ヴァンフォーレ甲府を応援するスレです。

GK 1
河田 晃兵
GK 23
岡 大生
GK 31
岡西 宏祐

DF 2
湯澤 聖人
DF 3
小柳 達司
DF 4
山本 英臣
DF 6
エデル リマ
DF 16
松橋 優
DF 22
小出 悠太
DF 34
今津 佑太
DF 39
内田 健太
MF 7
中山 陸
MF 8
新井 涼平
MF 11
曽根田 穣
MF 14
横谷 繁
MF 20
後藤 京介
MF 21
荒木 翔
MF 26
佐藤 和弘
MF 27
小林 岩魚
MF 28
橋爪 勇樹
MF 40
小椋 祥平
MF 41
武岡 優斗
MF 50
田中 佑昌

FW 9
ピーター ウタカ
FW 10
ドゥドゥ
FW 13
太田 修介
FW 17
金園 英学
FW 18
佐藤 洸一
FW 19
宮崎 純真
FW 25
森 晃太
FW 29
ジュニオール バホス (設立者: taka//taka
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:26)     発言No:


[00560] 大会前にいいニュース 投稿者:masacaltio 2002/05/30 23:03
■今朝の山梨日日新聞(www.sannichi.co.jp)によると
 小松原が復活を印象つける2ゴールを挙げるなど明るい材料があったと、報じて
いました。
 けれども、中断期間中の課題である『守備強化』に関しては、まだ修正が必要な
ようです。
 大木監督いわく「セットプレーと右サイドという、課題としているところから失
点している。無失点で勝ちたかった」と語っていました。

 J2で一番調子がいいチームに対して勝ったとはいえ、喜んではいられないの
が、現在のヴァンフォーレだと思います。
 まだ、上位を狙える位置にあるからこそ、守備の強化は必須。
 これでも、失点数はワーストなのが不思議ですが。
 次の練習試合も、4月にボコボコにされたフロンターレが相手。
 今度こそ、完封勝ちできるように!Forza!

[00559] 復帰組 投稿者:フジヤマ甘美 2002/05/30 01:22
今日は新潟との練習試合で勝ったとか。
でも勝利云々より、怪我人の復帰がうれしいです。
2得点の小松原はもちろん、土橋、吾妻などずーっと
リハビリを続けていた選手達が続々と復帰してきている。
W杯後の再開が待ち遠しいです!
シーズンは残り約2/3。
これからますますVFK旋風が吹き荒れるぞ!

[00558] かったー 投稿者:get_get 2002/05/29 21:47
おおお!勝ちましたか!
ついに小松原復活ですか。景山もいるし期待できますね。
大野,大野,大野・・・大野?
とにかく怪我人が帰ってきたのは,うれしい事です

[00557] 練習試合 投稿者: 2002/05/29 21:26
甲府4-2新潟
得点 大野*2 小松原*2
小松原が復帰コンディションも良い様で豪快なシュートを決めてくれました
土橋も右サイドDFで出場。鋭いパスをゴール前に送ってくれましたまだ膝のテーピ
ングは痛々しいですが再開には元気な姿が見れるといいなぁ。。。
次は川崎戦天気が心配ですが観に行ってきます

[00556] >555 投稿者:masacaltio 2002/05/14 00:45
>ヴァンフォーラー様

 鶴見がボランチに一段上がってから、攻撃力は倍増しましたね。
 お得意の!?攻め上がりによるリスクもなくなってきたし。
 吉崎とポジションを交換しただけですが、監督にとっては大きな賭けだったんで
しょう。
 ロングパスも効果的に出しているんじゃないんですか?
 大宮戦だったか、ただ前線にフィードしたようなボールがスライスして行って、
右サイドの大石につながったプレーがありましたが、これには驚きました。

 ただ、J2クラブにはロングボールが効くチームと効かないチームがあるから、
これは考え物でしょうね。
 大宮(トニーニョ)、湘南(パラシオス)、大分(サンドロ)の3チームは、まず効き
ません。
 カッコ内の長身DFがハイボールに強いからです。
 逆に福岡やセレッソ,そして主な下位チームには使えるので、相手や時間帯に合
わせて戦えればいいんじゃないでしょうか。
 とにかく、守備は安定してるので。

 再開初戦は、ホームで湘南戦。
 にっくき、パラシオスは藤田&克哉のサイド崩しで料理できますぞ!
 池端の穴は、ルーキー横関で対処OK!
 だって、湘南の2トップは不調だもん。
 今回も引き分け狙いじゃないかという気もします。
 もう、湘南は怖くないです!!

 では、まったり世界杯モードに突入しましょう!

[00555] 鶴見のボランチは 投稿者:ヴァンフォーラー 2002/05/14 00:16
当たりも強いし良いんですが…もうちょっとロングパスを使って
ダイナミックな展開をして欲しい。
まあ、これは鶴見だけに限った話じゃないですけどね。

デカいサイドチェンジとか、好きなんです。
あ、あと石原のドリブルからのクロスも(やりすぎな時もありますが

[00554] ぐふぉっ! 投稿者:masacaltio 2002/05/11 21:17
>izumi795さん

 でも、そのトニーニョに生涯初の1試合2得点を喫するとは。
 皮肉な話です。デリーへの注意が行きすぎたからなのか…。
 ちなみに、結果は仙台からの帰りの新幹線車内で「Nack5」を聞いていて知りまし
たよ。
 ちなみに、藤田はあげられません(爆)。

[00553] 藤田、いいですね! 投稿者:izumi795 2002/05/11 19:09
今年、はじめて甲府を見ました。
サポが大宮より多かったのが、すごいですね。
鶴見がいなかったのが本当に大きかったのでは?と思いました。
ただ、藤田がサイドをえぐって本当に怖かったです。
影山もドロ臭くゴールに向かう気持ちを感じたし。
影山の1点は、トニーニョのマークを振り切ってのゴールでしたよ。

でも、藤田…大宮にいただけませんか?(笑)

[00552] トニーニョを打ち落とせ! 投稿者:masacaltio 2002/05/11 14:21
 明日は大宮公園での試合ですね。
 昨シーズン、アウェイ戦で大宮を昇格争いから追放したと自負している!?甲府
は今度も、勝ち点を奪えるのでしょうか?
 鶴見&吉崎がペナで抜けていますが、ここは控えのメンバーに頑張ってもらいた
いと思います。
 特に得点チャンスに恵まれていない、大石選手に頑張ってもらいたいですね。
 あと、3月のホーム戦で完璧にトニーニョのブロックに遭った、影山選手のリベ
ンジに期待です!
 この試合で、約2ヶ月弱の中断が入りますが、まずは明日の試合に期待しましょ
う!

[00551] 今年は 投稿者:南国少年ぱぷわ 2002/05/09 01:14
一味違いますね。
セレッソ大阪と引き分けるとはなんか
幸先がいいような。
あとの課題は今後の九州遠征ですけど
今年のメンバーは大崩れしなさそうなので
結構期待してます。

[00550] 訂正 投稿者:masacaltio 2002/05/04 17:56
>[00548]に対して訂正します。

 まずは仲田選手のゴールについて。
 コーナーを蹴ったのは、藤田選手ではなく大石選手でした。
 また、池端選手はゴール前での競り合いで、川北選手と接触しての負傷です。
 大事には至ってないようですが、次の試合に出られるかは微妙です。
 この2点を訂正します。すんまそん。 (^^;
 

[00549] 皇子山 投稿者:南国少年ぱぷわ 2002/05/03 23:35
今日はとりあえず勝ってよかったですね!
ちなみに次節の皇子山ですが昔そのそばに
住んでいたんで名前を聞くと懐かしいですね。
その昔京都パープルサンガがホームにしていたことも
あります。
琵琶湖のすぐそば、大津市の中心部にあって
近くには比叡山、三井寺とか競輪場、競艇場が
あります。町並みは古いのでふらふら歩くのも
お奨めですが、琵琶湖の遊覧船に乗ってみるのも
面白いと思いますよ。
あと行き方はいろいろありますけど一番いいのは
JRの石山で京阪琵琶湖線に乗り換えて皇子山で降りるのが
いいと思いますね。なかなか風情があります。
是非観光も兼ねて応援に行ってやってください!

[00548] キャプテンが決めた! 投稿者:masacaltio 2002/05/03 18:22
 ■第13節、対モンテディオ戦@小瀬■
 急遽、NHKでの生中継が決まったこの試合。
 祝日のデーゲームとあって、小瀬には親子連れがの姿が目立ちました。

 試合は前半、山形ペースで進みます。
 前半の20分、そして32分に大島がフリーに!
 しかし、ここは川北が好セーブを連発!
 右サイドからの崩しも青葉が決死のディフェンスを繰り広げます。
 一方,攻撃は影山や浦田に預け、攻めますが詰めが甘く得点が奪えません。

 両チーム無得点で折り返した後半。
 甲府がボールを奪ってからの速攻を見せます。
 そして、56分に藤田健が3試合ぶりにピッチに立ちます。
 得意のコーナーワークでのためから、果敢にクロスを狙います。
 65分,もらった左サイドからのコーナー。もちろん、キッカーは藤田。
 上がったボールは鈴木克美の手をはじき、仲田健二の前へ。
 仲田は頭で押し込み、先制点を奪います!
 その後、山形は全員攻撃でゴールを狙いますが、甲府の守備陣に阻まれ、そのま
ま試合終了。
 甲府は約1ヶ月ぶりの勝ち星を奪いました!

 ただ、心配なことが…。
 最終ラインで奮闘していた池端が開始早々に激しいチャージを食らい、ヒザを痛
めました。
 彼は前半、頑張りましたが、ハーフタイムで退きました。
 そして復帰したばかりの、藤田健もロスタイムに鷲田にアフターチャージを食ら
いました。
 試合終了後、藤田選手は足を引きずっていたので…。
 今までの快進撃を支えて2人なので、大事がなければいいのですが。

 ちなみに、YBSワイドニュースの吉岡キャスターは「3が付く日が、ツイてま
すね」と、『ただいま☆☆』で話してましたね。
 この後のニュースで今日の試合を振り返るとしましょうか?
 次は皇子山でのセレッソ戦。
 私は見に行けませんが、応援に行く皆さん!頑張ってくださいね!

[00547] 直前情報! 投稿者:masacaltio 2002/05/03 11:32
 この後、14時から小瀬で山形との試合が行われます。
 先月は3分け3敗で勝ち星ゼロの甲府。
 このまま、ズルズルと定位置に戻ることは御免です。

 山形にはホーム戦6戦3勝と素晴らしい?成績を残しています。
 けれども、モンティに勝った甲府を生では見たことがありません。
 藤田が復帰、鶴見もペナルティ明け、そして大好きな松島も戻ってきたので、今
日は勝てる気がします!
 急遽、NHKが甲府ローカルで試合を生中継(ゲストは新明さん)しますが、や
っぱり生でしょう!
 今日は家族連れにも特別なサービスがあるみたいなので、早めに出かけてきま
す!
 それでは、行ってきます!
 

[00546] 今日の山日より 投稿者:masacaltio 2002/05/02 13:26
 昨日、韮高との練習試合が御勅使(みだい)で行われました。
 先日の福岡戦のスタメンを外れた選手が出場し、30分ハーフで結果は8−0。
 鈴木はこの日も2得点で、相変わらず練習試合ではゴールを稼ぎまくっています
(笑)。
 藤田健ですが、良い動きを見せ「体調はもう大丈夫」と話しています。
 明日のスタメン復帰は確実でしょう。
 また、福岡戦で今季初出場を果たした松島も、調子は上がっているそうです。
 とにかく、キーマンが復帰するので、面白い中盤が久々に見られそうです。

 明日は様々な企画が小瀬で行われるので、みなさんもGWの一日、遊びに来てく
ださいね!
 もちろん、私も見に行きます!
 

[00545] 甲府がんばれ! 投稿者:rooper 2002/05/01 18:03
観客が、少なくてっていいじゃないか
がんばってる甲府が、好き
がんばって甲府サポーターのみなさん

[00544] 惜しかったんですね 投稿者:masacaltio 2002/04/30 01:15
>フジヤマ甘美さま

 試合レポート、ありがとうございます。 
 浦田と大石は意地を見せた感じですね。
 先日の古巣との試合では、周囲と噛み合っていなかった印象があったので、3日
の山形戦は期待が持てますね!
 あと、松島の復帰も楽しみです。
 3日は帰省を少しずらしてまで、小瀬に居座ります。
 A席、ヴァンフォーレ側コーナーにいるので、ヨロシク!

[00543] 福岡戦寸評 投稿者:フジヤマ甘美 2002/04/30 00:35
システムは4-4-2
前はこのように
 浦田 影山
石原   大石
 吉崎 倉貫

大方、福岡がボールを支配していた。
甲府の得点はカウンターから相手DF裏へ抜け出した浦田へ石原(?)
のスルーパスが通り、そのままダイレクトでキレイに決めた。
他にも浦田の良いシュートがあったが、大神に阻まれた。
大石は4-4-2となったことで中央で司令塔的な役割を担い、FWの
浦田、影山に好パスをいくつも出していた。(今までで一番良かった)
甲府の失点は池端のクリアボールが見方(?)に当たって運悪く
ノ・ジュンユンの前にこぼれ、素早い振りぬきで決められてしまった。
このクリアボールを大きく出すことが出来ていたら、おそらく甲府が
勝ちを拾っていたでしょう。
こんな感じです。

[00542] よかったぁ 投稿者:masacaltio 2002/04/27 22:57
 博多の森で価値ある引き分け。
 特に水曜の試合では結果を出せなかった、浦田選手が先制点を叩き出したのが嬉
しいところ。
 そして、昨年応援していた松島選手がベンチ入りしたのも嬉しいこと。
 鶴見選手の穴は吉崎選手が定位置に戻った感じなのでしょうか?
 ちょっと、TVを見られる状況ではなかったので、観戦した方いらっしゃいまし
たら、戦況について教えてください。
 お願いします。

[00541] 福岡戦 投稿者:フジヤマ甘美 2002/04/27 21:53
惜しかったなぁ。
後半35分まではリードしていたのに。
失点もクリアボールが選手に当たってたまたまノ・ジュンユン
のところに出てしまったということでついてなかった。
ホームでの大木監督退場劇の雪辱を晴らして欲しかった。
でも久しぶりに勝ち点取れて順位を下げなくて良かったかな。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:26)     発言No: