[00320] シメオネ 投稿者:ばちぃ 2001/12/27 00:39シメオネなんていかがでしょう???
彼のプレーはチームが逆境にあるときほど,
素晴らしくなっていくような気がします。
チームの大黒柱的存在だと思います。
[00319] ドゥンガかな 投稿者:madokanon 2001/12/26 16:29あの普段でも起こっている顔、他の選手達の親父といったところですかね、
他人をあれだけ叱れるのは彼くらいでしょう。
良い意味ヒステリックガイと呼びたいくらいです。
[00318] キーンでしょう! 投稿者:デミ 2001/12/25 14:14怒鳴るばかりでなく、プレーで示す行動派。
選手を操るのではなく引っ張るタイプ。
誠実な人柄。
彼ほど「リーダー」にふさわしい人はいないでしょう。
もしサッカー以外の組織に組していても彼の才能は
万人の見とめるところとなっていたはず。
[00317] べっかむ。 投稿者:GOたりも 2001/12/25 12:43やっぱりベッカムでしょ?
この前ビデオでベッカムのFKみたけど。やっぱすげー!!
めっちゃ曲がるし、速いし。
GKの立場に立ったら、絶対恐怖だと思う。
やっぱ、顔が良くて、サッカーもうまい人はもてるよなぁ。。。(笑)
[00316] ドゥンガ 投稿者:S.SYUN 2001/12/25 00:33いつも怒っていて、しつこいぐらい指示を出す。
グラウンドの中に監督がいるみたい。
彼ぐらい他の選手を怒れるキャプテンはいないし
これからも出てこないだろう。
[00315] ロイ・キーン 投稿者:Syun.K 2001/12/24 12:55キーンでしょ!
常勝マンチェスター・Uのキャプテンは伊達じゃない!
なんかこう……ドゥンガとかのただ怒りくるった怒り方とは違って、重みがあると
いうか、なんと言うか……。
とにかく世界一のキャプテンはアイルランド・マンチェスターのキャプテンに決ま
り!
[00314] 僕も… 投稿者:ハイバリー 2001/12/24 04:15バレージの上をいくカピターノはいないと思います。
94W杯の暑いローズボウルでの決勝で、
怪我を押しながらギリギリ足先で止めて
ロマーリオ、ベベートに仕事をさせず、
後半に入れば疲れて足の止まった攻撃陣に
喝入れすべく最後方から痛む足を引きずって
獅子奮迅の上がりを見せるなど、
その闘魂には心を打たれ、
6-0で完敗した引退前ラストのイタリアダービーでは
当時売り出し中のヴィエリに力技で抜き去られてしまい、
ああこれで終わりなんだな、ご苦労様と涙しました(笑)。
いい主将でしたよねぇ
[00313] ジーコ 投稿者:ナオキ 2001/12/23 17:03ジーコのキャプテンシーはすごいと思います。
鹿島時代とか近くで見ていてチームに与える
影響力があり、こういう人がチームにいたら
強くなるなと感じたからです。
[00312] ドゥンガ 投稿者:哲 2001/12/23 16:30やっぱりドゥンガでしょう。
闘将って感じですよね。
[00311] チラベルト 投稿者:ぱらぱら☆ぐあい 2001/12/23 01:04キャプテンシーでは他の誰よりも上でしょう。
最後列で選手を鼓舞する姿に選手たちは勇気づけられたはず。
言わずとしれたフランス98準々決勝のフランス戦。
Vゴールで屈した直後、
思わず顔を覆ったがすぐさま立ち上がり、
倒れ込む選手たちを抱き起こし
「俺達はよく戦ったじゃないか!」
「胸を張って帰ろう」
・・・
パラグアイをFIFAランキング10位にまで押し上げ、
南米第3の強豪に育て上げたのは伊達ではない。
「キャプテン」といえば、彼です。
[00310] ドゥンガ 投稿者:みゃゆ 2001/12/22 21:20でしょう。キャプテンといったら、まずこの人が頭に浮かびます。
磐田にプロ意識を植え付け、個性派集団ブラジルを力でまとめあげた
世界のキャプテン。
[00309] ノボリ 投稿者:ここにいたか! 2001/12/22 21:06僕は澤登かな。
1999年のチャンピオンシップでのFKを決めた後、
西澤の肩をポンと叩く彼の姿に感動しました。
チームの結束力もノボリあってのものだったのではないかな、と。
最近は伊東が怪我をしてキャプテン不在の中、
キャプテン代理としてチームをよくまとめていると思います。
[00308] ロイキーン 投稿者:岡田たこし 2001/12/22 20:31彼なくしてマンチェは語れない。
イングランドにキーンがいれば、
マンチェ同様世界1になると思う。
[00307] ミョンボ 投稿者:ベルルスコーニ 2001/12/22 10:02ドゥンガやキーンのような闘将とはまた一味ちがった、
最後列からチームを冷静に指揮するまさに大黒柱。
キャプテンというかチームの兄貴的存在かな?
[00306] キーン 投稿者:DEL 2001/12/21 17:48ロイ・キーンでしょう。
闘将の名は伊達じゃないでしょう。
あのキャプテンシーはすさまじいです。
[00305] デシャン 投稿者:高速スピンドル 2001/12/21 17:26ドゥンガ、ベッカムなどもいいですが、僕はデシャンかな。フランスW杯はジダン
の出場停止の期間などはデシャンなしでは切り抜けられなかったと思うし、やっぱ
り存在感があると思います。
それから個人的な意見なんですが「柱谷哲司」はどうかな?と思います。彼は現役
時代にインタビューで『結果よりもお客さんにいいプレーを見せたい』と言ってい
ました。この発言はプロとしていかがなもんかと思います。悪いとは言いません
が、少なくともキャプテンとしては…。
[00304] マテウス 投稿者:naives7 2001/12/21 15:44マテウスでしょ。
何年キャプテンしてたか。
[00303] ドゥンガ 投稿者:natsu 2001/12/20 11:26最初に思いつくのはやっぱりドゥンガですね。
気迫でひっぱるぞって感じっす。
忘れてはならない男がもう一人。。。柱谷 哲二。
まさに闘将。。。来年は札幌監督として戦う監督としてがんばれ。。。。
[00302] ドゥンガ 投稿者:1taka 2001/12/19 18:17ドゥンガは磐田でのミスした選手に対するゲキが凄かった!
もう胸ぐらつかんでの叱責で、キャプテンシー爆発って感じでしたね。
日本代表にもそんな選手がいると良いのだけれど。
[00301] キーン 投稿者:sabre 2001/12/19 18:13ロイ・キーン
ナイスキャプテンシーですね。
W杯でも大いに期待
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:24) 発言No: