伸び悩んだ選手と(自分が考える)原因を書いてください。その原因の根拠となるような情報やそれは違うぞみたいな自分の意見など、討論形式でやりましょう♪
人の意見にどんどんレスをつけたりして盛り上げてくだされば幸いです。

★くれぐれも、選手の名前だけ書くのはやめてください。
★分からない人もいると思うので匿名や伏字はやめてください。
★原因を考えるので、単なる野次や悪口は避けてください。

できれば投稿に直接レスをつけて(例:>999)討論してくれれば盛り上がっていいと思います。よろしくお願いします。 (設立者: yosiie
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:12)     発言No:


[00960] 前園 投稿者:トントン 2002/01/22 10:40
フリューゲルスに居た頃の前園は好きだったのにどうして今のような状況になって
しまったんだろー・・・アトランタ五輪の時は中田より上を行っていたのにやっぱ
りヴェルディに行ったのが間違い?
しかし、ヴェルディにいって消えていく選手が多いように思うのはぼくだけでしょ
うか・・・?

[00959] 無題 投稿者:エンハーサ 2002/01/22 10:01
マスコミや女などに持ち上げられて自信過剰になるというのは
かなり大きいと思います。
あまりに自信過剰でコーチや監督の言うことも真剣に聞かなかったりすると、
もうどうしようも無くなると思います。
そういう場合、その選手の人間的な成長を期待するしかないと思います。

[00958] >957 投稿者:崇宏 2002/01/19 01:07
彼の場合、単純にプロのスピードに
付いて行けなかったのが原因じゃないでしょうか?
ちなみに、足の速さではなく、思考回路の速さです。
何度かプレーを見たことがありますが、
とにかく状況判断が遅いという印象を持ちました。

[00957] ハイ! 投稿者:デミ 2002/01/19 00:44
元レッズ 現アルディージャ
盛田くんですね。
彼の入団時のコメントはいまでも覚えております。
「セールスポイント:カーブかけられる日本一のヘディングです!」

当時のH監督が見こんだ逸材と聞いておりましたが、
HはチームをJ2に落とす原因を作り、
盛田自身はその後2年半以上1GOALも出来ませんでした。

[00956] 地位が人を作る 投稿者:フラット4 2002/01/17 00:26
プロ選手になるぐらいですから、程度の差があれサッカー自体は上手いに決まって
いると思います。
差がつくとすれば、その選手の置かれている環境や立場ではないでしょうか。題名
では「地位」と書かせてもらいましたが。まわりに自分より上手い人がいれば負け
まいと思って努力するだろうし、自分がチームの中心として活躍を期待されている
のであればその期待に応えられるよう努力するでしょう。またこのような意識を持
てない選手は、能力うんぬんの前にプロとして意識改革が必要ではないでしょう
か。

自分が今どこにいるのか。それをはっきり理解し、向かうべき方向(目標)がはっ
きり見えていれば、能力的にもまた人間的にもその選手は成長していくのではない
でしょうか。

[00955] アトランタ五輪組 投稿者:レイくん 2002/01/16 23:57
怪我は誰であっても気の毒です。レヴェルは天と地以上違うけど、自分たちだって
怪我を負った後は、前と同じように出来るんだろうか?って悩んだもんです。
プレーの経験者なら誰でも大なり小なり分かります。
ただ普段の生活態度が元でコンディションを崩していったり、果ては技術そのもの
まで落ちてしまったような選手にはそれは「相応な結果」なのではないでしょう
か?
普段私はあまり選手にサインをお願いするようなことはしません。ただかつてアト
ランタ五輪の予選で素晴らしい結果を出した選手たちを祝福したかったので、空港
でチームを出迎えたことがあるのですが、その際他のファンが皆無の状況・場所
で、ある一人の選手に「おめでとうございます。サインをお願い出来ますか?」と
申し出たところ、おもむろに「チェッ!」と舌打ちされました。その選手はその後
見る影もなく落ちていきましたね。これは悪口なんぞでは無いですよ。ただ彼のよ
うに「自分の立場」や「自分の存在」を客観的に把握出来ないと、結局プレー自体
も独りよがりになっていき、どこのチームへ行っても監督からもチームメートから
もそのプレー自体が信頼されなくなっていったことは必然だと思います。
残念なことに「アトランタ五輪組」の中にはそうした選手が見られる、というより
目立ってしまっているようです。
本当にくだらない理由で輝きをなくすなんて・・・・。残念ですが、その辺りがあ
の世代の力でもあり、また欠落点でもあるのだと思います。

[00954] 山口武士 投稿者:ずんたまん 2002/01/15 23:57
鹿島アントラーズの山口。高校時代(大津)はゴールデンエイジの
小笠原や本山とどっこいどっこいの実力だったのだけど、日の目を
見ない状況が続いてます。
這い上がってくるのをずっと期待してるぞ!!!
マイナーでした?

[00953] やっぱり 投稿者:ステカセキング 2002/01/15 22:48
怪我は怖いと思いますね。
小倉、金古、宮原など。
怪我さえなきゃって選手も多いです。

[00952] 広長 投稿者:tiro-b4 2002/01/15 22:42
財前もやっとJ1でそのプレーが見れますが、広長は横浜FCへ移籍ですね。
アトランタの時は、素晴らしい素材であった気がするのですが・・・
アトランタ組で残ったのは中田と川口ぐらいですね。あと伊東輝・・・
さみしい。

[00951] やはり・・・ 投稿者:りゅ〜 2002/01/15 12:41
前園は伸び悩んだといえると思います。
オリンピックなどで日の目を見たのは事実ですが、
彼のサッカー人生はもっと高い舞台が相応しいと思いました。
しばしば彼は「サッカー馬鹿」などと言われてましたが、
実のところどうなんでしょうね?
人間としてあたりまえの礼儀や言動については問題があったと聞いています
が・・・
サッカー選手もひとりの人間として一人前でなくてはダメということなんですか
ね。

[00950] 財前といえば 投稿者:u001 2002/01/15 12:28
財前といえばお兄さんの恵一さんの方も
超高校級と言われてましたね。
室蘭大谷高校で選手権ベスト4の原動力となり、
私の記憶が間違ってなければ、高卒新人選手で初の
プロ契約選手だったと思います。(日産自動車入団)
プロ入り後度重なるケガで活躍できませんでしたが、
当時北海道出身の数少ない選手の一人だっただけに
非常に残念でした。

[00949] もったいない人たち! 投稿者:takenaka 2002/01/13 00:43
財前、J1昇格おめでとう!と言いたいけどやっぱもっと上を目指して欲しい!93年
世界選手権ベストイレブン当時は将来の日本の司令塔は君だったんだ!

[00948] お金 投稿者:シボーム 2002/01/12 23:40
プロで言えばお金じゃないすかね。
18や22で今まで見たことないような大金
もらったら、浮足立ってしまうのでは?

[00947] 小倉、石塚あたりは 投稿者:Zuwaigani 2002/01/12 22:41
もったいないねぇ。
近年の高校No1は世界経験を順調にこなした事もあり、代表まで来てますから。
(中田、柳沢、中村、ナイジェリア世代)

[00946] 小松原 投稿者:白羽の矢 2002/01/11 11:46
元ベルマーレの小松原も伸び悩んだまま消えちゃいました(?)ね。
確か高校2年生くらいでJにデビューしたと思うんですけど。
高校生でJリーグにデビューした選手で活躍出来ていないのって小松原くらいです
よね。稲本・酒井・山口・市川・阿部あたりは大体活躍してますし。
やっぱり小松原は性格的に問題があったんでしょうね・・ from友達の情報(信憑
性低。笑)

[00945] 無題 投稿者:エンハーサ 2002/01/07 13:42
他の選手とのコミュニケーションや、精神的な問題であったり
指導者があまりその選手のプレーをわかってなかったりすると、
伸び悩んだりするのではないでしょうか。

[00944] 宮原ってどうなの 投稿者:かずーむ 2002/01/07 03:27
高校時代は間違いなくスターだったけどね。
移籍先は決まったのかな?
ほんと才能はあると思うんだけどなぁ。

>943
山下も確かに伸び悩んでいると思います。
1stと2ndでは全然違うプレイヤーのようでした。
怪我も理由にあげられるかもしれませんが、
代表候補に選ばれたころから、何かがおかしくなってきたような気がします。
シュートよりパスに拘り始めたりとか・・・
なんか勘違いしているのでは?
今年は本来のプレーを思いだして、W杯出場を目指して欲しい。
一応トルシエファミリーにいれてもらってるんだから最後まであきらめずに。

[00943] まだ伸び悩みとはいいがたいですが・・・ 投稿者:葛西のパーサ 2002/01/07 01:32
一応、日本代表候補の山下がどうも伸び悩みになってしまいそうで心配です。
怪我もあるのでしょうが2ndステージは彼らしいプレーはほとんどなかった気がし
ます。
「うまさ」という点では日本でも1・2を争うと思っているので、福岡に残るにし
ろ仙台に移るにしろ復活してほしいものです。

[00942] 小倉 投稿者:ミスター(即落ち) 2002/01/01 09:59
去年の失敗の原因はヤッパリ怪我でしよう。
このごろJでは激しい反則が目立ち始めました。
こういったことから、足や腰、腕などを痛めて試合に出られなくて
結果を残せなかったと思われる選手が多発しました。
小倉も今年は怪我をせずに頑張って欲しい!!

[00941] オグぅ。 投稿者:sugane 2002/01/01 02:27
私も小倉ですね。
名古屋との契約をせずにそのままオランダに残ってたらってのはずっと思って
います。それが結果論にすぎないとしても。
Jでの全盛時はちょこっとしかないけど、その当時にはないスケールの大きさを
感じたものです。
ケガさえなけりゃ、無理して復帰しなけりゃ、周りがむりにでも出させなけりゃ。
などなど、内的なもの外的なもの全部ひくるめて結果すべて裏目にでてますよね。

なんて意見を吹き飛ばす活躍を札幌で期待してます!

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:12)     発言No: