[00900] やっと・・・ 投稿者:パンダマン 2004/10/31 18:15ですね。
ようやくスランプから脱したんでしょうか?
残り4試合ですが、少しでも上位へいけるように
がんばっていただきたいと思います。
どういう形であれ、若いメンバーがこういう厳しい試合を
経験したというのは、来期以降絶対に生きてくると思いま
す。残り少ないですが、がんばってほしいです!
[00899] 連敗脱出! 投稿者:@yakky 2004/10/30 23:32何だか凄く長い長いトンネルだった気がする。
山形、福岡との大事な一戦があったから尚更なのだろうけど。
でも、何はともあれ、連敗脱出できて良かった。
たとえ昇格ができなくても、これ以上順位は下げて欲しくないもの。
J2の12チーム中の上位といえる6位は、
個人的には最低限達成して欲しい目標だし。
そして次節、京都戦で勝てば5位♪
>11人中3人が高卒ルーキーという苦しい台所。
そうだったのですか?!知りませんでした。
でも来期を見据えて、この経験が生きてくれれば…と思います。
[00898] 第39節 福岡戦 投稿者:taka//taka 2004/10/29 23:213連敗で気力もうせて書き込みをする気にもなりませんでした。
39節ホームに福岡を迎えての大事な一戦、勝てば福岡を昇格争いから
引き摺り下ろし、大宮・山形を喜ばせるという複雑な一戦。
ついに、正GPの阿部も負傷し、登録ゴールキーパーのうち3人が負傷し、
この試合は市立船橋高校出身の高卒ルーキー佐藤が先発。
また、ダブルボランチは韮崎高校出身の千野とマリノスユース出身の鈴木が
先発(ともに高卒ルーキー)。なんと、11人中3人が高卒ルーキーという
苦しい台所。負傷者はGPは島津・松下・阿部、DFは奈須・アライール・
杉山・仲田、MFは倉貫・富永・水越・山本、等々きりがありません。
先発フォーメーションは
小倉 須藤
横山 石原
千野 鈴木
土橋 津田 池端 青葉
佐藤
前半の入りこそ甲府ペースでしたがじょじょに押し込まれて
前半25分に左サイドからのクロスをニアの相手FWがスルー
中央に走りこんだエジウソン?に決められます。
後半は甲府ペースで進みますが、いつもどおりゴール 前までは行けても
シュートまで行けません。甲府は藤田を入れて打開を図りますが、
逆に中盤で奪ったボールをシンプルにつながれて、ピンチに!
佐藤が前に出て相手FWを防ぎますが、シュートボールのこぼれ球を
押し込まれて、0−2・・・・。
しかし、甲府のあきらめないプレーが、やっと実ります、藤田の正確な
CKから津田が押し込んで1−2に!!そして、運命の残り5分、甲府の
猛攻に耐えかねた相手DFがペナルティーエリア内でハンドの反則。
しかも線審と甲府サポの目の前で!!!ところがーーーー、なぜかノーファー
ル。確かに甲府に昇格の目はないかもしれないけど、リーグを盛り上げる為
としか思えない判定に、競技場から大大ブーイング!
しかし、判定は変わるはずもなく、1年半ぶりの3連敗をきすと共に、数字
の上でも2位以内の自動昇格の可能性が消滅した。
残念だが、来季に向けて残り試合を大切にしよう、がんばれヴァンフォー
レ!!
[00897] 最後まで… 投稿者:@yakky 2004/10/25 22:25激しかったJ2の2位、3位争いもさすがに先が見えてきました。
でも最後まで勝ちにはこだわって欲しいです。
恐らく来来期は、また2チーム入れ替えの形に戻ると思いますが、ここで順
位を一つでも上げて終えておくことは、結構重要な気がします。サポータの
期待も高まるでしょうし、来来期こそ…という思いも強くなることでしょ
う。
仮にJ2から3チームが昇格したとして、今期5位だったすると、残ったJ2の
中では2位ですからね。(気休め程度のことかもしれませんが、私としては
希望が持てそうな気がします。)
そのためにも、鳥栖、京都相手に連勝して欲しいです。
[00896] とうとう、、、、 投稿者:甲府サポーター 2004/10/25 22:08大宮が鳥栖に勝ってしまったので、とうとうVFの自動昇格がなくなってしまいま
した。とても残念だけど、残りの1枠をぜひとも勝ち取ってJ1最下位に勝って、
昇格してもらいたいものです。怪我人が多いのは非常に厳しいですが、ここを何と
か乗り切れば、また何かしら来季につながるはずです。残りのHGには(僕を含
め)多くのサポーターが来てくれると思うので、何としてでも勝ってもらいたいで
す。
[00895] 昨日の敗戦で・・・ 投稿者:パンダマン 2004/10/24 23:37他力本願もきかない状況になりましたね。
3位の山形とも残り5試合で勝ち点差12・・・。
今年が最大のチャンスだと思ってましたけどね・・・。
やっぱりそんなに甘いもんではありません。
来年またしっかりチームを作ってもらって再度J1へ
挑戦してほしいと思います。
まずは、次の天皇杯で大分を撃破だ!
[00894] おしくも 投稿者:Harry 2004/10/23 17:11今日、小瀬に試合を見に行きました。甲府のスタメンは負傷者などもいて初めてス
タメンに入った選手も結構いて、前半はパスがあまり通りませんでした。
試合のほうは前半は福岡で、後半は甲府ペース 結果は2-1でアビスパが勝ったけれ
ども、両チームともクロスの精度やゴール前でのパスがあまりよくなくシュートが
少ない試合でした。
これで甲府は昇格は絶望的になったけど、これからの一戦一戦をがんばってもらい
たいです!!!
[00893] さすがに… 投稿者:@yakky 2004/10/16 18:43絶望という文字は使いたくないけど、実際、もう昇格は無理っぽい…。
3位とも残り6試合で勝ち点差が9。
甲府の残り試合相手が、
福岡(H) 鳥栖(H) 京都(A) 横浜FC(H) 川崎(A) 札幌(H)
3位山形の相手が
京都(A) 横浜FC(H) 湘南(H) 仙台(A) 水戸(A) 福岡(H)
共に4位福岡,5位京都との対戦を残しています。
ここを、引き分けでも十分な山形に対し、
絶対に落とせない福岡、京都に勝つしかない甲府。
しかも、甲府が勝つほどに、山形を手助けする形になるのも皮肉。
それでも、来期に自信を持つためにも京都、福岡に勝つことをあきらめない
で欲しいです。せっかく今年昇格争いに絡んだことを力にするためにもね。
更に、天皇杯ではJ1からの1勝をもぎ取って更なる自信を得て欲しいなあ。
[00892] 本格終戦・・・。 投稿者:パンダマン 2004/10/16 16:46第38節アウェーでの水戸戦・・・。
0−1でまさかの敗戦・・・。
2位の大宮が3位の山形に勝ち勝ち点を69まで伸ばしたこと
により、勝ち点54の甲府とはついに15点差。残り6試合で
すので、全勝しても厳しくなってしまいました。
3位の山形は勝ち点63。今日勝っていてくれたら・・・。
ただ山形は4位福岡、5位京都との対戦をのこしていますので、
ほんのわずかながら可能性はあるか?
いずれにしても他力本願の世界になってしまったのは確かです
ねー・・・。
[00891] 遅ればせながら 投稿者:パンダマン 2004/10/13 20:30とりあえず3回戦は何とか勝ちましたね!
とにもかくにもよかったです。
今日4回戦以降の抽選が行われて、次は
大分トリニータ戦となりました。
ホーム小瀬での試合ですし、J1勢をな
んとか喰ってほしいです。
大分がどうこうというわけではないですが、
なんか勝てそうな気がするのは気のせいで
しょうかね・・・。
[00890] 番外 天皇杯3回戦 ソニー仙台戦 投稿者:taka//taka 2004/10/10 17:38今日は秋の行楽シーズンで大渋滞。スタジアム入りに3時間もかかった。
前半30分から観戦、格下相手に何点取っているのだろうと期待していまし
たが、なんと0-0でビックリ。ボールは支配するが最後の精度を欠いてしま
う、いつもの悪い癖が直ってませんでした。ちなみにスタメンは
須藤 白尾
石原 水越
千野 倉貫
津田和 レ 津田琢杉山
阿部
控えを中心とした布陣
ソニー仙台はFWの2人以外は引いていて、完全カウンター狙い
そのカウンターがはまって、何度かピンチを招きました。DFがうまく体を
いれて辛うじて阻止しましたが、決定機はボールを支配する甲府より、ソニ
ーの方が多かったですね。後半に入って、青葉と横山・長谷川を投入します
が、膠着状態は変わりません。このまま延長と思われた後半43分、右サイ
ドのこぼれ球をサイドバックの杉山がクロス!!長谷川が落ち着いて押し込
んで、何とか勝ちました。この試合はプロの意地というより、アマの意地を
見せ付けられましたね。こんな試合では、4回戦のJ1をホームに迎えての
試合はおろか、残りリーグ戦も不安です。収穫は津田和がすぐにでも使える
良いプレーを見せていたことぐらい。
最近思うんですけど、今のチームに必要なのはバロンでなくて、広島に移籍
した外池だと思うんです。こういった苦しいチーム状態の時でも声を出して
チームを鼓舞していたんですよね。しかも、小倉にも意見できる立場ですか
ら、チーム全体がのびのびプレーしてましたね。今スタジアムに行くと分か
りますが、小倉の怒声に若い選手が萎縮して固くなっているような気がしま
す。とにかく、今期ももう少し、がんばれ!!ヴァンフォーレ!!
[00889] 第36節 山形戦 投稿者:taka//taka 2004/10/02 22:51前半は甲府ペースで進みました。山形はイエローで止めるのが精一杯の状
況、ところが、ボールを支配してゴール前までは行くのですが、山形の堅い
守りを破れません。そして、前半30分山形梅田がペナルティエリア外から
ワントラップしてシュート。続けて前半終了間際と前半開始早々に少ないチ
ャンスを立て続けに決められてしまいます。
0−3になったところで、疲れの見えた横山から石原に交代、攻勢にでま
す。そして、後半25分エリア内で小倉がファールを貰ってPKを得る。こ
れを小倉が自ら決めて1−3。その5分後には倉貫(石原かも)とのワンツー
をまたまた小倉が決めて、2−3、その後も甲府の攻勢は続きます。スタジ
アムも大盛り上がり。後半終了間際に今度はエリア内で石原が倒されます
が、ノーファール(小倉のファールが微妙なプレーだったので取らなかったか
も)。事実上このプレーが今年のラストチャンスでJ1の道は絶たれました。
15試合ぶりのホーム敗北と同時に山形に引導を渡され、順位も6位に後
退。
来週は天皇杯3回戦、相手はソニー仙台。各下相手に本来のプレーを見直
し、来期に繋がる試合を続けよう、がんばれヴァンフォーレ!!
[00888] 事実上の終戦か・・・ 投稿者:パンダマン 2004/10/02 21:29今日の第37節ホームでの山形戦。
何が何でも負けられない試合でしたが・・・。
やはりこういう試合で先に失点をしてしまうと、苦しく
なってしまいますね。それも1点ならまだしも3点も・・・。
後半必死の反撃も小倉の2点のみで届かず・・・。
結局2−3で負けてしまい、2位の大宮とは勝ち点差12、
3位の山形でさえ勝ち点差9となって、認めたくはありま
せんが、残り7試合で直接対決もない状況では事実上の終戦
といわざるを得ません。。。
こうなったら、他力本願でもなんでもいいので、何とか3位
に入ってもらいたいものですね。
[00886] 第36節 湘南戦 投稿者:taka//taka 2004/09/27 22:25今日はパラシオスが柏に移籍で、湘南でのラストゲーム
敵ながら、あのJ2離れしたプレーを見れないのは残念。
さて、試合ですが、とにかく前半は選手の体が重く、セカンドボールを次々
に拾われてピンチの連続。コーナーキックは前半だけで7−8本は打たれま
した。我慢の時間がつづきましたが、ついに前半20分ペナルティーエリア
付近からのこぼれ球を拾われて、柿本にミドルシュートわ決められます。
前半は全く良いところなし。前節活躍の須藤もパラシオスと白井に交互にマ
ンマークされてボールを持たせてもらえません。結局、湘南ペースのまま前
半終了。
後半も入りは湘南ペースでしたが、セカンドボールを取れるようになったあ
たりから、甲府がペースを握ります。そして、お互いに疲れが出てきた所で
俊足の長谷川太郎を投入!その成果はすぐに現れます。ゴールに向かって右
方向に開いた長谷川の所に、こぼれ球が・・・・、そのボールを豪快にシュ
ート!!相手選手に当たりコースが変わるラッキーもあり、1−1の同点!
その後はお互いに中盤を省略したカウンター攻撃が続きますが、結局ドロー
事実上J1の(2位通過)は絶たれました。残り8試合を大宮が4勝4敗だっ
たとして、勝ち点9差を埋めるにはうちは7勝1敗。しかも直接対決があり
ません。となると、3位入れ替え戦狙いで次節山形との直接対決に勝って望
みを繋ぐしかありません。がんばれヴァンフォーレ!!!!!!!!
[00885] 痛いですねー・・・。 投稿者:パンダマン 2004/09/27 22:03今日の湘南戦の結果をテレビのニュースで知りました・・・。
痛すぎる引き分けですね。。。
先制されたのを追いついただけでも良しとしなきゃいけない
のかな・・・。試合内容はどうなのか分からないけど・・・。
これで、2位の大宮とは勝ち点差9ですか。
3位の山形とも勝ち点差6でもうギリギリですね。
次節のホーム山形戦は何が何でも落とせない戦いになりました。
直接対決に勝てばまだまだ3位争いには加わることが出来るは
ずです。まだ、山形だけでなく京都とも直接対決があるんだか
ら。川崎戦が引っかかるけど・・・。まあ、もう残り8試合全勝
でいくくらいでいってほしいです。
[00884] 第35節 仙台戦 投稿者:taka//taka 2004/09/23 22:25今日の試合は前半が甲府、後半が仙台という試合内容でした。
前半は高い位置からのプレスが効いて、仙台はパスミス連発。
そんな中横山のコーナーキックを須藤が得意のヘッドで豪快に決めて1−0
前半は甲府ペースのまま終了しました。
後半スタートから仙台は左サイドの選手を交代してきました。
甲府の右サイドの水越とアライに何度もサイドからクロスを上げられていま
したから、当然といえば当然ですが、これがヒットしてしまいます。
右サイドを押さえられた上に、前半飛ばしすぎたために選手のプレスが遅く
て、一気に仙台ペースに!!そして、後半開始早々に財前にペナルティーエ
リア外からミドルシュートを打たれて、1−1の同点に。
その後も仙台ペースが続きましたが、甲府がワンチャンスをものにしました
アライのクロスを須藤が角度のない所から決めて2−1!!
2点目を取ってからも仙台ペースが続きましたが、阿部のゴールキックをま
たまた須藤がDFの裏をとってペナルティーエリアに!!たまらず相手DF
がファールで一発退場。本来は小倉が蹴るPKもハットトリックがかかって
いる須藤に譲った。須藤はゆっくりボールをセットして左下へキーーーーー
ーック。ざんねーん、相手GK高桑の好セーブにあってハットトリックは逃
しました。
そのまま試合は終わり、何とか勝ち点3を手に入れました。
パンダマンさんの言うとおり、大宮・山形が勝ったので勝ち点は縮まりませ
んでしたが、希望はつながりました。がんばれヴァンフォーレ!!
[00883] 踏みとどまった! 投稿者:パンダマン 2004/09/23 21:02よくぞ、踏みとどまりましたね!
今日は内容うんぬんよりもとにかく勝ち点3が必要な大切な
試合だったと思います。
結果は2−1で須藤の2ゴールだったわけですけど、結構両
チームともシュートを打っていたみたいだし、ノーガードの
打ち合いだったのでしょうか?
2位の大宮、3位の山形が勝ったので勝ち点差は縮まりませ
んでしたが、まだ9試合ありますし、直接対戦する試合もあ
るわけですから、可能性は十分に残っていると思います。
このまま最後まで楽しませてくれよ〜!!
[00882] 第.34節 大宮戦 投稿者:taka//taka 2004/09/19 20:18今年最低の試合。
点が入る気がしない。
23日の試合に行くのも考えてしまう。
求む!!点の取れるFW、または点の取れる匂いのするFW。
以上です・・・・。
[00881] またまた 投稿者:パンダマン 2004/09/19 18:30連チャンになっちゃいましたね。
今日負ければ上位争いから脱落か?というところまで
追いつめられた試合になりました。
しかしながら、アウェーということもあって、結構押
されっぱなしだったみたいですね。
何とか引き分けでもと思いながら、速報を見ていたの
ですが・・・。0−1で負けてしまいました・・・。
何かここのところ好調だった頃とは違って1点取るの
にも四苦八苦という状況に感じます。
やっぱりバロンの放出の影響が大きかったのでしょうか?
まあ、小さいわけはないのですが、何とかなると思って
いたというのも正直なところだったですが・・・。
これで、2位の大宮とは勝ち点差7となりました。
残り10試合になってきたので正直かなりつらい状況に
なったと思います。残り試合何が何でも勝ちにいっても
らって、すこしでも上位との差を詰めていって欲しいと思います。
がんばれよぉ〜!!
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:9) 発言No: