[00280] またしても 投稿者:フジヤマ甘美 2001/08/17 14:25ホームでの鳥栖戦に1−5の大敗。
そのほとんどがお馴染みのセットプレーからの失点でした。
まったくいつまでも解消されない課題。
サポーターはおろか、地元マスコミにも批判されるのは当然
でしょう。
一体どういう練習をやっているんだか・・・。>ヘイス監督
谷川というDFを補強しても減らない失点。
つまり練習方法および戦術が悪いということが顕在化しました。
いつまでこの監督で続けるんだろう?>VF甲府
このままでは観客は増えない。
[00279] やばい 投稿者:syunzy 2001/08/15 23:56サガン相手に1ー5は、やばいです。
相性がかなりわるいのかな?
このままでは、勝ち点で差がつくいっぽうです。
水戸も勝ってたし。
がんばんないと!
[00278] 参考にならんが 投稿者:外反母趾 2001/08/15 03:30試合状況をいち早く知りたいのなら、TBSのスーパーサッカーの
HPをイチオシですね。ただ、試合状況が「文章」として即座に書き込まれるよう
な掲示板は無いですねぇ・・・・。
[00277] 甲府情報。 投稿者:UnknownSupporter 2001/08/15 00:43甲府の試合状況などを、比較的早く、多く見れる掲示板を紹介して欲しいのです
が。よろしくお願いします。
[00276] おっとっとっと〜、鬱だぜ 投稿者:外反母趾 2001/08/14 23:15また負けましたねェ。僕は、今日は都合が悪くて見に行けなかった
なのですが、他の掲示板を見ると、今季最悪の試合内容だった
様です。1−5って、一体何なんでしょうね。地元のNHKで
試合結果を聞いた瞬間、仰け反りそうになっちゃいました。
10位と11位の試合で何故に1−5なのか・・・。しかも、前回
の試合は0−4でしたし。何をどうすればこんな負け方が出来るの
か皆目見当がつきません。
[00275] おっしゃる通り 投稿者:フジヤマ甘美 2001/08/14 14:22>274 UnknownSupporterさん
たしかに甲府は中盤でショートパスを繋いでいくというスタイルです。
0−1で負けるより1−4で負けるサッカーをしています。
これは監督の方針によるところが大きいのかもしれませんね。
プレスの甘いチームとやると見ていて楽しいサッカーをします。
ただしFWまではボールを運べてもそこから決定打は打てないため、
得点力も低いです。また、中盤より前にドリブルが好きな選手が多く、
敵のディフェンスの網に引っ掛かってボールを取られるシーンは余りにも
多いようです。その時、中盤と最終ラインが空き過ぎたりしてカウンター
を食らって失点というケースもよくあります。
また、両SBの守備力にも難があり、よくサイドを抜かれて決定的な
ピンチを招きます。
もっと全体をコンパクトにして攻守の切り替えを早く出来ればと思って
いるんですが・・・。なかなか。
[00274] スカパーでみました。 投稿者:UnknownSupporter 2001/08/13 22:50谷川はどんなもんかなぁとスカパーで試合、見ました。本人はボチボチ、よく
やっていたと思います。チームも良い状態で、特に前半は見所が多かったです。
ほとんど初めてくらいに90分、TVながら観戦しましたが、随分と攻撃的な
布陣とスタイルなんですね。サイドに、もう少し守備を持ち味とする選手を置
くとか、ボランチとCBの連携を細かくしていくとか、思いきって3バックに
するとか(!)そういう変化が必要なように(外野の人間には)見えました。
凄く強い頃のブラジルのスタイルって感じですね、今は。加茂さんの頃の代表
4バックみたいな印象も。中盤で如何に持てるかが勝負所のスタイルなのに、
そこでパスミスしてしまうので、非効率なスタイルになってる気がします。
ちなみに3バックなら、谷川は真ん中が得意です。両サイドは山形戦の両翼を
そのまま一枚、前に上げれば攻撃的で良いのではないでしょうか。
長々と素人意見でした。恐縮です。
[00273] まさに希望通り 投稿者:外反母趾 2001/08/13 20:14僕の下の投稿で、朝5時頃に「デイリをクビにしてくれ」
と書いたら、今日の夕方に配信されたメールよると、今日、デイリは
本当にクビになってしまいましたね・・・・。マジでビビった。(笑)
[00272] タイミングが 投稿者:フジヤマ甘美 2001/08/13 19:37いいんだか、悪いんだか、デイリの退団が
決定してしまいましたね。
代わりにテスト生扱いだった水越、影山の両選手が入団のはこびと
なりました。
今年の甲府はまさに「出入り」が激しいようで。
おそまつさまでした。m(_ _)m
[00271] サガンには。 投稿者:syunzy 2001/08/13 14:21今度のJ2の試合は、サガンとではないですか。
甲府の名誉のためにも勝たなくてはいけませんね。
その次の水戸にも勝って連勝したら面白いですよ。
[00270] 269 外反母趾さん 投稿者:フジヤマ甘美 2001/08/13 13:14>それによると、清水あたりの若手
選手は、とにかく甲府に来たいらしいです。
それはちょっとうれしいですね。
太田圭輔のサッカーに取り組む姿勢は他の選手も
見習って欲しいものです。
長期的な育成が出来ればそれに越したことはないので
しょうが、現状を鑑み、また短期的な補強というのも
クラブ運営においては常に求められるものなので、
僕もいいと思います。
それに清水は距離的にも近いのだし、観客動員の意味からも
プラスです。そのうち清水ファンが甲府にも愛着持ってもら
えることもあるでしょうし。
個人的意見ですが、大榎選手あたりに引退後監督をしてもらう
ってのもいいかな、なんて思ってます。彼の指導力については
知らないんですけどね。
[00269] デイリはクビにしてくれ 投稿者:外反母趾 2001/08/13 05:55確かに、デイリは使えないですねぇ〜。
横浜FCとの試合で1得点したことはありますが、
とにかくオフサイドに引っ掛かりまくるというのが
気に入りませんね。
ちなみに、山梨のコンビニでは、定期的に地元情報誌
が売られているのですが、この間、太田のインタビュー
を記事を読みました。それによると、清水あたりの若手
選手は、とにかく甲府に来たいらしいです。別に甲府
が好きという訳じゃないんでしょうけど、とにかく公式戦
に出場して、「実戦」を経験したいと飢えているそう
です。最近、甲府は清水の下部組織みたいになっていて、
そういう風潮を毛嫌いする人が中にはいるでしょうが、
僕は別にそれはそれでOKですけど。
[00268] 通信 投稿者:フジヤマ甘美 2001/08/13 00:15>267 ぱぷわさん
あの通信を読むかぎりではたしかに・・・。
でも、デイリは使えないと思いますね。
足遅い、高さない、オフサイド引っかかりまくり、
テクニックない・・・など。
知り合いが見に来てたか知らないけど、ホームで負けた
試合でニコニコ手を振ってたのも気に入らないっす。(^^;
フレイタスとアレックスは使えますが。
[00267] ヴァンフォーレ通信 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/08/12 12:21今家族が来ているんですが
ヴァンフォーレ通信を持ってきてくれたので
それを見てます。特集は外国人選手3人の
特集なのですが比較的前向きなことを
言っていますね。
今回は誰も出場しなかったのでしょうか?
・・・
甲府は最近は前半はまあまあ、後半が
課題、というように思えますが少し上向き
なんでしょうか?
[00266] ああ・・・ 投稿者:フジヤマ甘美 2001/08/12 10:54昨日は東スタでFC東京戦を観てました。
ハーフタイムの各会場途中経過で1−1の表示。
おー!よく1点取ったな。とほくそえみましたが
結果はいつもの通りでした。
今日、スカパーでチェックします。
谷川の動きはどうかな?
でもアウェイでこのスコアなら、次節、次次節の
鳥栖、水戸戦は期待してしまいます!
フレイタスも戻るし。
[00265] 三本菅 投稿者:フジヤマ甘美 2001/08/11 12:38>264 外反母趾さん
三本菅はケガしていないと思いますよ。
最近もベンチ入りは続けていると思います。
前節の仙台戦も、フレイタス退場の後にプレイしました。
彼は空中戦には強いけど、早いFW相手だと抜かれるシーン
もまま見受けられますので。
[00264] 守備がボロボロ 投稿者:外反母趾 2001/08/11 00:45それにしても、フレイタスと仲田というセンターバックが
出場できないという時点で、かなりヤバイ。三本菅って、
何処に行っちゃったんですか? あまり詳細に最近の情報
を得ていないから分からないのだけど、彼って今怪我でも
しているんですか?
[00263] 予想スタメン 投稿者:フジヤマ甘美 2001/08/11 00:34山日サイトによると山形戦のスタメンは
太田圭 松島
藤田 倉貫
石原克 金子
美尾 谷奥 谷川 加納
吾妻
こうなりそうですね。吾妻と加納が復帰するんですね。
そして加入したばかりのDF、谷川の先発。
松島と倉貫も久々のスタメンですね。
でも練習ではBチームに負けたとか。しかも練習生の
影山に1点取られて。(相変わらず「おいおい」な状況)
アレックスが先発じゃないのはなぜだろう?
[00262] 谷川 投稿者:外反母趾 2001/08/10 12:00どうやら、新戦力の谷川が先発出場する可能性が
かなり高いようですね。どんなものか早く見て
みたい気がします。
[00261] >アイルトン・セナさんへ 投稿者:ko2 2001/08/10 03:57
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:40) 発言No: