[01080] 東福岡は 投稿者:NO9 2003/01/23 19:22やっぱ高校生の割には騒がれすぎたのかもとも・・・
野球と違ってサッカーって下手に世界クラブへのチャンスがあるだけに
なんだか勘違いしている高校生が多いというか。
俺がスターみたいになりすぎるというか。(w
まあでも高校選手権で活躍してワールドユースでも
活躍しちゃったらそりゃ調子のるわなー。。。
[01079] 三浦! 投稿者:ろまにすた 2003/01/23 19:07国見時代のあの誰も寄せ付けないプレーが懐かしく思います。
個人的にあつにはトップ下で活躍してほしかった。
様々なポジションを受け持つことにより低迷したと思う。
怪我も重要。もっと自分をもって。
[01078] 1074に賛成 投稿者:ベルガー 2003/01/22 20:071077>
小倉、川口、前園は結局同じだと思う。
プロなんだから、結果がついてこなかったら、
意味がないと思う。
[01077] 前園? 投稿者:パナヌファ 2003/01/20 19:47河本鬼茂さんへ
小倉、川口を前園と一緒にはしないで。
小倉は怪我。川口は移籍先では出場機会に恵まれてはいないけど
前園のように慢心のため低迷しているのではない
それを一緒に扱うのは小倉と川口には失礼でしょう
ちなみに城に関しては前園と同じ道を歩んでいるような気がする
彼の場合はスペイン移籍が大きな分岐点だったんでしょう
西沢にも同じ事が言えるかも
同じ帰国組みでも名波とは大違い
サッカーに取り組む姿勢の問題でしょう
[01076] >1075 投稿者:崇宏 2003/01/20 10:07金古君は確かに怪我のために出遅れてしまったとは思いますが、
これからも鹿島にいるというのなら、
個人的な予想ですがこのまま消えてしまうような気がします・・・。
たしかに、潜在能力のある選手を伸ばす環境は鹿島にあるとは思いますが、
↓にもあるように、秋田がいる限りレギュラー獲りはほぼ不可能ってのが
一番の理由です。
現時点でCBが一枚空いてますが、鹿島は以前からCBの組み合わせを
ストッパータイプとスイーパータイプに限定しており、
金古もストッパータイプである以上、このチャンスを生かして
レギュラーになれるとも思えません。
実力のある選手だけに出場機会のあるチームに
レンタルでもいいので出て行くのも手じゃないですかね〜・・・。
[01075] 金古 聖司 投稿者:a.nacchi 2003/01/19 01:45以前にも彼や東福岡の話題がありましたが、同じこと
言ってる人がいたらごめんなさい。
彼は、鹿島に入ったのが駄目だったのではないでしょうか?
鹿島というチームが悪いわけではなく、DFって試合中でも
シーズン中でもなかなか選手を変えないのが理想ですし、
(特にセンターは)、秋田っていうずっと柱の選手がいて、
なかなか出場機会が巡ってこないのが、原因ではないでしょうか?
もちろん、怪我する前はベンチに入ってましたし、Jにも
でてましたし、厳しい環境を求めたのは分かりますが、やはり
若いうちは試合に出場することが大事だし、そこから得るものが
一番大きいと思います。
今でも、十分若いですし、とにかく期待の選手なので試合に
出て欲しい!!
[01074] 天才ドリブラー前園真聖 投稿者:河本鬼茂 2003/01/18 12:47ゾノは、間違いなく天才でした。
しかし、時代が悪すぎたのでしょう。
Jリーグブームの真っ只中にデビューし、ちやほやされ、今では考えられな
いほどの年俸をもらい、自分を見失ってしまったのでしょう。
日本リーグ時代の苦しい経験があるベテラン、Jリーグ人気が下火になる中
でプロになった若手。その間の、かわいそうな世代なのかもしれません。
ゾノ以外にも、城や小倉や川口にもいえることなのではないでしょうか。
彼らは、今でももがき苦しんでいます。
みんながんばれ!!!
[01073] >東福岡 投稿者:pisa 2003/01/09 16:48宮原は福岡にいったんですか。
全然名前を聞かないからどうしたかと思ってました。
あの頃の東福岡は手がつけられないほど強くて、こいつらが日本代表をになってい
くんだろうと思っていました。
しかし今の時点でJでレギュラーなのは少数で、少し寂しい気がする。
個人的には金古に頑張ってもらいたい。怪我を克服してレギュラーを勝ち取ってく
れ!
>1072
山形は今期はけっこう試合に出てて、得点も決めてたので来期ブレイクしそうです
ね。
[01072] 東福岡 投稿者:NO9 2003/01/09 15:50いやいや山形はちゃんと広島で育てられてまっせ。
あの黄金期の東福岡がプロとして活躍しだすのは今季からと
思っています。若い内にレギュラーで使われて
お調子にのっちゃうよりも苦労して乗り越えようとしている
選手が多いので期待してますー。
でも宮原は高校から調子に乗りすぎて福岡でもダメヘサ。
[01071] きたじー 投稿者:ホーミー 2002/12/29 20:46北島は高校1年から選手権で活躍しまくって、3年キャプテンで迎えた大会も、記
録尽くしで「2002年に一番近い男」なんて言われてました。が、やはり周囲の
期待が大きすぎたのでしょうか。実際お祭り男みたいなところもありました。選手
権以外では、そんなメチャメチャ決めてたわけでもなかったし。やはり、プロの世
界は厳しいってことですかねえぇ。
[01070] 前園は 投稿者:Smallmoon 2002/12/25 21:28下にも書かれていますが、当時は闘う気持ちが足りず
自分に酔っていたのでしょうね。
まあ、20代前半であれだけ騒がれれば、誰もが有頂天に
なってしまうのは当然かもしれないけど、彼には生まれもった
ものがあっただけに残念で仕方がない。
やっぱりセンスだけでなく、地道な積み重ねが必要だったと言うことだろう。
かなり遠回りはしたが彼も「初心に戻ってがむしゃらにやる。」と言って
いたから、Kリーグで再開花することを期待している。
まだまだこのまま終わる選手ではないと信じている。
[01069] >東福岡 投稿者:ACみらにすた 2002/12/25 14:10本山、宮原、金古・・・。あの当時のメンバーはほんまに強かったイメージが
のこってます。 選手名鑑とか見ると今でも探しちゃいますもん。 宮原に戦
力外通告というのを聞いたときすげーショックだったのを覚えてます。 地元
福岡で何とかなってほしいです。
[01068] 前園 投稿者:ぽんα 2002/12/24 22:05そんな選手だったんですか・・・。
僕がサッカーを見始めたころには前園なんて
「いい選手だった」という過去形で語られる選手だったんで
当然五輪の試合なんて見てないです。
自己中心的とうかよく言われている過信ってことですかね。
戦力外という現実を受け止め自分をもう1回省みて欲しいですね。ってもうしてるか
なぁ。
[01067] あの瞬間… 投稿者:ゆるげん 2002/12/24 21:37前園に関してはこのスレッドで何度も語られているとは思うのですが…
ボクは前園を結構買ってました。…しかし,アトランタ五輪での最終戦,ハ
ンガリー戦での後半44分,前園がゴールを決めてついに逆転した瞬間,ボ
クは前園はもうダメだと思いました。この試合に勝っても,日本は得失点差
の関係で決勝トーナメントに進めるかどうか微妙だというのに,つまり1点
でも多く点を取って勝つことが重要だというのに…彼はゴールを決めた次の
瞬間,コーナーフラッグのところに走っていって,サポーターに自分のゴー
ルをアピールしはじめました…。ゴールマウスのボールを抱えて,センター
サークルに急ぐ中田の姿と,それは何と対照的だったことか…
つまるところ,彼に欠けていたのは戦う気持ちと姿勢だったように思いま
す。Kリーグでもう一度,そのあたりを思いだしてもらえたら…と切に願い
ます。
[01066] 西本竜弘(湘南) 投稿者:ale-p.10 2002/12/19 03:14あまり知っている人はいないと思うのですが、デビュー戦で名古屋相手に2得点で
鮮烈デビューを飾り、サッカーダイジェストなどでもとりあげられた選手です。
地元が一緒なため毎年出番が減るのを気にしていたのですが、終に今年戦力外とな
ってしまいました。トライアウトでどこか拾って欲しいものです。若手中心から微
妙なベテラン補強へと動いてしまったチームのためかもしれませんが・・・。寂し
いですね、地方で同郷の人間がJを去っていってしまうのは。
[01065] >1062 投稿者:BRASIL星 2002/11/14 23:14僕もそう思います。いい選手だなって思ってたけど結局きえて
しまった・・・。一時めだってきたなーって思ってみてたんですけど
スルーパスとかパス全般うまいなーって。
磯貝自身もそう思ってたのかな?なんかシュート打てばいい場面でも
パス狙ってとられてたもんナー。それがけっこうみられたからなー。
[01064] 盛田剛平をMFに! 投稿者:超級 2002/11/10 13:25大型FWとして期待されていた彼ですが、当たりにはそれほど強くなく
以外にも足技は繊細で、左足のタッチは非常にやわらかい。
我々のごく小さな仲間内ではリバウドもどきとしてささやかに期待され、
彼の本職はポストプレーヤーではなかった説が有力です。
ただし、実現には勇気ある指導者が必要なので
仲間内以外は誰も取り合ってくれません。
[01063] >1045 投稿者:セブンスターズ 2002/11/10 01:45やっぱ石塚だよねぇ〜。
上背あるのに足元のテクニックは日本人離れしてると思ってるんだけど。
かつて、ガンバ戦でゴールを決めたときのインタビューでは、
かなり期待を持たせてくれたのに・・・。
積極性に欠けたのかね。
[01062] 本家天才MF・礒貝洋光 投稿者:PHILIP 2002/11/09 22:56才能は文句なしに過去の日本人で最高のものを持っていたと思います。沢登や田坂
も言ってますしね。高校当時の帝京時代の評価から考えたら、本田がアントラーズ
の主将なら、礒貝はバルサで10番つけててもおかしくなかった位なのです
が・・・(^^; ただ、礒貝中心のチーム作りを考えてたというファルカンが監
督を続けてたとしても、結果的には代表のエースにはなれなかったんじゃないかと
思います。度重なる怪我の影響も大きかったでしょうが、子供の頃から周りに天
才、天才と持ち上げられ、大した努力をしなくても周りの選手達以上のプレーがで
きてしまう、そしてそれ以上の努力はしない・・ 才能は確かに重要な要素だと思
いますが、それ以上にその後の努力や向上心の方が重要なのだという典型的な見本
ですね。J開幕後は殆どその才能を見ることはできませんでしたしね。そう言いつ
つ、彼のテクニックがいまだに忘れられないのですが・・・
[01061] 東福岡 投稿者:kuro_10 2002/10/06 16:36あと山形って俊足の選手もいましたね。
選手権では派手な結果を出していたのですが...
たしか今でも広島にいると思うのですが....
来年あたりは福岡かな...
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:6) 発言No: