いいサッカー出来てます。監督ひと味違います。UEFA出場圏内狙います。 (設立者: 修造
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:11)     発言No:


[01900] 見たかった・・ 投稿者:まゆゆ 2003/03/09 23:54
俊輔のPk見たかった・・そう思ったファンも少なくないはず。でもチームの勝利の
ため、わがままは言えませんね。。私もコッツァには非常に期待しています。残留
に向けてがんばれレッジョ!がんばれ俊輔!

[01899] コッツァ 投稿者:Milanista1201 2003/03/09 16:56
コッツァについては僕はレッジョの残留争いに貢献してくれると非常に期待してい
ました。
ただ、日本人として俊輔にPKを蹴ってほしかった。でも前の試合ではずしたことが
まだ脳裏に焼きついているのではと、心配しています。
がんばれ!俊輔

[01898] コッツァ 投稿者:dino 2003/03/09 14:31
お初です。dinoといいます。

コッツァ、最近はホント頑張ってるように感じますよね。
レジーナの調子にも大分貢献してると思います。
まぁ、次は出れないのでPKは中村でしょう、笑。

モツァルトはもっとやってくれると思ってたんだけどな・・

[01897] コッツァ 投稿者:kempei 2003/03/07 10:38
最近存在感があって良いのではないでしょうか。
俊輔と二人でレッジョを引っ張っていけば残留できるでしょう。
まあ誰がなんと言おうと10番は俊輔ですけど・・・。
俊輔のライバルとしてはちょっと物足りませんが
俊輔を刺激してもらってステップアップのための
踏み台になってもらいましょうよ。

[01896] 今朝の報道によると・・・ 投稿者:葛飾クラブ 2003/03/04 15:17
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030304-02.html
からの抜粋です。

(2−2で迎えた後半16分、得意の左足FKで相手のハンドを誘ってPKを得る
と、キッカーをコッツァに譲った。「オレが蹴っても良かったけれど…。コッツァ
が調子がよくなかったから、これがきっかけになればね」。中村の前の背番号10
は、2度のやり直しの末に左すみに決めた。その後方で中村は小さくガッツポー
ズ。)

私が試合を見た限りでは、俊輔が自発的にPKを譲ったようには見えなかったです
が、今朝の報道ではこのようになっていました。また、次回は俊輔が蹴ることをほ
のめかしていたようです。

>ウディネーゼ戦の雑感
ボナッツォーリの先制点を演出したロングパスは俊輔らしい素晴らしいボールでし
たね。イタリア各紙も絶賛しているようです。
守備も精力的にこなしていましたし、積極的にシュートも狙っていました。
中盤の底からの攻め上がりのタイミングを掴んできたのだと思います。

ディ・ミケーレもボナッツォーリというポストマンを得て、水を得た魚のような良
い動きを見せてくれています。課題のシュートの決定力さえ克服すれば、パルマで
同ポジション(左FW)を勤め、今シーズン大ブレイクしているムトゥに匹敵する
パフォーマンスを見せてくれる可能性のある選手だと思います。

ちなみに、2003年度に入ってからのレッジーナの成績は、勝ち点15でユーべ
に続く2位だそうです。
今後に大きく期待できそうです。

[01895] あのP.K. 投稿者:ずるひろ 2003/03/04 08:34
↓そういう事情なら、、、というかもう済んでしまったので仕方ないですね。
2本も決めて偉かったけど、コッツァも一本目外したし「ちゃら」ということ
で、次からは俊輔に蹴らせように。と願います。
P.K.でもなんでも、立派な実績。これでどのくらい価値があがるか。中村、次
は死守してよね。

[01894] コッツァのPK 投稿者:葛飾クラブ 2003/03/04 02:17
本来なら俊輔が蹴るはずのPKをコッツァが蹴りました。
報道では「PK剥奪」など、いろいろ意見が飛び交っていますが、コッツァが自分
で蹴りたい気持ちを抑えきれずに蹴ってしまったようです。
その後に、コッツァが俊輔に謝罪したようです。
俊輔も前回のPKを失敗していましたし、今回も緊迫した状態の中でのPKでした
ので、前節から気合の入ったプレーを見せてチームを鼓舞しているコッツァが、ホ
ームの重要なゲームでどうしても蹴りたかった気持ちも理解できなくはありませ
ん。
私達のような俊輔ファンはどうしてもコッツァを批判的な目で見てしまいがちです
が、ポジション争いがあることはチームにとって悪いことではありませんし、俊輔
はコミュニケーションに強い問題を抱えていますので、コッツァも強奪するような
形にせざるをえなかった、とも考えられます。
コッツァは最近調子を上げ、気迫のあるプレーを見せていますので、俊輔も見習う
べき点はあるでしょう。

>BAKADONOさん
その件に関しては私がすぐ下の[01885]に書いています。
あなたにはブレシア会議室のほうでも同じ事を丁寧に答えてるはずです。
書き込み料が発生するので、せめて自分の意見ぐらいは書いた方がいいですよ。

[01893] ブレシア?? 投稿者:BAKADONO 2003/03/03 20:43
が俊輔を狙っている…。
との報道がありましたよねー。
しかもバッジオの代わりに。本当だったらすごいですよねー。

[01892] いい感じ 投稿者:乳たいぷ 2003/03/03 15:00
今のポジションになってからだと昨日の試合が一番俊輔の動きは良かったんじゃな
いでしょうか。前回の試合ぐらいからやっと前線にも顔出すようになって、慣れて
きたかな?とは思ってましたけど、昨日はあのアシストがなかったとしても出来は
良かったと思います。いや、でもやっぱあのアシストは素晴らしかったらなくすこ
とはできないかw
俊輔らしいパスでしたね。初速はライナーで早いんだけど、微妙なバックスピン回
転でボナッツォーリがヘディングする時には柔らかいボールになってた。
最高のパスでした。
パン一ではしゃいでた自分に乾杯!

[01891] 説明続き 投稿者:修造 2003/03/03 12:44
あくまで、俊輔は大将でコッツアは副将なのだ。
それは背番号にまで遡る。このシーズンのレッジーナが内外に示した意志表示なのだ。
PKの場面に戻ろう。俊輔が外した場合、俊輔はチーム内からの信頼を失うと同時に相手チームへの脅威も失う。コッツアが外したとしても、俊輔=大将がまだ控えているのだという余録はかろうじて残る。
俊輔が決めても、それは当たり前。コッツアが決めると大将に限りなく近い副将の存在を強く打ち出せる。
コッツアの行動を大将の寝首をかく副将と捉える向きもあろうが、私はチームの状況を把握し何が大切かを計り尽くした行動だったと思う。

[01890] ?????? 投稿者:修造 2003/03/03 12:42
??????????????????????
???????????????????????????????????????
PK????????????????????????????????????????????????????????????????=??????????????????????????
????????????????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????????????????????????

[01889] 勝ちましたね。 投稿者:nineball 2003/03/03 01:07
シーソーゲームでしたが、上位から勝ち点3を撮りましたね。
すばらしいアシストもあって、よかったです。
ただ、やっぱり、ゴールシーンを見たいですよね。
今日は、PKを強奪(?)されたというようなアナウンスもありましたが、
ぜひ、流れの中で!

[01888] よし! 投稿者:あいぼん≧レコバ 2003/03/02 21:50
今日。ウディネだけどHOMEだしかなり期待です!!
俊輔のゴールはポジション的に見れないかも知んないけど、
勝って欲しいです!アシストしまくって活躍してくれ〜!

[01887] 降格ゾーン脱出へ 投稿者:阿修羅 2003/03/02 09:12
今日の試合はレッジーナ落としたくないですね!前節は惜しくもブレッシア
に負けちゃったけど。今日はウディネーゼですか・・・前節見てたらちょっ
と心配だけど負けたらやばい・・・頑張れ!!

[01886] 目立たない 投稿者:kempei 2003/03/01 02:52
最近PKはずしたりしてゴールから遠ざかっているので
このスレもかなり盛り下がってますね。
ずいぶん下のほうにあったので探すのに苦労しました。
フリーキックも不発気味ですね。
まあレッジョ自体は好調なので頑張って残留決めて欲しいです。

[01885] マッツォーネ 投稿者:葛飾クラブ 2003/02/25 15:10
ブレシアの監督として、現代イタリアでは貴重なファンタジスタであるロベルト・
バッジョを見事に機能させているカルロ・マッツォーネならではのファンタジスタ
育成論のがありましたので、リンクしておきます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030225-00000002-sks-spo

>あいぼん≧レコバさん
私はロングボールの戦術も否定してませんよ。今のチーム状態では必要でしょう
し、おっしゃるとおり俊輔にとっても勉強になるでしょうから。
ただ、以前にも書きましたがデ・カーニオ監督はある意味有名な守備的戦術の監督
でして残留請負人的な要素が多くあり、長期的に見たチームの展望やステップアッ
プを考えると俊輔の技術も発揮できずフィットしないし、今のままでは厳しいかな
とも思うのです。(現在の俊輔のポジションや役割ならモザルトでも遜色なくこな
せるはず)
それだけ残留することに必死なのも充分に伝わりますし、もちろん、降格してしま
えば元も子も無いのですが。

[01884] いや 投稿者:あいぼん≧レコバ 2003/02/24 17:51
いいんじゃないすか?僕は好きですあのロングボール戦術!!
こーゆーのも俊輔勉強になるだろーし。
PK外しちゃったり、これから低目のポジションでプレーしてたら、
なかなかゴールは期待できないかもしれませんが、応援します!

[01883] ロングボール 投稿者:葛飾クラブ 2003/02/24 15:15
>モダンペレさん
監督は、ロングパスの供給役とセットプレーのキッカーとして俊輔を下がり目のレ
ジスタのポジションに起用しているようです。
ボナッツォーリのポストのフォローにはセカンドストライカー的プレースタイルの
ディ・ミケーレとコッツァが攻撃的MFの現在のレギュラーです。
ディ・ミケーレは昨シーズンデ・カーニオが指揮していた元ウディネーゼの選手です
し監督も使いやすいのでしょう。スピードがあり豊富な運動量を持つ選手です。
コッツァはチームの中心選手で俊輔が来る前は10番を背負っていました。右利き
ですが左足やダイレクトシュートの技術もなかなかの器用な選手です。

開幕時の監督は俊輔を攻撃的な位置(主にトップ下)に置いてゲームメイクを俊輔
に任せていましたが機能せず、シーズン中に交代で就任した現監督のデ・カーニオ
は守備的な戦術に定評の有る監督のうえにトップ下不要論者なので、俊輔の出場で
きるポジションは必然的にアウトサイドかボランチになってしまいます。
デ・カーニオは残留の為の手っ取り早い戦い方として中盤でのゲームメークを特に
必要としていないのだと思います。
ウディネーゼ時代も高いテクニックを持っていてトップ下の資質も充分にあるデン
マーク代表のヨルゲンセンを左右のアウトサイドに好んで起用していました。

俊輔も試合に出場する為に今のポジションをこなすしかないのでしょう。

[01882] 上がれ俊輔 投稿者:モダンペレ 2003/02/24 03:51
ボナッツォ−リが入って戦術はロングボールが中心に。
だったら俊輔が下がり目にいる意味ってある?
ボナの落としを拾えるぐらい前にいた方が攻撃が厚くなるのでは。
今のポジションと戦術はやりにくそう。

[01881] ブレシア戦 投稿者:葛飾クラブ 2003/02/24 01:20
結果的には2−1で負けてしまいましたが、本来のポジションより後ろに下がり、
レジスタ的なポジションで抜群の視野の広さと正確なパスを見せていました。
セットプレーでは安定したいいボールを蹴っていましたが、攻撃面では少し物足り
ないですね、消えている時間も多いです。
コミュニケーションにはまだ問題がありそうですね。
得意であるはずの人を使うプレーが活かせていないですね。むしろ自分が精力的に
動いていました。
監督の指示なのか、サイドに開くことも多いので決定的な仕事はあまりできずにい
るのが残念です。
リスタート時に遅延行為でイエローカードもらっていましたが、セットプレーは俊
輔以外は誰に蹴らせてもたかが知れてるので、さっさと全部俊輔が蹴れば良いのに
といつも思ってしまいます。

他のスレにも書きましたが、ブレシアのフロントが俊輔をバッジョの後継者として
獲得を検討しているという報道があったようですね。
俊輔がバッジョの後継者としてブレシアに行き、マッツォーネがバッジョに与えた
ようなポジションと布陣を敷いてくれれば、俊輔の持つポテンシャルを最大限に生
かせると思うので非常に面白そうですね。
彼のようなファンタジスタタイプの選手は理解して起用し続けてくれる監督が必要
ですよね。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:11)     発言No: