[00360] toto 投稿者:フジヤマ甘美 2001/09/08 10:57いやぁ、みなさん、ギャンブラーなんですねぇ。
うれしくなってきます。
今節のtotoも、まともに行ったらすごい低配当に
なりそうですからね。
甲府の支持率は最も低く、昨日のNIKKANでは3%だったので、
上り調子の今回はねらい目といえるかもしれません。
来たらオイシイですね!
[00359] ・・・。 投稿者:いぶきの森 2001/09/08 02:55いつのまにかホーム平均観客動員
3000人突破してるじゃないですか(^^)
これで存続の条件は一応揃ったんじゃないですか?
僕はtotoはダブルにしました。
京都は個人的に上がってきて欲しくないし、がんばれ!
[00358] 頼むよ! 投稿者:ぴゅあ 2001/09/08 02:04今日は首位京都との対決ですね!
俺はtotoで甲府一点買いにしました!!
(正直に言えば金があれば京都もおさえたんだろうけど・・・)
でも甲府は最近一番勢いのあるチームじゃないのかな?頑張ってくださいね!!
あと清水サポの俺としては清水からいった選手も気になります。
何より谷川烈はとても好きな選手なんで彼の成長を何よりも期待しております。
チームとともに大きくなればと心から応援してま〜す!
[00357] 3バック 投稿者:フジヤマ甘美 2001/09/07 22:56>356
>FWに良い選手が入ったことで、ボールの支配ができるようになり、外に置いた
>タレントも活きているのかなと推察します。しかも3バックにしたことで
>両サイドの守備負担は軽くなっているでしょうし、単純に前線までの距離も
>近くなって、良い感じなのかなと。どうなんでしょ?
むむむ。するどい。
まさに仰るとおりだと思います。
それまで4バックの時もあれば3バックの時もあったのです。
しかし定着せず、選手達も戸惑っていたと思います。
4バックの時の左の美尾と右の藤田は元来はMF。
烈君が加入し、キャプテンの仲田も戻ってきたことで、CBの出来る3人
で固定できるようになり、美尾と藤田を中盤に上げることで、攻撃力が
格段にアップした感があります。
>FWに良い選手が入ったことで、ボールの支配ができるようになり、外に置いた
>タレントも活きているのかなと推察します。
これも的確なご指摘だと思います。
これまでは自陣からのGKもすぐ相手ボールになるケースが多かったのですが、
競り合いに強いFW松田の加入により、マイボールに出来るようになりました。
ルーズボールを太田圭やアレックスが奪取するとチャンスになる
可能性は高いです。
[00356] いつの間に3バック!? 投稿者:UnknownSupporter 2001/09/07 21:57しばらくご無沙汰してました。好調のようで何よりです。(^^)
ところで、いつから3バックになったのですか?しかも真ん中には谷川が
起用されている!良かった。このスレッドの00274で、その手の話をして
ましたが、実現して個人的には嬉しいです。しかも結果もついてきている
と。
FWに良い選手が入ったことで、ボールの支配ができるようになり、外に置いた
タレントも活きているのかなと推察します。しかも3バックにしたことで
両サイドの守備負担は軽くなっているでしょうし、単純に前線までの距離も
近くなって、良い感じなのかなと。どうなんでしょ?
[00355] 面白けりゃ、なおいいじゃん! 投稿者:フジヤマ甘美 2001/09/07 02:17いま、甲府のサッカーは最高に面白い!
良いサッカーとは決して言えないかもしれないが、ワクワク
させてくれるものはある。
セリエAのような勝利至上主義的な戦い方が目につく
J2にあって、今の甲府はどこかリーガ的だ。
相手DF網を細かいパス交換で切り裂こうとする藤田とアレックス
のホットラインはかなりエンタテインメント性に富んでいる。
左サイドを攻め上がり、対峙した相手DFをしなやかに交わす美尾
のフェイントは観る者を魅了して止まない。
もちろん、勝って順位を上げるに越したことはないが、1-0よりも
3-2で勝つサッカー。
それが今の甲府だ。
京都に負けてもいい。
5点取られても2点取って帰って来い。
[00354] やったね。 投稿者:目玉のおやじ 2001/09/06 18:16やっぱり地元のチームが勝つのはうれしいね!
[00353] あと14試合ですね 投稿者:外反母趾 2001/09/06 01:38ていうか、ようやくヘイス監督のやりたいサッカー
が体現化できるようになってきたんでしょうかねぇ?
最近は妙にチームの調子が良いですよね。若いチーム
だけに、一度勢いに乗ったら、確かに面白いですねー。
ある程度の結果を残して、はやく自分たちに自信を持って
欲しいです。
それにしても、今日、9時前の地元NHKのニュースで
結果を知った時は、マジで驚きましたね。
[00352] 祝! 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/09/06 00:39これは完全に上向きモードに入って来たのでは
ないでしょうか。松田いいですね。
これであとDFが充実すれば結構上も
狙えるんじゃないでしょうか。
自信を持って盛り上がって行きましょう!
[00351] もう安パイとは言わせない! 投稿者:フジヤマ甘美 2001/09/06 00:23大宮公園サッカー場から帰ってきました。
今日は勝利の美酒に酔いしれました。
最高です!
2位の大宮から勝ち点3なんて。しかもアウェイで。
甲府は下位チームにしか勝てないと思ってた。
でも最近2試合を観ていて、もしかして今の大宮なら
なんて密かに期待してたんだけど、それが現実のもの
となりました!
松田はホントに効いてます!
ヘッドの際の滞空時間が異常に長い!
思い切りのいいミドルシュートも気持ちいい。
守備の意識も全体で高まっています。
以前と比べチェックが早くなって、相手をフリーにさせる
シーンが少なくなってきています。
スカパー解説の高木琢也氏も、甲府が最下位のチームとは
思えないと言っていました。
うん、その通り。
いまはそんなに弱くないですよ。
[00350] また勝ったよ。 投稿者:外反母趾 2001/09/05 23:24さっそく松田が得点しましたね!
なんだか彼が移籍してからチームが
そこそこ機能してきたんでしょうかね。
絶対に負けると思っていた大宮に勝って
しまうなんて、一体このチームはどうしちゃった
んでしょうか・・・・。とにかく点が取れる
ようになりましたよね。横浜・大分・大宮
の各試合でいずれも2点は取っているんですから。
[00349] ISIZEに大分戦のレポートがありましたね。 投稿者:外反母趾 2001/09/05 01:00スターレンスの出場停止やここに来てケガ人が続出し、なかなかメンバーを固定で
きない大分。この日も山根、原田、ベンチーニョをケガや体調不良で欠き、ベスト
とは言えない布陣となった。対する甲府は、前節で横浜FCを延長Vゴールで下しチ
ームの雰囲気は悪くない。この日、甲府のヘイス監督はディフェンスラインを多少
いじってきていた。基本は、谷川をセンターに据えて右仲田、左谷奥の3バック。
これに右のサイドハーフ松裏が状況に応じてディフェンスラインの中に組み込まれ
るというやり方を見せた。両サイドバックを高く上げて、ボランチに最終ラインの
カバーをさせるこれまでのやり方とは違い、こちらの方が守備は安定する。
試合開始直後こそ、大分がチャンスを作り出すが10分ごろから甲府がペースを掴み
はじめる。両サイドを厚めに守る甲府の戦術が功を奏したといえるだろう。また、
大分は船越、高松という上背のある2トップに対して早めのクロスが目立ってい
た。高さがある分、ターゲットとして狙いやすいのは良くわかるが、あれではあま
りにバレバレで甲府にしてみると守りやすかったはず。そうした試合展開を反映し
てか、決定的なシュートは大分にはほとんどなかった。37分に個人技が光っていた
ルシアノが右足首を痛めてピッチの外に運び出されそのまま41分に中田と交代。大
分が守備を立てなおそうとしていた時に試合が動いた。前半のロスタイム。左サイ
ドハーフの美尾が、大分のペナルティーエリア内で左右のフェイントでディフェン
スを抜いて中央にクロスを入れる。このボールに走りこんだのが、170cmと小柄な
太田だった。見事に頭で合わせて甲府が先制。スタジアムに詰めかけた4,233人の
観客は多いに沸きかえり、興奮状態のまま前半終了。
早い時間に同点に追い付きたい大分は、後半開始直後に船越が決定的なチャンスを
掴むも打ちきれず。そうしている間に、甲府は53分に追加点を決める。後半から投
入された新加入の松田が、大分のペナルティーエリア内からシュート。GK前川これ
に反応するが掴みきれなかった。このこぼれダマを太田がそつなく詰めて甲府が2-
0のリードとする。もちろん、スタジアムは興奮の坩堝と化す。ホーム甲府がイケ
イケムードに包まれたが、好事魔多しとはこの事だろう。得点直後の55分に大分は
高松が捨て身のヘディングシュートを見せて1点差に追いつく。ゴールを決めた高
松は、競り合いの中でGK吾妻とぶつかって顔面を強打。しばらくうずくまるが事な
きを得る。この失点で甲府は明らかにペースを乱した。それまでの自信に満ち溢れ
た試合運びから一転して、「守ろう」という意識が強烈に働いてしまっていた。自
陣にくぎ付けになり大分の猛攻を受ける中、61分に船越が同点ゴールを叩きこん
だ。この局面からもう一度甲府は態勢を立てなおそうとしたが、大分のゴールへは
なかなかボールを運べない。大分ペースで試合が進む中、決勝ゴールが決まった。
77分に、中央に絞っていた竹村がボールを受ける。甲府の仲田がペナルティーエリ
アの外の竹村にチェックに行くが、竹村もここでがんばって船越にラストパス。船
越は仲田がいなくなったスペースに飛び出すと、間合いを詰めてきたGKを良く見て
シュートを放ちゴールを決めた。後半途中まで2点をリードされた大分だったが、
昇格候補の意地を見せて逆転勝利を収めた。
http://www.isize.com/sports/football/news/news_vivid_N20010904009.html
[00348] 川崎戦 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/09/05 00:5519日の川崎戦はぜひ見に行きたいですね。
あとはDFが頑張れば結構いい線いくのでは?
と思わせちゃいますね。
ところで松田って今は背番号何番ですか?
[00347] 松田の記事 投稿者:外反母趾 2001/09/04 11:49今日の山梨日々新聞に松田の記事が載っていますね〜。
タイトルは大きな文字で「新戦力で攻撃に幅」です。
“FW大田と松田の布陣で、サイドからのクロスに松田が
ポスト役となった。松田の打点の高いヘディングは魅力
で、攻撃に高さが加わったのはプラス材料。出場停止明け
のアレックスもまずまずの動きだった”と書かれております。
[00346] 松田!!! 投稿者:フジヤマ甘美 2001/09/04 00:20FC東京よりレンタル移籍し、大分戦で早速デビューした松田。
後半開始早々のファーストタッチを見た甲府ファンのほとんどが
「こいつはイケル!」と思ったことだろう。
待ちに待った、強いFWの登場だ。
高い大分DF陣にも当たり負けしない。
おまけに足元もなかなか。
甲府の2点目は彼が大分DF二人を抜き去り、右45度から放った
強烈なシュートのおかげでGK前川がはじいたのだ。
それを詰めた太田圭輔のゴール。
まるで昨期のユーベvsローマ戦の中田−モンテッラの同点ゴールの
ようであった。
これからコンビネーションを磨けばさらに期待できるだろう。
もっと見たい。と思わせる内容だった。
[00345] 大分戦 投稿者:外反母趾 2001/09/03 23:53まぁ、正直言って、甲府に勝って欲しい気は山々だけど、
今年に限って言えば、個人的には、今までサッカーなんぞ
に全く関心を持っていなかった山梨県民にサッカーの面白さ
を少しでも実感して貰えばそれで良いかな?って気もチョット
するんだよね。そして、それが来シーズンも小瀬に訪れる
固定客となり、安定経営の礎になってくれればと思うから。
だから、この間の大分戦みたいな、そこそこ見応えがある試合
をやってくれれば、ある程度は許してしまいそうかな。
[00344] 大分戦雑感 投稿者:フジヤマ甘美 2001/09/02 13:33観客動員が4000人を超えたのは、やはり前節
アウェイ横浜戦で勝ったことで、期待感があった
のだろう。やはり勝利は観客動員につながるという
ことか。
前半終了間際と後半8分に得点し2-0とリードし、
最高の展開となった。しかし、私も含め、このまま
大分相手に逃げ切れると思った人はあまりいなかった
だろうが、それにしても同点に追いつかれるのが早すぎた。
2-0になった時点で、一旦守備に専念しても良かった
のではないか。
逆転負けして悔してしょうがないという人。
大分相手によくやったよと言う人。
これは意見の分かれるところだろう。
ここ2節の甲府は、「もしかしたらやってくれるかも」という
期待感は感じさせる。
しかし、2点のリードを守りきれないという事実も放って
おくことはできない。
90分間持続できる集中力はプロとして当然必要である。
[00343] ホームでしたが 投稿者:syunzy 2001/09/01 23:59今日は、ホームで大分戦でしたが善戦したものの
2ー3で負けてしまいましたね。残念。
現在、最下位ですが、勝ち点の差は2です。
最下位だけはまぬがれたいですから。
がんばって下さい。
[00342] ちなみに私は穴切小学校卒 投稿者:外反母趾 2001/09/01 18:32
[00341] あっそうそう 投稿者:astech 2001/09/01 13:34大柴健二は、僕の小中学の先輩です。
ちなみに小学校は甲運小、中学は甲府東です。
どうでもいいか・・・。
でも足はそのころから速かったですよ。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:36) 発言No: