日々、色んなニュースが飛び交うサッカー界。
あなたにとって今日(もしくは最近の)、関心を持ったサッカー関連の
ニュース(例えば試合結果、移籍情報、事件など)は何ですか?
大したことじゃあないけれど、ちょっと気になるサッカー関連の
ニュース(例えば試合結果、移籍情報、事件など)は何ですか?
そのニュースについての「見出し」+「URL」+「感想」といったカタチで
自由奔放に気楽に書き込んで下さい!!! (設立者: 阿部らるど
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:47)     発言No:


[02980] セリエA移籍を目指すFW柳沢に朗報 投稿者:アズ-リの星 2003/01/11 21:16
 セリエA移籍を目指す鹿島FW柳沢に朗報だ。イタリアサッカー協会のフ
ランコ・カラーラ会長が10日「7月1日からEU圏外の外国人移籍市場を
再開する」と明言。獲得できる選手の規定を2月末までに決定する方針を示
した。セリエAはイタリアの移民法改正に伴い、昨年7月から獲得できるE
U圏外の外国人選手を1人に限定していた。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200301/st2003011105.html
これを受けて次はどの選手に
白羽の矢が立つのか楽しみです。

[02979] HSV主将が命令、高原よ「オノになれ」 投稿者:sky 2003/01/11 20:01
【ハンブルク10日=石倉勇】ハンブルガーSVのFW高原直泰(23)が
10日、世界で最もコンタクトの激しいドイツに適応するための主将命令を
受けた。それは親友でもあるフェイエノールトMF小野伸二(23)を手本
にすべしというもの。卓越した技術と読みで体格的なハンディを克服する。

 柔よく剛を制す。日本武道の神髄を実践する男から学べ!! 世界最高の
体格とパワーを誇るブンデスリーガに入門した高原に、HSVのニコ・ホー
グマ主将(34)が千金の助言を贈った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030111-00000003-sks-spo
小野は、他のリーグの選手にも結構評価されているんですね。
ハンブルガーは、一昨日の親善試合で2点差勝ちしましたが
次の試合も、2点差勝ちしてくれるのかな・・?
高原は、まだ入ったばかりなので、評価はできないと思いますが
J1で得点王になったんだから、頑張って欲しい。

[02978] イラン、女性ファンのスタジアム観戦を許可! 投稿者:REDCAP_21 2003/01/10 22:39
テヘランダービーの速報を探すうちに、これに行き当たりました。
歴史的な決定です。以下、この記事の抄訳。

http://www.persianleague.com/news/Morenews.cfm?News=971

【AP通信、9日、テヘラン発】

イスラム諸国の長年タブーを破り、テヘランのパイカンクラブが女性ファンのスタ
ジアム観戦を認めた。クラブマネージャーのマハディ=ダドラスは、女性ファンは
淫らな嬌声を上げず、選手の士気を高める事を決定の理由としている。
イランでは、女性の歓声はチームの応援に耳障りであるとしてスタジアムへの立ち
入りを長年に渡り禁じてきた。
木曜、歓声を上げる70人の女性ファンがテヘラン西部のホドロスタジアムでイラン
サッカー1部リーグのパイカン対シーラーズ戦を観戦した。
17歳の女子学生、サハル=アルヴァンディは、スタジアムに入った最初の女性にな
ったことに大変興奮した。「私の夢が今日叶いました、今まで男性だけの物だった
スタジアムにいるなんて信じられません。」とAP記者に述べた。
しかし、彼女は同時に自分に向けられた男性からの敵視についても不満を述べた。
「あなたが男性達から異星人のように見られたら、どうですか?彼らにとって、女
性がスタジアムにいるということは、そのようなものなのです。」
「一部の男性ファンが汚い言葉を浴びせるという理由で、世界の半分である女性が
スタジアムで観戦する権利を否定できますか?なぜ男性の不作法な行為のために女
性が罰せられるんですか?」アルヴァンディは問いかけた。

この後では、テヘランダービーへの入場が拒否された女性の話、外国人女性への入
場が許可された先例などが紹介されています。


非常に保守的なイメージの濃いイスラム諸国の中で、原理主義的な国家体制を維持
してきたイランでは逆に急速に自由化が進む象徴のようなニュースです。
まだまだ道は険しいと思いますが、ぜひこういった光景が当たり前になるように願
っています。

[02977] ピアツェンツァ選手失踪! 投稿者:ユタ・カンポス 2003/01/10 08:42
01/09/2003. セリエA、ピアチェンツァの若手ストライカー、ホニエル・モンタノ
の行方が分からなくなっている。コロンビア人FWは12月21日にクリスマス休暇を利
用し母国へ帰国し、その9日後にイタリアへ戻る予定となっていた。しかしクラブ側
は帰国以来、連絡がないことを明らかにした。
昨シーズン、ヴェローナに在籍していた際も同様にイタリア復帰が遅れ、1月19日ま
で姿を現さなかった。
コロンビアの内政は不安定だが、ピアチェンツァ側は今回の遅れが何らかの事件に
巻き込まれたことが理由ではないと見ている。
http://www.soccerage.com/jp/13/j7715.html
最近、失踪する選手が多いな・・・
ピアツェンツァのFWに、後確か、元フィオレンティーナのガンツも行方がわから
ないと思います。プロ意識はあるんでしょうか・・・

[02976] 北澤豪、2度目のカンボジアへ 投稿者:REDCAP_21 2003/01/10 01:17
「北沢らがカンボジア訪問=東京V」

J1の東京Vは9日、MF北沢豪とGK高木義成が16日から4日間、サッカー親
善大使としてカンボジアを訪問、ボランティア活動に当たると発表した。北沢は一
昨年に続き2度目の訪問。 (時事通信)[1月9日20時31分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030109-00020360-jij-spo
東京ヴェルディ1969公式ページ内発表:
http://www.verdy.co.jp/verdyinfo/030109.html

そして、ヴェルディ公式サイト内にあった一昨年の訪問の模様:
http://www.ntv.co.jp/verdy/topics/010117.html
http://www.ntv.co.jp/verdy/topics/010119html


北澤はこの他にも、去年のINAS−FID(世界知的障害者サッカー大会)で
日本チームのテクニカルアドバイザーを務め、開幕戦を含めて何試合かのイベント
にも参加しています。
開幕から10年を経て、現在いろいろな場面でJリーグの社会貢献が叫ばれています
が、率先して活動しているのは彼ですね。サポートチームの違いを超えて、応援
したい選手です。

[02975] 元日本代表・相馬が鹿島復帰 投稿者:アズ-リの星 2003/01/09 21:41
鹿島は9日、東京Vに期限付き移籍していた元日本代表DF相馬直樹(31)
が復帰すると発表した。鹿島で長く左サイドバックとして活躍した相馬は昨
シーズン、東京Vに期限付きで移籍し、リーグ戦27試合に出場した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20030109170505.html
これで相馬も代表復帰したら
ジーコ、確信犯だな。w

[02974] ボスニッチ解雇 投稿者:天才レフティ 2003/01/09 18:08
コカイン使用の疑いでチェルシーを解雇されたみたいです。
マンUでシュマイケルの後、正GKとして少し頑張ってバルデスが
加入してから出番がなくなり移籍…ノイローゼ気味だったみたいな
事をどこかの記事で読みました。

もう、選手生活終わりですね・・・。

[02973] カルロス・アルベルト・パレイラ氏 投稿者:FIGO半袖 2003/01/09 17:50
ブラジルサッカー協会は8日、代表の新監督にカルロス・アルベルト・パレ
イラ氏(59)が就任すると発表した。パレイラ氏は94年W杯でブラジル
を優勝に導いた実績を持ち、ブラジル代表監督に就くのは83年、91〜9
4年に続く3回目。過去、通算59試合を指揮し、32勝19分け8敗だっ
た。ブラジルは昨年のW杯優勝後、フェリペ監督が退任し、代表監督の座が
空席になっていた。


http://www.nikkansports.com/news/soccer/top-sc.html

オスワルド・デ・オリベイラ氏が監督になると言われていたので急展開にビ
ックリです!!まあ誰がやっても強いんだろうけど・・・

[02972] 人工芝? 投稿者:wintersonic 2003/01/09 16:59
日本にも人工芝サッカーの時代がやってくる?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030109-00000020-ykf-spo
しかし天然芝でプレーするメジャーリーガーが
「これは人工芝だ」と言われてしまったハイテク人工芝。
国見や市船の怪我しないか心配だ。

[02971] >02969 投稿者:ACみらにすた 2003/01/09 13:08
まずは井原、福田ともにまずはお疲れ様でした。
しかし井原に関してはとても複雑です。これまで日本サッカーを支えてきた人
物であるにもかかわらず・・・。 これからの活躍に期待します。

[02970] 戸田、プレミア!? 投稿者:Smallmoon 2003/01/09 06:54
清水戸田がプレミア・サンダーランドの入団テストを
受けることが明らかに。
昨日8日に現地入りし、約2週間の間テストすると言う。
サンダーランドは降格危機にあり、再建の一環として
戸田の獲得を目指す。
戸田がプレミアか。W杯のときの赤髪で目をひいたのか!?
とにかくこういう堅実なプレイヤーが海外から話をもらえることは
うれしいこと。

[02969] 引退 投稿者:向島建。 2003/01/08 22:31
生え抜きは強し。93年「ドーハの悲劇」時のサッカー日本代表ストライカーで、
浦和の福田正博が7日、12年間の現役生活にピリオドを打った。
浦和では先日、井原が引退したが、何とも対照的な引き際となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030108-00000018-ykf-spo
たびたびすいません!でもどうしても見て欲しかったんで。
どこの国のプロサッカー選手に移籍は付きものですが
1チームでずっとやれる幸せな選手も中にはいるんですよね。
そういう選手はやっぱりサポーターから愛されるし
Jのためにもなると思います。
横浜、浦和のようにお金で...みたいもの
ありだとは思いますが今回の福田の件を見ると
こんなんもいいなって思います!
まー当然ながら移籍は個人が決めることでは
ないんですけどね。

[02968] 浦和がエジムンド獲得 投稿者:アズ-リの星 2003/01/08 21:36
エジムンドは1昨年の途中、2部(J2)降格の危機にあった東京Vに入り
チームのJ1残留に貢献。昨年も26試合に出場し16得点を挙げたが退団
した。ブラジル代表としても37試合9得点の実績があり、1998年ワー
ルドカップ(W杯)の準優勝メンバー。バスコ・ダ・ガマ(ブラジル)や財
政破たんで消滅したフィオレンティナ(イタリア)などでも活躍した。
 浦和はエジムンドの加入で外国人選手が4人となるため、FWトゥット
(24)を移籍させる方針。
http://www.sanspo.com/sokuho/0108sokuho45.html
エジとエメの得点力は半端ないので
楽しみですね。

[02967] 小野 投稿者:pisa 2003/01/08 14:33
小野が欧州ベストチーム候補!

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/01/08/05.html

国内リーグ、チャンピオンズリーグ、ワールドカップの活躍が認められて、候補に
選ばれたようです。
ベスト11に選ばれたらすごいことですねー。

[02966] アイマール 投稿者:ベルガー 2003/01/08 14:13
セリエA バレンシアのアイマールが、
ユベントス行きは、魅力的と発言した。
アイマールの移籍が成立すればうれしい。

[02965] 2010は.. 投稿者:向島建。 2003/01/08 14:10
2010年のサッカーW杯開催に立候補しているナイジェリアが6日、
西アフリカ諸国との共催でW杯を招致する考えを明らかにした。
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-030107-38.html
アフリカで開催されると見に行くチャンスが減りそうですね..

[02964] MLS 投稿者:izumi795 2003/01/08 11:16
2003シーズンの日程が発表になりました
http://www.mlsnet.com/schedules/
今年はLAに新スタジアムが7月できる関係でロサンゼルスギャラクシーが
序盤すべてアウェーになっています。
一度見に行きたいんですけどね。MLBとセットで。

[02962] 欧州ベストチーム 投稿者:あいま〜〜る 2003/01/08 09:05
フェイエノールトの小野伸二が欧州ベストチームの候補に選ばれました。
ウェブ上で選ばれるらしいですが選考基準が厳しいことで有名らしくベッカムやフ
ィーゴなども選ばれていません。
小野と同じセントラルハーフにはヴィエイラやバラックなどがいてその中で選ばれ
るのは立派です。

[02961] オランダが一番熱心です 投稿者:ウォーエンブレム 2003/01/08 01:07
http://www.soccerage.com/jp/13/j7114.html

中国代表のストライカー、曲波が、
小野伸二の所属するフェイエノールトの練習に参加している。

ワールドカップで多くのスカウトを魅了した21歳の曲波は、
プレミアリーグのトッテナムの練習にも参加した。
トッテナムはプレシーズンに行われた練習試合で結果を出した曲と
契約を交わしたが、就労ヴィザが下りずに移籍を断念していた。

また、オランダリーグのへーレンフェーンも獲得に興味をもっているという。


オランダがアジアへの関心度、と言う意味では一番熱心ですね。
それとも、新たなマーケットと考えてるのでしょうか?
でも、小野以外の日本人プレーヤーはあまり関心が無いのかなぁ?

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:47)     発言No: