③アジア杯優勝
④コンフェデレーションズ杯準優勝 (設立者: 外反母趾
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:7)     発言No:


[00180] 今日。。。というか昨日 投稿者:fukutyan 2002/05/27 05:35
テレビ朝日放送の、”大和猛蹴”って番組(タイトル違うかも)で
トルシエ特集みたいなものをやってましたね。
なんか、ちょっとイメージ変わったかも。。
特に何って言うわけではないんですが、
日本の躍進(で間違いないですよね?)の立役者はやっぱりトルシエ
なんだなって。
セルジオ越後が、W杯の予選がなかったから、ユース世代を
伸ばす余裕があった見たいな事を言ってましたね。
たとえそうであっても、ユースからフル代表までを一人で見る監督が
トルシエ後に現れるでしょうか?
今までいなくてトルシエが初だったそうです。

何がいいたいのか、微妙な感じになってますが、
トルシエの集大成としてのW杯。
きっとトルシエ組・日本代表がきっとやってくれる。
そんな気がします。

[00179] 日本語 投稿者:南国少年ぱぷわ 2002/05/26 16:31
本当は日本語結構しゃべれるんだと思いますよ。
これは誰についても言えることだけど3年も海外に
居てその国の言葉がしゃべれなかったらその国では
うまく行かないでしょう。
通訳連れて歩くと言っても限界があるし。
(あと経験からすると通訳は最高でも連続2時間が限界。)
ただ記者会見とかは質問する側の日本語も様々で
勘違いするといけないので通訳を使っているんだと
思います。大事な場面では万全を期すために通訳
使ってるんでしょうね。
ここに来ていろいろと言われることもあるみたいだけど
試合に集中してもらいましょう。あと1月ちょっと!

[00178] あれくらいで 投稿者:野人 2002/05/26 03:59
驚くほどのもんではないかと。。。<トルの日本語
今まで日本人をなめ、見下して来たくらいだしw

采配に関しては、やっぱり小野の右、1トップ&ヒデモリシシャドーを試すなど
試せるだけのことをこの試合に一気に詰め込んだって感じですなぁ。
秋田に関してトルシエがどう思ってるのか知らないけどw、この時期になってあたふ
たしてるのは一目瞭然。3年半かけてつくり上げてきたものをいとも簡単にこわして
しまうのかどうか注目。w

[00177] 日本語〜 投稿者:れいん 2002/05/25 23:20
すげーよ、トルシエ!!
日本語でそれなりに長い挨拶だよ。。
ほとんど日本語喋らなかっただけに
ちょっとビックリ。。
さぁ本番だ!
期待してマス。。。

[00176] マスコミを使う 投稿者:S2 2002/05/20 01:24
代表の発表が当初の予定どおりドタバタし、
各マスコミは一斉にトルシエ不在・説明のない記者会見を批判した。
この事について、2つほど気になる事がある。

まずは記者会見の内容だが、
日本のように責任者の出席と選手起用の説明をするための記者会見を
他の国はほとんど行っていない。
また選手の発表時に起用理由をいちいち説明するところも皆無であろう。
(以上の2点はあくまで僕の印象でデータやソースは曖昧です すいません)
また一度に23人全員を発表するのではなく確定した人員から発表したり、
登録直前まで30人近い候補を要して様子を見るところもある。
基本的に選手を発表する時点でその起用理由は”自明”、もしくは、
監督の意図を十分に読み取れると言う事だろうか。
だとするならば、日本式の記者会見による選手発表は
極めて日本的なショーの一環と受け取れるし、
本質の伴わない慣例行事や通過儀礼とも受け取れなくもない。
なにしろ日本代表の動向や監督の言動を一年中追い掛けているにも関わらず
選考理由どころか監督の戦術さえ満足に説明できないのだから、
すでに一部のサポーター、素人ジャーナリストに劣っている。
それはマスコミの怠慢、知る権利の裏にある義務の怠慢ではないか。

もう一つ言いたいのはトルシエについて。
結局発表の15分前にトルシエは協会にメンバーを伝え、
記者会見を通してそのメンバーは選手に届けられた。
結果としてトルシエは記者会見を利用して通知したのである。
個人的に思うのは、選考対象の選手、特に選ばれた選手には
やはり監督なり協会役員なりから直接電話などで
その旨を事前に伝えるべきではないか、という事である。
(”候補”が多いので落選した者には連絡できないだろうが)
信用できないマスコミを利用した事は百歩譲っていいとしても、
この点において、サッカー協会とトルシエのとった選択に
自分は違和感を覚えたのである。

[00175] トルシエ 投稿者:Syun.K 2002/05/18 21:52
メンバー選考はま、予想通りといえば、そーですね。
トルシエさんらしいです。
ベルギーvsフランスの視察はいいんですが、メンバーを協会員に伝えたのが15分
前っ!スゲっ!

[00174] ベルギー戦視察・・・ 投稿者:紅い流星 2002/05/18 17:37
これはイコール母国の応援では・・・。
この間はジダンのサインもらってたって言うし、
彼はかなり熱狂的なフランスサポーターだったりして・・・。
そんなわけ無いですよね、とるしえさん!

[00173] チェルシー 投稿者:南国少年ぱぷわ 2002/05/18 15:44
ちょっと気は早いですけどワールドカップ終了後に
プレミアのチェルシーの監督になるかもしれないって
話はどうなったんでしょう?
今日何気なくニュースクリップを見ていたら
中田もチェルシー移籍のうわさがイギリスでは
あるそうな。

[00172] いや〜 投稿者:崇宏 2002/05/18 12:13
最終的に小物っぷりを披露してくれたって感じですね。
なんか消極的な選考だったように思います。
こんな監督いらないよ。

俺的に一番嬉しいのはW杯が終われば
あの監督でなくなることですね(^^;

[00171] 憔悴 投稿者:S2 2002/05/15 03:38
今日のインタビュ−時のトルシエの表情。
あんなに目の下にクマができてて、顔色も良くない。
随分疲れているんだろうと思う。
あの様子、そして突然の訃報によるスケジュールの乱れを考えると、
ノルウェー戦は予定していた準備が出来なかったのかもしれない。
(…などとフォローしつつ…)

今日の試合で選手選考はほぼ終わりだろうから、
2、3日は仕事を離れて休むのも良いかもしれない。
17日は記者会見に出ないんだし。(爆)

[00170] もしもし。 投稿者:わい男 2002/05/15 03:05
ノルウェー戦終了後の会見。
随分とポジティブな発言をトルシエさんしてましたね。

「点数を取られた後半の方が形はよかった」
確かにそうかも知れない・・・。
しかし、ミスから点数を取られた事を重く受け止めて欲しいな。
それに形はよくても点数取れなかったわけだしね。

レアル戦、ノルウェー戦を反面教師にして、
W杯頑張ってね!!!

[00169] 情報かく乱 投稿者:S2 2002/05/11 22:34
先日のレアル戦後のトルシエ記者会見で、
「中山(もしくはベテラン)は代表に呼ばない」
という発言をしたとスポーツ紙などが一斉に報じた。
(あえてソースを貼る事もないだろう)

この一件、巧妙な情報操作が2段階行われている。
一つめはトルシエの発言を”故意に”わい曲したマスコミによるもの。
増島スタジアム
http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/daily/new.html
をはじめ記者会見を全文のせるサイトで確認すると、こうなっている。
「…彼が(※誰を指したのかは不明)面白い選手だということを知っている
し、みなが好きだというなら誰もが好きな選手である。ただ、Jリーグでは今季
得点を取っていないし、Jリーグは0−0の試合ばかりだ。…」
この”彼が”をマスコミが自分達の都合に合わせて解釈しているに過ぎない。
外国語でよくある表現だ(と自分は感じる)が、
特定の一人でなく条件を満たす人(ここでは日本人FW)を指して
表現する時に”彼の”代名詞を使ったに過ぎない。
だがトルシエの発言をマスコミは”特定の人物”だと解釈し
(ここら辺は日本人的言語感覚によるものだから別に構わないのだが)
その特定の人物を”話題にしたい人物”として報道したのだ。
※トルシエのコメントは全文を載せているサイトで確認する事を
 お勧めします。

さてもう一つの情報操作を行ったのはトルシエである。
これは報道陣をケムにまいたと言うのではなく、
WC1次リーグ対戦国(特にベルギー・ロシア)の戦力分析担当者に
余計な手間をとらせ負荷をかけたという意味だ。
例えば日本で話題の中山などは上記コメントの条件に当てはまらない。
そこで担当者は考えるだろう。
トルシエがどの程度Jリーグを網羅しているか分からないが
これだけ既存のFW戦力が無力化している中突然召集するかもしれないし、
お気に入りの”代表候補”も一応チェックリストに入れるべきだ、と。
報道では中山やカズ、代表に呼ばれた実績では吉原や北嶋、
”今季まだ無得点”という情報を重視するなら永井や城も入るだろうか。
※城はこの前ナビスコ杯で得点したけどね
少しでも考慮に値すると感じてくれれば、しめたものだ。
彼等は無駄な分析に時間を割かなければならない。
この発言がどの程度意図されたものかは分からないが、
日本側はほとんどノーコストなだけに、
情報戦でこれほど効果的なかく乱はない!

…と、ちょっと深読みしてみたり。

[00168] 残念ですが。 投稿者:わい男 2002/05/08 22:44
トルシエさんのマルセイユ監督の話は白紙になりましたね。
理由としては、
マルセイユの所属するリーグが7月末から始まるため、
すぐに来て欲しいとの要請があったのですが、
「まだW杯も終ってないし、心の準備もできていないから」
との事です。
GMも兼任という凄いポストだったのにね〜。

なんか日本の為に残ってくれるなんて少し感動しました。

ちなみに、トルシエさんには、
他にもまだ、フランス2チーム、他国1チームからの
オファーがあるらしいです。

[00167] 投稿者:S2 2002/05/08 16:50
日本代表ニュースでは
”日本代表・柳沢がR・マドリード戦出場に意欲”と出てましたんで、
柳沢のアピールを買っての起用だと思います。
トルシエはそういうところが昔からありますね。

[00166] ひとつ聞きたいのだけど。 投稿者:わい男 2002/05/08 14:07
朝日新聞とかの夕刊で、
柳は欠場って書いてあった。
勿論の事だと思いますよ、だって完治してないしね。

なのになんでスタメン起用?
ギプスしているのに試合だすの?
手をかばいながら転んだりしていたし、
怪我がひどくなる可能性も充分にあったわけだしね。

本番前なのに、
そんな選手を使い捨て感覚で使用するのはやめて欲しいな。

[00165] vsれある(の飛車角落ち?) 投稿者:紅い眼鏡 2002/05/08 02:18
スタメンはどうなるでしょう。
相手はレアルです。でも飛車角落ちと言われて
仕方ない(かも?失礼)です。
それでも相手が格上なのは事実。
盲腸で西澤がいないしどんなスタメンで行くか
正直楽しみです。いつもと同じ面子でないことを・・・
同じ面子だったら・・・(苦笑

[00164] う〜んそうですねぇ〜。 投稿者:FC.OK 2002/05/05 11:14
まぁ、今までの監督よりは全然イイですよ!
Jリーガーだからって、(トップクラスの)甘やかす事ないし。
やっぱりプロの中のGood選手なんだから、もっともっと
厳しく!かつ、勝てるように指導するのを願うだけっす!
とりあえずWCまで頑張るんだ!日本代表!

[00163] 昨日の・・・ 投稿者:崇宏 2002/05/05 10:46
スーパーサッカー見ました??
なんか俊輔のことを完全に認めちゃった発言をしていたみたいですね。
それまでの彼の持論は
「選手をシステムに当てはめる」だったみたいだけど、
そんなものを見事に俊輔が打ち破ったみたい♪

彼も若い監督なんだから、これを機に
もっと幅の広い戦術を持てるようになっていただきたいです!!

[00162] 同じく良くわかりません 投稿者:紅い眼鏡 2002/05/01 01:14
「驚く以前にあきれた」そんなスタメンでした。
途中の選手交代もいつもの顔。
新しい顔は?久々の顔は?
茸が悪いわけではないけど
使わない選手は呼ばなくでもいいじゃないですか

[00161] よくわからん 投稿者:ファッティエビ 2002/04/30 01:23
トルシエは、なにをやりたいのかよく分かりませんねぇ〜。
今日の試合とかは。
何かのねらいがあってやってるんだろうから、
好きなようにやれば良いんだろうけど・・・・
まぁ中村を90分使ったのは、個人的によかった。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:7)     発言No: