[01060] 東福岡つづき 投稿者:ダニゴー 2002/10/06 04:51討論スレということで東福岡の話題でもう少し
続けます。
主な東福岡出身のJ選手をまとめてみます。
山下(仙台) 小島(元G大阪 現大宮)
本山(鹿島) 古賀正(名古屋)宮原(福岡)
古賀誠(横浜?) 手島(京都) 金古(鹿島)
こうやって見るとそこそこやっているが代表に
は及ばない選手が多い気がする。
次はちょっと比較として他の高校でも調べようかな
[01059] ↓東福岡 投稿者:kempei 2002/10/05 13:41あの当時はすごい軍団だなあと素直に思いましたが
完全に伸び悩んでいますね。
たまたま早熟の選手が集まってそこに良い監督がいただけなのでしょうか?
金古も怪我に祟られていたとは知りませんでした。
前園、城、北島なんかは周囲の期待が彼らの実力を上回ってしまい
彼らがそれに押しつぶされたみたいな気がします。
ちなみに三浦淳宏は今日の試合でトップ下で先発するみたいです。
完全復活に期待しています。代表も狙えると思います。
[01058] 東福岡 投稿者:ボーニャFC 2002/10/05 08:51やはり3冠を達成した東福岡の選手は伸び悩んでますね。
あの頃のメンバーで目立っているのは本山ぐらいですか??
高校の頃実際に対戦したら高校生じゃない体格と動きだったんですがね。
やっぱり怪我は恐いです。
宮原ゆうじと古賀せいじは地元福岡で頑張ってもらいたいものです。
古賀まさひろはまだグランパスで頑張っているんですか??
[01057] 金古 聖司 投稿者:ダニゴー 2002/10/05 01:16東福岡時代は超大物センターバックと言われて
いたけれど、鹿島にはいってからは99年の
ワールドユース直前に骨折をして、それ以来
怪我しがちでイマイチ。
サッカーセンスは若手でも一番だと思うのですが
復活を期待します。
[01056] 宮原ゆうじ 投稿者:パプティマス 2002/10/04 12:01アビスパにいるんですか!?
グランパスでは、サテライトからなかなかトップにあがれず、
そのまま戦力外通告。
東福岡のときは今の稲本のようなプレーで存在感ありましたが。
[01055] 宮原ゆうじ 投稿者:ボーニャFC 2002/10/03 20:343〜4年前の高校選手権の東福岡の中心選手でした。
将来有望だと思ってましたが怪我に悩まされましたね。
現在はアビスパにいるようですがプレーはどんなかんじでしょう??
ご存知のかたは教えてください。
[01054] 精神的なもの 投稿者:炎のアントン 2002/10/03 13:19技術的な向上ってそれを支えるモチベーション
が必要なのではないでしょうか?
ある程度の成果をあげて満足してしまうか
それとも現状で満足しないで精進するか…
J発足の頃はプレー内容よりも
ファッションに目が行きがちだったため
ブームの終焉とともに忘れ去られる選手が多かったように思います
(「世界」はリアルなものではなくイメージだけのものでしたし)
それと比較すると「世界」が身近になった分
現在の選手はモチベーションを持ちやすく
なったと言えると思います
中田・小野・稲本・俊輔の姿が
今の若い世代の手本となるように
みんな頑張って欲しいと思います
長文失礼しました
[01053] 1048 投稿者:sleepsheep 2002/09/28 15:25インザーギみたいに、裏取るか、PKとるか、さもなくばシミュレーション
とられるか、みたいな芸人的選手もいますが、どうもころころ倒れだすと
ダメになっていくようなイメージがありますね。
最近だと、柳沢が無駄に倒れているような気がします。
何が何でもというより、「ま、PKでもいいか」的なお手軽感があって
観ていてもさびしくなります。
[01052] 1048 投稿者:gacya2000 2002/09/24 21:56シュミレーションでもファールになったら立派な
技ですし、その事が原因で下手になる事はないの
では??個人的には将来を期待していましたが
移籍のタイミングや早熟だったのが原因と思い
ます。何度も怪我をしていますし思っている
イメージに体がついていかなくなっているのに
全盛期と比べるので下手になったように見えるの
ではないでしょうか?
[01051] 城 投稿者:RYU龍 2002/09/24 21:08最近どうしたんでしょうね?
ぱっとしないし、点は入れないし。
株価が300円にも下がって、ひょっとしたらと、
買ってみました。頑張って欲しいな。
[01050] >1049 投稿者:との11 2002/09/22 04:59あのケガはヤバかったですよね。
膝が逆の方向に曲がってしまっていたのを
はっきりと覚えています。
とにかくまずは、サッカーできるように戻ったことが凄いと思います。
デビューのヴェルディ戦とか、その前に出た代表のフランス戦の一発。
間違いなく、日本のエースだったな、あの陽性の性格も最高です。
膝やるとなかなか元通りにはならないかもしれないけど、
もう一旗挙げる機会は必ず来るはず。
[01049] 小倉 投稿者:めろ〜ん 2002/09/22 00:11やっぱり小倉です。
オリンピックの時の怪我が原因ではないのかな。
この怪我さえなければ、日本代表のエースとして
君臨していたと思うのですが・・・。
[01048] 前園 投稿者:緑茶 2002/09/21 00:58僕の高校のサッカー部の総合コーチだった人(ブラジル人)が
アトランタオリンピックの時に負けたのは前園が
シュミレーションで反則とられたから負けたといってました。
審判をあざむいてまで勝ちたいと思ったのはよかったけど
その後のプレーもせこくなってしまったのかもと最近おもいます。
[01047] 北島 投稿者:sleepsheep 2002/09/18 21:30どうしちゃったのかな、一時は得点王争いもしたのに。
あのとき柏は強かった。チームが崩れるより先に北島が
勢いを失い、今や試合にも出れない有様。
得点王争いに敗れた翌シーズン、「もっとポストプレーの精度を」
とか「プレーの幅を広げなきゃ」という発言が記憶に残ってるけど。
満足感と代表に呼ばれない焦りのなかで、自信をなくしたのか?
[01046] 山瀬 投稿者:footballove 2002/09/18 03:54伸び悩んだ選手ではないのですが、
周知のとおり、前十字靭帯断裂は選手生命に係わるでしょう。
今後復帰しても今までのように活躍できるか心配です。
これからの日本代表には欠かせない選手だと思ってました。
がんばってほしいです。
[01045] 石塚 投稿者:No.11-KAZU 2002/09/17 23:49テクニックとかは結構あったし、体格も結構いい。
言うこともでかかったし、もしかしたら大物になるかもと思っていたが・・・。
どうして、こんな結果になってしまったのだろう?
かなり性格が奇抜だったからか?
ペルージャを受けて落ちたところまでは話題にも上がっていたが・・・。
[01044] >小倉ネタ 投稿者:toronei 2002/09/14 18:43でも小倉はかなり復調気味でしょう。
2002は小倉の大会になるはずでしたが、
もしかしたら2006かもと知れないというぐらいに。
しかし札幌ではあのポテンシャルを出せないので(相方がいない……)、
移籍してほしいなぁ、中盤より後ろのベテラン選手あたりと交換だったら、
双方相当お得な交換になると思うし。
[01043] 城定&中谷 投稿者:kingk2 2002/09/14 07:052人とも、高校→プロ→五輪候補と着々とステップアップしていたのに・・・。
五輪監督がトルシエになってから、はっきりと戦力外とされて代表合宿から呼ばれ
なくなって以来、鳴かず飛ばずになってしまいましたよね。
加えて、二人とも怪我がちになってしまい、チームでも出られないような・・・。
今年は、チョコチョコ出てますけど・・・。
やっぱり、自信のもつ力はデカイんだなと思いますよね。
[01042] 岩本 投稿者:hiropon 2002/09/07 10:53ベルマーレがブレイクしてたころ、いずれ代表の中心になるかなと思ってたんです
けどね。
代表の10番もつけてたし、、ちょっとだけ
何か奈良橋、中田に置いていかれちゃったかなってカンジでした。
今は仙台でバリバリ活躍してるんでうれしいですね。
[01041] 天才型の選手 投稿者:あつし☆ 2002/09/07 06:22ヴェルディーにいた菊原志郎、仙台の財前!
この二人はアンダー何々のときは今代表の中田とかよりも中心の選手で将来は
日本の10番見たいな見られ方してたけど、怪我や繊細すぎてブレイクできま
せんでした
財前は仙台で居場所を見つけつつあるのでがんばって欲しいですね。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:7) 発言No: