「そういえば、どうして今までトルシエ監督を語るスレッドがなかったの
だろうか?」という素朴な疑問から、これを新設することにしました。

成績不振で解任の一歩手前まで追いこまれた経験もあるが、彼が就任してから
日本代表は次の様に近年稀にみる好成績を次々と残している。なんだかんだいっ
て、トルシエ監督が日本にもたらした物は大きいと言わざる負えない。という訳
で、トルシエ監督の普段の言動、戦術、采配及び選手起用その他諸々のことを語り
ましょう。

①ワールドユース準優勝 ②オリンピック32年ぶりの8強進出 ③アジア杯優勝
④コンフェデレーションズ杯準優勝 (設立者: 外反母趾
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:10)     発言No:


[00120] 退任 投稿者:hoshino 2002/01/02 07:03
W杯後は再契約しないみたいですね。
個人的に、トルシエさんのキャラクターは好きだったので残念です。
もう少し見てみたいような気もします。
最後に、W杯で日本に大きな置きみやげを残していって欲しいですね。

[00119] トルシエさんへ 投稿者:osan 2002/01/01 19:01
ここまでありがとう。
ただし、本大会では
一勝しなければどうしようもないです。

[00118] 今日の天皇杯 投稿者:南国少年ぱぷわ 2002/01/01 17:32
NHKの解説者は三都主のゴールが決まった瞬間
「残念なのはトルシエ監督が見ていないことですね」
と言っていました。今一体どこにいるんでしょう?
(フランスでしょうか?)
もう早々とワールドカップ後の進退を決めてしまったように
思えますが、きっと今までの経歴とかみてもそういう性格
なんでしょうね。なんとなく理解できます。同じ国に
8年間・・・ちょっと長いですよね。
でももうちょっと年をとったらまた別な形で来るんじゃない
でしょうか。まずはワールドカップですね。

[00117] 人選 投稿者:まこたん 2001/12/31 13:01
トルシエさんへ。

カズと福田を代表の先発にしてください。
そしたら、ワールドカップの結果は問いません。

[00116] 監督の評価 投稿者:らっし〜 2001/12/31 05:19
いろいろなスタイルの監督がいるので 監督の評価って むずかしいとこがあると
思うのですが やはり 結果がすべてなのでしょうか?
いくら名監督といわれても 結果が出せないと解任だし、、、
トルシエは ぎりぎりのところを行ってるときもあるけど
それなりに結果だしてきてますし
韓日共催での結果を期待したいです
台所事情も昔よりは 格段にいいのでしょうし
結果が出せる選手を使ってもらいたいです

[00115] 「情熱」読みました。 投稿者:tanom 2001/12/30 17:11
書店においてあるのを見かけて思わず買ってしまいました。
彼の生い立ちが記されていたり、代表については選手名を覆い隠さず書いてあった
り、ふーんと思わせるところも結構あります。皆さんも読んでみてはいかがでしょ
う。
新たなムッシュトルシエの一面が見えてくるかもしれません。
2002年W杯後はヨーロッパに戻るって書いてありましたけど、W杯での活躍はもちろ
ん新天地でも頑張って欲しいですね。

[00114] いや 投稿者:momotaro 2001/12/17 20:56
いや、大体そんなもんじゃないっすかね。
一応トルシエは役目果たしたって感じがしないでもないです。
もちろん契約延長してもいいとは思いますが、トルシエがそんなことしないでしょ
うね。
日本人の海外の考え方とすりこむってのはホントに成功したと思います。

[00113] ぼくのとるしえ(TT 投稿者:アナルリアン 2001/12/17 03:53
日本代表の監督。とるしえ・・・。
W杯後、日本を離れるトルシエ・・・。
日本人以上に日本代表を愛し、
日本代表を理解していたトルシエ。
次期日本代表監督が決まらぬまま退任なんて・・・。
無責任すぎます!
来年のW杯だけは名前を残して行ってください!(TT

[00112] 彼は何処へ 投稿者:すえいどん 2001/12/16 10:46
トルシエはよくがんばっていると思います。
フランスW杯やそれ以前の代表と比べて随分とたくましくなったし
巧くなったと思います。若手を育てるのが上手い。選手交代に
ついてはもう少しアグレッシブにいってほしいなと思うことも
ありますけど、下でも言われているようにバランス重視なんですね。

W杯後の退任は既定路線らしいですけど、どこ行っちゃうんでしょうね。
本人はプレミア希望だそうですが、ベンゲルを超えたいと思ってる
でしょうか。

[00111] トルシエの選手交代 投稿者:Power_Sink 2001/12/16 08:48
わたしもトルシエの選手交代はいろいろ疑問がありましたが、最近は分かるように
なりました。
トルシエの選手交代は2種類あります。
①テスト
 選手個人のポジション適正、グループでの適正をテストする
②流れを変える
 勝負のかかった試合で流れが悪い時に選手交代で流れを変える

①は私には理解に苦しむものが多いけど、勝負のかかった本番(Wユース、オリンピ
ック、アジア大会、コンフェデ、etc)では、テストで見極めた選手を固定して結果
を出しています。ということは、私に理解できなかっただけで、トルシエはちゃん
とテストで選手の特性を把握しているということ。さすがプロの監督!

②は疑問の思う方も多いと思うけど、基本的に先発メンバーでバランスがとれてい
るのであまり変える必要がないということみたいです。特に守備のバランスを重視
し、攻め込まれていても守備に綻びがなければ変えないようです。逆に機能しない
ときは、途中交代で入れた選手を再度変えるってこともありましたね。
オリンピックのアメリカ戦では本山を使ってほしかったけど、確かにあの時間帯、
流れは悪くなかった。直後には腹が立ったけど、冷静になってみれば一応納得。同
点時には、攻撃力を上げても守備力が下がるような交代はしないみたいです。(南ア
フリカ戦では守備のバランスを崩したくなかったため、本山を2列目に入れた 等)

最初はトルシエの選手交代は下手だと思ってたけど、冷静に分析してみれば、結果
を出すために最適な交代をして来たと思うようになりました。

[00110] とるしえ 投稿者:momotaro 2001/12/16 05:54
でもトルシエってちょっとひねくれてるとこあるよね。
なーんかそこらへんがなあ・・・・・・・・
まあ人間ならだれしも欠点はあるけどさ、トルシエはちょっとねえ・・・・
子供っぽいよ・・・・・・

[00109] うーむ 投稿者:natsu 2001/12/16 02:57
トルシエ肯定派ではないけど もうここまで来たらトルシエさんに
任せるしかないねぇ。日本代表にもたらしたものもたくさんあるし・・・
W杯いい成績残してください。決勝トーナメントといわず優勝めざして。
試合始まるまでにはいい仕事するんだけどなぁ・・・若手そだてたりさぁ・・・
代表のために試合組んだり 協会ともめたり←いい意味で
あとは選手交代で流れかえれたりできたらなぁ・・・
素人だからこっちが間違ってるほうが多いと思うが見てて納得できないことが
多い。。。。。
W杯では勝てば誰も文句をいいません。大会終わったあとにいい監督だったなぁと
思わせてくださいね。トルシエさん・・・・

[00108] 日本代表専念 投稿者:英彰 2001/12/16 00:19
スコットランド代表監督就任も報じられた日本代表フィリップ・トルシエ監督だ
が、日本代表監督として2002年W杯に専念することを明らかにした。

http://www.soccer.jp.org/news.html

とりあえず結果はまあまあ出してるし頑張ってくれ!!

[00107] 名将トルシエ! 投稿者:アナルリアン 2001/12/15 06:45
椅子男を屈服させ、代表の練習期間をGET!
些細なことかもしれませんが、これも大きな功績だと思います。
誰が何と言おうとも、私はトルシエ監督を支持します。
トルシエほど自分の考え通りに実践してくれる
監督は今まで他にいませんでした。
って言うことは、私が監督をしたら
こんなにバッシングされると言うことですね。
ガンバレ!トルシエ監督!

[00106] トルシエ 投稿者:momotaro 2001/12/15 04:07
いい監督だとは思います。実際にこれだけ結果だしてるし。
確かに良い選手が出てきたからかもしれない。しかし、やはりそれだけで結果が出
るとは思えない。しかも日本人の意識を変えてきたのはこいつやしね。
でも全てがいいとも思わない。
俺がまだまだ未熟やからかもしれんが、采配が気に入らない時もある。
それは個人の考え方の問題でしょうね。
俺は一応応援しますよ。とりあえずこのまま行ってくれればね。

[00105] トルシエ→??? 投稿者:ぴょん吉 2001/12/15 02:55
トルシエは矛盾を感じるところもあるけど、日本サッカーへ結構な
功績を残してると思います。
でも、来年のW杯が終わったら、成績如何にかかわらず次の監督に代わってほしい
なぁ。そうしないと、日本代表が次の段階にレベルアップできない気がする…。
いい監督に代わるといいんだけど。
確かにベンゲルだったらよかったかも…。

[00104] >00102 投稿者:furukusu 2001/12/12 21:35
確かに^^;
でも稲本や小野、中村の能力を開花させたのは(ちょっと大げさ?)
トルシエだと思います。 確かに潜在能力の高い選手が多くなってきたのは
事実ですが、それだけだと日本人がイタリア代表の監督やってもW杯優勝出来るか
と言うとちょっと厳しいと思います。
選手の能力だけでは勝てないと言うのは今年のセレソン見たらわかると思います。

[00103] 監督 投稿者:yasuyuki 2001/12/11 18:01
ベンゲルが次の監督かと思ったら
またアーセナルと契約延長
W杯のあとは監督だれだろう?
俺的には市原の監督がいいとおもう

[00102] トルシエ 投稿者:岡田たこし 2001/12/11 17:47
よくトルシエが日本を強くしたって言われてるけど、
若手でいい選手が出てきたから強くなったんじゃないですか?
ただ単に・・・
トルシエじゃなくベンゲルがやってれば、もっと強くなってるのかな〜と
思うのはぼくだけでしょうか?

[00101] オフト〜 投稿者:okamo 2001/12/07 00:30
オフトによって革命的に変化した日本代表はファルカンで後退して加茂でかき回し
てトルシエで確立しようとしている。素直に評価してあげたいな〜。でもワールド
カップ後退任したら日本のことボロカス言うんだろうな〜。負けたら。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:10)     発言No: