ジャポンのキャプテンはもう出尽くしたかな。
ラモスもこれで一安心。
と言うことで続きまして世界のキャプテンのコーナー。
こいつのキャプテンシーはすげーってヤツ教えてください。 (設立者: tadaseeda
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:29)     発言No:


[00220] ラモス 投稿者:スクラムキッド 2001/10/31 00:30
キャプテンはテクニックはもちろんだけどそれ以上にチームをまとめる力が必要だ
と思う。どんなに苦しい状況でも声を出して先頭になってボールを追いかける姿を
みるとキャプテンだなと思う。最近ではそういうキャプテンはあまりいないと思う
けど、もと日本代表のラモスはすごかったと思う。

[00219] この前 投稿者:西遊記 2001/10/30 23:17
イングランド対ギリシャの試合で
ベッカムがフリーキックを決めたときに
キャプテンだなぁーと感じました。
あのプレッシャーの中でゴールできる男は
この人しかいません。それにしても劇的過ぎましたよね。

[00218] 今まで 投稿者:崇宏 2001/10/30 16:25
ドゥンガぐらいしかキャプテンだなぁって
感じた人はいないなぁ〜。

ああゆうのがキャプテンだ!!って感じました。

[00217] マテウス 投稿者:ナオキ 2001/10/30 16:19
やっぱりマテウスのキャプテンシーには他のどの選手も
敵わないと思います。しかも、実績もすごいし、プレーに
ゲルマン魂を感じますし・・・・!

[00216] ネスタ 投稿者:ジョジョ 2001/10/30 00:17
チーム全体に指示を出してるわけではないんですが、
ミスのない鉄壁の守備で後ろから後押ししてます!
マルディーニがいなかったら、彼こそがイタリアのキャプテンだと思います。
他の闘将達とは種類が違いますが、安心感を与えてくれる存在です!

[00215] やりにくい? 投稿者:サンマリン 2001/10/24 19:57
確かにドゥンガやロイキーンは世界最高峰
のキャプテンって感じしますが、やっぱちょっとプレー
しずらくないっすか(笑)
ここはやっぱり無言でも語っているホン ミョンボ選手
なんか好きですけど…

[00214] ジョルジーニョ 投稿者:むつのかみ 2001/10/23 03:16
鹿島のジョルジーニョですね。
あの頃の鹿島はレオとジョルジがいたんですけど
キャプテンシーとしてはジョルジでしたね。
ディフェンスを見事に統率してました。

[00213] ドゥンガ 投稿者:本因坊秀策 2001/10/23 02:35
ロイキーンやFデブールも闘将だとは思いますが、
やはり元ブラジル代表のドゥンガにはかなわない
と思います。チームのまとめ方はやっぱりすごか
った。

[00212] ドゥンガ 投稿者:hiro-pixy 2001/10/21 18:12
あの個性的なカナリア軍団をまとめ上げた
能力はさすがだと思います。
あの怒り方はすげーよ

[00211] やっぱり 投稿者:higa 2001/10/21 15:28
ドゥンガでしょう
現役選手ならロイキーンでしょうか?
でもドゥンガはかなりインパクトありましたし。

[00210] ロイキーン 投稿者:伊万里ん子 2001/10/21 06:20
アイルランドを引っ張り、マンチェスターを叱咤激励する。
あの眉間に青筋のはいった怒り方されたらがんばらなきゃいかんでしょう。
リーダーシップ満点のキャプテンが似合う男やね。
是非日本にきてほしい(WC)。

[00209] ピクシー 投稿者:ヤツカさん 2001/10/21 03:31
プラーヴィのキャプテンが最高です。
自分が率先して見を粉にしチームに貢献する姿は
他の選手の手本となり、逆境に強いユーゴの
間違いなく原動力になっていたと思います。

[00208] ドゥンガ 投稿者:レコレゴ 2001/10/16 18:43
磐田での、ブラジル代表でのキャプテンぶりには脱帽です。
たしかフィオにもいたんじゃなかったっけ?よく知りませんが。
ロイキーンもいいリーダーシップだと思います。

もしこの2人がWボランチを組んで試合をしたら、
前の選手は気がきじゃないでしょうね。

[00207] ボバーン! 投稿者:岬太郎 2001/10/15 12:50
あの祖国に対する、そのサポーターに対する愛国心、
警察をから、サポーターを守るために身をはったボバン。
クロアチアをこよなく、愛し、チームを愛し、プレーもかっこいい!
得点せずとも、前回W杯、3位は、ボバン抜きではかたれない!
引退しないでくれ〜!

[00206] ベッカム 投稿者:seigou1209 2001/10/07 23:17
ギリシャ戦のベッカムはすごく頑張ってましたよ。
ベッカムはこれからはキャプテンシーも身につけて
歴史に残る選手になってほしーです。

[00205] ドゥンガ! 投稿者:Slew 2001/10/07 12:29

んー、やっぱりドゥンガですね。
キャプテンシーの塊ですよ。代表の時でも、磐田のときでも(それ以前は知らない
ですが…)。
やっぱり、試合中にあれだけ激怒し、チームにカツを入れる姿は良かった!

[00204] むむむ 投稿者:moneil 2001/10/07 11:51
ドゥンガ、ロイキーンがふえてきたので
バレージ!
代表でもミランでも凄くキャプテンシーだったでしょ。歴代ナンバー1

[00203] ん・・・ 投稿者:ゲルトミューラー 2001/10/04 19:10
やはりドゥンガかな・・・
W−Cupでブラジルをまとめて優勝した実績は本当にすごいと思うし・・・
でも、ロイキーンもクラブとして世界一なんで・・・
でも、やっぱしドゥンガでしょう!
ロマーリオもいたブラジルをまとめての優勝は世界のキャプテンと言えるでしょ
う!!!!!!!

[00202] ドゥンガ 投稿者:おのしん 2001/10/04 19:03
やっぱりドゥンガじゃないですかね。
試合中にあそこまで仲間を怒れる選手はいないですよ。
でもそれにみんながついていくって事は、
やっぱりいいキャプテンじゃないんですか。

[00201] ロイ・キーン 投稿者:神田川 2001/10/03 18:06
やっぱりロイ・キーンですね。
チーム状況が悪いとき、味方選手に対しても、叱咤激励する姿を見ると、ぼくもこ
んな人についていきたいと思います。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:29)     発言No: