チーム国内掲示板レッズスレとの区別をつけるため、当スレには『指導者』『戦術』について書き込む事をオススメします。 (設立者: ラスタマン
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:18)     発言No:


[00780] ウッチーのボランチ 投稿者:しばた龍 2002/07/21 01:33
オイラは、それなりに評価します。

まぁ、不慣れなことから(?)危なっかしい場面があったことは否定しません。
しかし、相手のパスコースの読み、DFラインに対するカバー、攻撃への繋ぎな
ど、随所に光るプレーがあったと思います。「2度と無い」というほどでもなかっ
たと思うのですが。。。

ただ、オイラ的にはやっぱり啓太も石井も×の時には、ヤマを試して欲しいです。
能力的には全く問題なし! あとは守備的なポジションで、ヤマのモチベーション
が維持できるのかどうか…(爆) そーすれば、平川を不慣れな左で使う必要もな
いわけで。。。

って、ウチの左サイド、なんとかならないのかぁ〜〜〜 (T_T)ノ

[00779] ウッチ−かよ!>ボランチ 投稿者:ラスタマン 2002/07/20 23:35
啓太出場停止のうえ、俊也が右肩負傷で出場できなかった今節の札幌戦。
オフトが選んだのは内舘のワンボランチで、驚愕させられました!
試合を通して、悩みながらプレーしていたウッチ−。無理も無いでしょう。
オフトの考えが良いとか悪いってことを言いたいのでは無く、内舘のボランチは良
く無かったですね。今後2度と無いでしょう(急造だったし…ね…)。
それにしても啓太→俊也の次が内舘というのも…。2列目でしか使われたことが無
い土橋や阿部に対するオフトの評価は、ボランチでは無いようで。。。

話は変わって、後半45分のみ試した4バック。
安定感あって良かったと思いませんでしたか?皆さん??

[00778] 変則的布陣となりそう? 投稿者:saitamaV7 2002/07/19 23:50
札幌の新布陣(小倉の1トップを起点に左右両ウイングのバーヤック・
ジャディウソンが飛び出すスタイル。特にジャディウソンには要注意)
への対応とレッズの台所事情(啓太の出場停止・石井の負傷欠場)から
変則的な布陣で迎え撃つことになりそうです。

   トゥット  エメ
  
     福田
 路木         山田
(平川)アリソン

  内舘  室井  坪井
     井原

     山岸

イメージとしては相手の変則3トップに対し内舘・室井・坪井が対処し
ボランチをこなすことができるアリソンが少し下がり目になり福田が
前節と同様トップ下に入る。そして井原が全体のカバーと2列目以降からの
飛び出しに対処するのかなと。

現状だと阿部の使い方が難しいです。路木が本調子ではないがサイドでは
使えない。かといって調子の良い福田・アリソンに代えてまでって言うのも
無理があるし、1ボランチには適していない。3バックの場合だと
福田が欠場するような事態でないと厳しい?のかなと。(その場合は
長谷部や平川を用いそうだが・・・)

明日のカギは飛び出しへの対処とエメの決定力。
後列から飛び出してくる戦い方はマンツーマンを基本とするレッズにとって
苦手なパターン。明日は純粋なボランチが不在の状況ですので3ストッパー
の出来が失点数に絡んでくる。それと古巣相手にエメがまた空回りしないか?
エメルソンの精神的成長を図る意味でも明日は重要ですね。
個人的には高さ等を考慮して後半途中でも
いいから永井を使って欲しいんですけどね。

[00777] しば龍的白い恋人戦采配 投稿者:しばた龍 2002/07/19 22:44
えーっと、いきなりですが…

   トゥット
エメ
       大将
   アリソン
平川       ヤマ
    石井
 内館    坪井
    井原
    山岸
SUB:洋平、室井、土橋(阿部ちゃん)、達也、永井

ちょいと変則的ですが、頭をちょいと左に傾けてみてください。。。
昔懐かしいMW型!(爆)

まぁ、トゥットをセンターに固定してポスト的役割を担わせつつ、
エメは両サイド自由に開かせる。エメが流れたサイドのSHは上がりを
自重し、逆に反対サイドはセンタリングに合わせて中への飛込みを狙う。
また、大将もエメの動きに連動して(c青嶋アナw)パスの受け手に。

ま、前節お休みしたアリソンの働きに期待しましょう♪
(阿部ちゃんの使いどころがねぇ〜〜〜〜・汗)

[00776] ↓啓太は出場停止だといつ気づくでしょうかw 投稿者:にたけん 2002/07/19 21:40
啓太の出場停止とアリソンの復帰。
アリソンが入ることで、中盤から前線へ良いパスが供給されるでしょうから、磐田
戦よりは良い攻撃ができると思いますし、この1週間セットプレー含め磐田戦の教訓
が活きた練習ができたようなので特に心配することはない。あるのは、ちょっとミ
スしたくらいでサポーターがざわざわしてしまうことでしょうね。

札幌は小倉が基点となり攻撃してくるでしょうから、坪井が小倉を自由にしないこ
と、中盤から飛び出してくる外国人2名をしっかり捕らえること。この2点がキーで
しょうか。オフトの考えでは、トップの枚数+1名がDFなので(雑誌などの発言か
ら)、ウッチーをサイドバック気味に、路木の出場が危ぶまれているので、そこに
は平川を使いボランチ気味に、石井は飛び出す選手に常に気を使う。攻撃は、左サ
イドを若干ボランチ気味に使うので、エメやトゥットは左サイドに流れる。右は山
田。流れたスペースに福田やアリソン、トップの1人が入っていく。

これで勝てますね(素)

[00775] 俺的采配 投稿者:偽伸二 2002/07/19 21:22
     エメ  トゥット
  
    長谷部   福田

平川             山田
  
       鈴木
 
  池田   井原   坪井
      
       山岸

思い切って、若手を起用です。 守備はマンマークを基本とした守り。
特に啓太は山瀬をつぶす勢いで。
しっかり守って速攻。遅攻の場合はしっかりつないでサイドから崩す。
アーリークロスや1・2などシンプルなプレーを多用する。
イージーミスを少なくすれば 3−0 で勝てる。

[00774] 思い切ってみたりなんかして 投稿者:ラスタマン 2002/07/19 18:34
 エメ   トゥット
   アリソン
阿部      平川
    石井
内舘 井原 坪井 山田
    山岸

控え:福田、永井、田中、土橋、池田 ←ヒロミ作戦(GK控え無し)

…なんてのは、どうでしょう?>白い恋人戦

[00773] しば龍的インスタントコーヒー戦采配 投稿者:しばた龍 2002/07/13 12:12
むぅ、間があいていたので、すっかり忘れてました(汗)。

えっと、今日の試合、今やレッズ中盤の核であるアリソンが、イエロー累積で出場
停止です。個人的には、色々あった分、彼のプレーを見たかったのですが、、、仕
方ありませんね。それは次節の楽しみに取っておきましょう。

で、アリソンの代役ですが、考えられるのは、阿部ちゃん、啓太、長谷部といった
ところでしょうか。ここは、やはり阿部ちゃんの奮起に期待したいところですね。
昨年末からホント色々ありましたから、最高のパフォーマンスを披露して、「アリ
ソン、悪いね。君のポジションは、ないよ」くらいの結果を残して欲しい。

といいつつ、長谷部を見たいという気持ちもありますし、前めの啓太にも魅力ある
し、平川を中で使うってのもありだと思うし…

相手が相手だし、中盤の出来がいつも以上に大きいでしょうからねぇ。。。
そこで…

    トゥット
  阿部    大将
路木   エメ   ヤマ
     啓太
 坪井      室井
     井原
     山岸

いや、とにかく、「エメ、さぼってないで動き回れよ。暑くて大変だけどサ」って
ことです。このポジションだと、相手のキーマン・名波にあたるでしょ。エメがD
Fしっかりやってくれれば中盤が1枚増えることになるし、オフェンスになったら
スピードを活かしてドンドン前に飛び出して行けばいい。んで、後半疲れが出た
ら、リードしていれば石井を入れて中盤を厚く、同点または負けている状況だった
ら達也を入れます。

っつうことで、どーでしょーか?

[00772] 背がでかい= 投稿者:saitamaV7 2002/07/10 23:55
競り合いに強いではない気がします。その逆が背が低いのにやたら空中戦が
強かったり、でかいのにやたら足元が上手いというのがありますからね。

永井の魅力は懐の深さにあるような気がする。単純にシュートが上手かったり
ヘディングが強かったり、ドリブルが得意というのは良く見られるが、
永井の場合は懐が深くかつボールの収まりがいい。だからあの体格であのドリブル
ができるんじゃないかなと。一度キープすると簡単にははがれない。
この特徴をもっと生かすべきじゃないのかなと思います。

私は中途半端に上に強くなるよりももっと徹底して下に強くなって欲しい。
更なるキープ力と足でのシュートの強さと確実性。これを磨いた方が得点量産
(もともと永井はそうしたタイプではないのだが)につながるんじゃないかなと。
ただ今はコンディションもモチベーションも田中の方が上回っていると思います。
永井自身今は2度目の不調期に入っているんじゃないかなと。
ここで無理させるよりは徹底して武器を磨いて持ち味を思い出して欲しいなと
思います。そうすればまたパワーアップして復活するんじゃないのでしょうか?

[00771] やっと再開 投稿者:にたけん 2002/07/09 15:30
やっとJリーグ再開。
再開初戦が磐田なんて良いじゃないですか。モチベーションが上がるってもので
す。
磐田戦はラスタマンさんがいうように中盤が勝負。アリソンが出場停止という事も
あり、代表ニュースでは阿部が先発と書かれていますが、先日の練習試合から考え
ると、石井を使う可能性もあると思います(石井がボランチで啓太を一つ前に)。
相手の中盤の構成力は素晴らしいものがありますし、守備能力の高い選手を使うの
は良いと思います。石井はスペース消すのがうまいと思いますしね。あとはエメ&
トゥットの速さと福田で点は取れるでしょう。先制点を取れば裏をどんどん狙って
行けるでしょうから、まずは先に点を取る事ですね。

永井に関して。競り合いの強さ(あたりの強さ)とヘディングで点を取る事はあま
り関係ないと思います。クロスボールをその場で競るという場面は少ないですし。
永井の場合動き方を工夫すればヘディングで点が取れます。もう少し明確にここに
出せと指示するなり、スペースを作る動きをするなり。技術よりもこちらの方が足
りないと思いますね。福田なんかはスペースを作ってそこで勝負するということが
できているので、点が取れています。手本となる人物はすぐ側にいるという事で
す。

[00770] ラスタマン的ジュビロ戦〜勝負の行方〜 投稿者:ラスタマン 2002/07/08 18:33
さぁ、再開です♪
開幕前の練習試合で勝っている相手に負ける訳にはいきません!!

ポイントになるのは「新婚名波をいかに仕事させないか」ですね。
中断前までのワンボランチではなく、啓太に阿部を加えたダブルボランチで望みた
い。
ジュビロは攻撃時に人数をかけて攻めてきますので、中盤の底に人数が必要になっ
てくるでしょう。
名波に対しては左利き同士で阿部、中に絞りがちな藤田には啓太がマークします。
…マンマークが基本になってるので、これ以上言いようが無くなってしまった…

攻撃としては、やはりエメがカギとなるでしょう。
圧倒的なスピードで、後手に回った相手DFを退場に追いやって頂きます。
但し、相手より先に点を取っておかないと、数的有利とは言えません。

こちらが点を取るまでは我慢のディフェンス勝負となりますが、智将オフトは磐田
攻略法を(こんないい加減な策では無く)ちゃ〜んと考えている筈(笑)。
toto磐田買いの人々を泣かせてやりましょう♪

[00769] 永井選手 投稿者:罰巣忠太 2002/07/03 11:27
そうそう、身長が高いのでヘッドでの得点がもっと欲しいですね。

足元はうまいんだし、ヘッドもパワーアップすることで、
相手もマークしづらくなるんじゃないすかねぇ?

国産ストライカーとしてブラジルコンビをおびやかすようになって欲しいですね。

[00768] 後少し! 投稿者:ジプシー 2002/07/02 23:12
練習が再開されてから、いくつか練習試合を行ってきましたが
練習のレポートなどを見る限り、
中断期間でのシステムの変更などはなさそうですね。
ちょっと、システムの変更を期待していたので残念な気もするのですが、
さらに煮詰めて、サポーターを魅了するようなゲームを見せてもらうことに期待し
ます。


永井は昔から空中戦ダメですよね
原監督(現東京監督)とマンツーマンで特訓したのに…
あたりに弱いのが原因なんでしょうかねー
ただ、永井の場合は武器はドリブルでしょう
背が高いのでヘッドに期待したくもなりますが、
ドリブルにさらなる磨きをかけてもらいたいです。
(あれでヘッドが強かったら最高なのに…、ヘッドで味方に落としちゃうとかもで
きるだろうになぁ。
いっそのこと利き足が頭の盛田剛平にでも弟子入りして…)

[00767] そろそろ 投稿者:海姫 2002/06/25 16:31
7.13ジュビロ戦で久しぶりに井原さんが、見られる。
埼玉2002スタジアムでうれしい!
みなさん、Jリーグ覚えてますか?
ワールドカップの底辺には各国のクラブチームがあることを忘れないで、くだ
さい。

[00766] 話それますけど 投稿者:蒼嵐 2002/06/03 04:16
海外にいるんですが、今なつかしのオジェックが
W杯についてインタビュー受けてます。
ギドやバインがいた頃を思い出しました(笑)

[00765] 空中戦 投稿者:ギアナ 2002/06/02 12:41
永井は、もうちょっとやってくれる男だと思ってたのに・・・
なんで空中戦のときにせらないんだ〜。
FWならボール怖がんなよ。ヘッドしろよ。
(自分もあんま人にいえないけど・・)
とにかく、せっかく背が高いんだからそれを生かせよ。

[00764] グリマンディ 投稿者:偽伸二 2002/05/27 19:00
 は獲得しないみたいな感じの記事がありました。 
アリソンは戻ってきてくれるのかなぁ???

昨日の試合は失点するまではかなりいいゲーム内容でしたが、失点してから崩れま
した。
でも、達也 啓太 長谷部は良かった。 特に長谷部は決定的なスルーを2・3本
通してました。達也のドリブル、啓太の効果的な上がり良かったです。
ただ1つ、阿部ちゃんと永井には激怒しました。
ボールが上にある時とか競らないし、相手と自分の間にボールが転がってる時びび
って相手にほとんどとられてました。 永井はあれだけ上背があるのに競らないの
はおかしい。線は細いから負けるかも知んないけどちゃんと競る姿勢を見せて欲し
い。
福田がいたらちょっとは変わったんじゃないかな!?!?!?とか思ってます。

[00763] 気になる再開後の布陣&戦術 投稿者:ラスタマン 2002/05/24 11:58
アリソンが退団させグリマンディを入団させるか否か…によって、リーグ戦再開後
の戦い方に変化が生じるかもしれませんね。
かなり慎重に話を進めているのか、交渉が難航しているのか分かりませんが、クラ
ブからは未だに正式発表がありません。
本当にグリマンディを獲得するのであれば、アリソンとはプレースタイルが全く異
なるだけに、どのような布陣&戦術を採るのか予想できません。
ワールドカップによる中断期間がかなり長いので、思い切った変更も十分ありえま
す。
個人的にはダブルボランチもしくは4バックに期待しているんですが…。

[00762] がんばれ! 投稿者:よっしーさん 2002/05/17 00:56
いろんな噂がとびかってますが、どういう結果になるにしろこの中断期間をうまく
利用してチーム状態を上げていってほしいですね。
個人的に福田選手のファンなのでチーム状態があがって福田選手の得点量産を期待
したいです。
もちろん福田選手だけでなく他の選手もがんばってください!

[00761] セットプレー 投稿者:茶屋町 2002/05/16 23:21
セットプレーからの失点が、相変わらず多いですね。
名古屋戦も、5点中4点がセットプレーがらみからの失点でした。
このへんは、オフト体制になっても、進歩が見られませんね。

後半戦、和多田のいるジェフ戦が、ちょっと恐いな。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:18)     発言No: