[00060] うらやましい・・ 投稿者:暗黒 2001/09/25 21:49なんと、今週の金曜日にトルシエが僕が通っている大学で
講演会をすることが突然決定しました!もちろん見に行ってきます!
テーマは「W杯の抱負について」とのことです。
昨日整理券を取りに行ったのですが、夏休み中の大学の学生部に
100人以上の行列ができてました。
でもなんでうちの大学なんだろう?一応外大だけど・・・
とてもうらやましいです・・・・
俺も聞きに行きたい、埼玉にもこないのだろうか?
もしくるのなら、絶対に聞きに行くのに・・・でもやっぱり普段は、印象深い通訳
の外人サンはいないんだろうな〜う〜ん残念!
[00059] トルシエ来校 投稿者:gibson 2001/09/18 19:56なんと、今週の金曜日にトルシエが僕が通っている大学で
講演会をすることが突然決定しました!もちろん見に行ってきます!
テーマは「W杯の抱負について」とのことです。
昨日整理券を取りに行ったのですが、夏休み中の大学の学生部に
100人以上の行列ができてました。
でもなんでうちの大学なんだろう?一応外大だけど・・・
[00058] もう信用するしかないでしょ 投稿者:KAZ.AO 2001/09/15 18:32確かに良い監督ですよね。
ただ個人的には何処か信用しきれなくて・・・
最近采配振りも当を得たものになってきていますが、本当の土壇場で果敢な決断を
下せる人なのかどうか、未だ判りかねてます。
とにかく、今この時となってはがたがた言っても逆効果。
彼を信用して、眼一杯応援しますよ!
[00057] >55 投稿者:hoshino 2001/09/14 11:40その「挙動不審」っぷりも含めて、ここまで世間の注目を集める代表監督は初めて
ですよね。
ある意味、エンターテイナーとしても超一流な監督では無いでしょうか?
[00056] トルシエの好物 投稿者:おさかな 2001/09/13 21:29彼は1日一回そばを食べるそばマニアだそーな。
トルシエに限らず外人がしょうゆの味を覚えちゃうと
凄い病み付きになるらしい。
でも毎日食えるのはうまい蕎麦屋に行ってるからだろう。
良いなお金持ちって。
[00055] 冷静に考えれば・・・ 投稿者:よしひさ 2001/09/13 12:22冷静に考えれば彼はすごい監督だと思う。
間違いなく日本を世界レベルの入り口まで引き上げて
くれたのはトルシエだと思うし、今までの代表監督と
比べて実績は一番だし。
マスコミとかサッカー協会が騒ぎすぎるのが悪い!!
ころころ態度変えすぎだろー。
確かにトルシエは結構挙動不審なところはあるけど
そこまでこきおろされる必要はないと思うし。
むしろ本当にこきおろされるのはマスコミと協会のほうだ。
2002年もトルシエを応援しつつ期待してます。
[00054] そば好きなのか? 投稿者:がってん承知 2001/09/13 11:00僕の友人が麻布の某そばやさんで料理人をしています。そのそばやはよく著名人や
政界人が来るのである程度有名らしいです。
そこにトルシエと通訳の人との2人で店にきたらしい。しかも、時期はコンフェデ
の大会中で次の日、新潟へ行く前だったらしい。
そこの友人はちゃっかり店の従業人たちと一緒に写真を撮っていました。
うらやまし〜。
それにしても、大事な試合まえに日本食とは結構、食通なのか?
[00053] >49 投稿者:hoshino 2001/09/09 13:52確かに酷い評論ですね。
まず「負けるはずのないアメリカ戦」なんて事は無いです。
例えばW杯の戦績を考えてみても、アメリカと日本は実力的には拮抗していると思
います。
アメリカもプロリーグ(MLS)があるし、アメリカ代表の選手の中にはヨーロッ
パで活躍している選手もいます。
ただ、イメージとしてアメリカのサッカーが強いとは思われていないのは事実です
が・・・
アメリカとPK戦、悪くない結果だと思いましたが・・・
少なくともトルシエが残している結果は悪くない結果だと思います。
ただ、今までの監督、例えばファルカンなどもトルシエ並の長期政権だったらもっ
と戦術理解が深まって、それなりの結果を出した可能性は無いとは言えませんが・
・・
[00052] なんとなく 投稿者:mimolle 2001/08/31 22:23顔とキャラが一致してない気がする(笑)
[00051] 理論。 投稿者:レフチィ 2001/08/31 03:25日本にきてトルシエはこういった。
「日本人はなぜ車がまったく来ていないのに赤信号で待ち続けるのだ?」
彼はなんなく無視するのだろうか・・リスクがなければ最良の手を選ぶ、それが
トルシエ理論なのだろうか。
[00050] 隣の芝は良く見える 投稿者:○カ 2001/08/19 13:15トルシエとヒディングの比較をよく見かける。
しかし、ヒディングって海外での代表で、
結果を残しているのかな?確かに前回のW杯での
オランダはいいチームでした。しかし、海外での
代表チームでの成功はまた違った能力が必要だと
思います。トルシエは確かに行く先々でマスコミ
と衝突はしています。その中で、結果を出してい
ることは、彼の監督としての資質が高いことをし
めしていると考えています。私自身は、海外での
成功するための資質はヒディングよりトルシエの
方があるような気がします。
[00049] 玉木正之のトルシエ評 投稿者:外反母趾 2001/08/19 02:53=============================
毀誉褒貶——という言葉が、いま最も当てはまる人物。
それは、フィリップ・トルシエということになるだろう。
いったいぜんたい、彼は、名将なのか? 愚將なのか? 私にも、さっぱりわから
ない。監督に就任して以来、コパ・アメリカで惨敗し、それを選手のせいにした
り、その後、カズを復活させたのに結局少ししか使わなかったり、首を傾げる選手
交代が相次いだり……。それでもオリンピック予選を突破し、さらに決勝トーナメ
ントまで進んだ。が、にもかかわらず、負けるはずのないアメリカ戦を落とした
り……。
さらにフランス遠征で惨敗、スペイン戦では3年前のW杯と同じ守備一辺倒の陣形
に戻って、なおかつ敗戦。どこにも進歩がないじゃないか……という声のなか、し
かし、コンフェデ杯では(決勝のフランス戦では、とつぜん完全な守備的陣形を敷
いて惨敗したが)鈴木とヒデに助けられて準優勝という結果を残した。結局、クビ
を切る機会を失い続けたまま、サッカーの全日本代表チームは(そして日本国民
は)、来年のW杯本番を、この力量の判然としないフランス人とともに闘わなけれ
ばならなくなった。はたして、それが「吉」とでるか、「凶」とでるか?
お隣の韓国は、ヒディンクという見るからに落ち着いたオランダの名将のもとで本
番に備えている。それに対して、我らがトルシエは、試合中に顔を赤らめ、見るか
らにオタオタし、横にいるチョンマゲのフランス人通訳と一緒に、悔しがったり、
バンザイしたり。まるで、一番いい席に座ったサポーターのような二人ではある。
しかし、いまとなっては、もはや、祈りを込めて「トルシエ・ジャパン」を応援
するほかない。W杯本番になって、まさか突然「フラットスリーをやめる!」など
と言い出さないだろうな……。
http://www.ninomiyasports.com/tamaki.html=============================
この人って、もう少しマシな批評が出来ると思ったら、全然でしたね。
ハッキリ言って失望だな。
[00048] トルシエ 投稿者:SAMPDORIA 2001/07/17 10:23良い点
1、海外に回って試合が出きるようになった
2、なにげに、世代交代は完了(22〜26で8割埋まってるからね)
3、マスコミがサッカーを話題として取り上げるようになった(試合以外でもね)
悪い点
1、使いもしないのにベテランを良い様に使いすぎ(今回の秋田とか前の藤田)
2、フランス語が分からないって知ってて、日本のマスコミをけなし過ぎ
3、選手交代がたまに意味不明
まあ、そんなとこかな?!海外なもんで、試合しか見てないけど、こんな感じです
十人十色なんで、批判とかは勘弁を
でも、全体的に、トルシエは日本を発展さしたかな
オフトと共に、歴史には残るでしょう
[00047] 去就 投稿者:yosiie 2001/07/17 00:33トルシエは間違いなく日本のサッカーを『改革』してくれた日本サッカー会を代表
する監督だと思う。日本のサッカーではなく、自分のサッカーを貫いた結果がさまざ
まな好成績につながっているのだろう。できれば、次の世代(最低あと2年は)まで監
督をやってもらいたい。そしてもっと日本のレベルアップに努めて欲しい。
ちなみに僕はフラット3&トルシエシステムは(MFが充実している)かなり日本向きだ
と思う。ただ、もう少しスピードと決定力のあるFWが欲しいですよね。
[00046] 名波と・・・・ 投稿者:けむり 2001/07/16 23:30トルシエの人の良さが、アジア杯の時の名波とのハグで分かりました。
私的には、大好きです。(長島に近い感覚かな?)
勝っても負けてもいいです。
あなたが選手と喜んでいる姿を見たいッス。
日本代表がなかなか固定しないのも許します。
皆さんがどう思おうと関係ない!!
あなたの道を突き進みましょう。
頑張ってください。
[00045] なるほど 投稿者:ラスタマン 2001/07/09 18:19>NKバルゴ氏
アーリーの重鎮からレスを頂けるとは光栄です♪
伊東のポジショニングの良さはよく分かります。彼のサッカーセンスにもただなら
ぬものを感じてもいます。
ただ、トルシエの使い方には疑問を感じざるを得ません。
ボランチ、右サイド、トップ下と伊東を色んなポジションで使っています。
彼は確かに器用な選手だとは思いますが、上記3つのポジションのうち、最も適し
ているのがどこだと考えているのか?
それぞれのポジションをまかなう選手を伊東以外に挙げてみると…
ボランチ:名波・稲本・戸田・明神
右サイド:波戸・広山・明神
トップ下:ヒデ・伸二・俊輔
他にも候補とすべき選手はいるでしょうが、以上の選手だけでも、相当厳しいポジ
ション争いが代表にはあります。
伊東がこの中に割って入り、2002WCのピッチに立つ為にはどうすれば良いのでしょ
う?本人が一番分かっているか、もしくは一番悩んでいることと思います。
トルシエは彼に対して何か話をしているのでしょうか?
[00044] 代理人 投稿者:ロナウド 2001/07/09 18:17磐田の名波・高原・服部の欧州移籍の
代理人をトルシエがかってでてるみたいですね。
欧州移籍の推進派ですもんね。
良い移籍先がみつかるといいな!
[00043] 伊東 投稿者:NKバルゴ 2001/07/09 15:50代表では森島の役割に1番近い仕事を男だと思います。
試合に出た時は必ずといっていいほど
彼にゴール前でのチャンスがありますよね。
それはスペースを見つけて飛び込むのがうまいということだと思うんです。
結局それを外しちゃうから自信なさげなプレーも含めて叩かれてる
わけだけど。
最近は本人のコメントを見ればわかる通り意識して積極的なプレーも
心掛けてるし、彼がもう一皮向けることで守備的MFとしてだけではなく
万能MFとして活躍できる可能性があるのではないでしょうか。
個人的にはトルシエが期待するのがよくわかります。
[00042] 伊東は便利屋か? 投稿者:ラスタマン 2001/07/05 12:07広山を使わなかったことについては、仕方が無いというか、使わなかっただけの理
由があるのでしょう。但し、今後については全く別な話だと思います。8月の豪州
戦で広山が呼ばれれば、その真意は分かるはず。
それより何より、解せないことがあります!!
監督がユーティリティー・プレーヤーを重宝する気持ちはよく理解できますが、昨
日の森島と伊東の交代は理解できません。
森島の代わりとして藤本を出す気が無かったのなら、伸二を先に下げてしまったの
はトルシエのミスでしょう。
森島の代わりになる選手が思いつかず、伊東を投入したとしか思えません。
交代で入っていく伊東の表情に戸惑いを感じました。
(伊東っていつもあんな顔してるかもしれないですけど…笑)
[00041] トルシエおそるべし。 投稿者:ぱきら 2001/07/05 12:03廣山出さないとは、、、。
とりあえず興味の範ちゅうには入ったけれど、久保や宮本の方が実戦で試してみた
いという意味の優先順位は上なのですね。もちろん試合展開っていうのも理由にな
ってるんだろうけど。
まあそれ自体にひとつも文句はありません。チーム作りはトルシエに任せてるんだ
し、彼らを試すことも大いに意味のあることだと思うし。しかーし、ファンの期待
を裏切ってくれたのも事実ですよねぇ。ファンを敵に回すか、普通?
うーむ、しかしホントにトルシエおそるべしだな。W杯メンバーに選ばれたい!そ
のためにアイツらには負けられない、もっとうまくなってやる!っていう選手のモ
チベーション、競争意識をこれ以上なく高めてくれます。おそれいりました。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:13) 発言No: