[00980] いそがい(漢字が変換できない) 投稿者:takataka02 2002/02/03 16:44すごく好きな選手でかっこよかった。
ウ−ベがドイツに帰ったあと、イングランドのプラットが来る
とかの噂があったけど、私は彼に来てほしかったんだ。
そしたら、本当に来てくれて!!なのに///。
私にとっては、今でも永遠の10番です。
[00979] 盛田 投稿者:岡田たこし 2002/02/02 15:59大学時がピークだったのかな?
[00978] 盛田剛平 投稿者:takataka02 2002/02/02 09:29ほんとのところはどうなんだ?
伸び悩んでいるのか、精一杯なのか。
今期、大宮でブレークして
伸び悩んでいたことを証明してほしい。
[00977] >976 投稿者:崇宏 2002/01/31 16:05まだまだでしょう!!
経験の面で言えば十分なものがありますし!
怪我の多かった選手ですけど、
今期ついにJに上がってきますし。
期待したいですね!!
[00976] 財前 投稿者:jack3世 2002/01/31 12:21伸び悩みといったら、ベガルタの財前でしょう。一時期はU-17の代表に選ばれ世界
選手権ベスト8の立役者さらに、ベストイレブンにまでなって、将来の日本代表を
しょって立つ男として期待されていたのに、度重なるケガによってその後は代表候
補にも名前があがらなくなってしまいました。でも、今年からベガルタがJ1に上が
るので財前にも日本代表のチャンスがやってくるかもしれません。今こそJ1で花開
くときだ財前!
[00975] 無題 投稿者:ドライコビッチ 2002/01/30 18:45>yosiieさん
同期入団で騒がれてたってのは石塚のこと
じゃないですか?
[00974] もうひとりだれだっけ? 投稿者:yosiie 2002/01/30 16:46(今年クビになった)広長もヴェルディ入団時はかなり騒がれてませんでしたっけ?
それともう一人思い出せないんだけど同期入団で2人で(一般誌でも)特集組まれてた
り…
>ミヤトビッチ
ヴァレンシアにいたときの方がゴール鬼のようにとってませんでしたっけ?
>前園
結構この選手についてはいろいろとありそうですが、単に近代サッカーに合わなか
ったってのは少し乱暴な論だと思います。なぜなら、あの頃の彼ならチームを、い
やJリーグを変える力があったと思うからです。
やっぱりアトランタ前後でメディア露出が多くなったことで、世界が広がり、サッ
カーに対しての情熱が薄れたってことが原因じゃないかと思います。
プロフェッショナルになれなかったってことですね。
Jリーグの申し子がJリーグの加熱人気によって潰されるなんて皮肉な噺ですよね。
どうもヴェルディに『つぶれる』選手が多いようなんですが、メディアってのも大
きな要因だと思いますが、ヴェルディの育成システムってのはいかがなものなんで
しょうか?
誰か知ってる方、詳しい方がいっらしゃいましたら教えてくれませんか?
[00973] 怪我 投稿者:ドライコビッチ 2002/01/30 16:17海外ですが、プレトラグ・ミヤトビッチです。
レアルマドリッド在籍時代の実績は華々しく
CLの決勝でゴールを決めたりもしてました。
当時は欧州最高のストライカーと絶賛されてました。
その後フィオレンティーナに移籍したが、怪我が続いた。
セリエで奪ったゴール数も片手で数えられる程度。
早く復活してもらいたいですね。
[00972] 完全なミス 投稿者:ドライコビッチ 2002/01/30 16:12前園です。ヴェルディ移籍が完全に彼のリズムを壊してしまったと
思います。あの時フリューゲルスのとどまっていれば、今の彼の状況
も変わっていたかもしれませんね。
[00971] >970 投稿者:崇宏 2002/01/30 10:40太田恵介(←漢字違う?)のことですね?
実際に見たことのない選手なもんで
何とも言えないですね。
でも、たしかペルージャが目をつけていた選手ですよね?
・・・謎だ〜。
[00970] >966 投稿者:hakata-no-mori 2002/01/30 00:27そんなこと言ったら、今年福岡に入った「髪を立たせれば2m」の太田の立場が…
第2の盛田に鳴る可能性の方が高いでしょうかねぇ
[00969] >967 投稿者:buzz 2002/01/29 06:22先週からアビスパ福岡で練習生として頑張ってますよ。
今週も継続してテストしてるようですので…
『宮原・帰福』となるのではないでしょうか?
[00968] 怪我 投稿者:redmonster 2002/01/29 05:06怪我した選手は総じて伸びないですね。
俺の知ってる大怪我して伸びた選手は小野くらい。
落ちた代表は小倉かな。
怪我すると筋力バランスが崩れるし、動かないのでリハビリをしなきゃならない。
そんでもってもとのとおり動けるようになるかは分からない。
実際、怪我でやめた人結構いますよね?
[00967] 宮原 投稿者:yasuhiro 2002/01/25 23:40グランパスの宮原が解雇されたのは結構ビックリしたなぁ。
東福岡であれだけ活躍してグランパスに入って、グランパスなら
ピクシーという最高のお手本もあるから良い選手になるかなぁって
期待してたんだけど…。
もう彼を獲ってくれるチームはないのかな……。
[00966] >965 投稿者:崇宏 2002/01/24 18:29前にも書きましたが、盛田については
やっぱり
>プロのスピードに付いていけなかった
という点に尽きると思います。
ヘディングと言う武器だけでは対応できなかったんだと思います。
高さはあってもやはり
プロではDFとの駆け引きや迅速な位置取りが
重要になると思うんですよ。
実際、背はなくてもヘディングで点を取れる選手は
いくらでもいますよね?
[00965] やっぱり盛田 投稿者:いんべーだー 2002/01/24 16:43なぜあんなにも活躍できなかったのか理解できない。浦和入団当時の
サッカー雑誌を読み直してみても、出てくるのは期待の言葉ばかり。
しいて言うなら、浦和のチームの色になじまない選手だったから?
でもチーム移籍後もいまいちうまくいってないし・・・。
[00964] >960 投稿者:Syun.K 2002/01/24 16:29前園は確かによかったですが。
フリューゲルス時代は結構好きだったんですが。
今は東京ヴェルディなんだけどドリブルは桜井のほうがいいような。
ドリブルがなくなるとどうなることやら。
確かに、アトランタオリンピック以来、元気がありません。
原因としては、近代サッカーの波に乗り遅れたんじゃないかと思うんです。
「ドリブラー」に磨きをかけるんではなく、「パッサー」までこなそうとしたこと
がことの発端。
今ドリブラーが使われるのは非常に少ない。ワンポイントでしかない。
そういうことも、絡んでくるとは思いますけど。
[00963] ゾノ>961 投稿者:きよぴい 2002/01/23 23:01フリューゲルスファンだったので、デビュー当時から注目してた。
昔は、すごくサッカーを楽しんでいたように見えたが、ヴェルディ移籍後から現在
も、楽しんでないようなカンジ。
なんかガムシャラさが無くなって、綺麗にまとめようとしてるような…。らしくな
いって言いたくなる。
モチベーションダウンかな?
「謙虚な気持ち」みたいなのが無くなったのかも。
そういえば、ダメになりはじめた頃、加茂監督率いる日本代表で、試合に出しても
らえなかったコトありましたよね。あれでかなりグレたのかも。
あのとき、「俺もまだまだなんだ。もっと努力しよう」と思ってたら、変わってた
カモ。
まぁ、また奮起して代表復活してくれるのを期待してるのは事実ですが。
[00962] >960 投稿者:デミ 2002/01/23 22:39加茂監督と大喧嘩したのが原因なのでしょうか?
はっきりしない理由で代表には出れなくなりましたよね。
アトランタ後のアジア選手権でもFK直接決めたりして
結構目だってたのに・・・。
J2ではもったいない人材だと思ってたんですけど、
J1でもあまり出場機会が無いのを考えれば、
加茂さんはじめ対人関係うんぬんじゃなく、近代的戦術にマッチしない
選手だからなのだろうか?
[00961] >960 投稿者:デル・ピルロ 2002/01/23 03:28アトランタ予選・本大会で人気者になって、
どこかで満足してしまったのではないでしょうか?
また、その後の海外移籍交渉がが失敗に終わり、
どこかサッカーへのモチベーションが下がったのかも知れないですね。
それに対し、ヒデは五輪で更なる目標を見つけて外に出て行ったわけで。
プレー面でも、ドリブラータイプであるのに、
いつからかパサーのようなプレーをするようになってから、
変になりましたよね。
どこかで、気取ってしまったのかなあ。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:11) 発言No: