[00600] またまた 投稿者:フジヤマ甘美 2002/08/13 00:14甲府は本日、鈴木陽平(24/DF)を獲得しました。
しばらくは練習生として参加していた選手で、オランダの
アマ1部でプレーした経験もあるそうですね。
手薄なDF陣をさらに強化することが目的でしょう。
それにしてもこれで一体何人になったんだろう?
もう数えられない。
あと、アライールかな〜りやれそう!
クロスは速くて正確だし、藤田では遠すぎるFKなどでも使えそう。
また高さもあるのでセットプレーのターゲットマンにもなりそうです。
なんとかみんなでキャプテン仲田の穴を埋めて欲しいです。
[00599] たしかに 投稿者:フジヤマ甘美 2002/08/10 14:05急造DF陣では不安が大きいですね。
アライールが左で吉崎が右ということでしょうか。
やはり仲田の離脱は大きいです。
なんと言っても甲府躍進の要因は池端・仲田の両CBの安定感+
左サイドの時の青葉のDF陣のがんばりによるところが大きいと
思うので。
masacaltioさん
確かに去年は唯一勝ち越したチームですが今季は2連敗してますし
川崎はお得意さんと言うのはどうかと。
ま、一矢を報いて欲しいですね!
[00598] DFがいない! 投稿者:masacaltio 2002/08/10 08:39 さて、お得意さんのフロンターレをホームに迎えます。
ヴァンフォーレは現在、緊急事態!
「DFが3人しかいない!」状況です。
前節、赤紙をもらった谷奥がペナルティなのは勿論ですが、今度は右サイドで奮
闘していた土橋が右ヒザ痛で欠場濃厚!
仲田主将も今節の出場は微妙です。
青葉、池端、そしてアライールの3人の起用が見込まれますが、それに吉崎あた
りが入りそうです。
ただ、急造の感は否めません。
青葉選手は「失点がゼロなら負ける事はない」と自信のあるコメントをしていた
ので、期待しましょう!
[00597] 前回のVTR? 投稿者:masacaltio 2002/08/08 15:27 なぜ、トニーニョにやられるのか、それだけが分からない。
前回と同じような負け方です。
谷奥さんが早々と消えたしまったことでゲームプランが狂ってしまったと監督の
弁です。
ただ、好材料としては途中交代のアライールが期待以上の動きを見せたこと。
次節のホーム、お得意さんの川崎戦は、見に行くことができませんが、ぜひ勝ち
点ゲットして欲しいところです!
[00596] アライール、デビュー!? 投稿者:masacaltio 2002/08/07 10:54 気分良く前半戦を折り返したヴァンフォーレ。
今日は大宮公園に乗り込んでのアウェイ戦です。
今季は1勝1敗の五分。前回のアウェイ戦では、まさかのトニーニョに2発食ら
う事に…。
ヴァンフォーレは鶴田が夏休み!?で、川北が今日もGK。
さらに、清水から期限付き移籍しているアライールが、いきなりのスタメン出場
を果たすかもしれません。
バルデスに小島という恋人を発見したことは、かなりの脅威にも感じますが、相
性の良さで勝ち点を持ちかえって欲しいと思います!
[00595] 甲府がんばれ! 投稿者:takumi 2002/08/07 01:31私は柏サポーターです。
しかし、地元にサッカークラブがある、いちサッカー好きとしては、
どのチームだろうと無くなってしまうのは、あまりに残酷だと思う。
なので、私は柏を応援しつつ、ひそかに甲府にもエールを送っています。
[00594] よくやった 投稿者:フジヤマ甘美 2002/08/04 11:101万人には3500人程足りませんでしたが、よく集まって
くれたと思います。それにみんなが自主的に山日の青紙を
持って来てくれたようで。
少しづつ少しづつ、甲府サポが増えていると思います。
これに負ければ水戸に勝ち点4差を付けられることになった
だけに、この勝利の価値は大きいですね。
[00593] 6519人動員! 投稿者:masacaltio 2002/08/04 02:49 今日は「小瀬1万人プロジェクト」と銘打って、様々なイベントも行われる中で
の水戸戦。
いつもより、早く小瀬に向かったのですが『定位置』のバック席甲府寄りも、お
客さんでいっぱいでした。
選手入場時には、場内でも配られた『山梨日日新聞』の青い中ページを観客が掲
げ、スタンドは青一色になり、場内は盛り上がります。
で、始まった試合は序盤から、甲府が押せ押せペース。
早くも6分、北島のファウルでもらったFKのチャンス。
藤田のキックは、影山の頭にジャストミート!ネットを揺らし先制!
この後も、奈須・水越の両サイド。さらに、鶴見が中央でボールを奪ってチャン
スを作りますが、いつものようにフィニッシュに持ちこめない(涙
場内からは「切りこめよ!おい!」といった酔っ払いからの罵声が響きます。
1点リードで後半に突入すると、カウンターから攻められる場面が!
悪い予感がするうちに、右からのクロスが北川にヒットし同点!
さらには、相手の縦パスに反応し、エリア外へ飛び出した鶴田の手に、小野のシ
ュートがあたり、無常にも審判から赤い紙が…。
調子が良かった水越を下げて、川北を投入した時は「引き分けかも…」と悪い予
感が。
そんな時に助けになるのが、藤田からのセットプレー。
またもや、相手のファウルからもらったFKに合わせたのは池端!
場内は大歓声!この調子で、ペースを取り戻した甲府は逃げ切りに成功したので
した!
昨夜の試合は、10人になりながらも諦めなかった選手全員がヒーローです!
プレスからの攻めも良かったし(最後までスピードはゆるめないでね)、前線の
2人もしっかり、ボールをキープできていたと思います。
そして、8位で前半戦を折り返し!
苦手な7・8月も、2〜3試合に勝ち点を1回ゲットしているのなら、ビリ脱出
どころか、6位以内も夢では…。
高望みはやめましょう(失敬
とにかく、後半戦も私たちを魅了する試合を期待します!
頑張れ、ヴァンフォーレ!
>greenmachinesさん
遠路、はるばるとサポーターの皆さんも駆けつけてくれてましたよ!
小人数でしたが、負けじと太鼓を叩いてました。
私も水戸の存続を祈ってます!お互い頑張りましょう!
[00592] 水戸 投稿者:greenmachines 2002/08/04 02:12水戸ファンのものです。
去年は一緒に最下位を争ってたのにお互い順位を上げて
8、9位争いをしてるなんてうれしいです。
今日は負けてしまいましたがお互いがんばりましょう。
[00591] 楽しみ! 投稿者:フジヤマ甘美 2002/08/03 00:501万人動員計画、どこまで集められるかとても楽しみです。
また、そのためにも絶対負けられませんね。
池端が出られるとなれば、一安心。
1点分ぐらいの価値があります。
また影山が先発ということであれば、攻撃的に行くということの
表れでしょうか。粘っこいプレーをまた見せてくれ。
絶対勝ちましょう!
[00590] 明日はスペシャルディ! 投稿者:masacaltio 2002/08/02 15:25 明日、小瀬での対水戸戦です。
joinデイでもあり、1万人動員計画が行われています。
ここでは、試合前に明日の山梨日日新聞の青いページを広げて、スタンドを青色
に埋める「青い城、青い石垣」プロジェクトが行われます。
この「青い城、青い石垣」は有名な♪武田節から名付けられました。
昨日は風間八宏さん率いる、桐蔭横浜大学と練習試合。
控えメンバー主体で、オウンゴールで逃げ切り辛勝(0−1)。
ただ、池端は元気にプレーしていたのが明るい材料です。
明日の予想スタメンでは、目の不調を訴えていた仲田キャプテンがベンチ。
かわりに、ルーキー青葉がCBを務めます。
また、影山もスタメン復帰するようです。
ぜひ、大観衆の期待に応えて欲しいですね!
[00589] うーん…。 投稿者:masacaltio 2002/07/28 18:23 0−1。小さそうで大きな差です。
今日の山日によれば、アウェイのプレッシャーに負けず、前半からサイドを攻め
ていたとのこと。
復帰したばかりの鶴見は、再三チャンスにからんでいました。
しかし、相手のワンチャンスに泣かされたということ。
また負傷してしまった、池端選手も心配です。
次は水戸をホームに迎えてのスペシャルディ。
ショックにめげず、次のホームで鬱憤晴らししてもらいたいです!
[00588] 今夜の見所 投稿者:masacaltio 2002/07/27 17:45 今夜はビッグスワンに参上しての新潟戦。
昨年は雰囲気に飲まれてしまい、大敗した記憶が残るビッグスワンです。
山日新聞の先発予想では…。
GK・鶴田、DF・土橋、仲田、池端、青葉
MF・水越、鶴見、倉貫、奈須 FW・松島と藤田 です。
仲田主将が数日前から原因不明の目の不調を訴えてるとのこと。
土橋も腰痛が癒えていないようです。
アライールに至っては、風邪を引いてしまい遠征に同行しません。
ただ、鶴見が帰ってくるのは好材料に違いありません。
新潟は終了15分前に得点を入れてくる傾向があるので、スタミナ切れには注
意。
また、先制点を奪った試合は、かなりの確率で逃げ切るので、先制パンチを食ら
わせたいところです。
甲府は好調の奈須がキーポイント。
藤田以上に単独で突破できるので、相手の守備陣を切り刻んでやってくだせぇ。
頑張って、梅雨明け以上に嬉しい知らせを期待したいです!
[00587] それより 投稿者:フジヤマ甘美 2002/07/26 23:59善戦しましたね、大分戦。
でも僕が驚いたことは平日にもかかわらず3200人以上の
観客が入ったこと。
存続活動に沸いた去年でも平日は2000人台がやっとでしたよね。
着実にコアなサポが増加していますね。
明日は苦手な新潟戦。欲張らずに勝ち点1が欲しい。
[00586] 負けた気がしない。 投稿者:masacaltio 2002/07/25 13:18 試合展開が素晴らしかったのに、ミドル2本に沈められるとは…。
はっきり言って、悔しいです。
試合開始直後から、両サイドを使った攻撃を繰り出していたし、相手の攻撃を4
バックがしっかり防いでいました。
その間に、倉貫がバーをかすめるシュートを2本。
さらに、奈須や松島も精力的に動いていました。
前半を0−0で折り返した後も、甲府ペースで試合が進んでいましたが、吉田か
らのバックパスを受けたアンドラジーニャが、弧を描くようなミドルを沈めます。
この瞬間、場内は静まり返ったものの、両サイドを使った攻撃は大分のDFを崩
し始め、何度かCKも得ます。
そんな中の、後半20分過ぎ。
藤田の右CKの場面で笛が鳴ります。
「オフェンスファウルか」と思ってたら、浮気にイェローが!
思ってなかった所でのPKを藤田が決め、同点!
場内は大歓声に包まれます。
この調子で勝ち越せる予感がしていた時、今度は西山に。
先制点と同じ位置からのミドルでした。
ものの見事に、右に曲がりながら沈むミドル。
鶴田を責める事はできません。
それでも、最後まで攻めていましたが、タイムアップ。
勝ち点1を失った格好です。負けた気がしません。
シュートが大分7に対して、甲府が13を物語るように、積極的な戦略が実を結
ぶところでした。
昨日は鶴見頼みになっていた、今までの攻撃と違って、各自が自分の役割を果た
していたように感じています(鶴見が嫌いだからではありません。あしからず)。
影山も戦列復帰したので、次の4万人アウェイも乗り切れるでしょう!
期待です!以上。
[00585] あっという間に水曜日。 投稿者:masacaltio 2002/07/24 12:36 今日は首位、大分との対戦。
今朝の山日新聞によると、先発予想スタメンは…。
GK・鶴田 DF・青葉、池端、仲田、土橋
MF・水越、倉貫、奈須、石原 FW・藤田、松島
鶴見は1試合のペナルティで済んでいます。
その穴を埋めるのは、フリエ戦に途中出場ながら、50mの中央突破で場内をあ
っと言わせた奈須。
今日の台風の目、間違い無しです。
また、決勝点を決めた土橋が腰痛を訴えてるようで、もしかすれば谷奥が登場す
るかもしれません。
なお、今日は桃で有名な「一宮町スペシャルデー」ということで、30人に桃2
kgが当たります。
試験の準備があって忙しいけど、小瀬に行きたいな!
P.S.
「松島がボールキープできない」と、私はブーイングしてましたが、スカパーで
見た限りでは献身的な働きをしてたのですね。
あの縦パスからのボレーが決まってれば…。
松島クン、ゴメンナサイ!
[00584] 名古屋GK沢田がJ2甲府へ期限付き移籍 投稿者:m510s 2002/07/23 12:56
[00583] 甲府 投稿者:南国少年ぱぷわ 2002/07/22 23:58このあいだ帰国したときに甲府に行ったんですが
たまたま小瀬で試合がないときだったので
観戦できませんでした。
なんか前にも書きましたが今年の甲府は積極的に
補強もしているようだし戦いぶりもなかなかな
気がします。
(フジヤマさんの言うとおりDFは良いようですね。)
あとは得点力かと思いますがこればかりはじっと待つ
しかないんでしょうか。
・・・
更に上位を目指して戦ってもらいたいですね。
頑張れ!
[00582] まあ 投稿者:フジヤマ甘美 2002/07/22 21:30スカパーで見ました。
内容はどうあれ、勝って良かったです。
池端が戻ったことでDFは安定感を増したようですね。
それより、中断後、攻撃力が著しく落ちているような気が。
それだけ影山が機能していたということなのでしょうかね。
松島もあとちょっとなのに、いまだ結果が出ませんね。
1点入れさえすれば、あとは勢いづくと思うんですが。
水越の消極的なプレーには腹立ちました。
>どとうさん
矢野は開幕戦でケガして長期リタイア後、W杯中断期間中に
何とか戻ってきました。練習試合では出たりしているようですが、
まだ公式ゲームに出れるほどには回復していないのではないでしょうか。
僕らも心待ちにしております。
[00581] 矢野 投稿者:どとう 2002/07/22 14:07お聞きしたい事があるのでここに伺ったのですが、
東京Vから移籍してきた矢野選手はレギュラーではないのでしょうか?
こないだ等々力に試合を見に行った時に、
フロンターレファンながら、
密かに矢野選手の出場を期待していたのですが、
出場していなかったので少し心配になりました。
近況を知っておられる方がいらっしゃいましたら、
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:24) 発言No: