ヴァンフォーレ甲府を応援するスレです。

GK 1
河田 晃兵
GK 23
岡 大生
GK 31
岡西 宏祐

DF 2
湯澤 聖人
DF 3
小柳 達司
DF 4
山本 英臣
DF 6
エデル リマ
DF 16
松橋 優
DF 22
小出 悠太
DF 34
今津 佑太
DF 39
内田 健太
MF 7
中山 陸
MF 8
新井 涼平
MF 11
曽根田 穣
MF 14
横谷 繁
MF 20
後藤 京介
MF 21
荒木 翔
MF 26
佐藤 和弘
MF 27
小林 岩魚
MF 28
橋爪 勇樹
MF 40
小椋 祥平
MF 41
武岡 優斗
MF 50
田中 佑昌

FW 9
ピーター ウタカ
FW 10
ドゥドゥ
FW 13
太田 修介
FW 17
金園 英学
FW 18
佐藤 洸一
FW 19
宮崎 純真
FW 25
森 晃太
FW 29
ジュニオール バホス (設立者: taka//taka
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:42)     発言No:


[00240] 甲府の 投稿者:Bs船長 2001/07/31 13:13
甲府のゲームメーカー倉貫は小学校の時から知ってます。
って言っても友達とかじゃなくて、
小学校の時に試合でよく対戦してたので有名でした。
滋賀県出身の選手には頑張って欲しいです。

頑張れ甲府!!

[00239] そうでした 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/31 08:48
東京も今回の2人は年俸が高いんですよね。
あと年齢も・・・
外反母趾さんが言っているようにやはり
3年後目指した若手育成とか地道にやっていくしか
ないんでしょうね。

話は変わりますが東京の山尾ですが2年間甲府に
いたんですよね。どんな選手だったんでしょう?

[00238] はあ・・・・ 投稿者:フジヤマ甘美 2001/07/30 22:58
>237 ぱぷわさん
たしかに、ロペスと内藤が来たら、得点不足と失点の多さが
一気に解決するかもしれませんね。
でも、悲しいかな、甲府にはそんな金はありません。
ロペスの年俸で在籍選手10人ぐらいは養えるんじゃあ?って感じ。

>弱くてもなんかファンが着くチームってあると
思いますね。その点から考えるとやっぱり地元でさらに
人気獲得するしかないと思います。

そうなんです!それが最も(地道な努力次第では)実現しやすい
と思うんですよね。
それから強さとお金が着いて来るのだと思います。
でもまあ存続の危機という現実があるせいか(?)、甲府の人は
結果を性急過ぎるぐらい求めている気がします。
事情が事情だけにこれもしょうがないのかな。

[00237] 移籍 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/30 22:27
話は変わりますが今日東京のロペスと内藤が
福岡に行くことになりました。個人的には
J1とかに固執しないでセットで甲府に来てもらえれば
よかったのに・・・と思います。
・・
確かに「強い」と「人気がある」は違うと思います。
弱くてもなんかファンが着くチームってあると
思いますね。その点から考えるとやっぱり地元でさらに
人気獲得するしかないと思います。
でも、もうちょっとですよね。頑張りましょう!

[00236] 賛成 投稿者:フジヤマ甘美 2001/07/30 03:08
>235
来年も存続していたら、それはいいですね。
今年は事情が事情なだけにどうしても付け焼刃的に結果も
同時に求められてる印象は拭えない。
しかし、存続を前提ということであれば、確かに強化のために
は3年は必要ですね。
まあ資金にもよりますが、3年という数字はやり方次第では
「J1」への道も決して夢ではありませんよ、マジで。
そう考えられたら、今の成績にも必要以上に落胆しないで済み
ますね。「俺たちは2004年を見据えているんだよ」ってね。
やっぱファン倍増計画だよー。

[00235] 望むことは 投稿者:外反母趾 2001/07/30 00:42
僕が望むのは、第一に「チーム存続」です。もちろん気持ちとしては、
ヴァンフォーレ甲府には試合をする以上全ての試合に勝って欲しいとは
思います。でも、まずは、やはり「存続」が大きなテーマですね。

で、次に望むのはヘイス監督には、今年の成績は不問に付すから、とにかく
彼にはあと3〜4年はチームに残って欲しいということですね。長期的な計画で、
彼にはチームを強化して欲しいと思うのです。よく言われてきたのは、彼の特徴は
「若手選手の育成の手腕の高さ」だそうです。そうならば、彼にはチームの基盤を
確立して欲しいと思います。たしか、大宮も3年計画だかの長期計画でチーム力を
アップしてきたと聞きますし、甲府にも、そういう路線で進んで欲しいですな。

[00234] 複雑ですね 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/29 11:17
なんか思ったよりいろいろと事情があるんですね。
このあいだの天皇杯のとき、ベテラン選手が何人か去ると
いう話が出ていたのですが彼らが出た後ぽっかり穴が
空いたということなんでしょうか。
ここはリーダーシップのとれる根性のある選手が
出てくればいいような気がしますね。

突然野球の話になりますが昔の弱かった頃のヤクルトが
似たような感じでしたね。負けてもなんか和やか
だったんです。なかよしというか気概がなかったんですね。
で、それを変えたのが広岡監督でした。基本練習を
みっちりやらせて、生活管理とかもしっかりやったんです。
それでわずか2年で優勝できるチームになったんですね。
甲府も今必要なのはきっかけだと思います。

[00233] 実質的に2人の主将がいた 投稿者:外反母趾 2001/07/29 03:18
リーダーが不在といえば不在なのだと思います。J2も後半戦入りましたが、チー
ムの主将が倉貫という21歳の青年から、次の様な体制に変わりました。

主将  DF18:仲田 建二
副主将 MF4:金子 誠
副主将 DF12:加納 昌弘

まぁ、本来なら当然にシーズン最初から仲田が主将を務めるはずだった
のですが、チーム存続危機の最中に仲田は、一度、チームを退団して、ジェフ
の入団テストを受験したりしていました。で、仕方なく、倉貫がその後任を担って
いたのですが、仲田がジェフのテストに落ちて、甲府に再契約という形で復帰
することとなったのです。まぁ、チームの内情はよく分かりませんが、実情として
は、二頭体制だったのではないでしょうか? そんな訳で、チームが一丸になりづ
らかったのではないでしょうか・・・。

[00232] リーダー 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/29 02:47
甲府の場合前から思っていますが
リーダー不在なんではないでしょうか。
あと監督のリーダーシップもなんかはっきりしませんね。
外反母趾さんの書いた事件とかはチームとしてしっかり
していてリーダーシップを持った人がいれば
そういうことにはならないと思いますね。
今必要なのはまとめ役でしょうか。
いずれにしろへらへらしている場合ではないですよね。
本当に頑張ってもらいたいですね。

[00231] 夏祭り 投稿者:フジヤマ甘美 2001/07/29 00:11
今日はお祭りもあって、その客まで呼び込もうと
試みて(?)はみたものの、逆に持っていかれたって感じですか?
それとも連敗続きだから?
また平均3,000人切ってしまいそうですね。
また零敗ってのも悔しいけど、観客が集まらない現状がまた悔しい。
何でお祭りに来るついでに試合も観てくれないわけ!?

[00230] 鳥栖に抜かれた 投稿者:外反母趾 2001/07/28 23:16
と、おもいきや、今日はあまりお客さんが来てくれませんでしたね。
2707人だったそうです。しかし、言っては何ですけど、弱過ぎますね。
我慢にも程があります。

前節には、サブにも入れなかった選手が、敗戦したにもかかわらず、
試合後に笑っていて、それを見たファンが「ヘラヘラしてんじゃねぇよ!」
って文句を言ったら、選手がその人を睨みつけ、近くにいた子供が恐ろしさ
のあまり泣き出してしまったというツマラナイ事件がありましたし。(この
事件は地元新聞にも載った) いくら地元のチームとはいえ、いい加減に
して欲しいですな。

[00229] それって入場者数? 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/28 16:39
外反母趾さんそれってひょっとして
チケット販売数ですか?
もしそうだとしたら結構売れていますね。
夏休みということで夕涼みの親子連れとかが
来ているんでしょうか?
いずれにしろたくさんの人に見てもらえるということは
良いことですね。

  
   = =
 C   >    甲府がんばれーーー 
    ○

         

[00228] s@4w@d)4 投稿者:T.K 2001/07/28 07:55
まあ〜、南国少年さんったら、想像力が豊かなんですね。
たしかに勝つとしたら、そのパターンしかないかも!?

いや、あと藤田のFKも強力な飛び道具です!
1−1で折り返した後半、倉貫(または太田圭)のドリブルから
ペナルティエリア付近で得たファールを、藤田が直接
FKで決めるという2−1の勝利も考えられますよ。
彼は両足とも正確ですからね。むふ。

[00227] もなー 投稿者:外反母趾 2001/07/28 06:28


   ∧_∧   /‾‾‾‾‾
   ( ´∀`)< 今日は売れてるぞ〜
   (    ) \_____
   | | |
   (__)_)

7/28
小 瀬 (甲 府−新 潟) ●●●○○  3250〜 4550
ひたち (水 戸−湘 南) ○○○○○  0〜 800
大分ス (大 分−山 形) ○○○○○  0〜 4300
鴻 巣 (大 宮−仙 台) ●●○○○  1500〜 2500
三ツ沢 (横浜C−川 崎) ○○○○○  0〜 1506
鳥 栖 (鳥 栖−京 都) ○○○○○  0〜 1700

(source from J-Official HP, 7/24 update)

[00226] また、脱線するけど 投稿者:外反母趾 2001/07/28 03:49
明日、「フェスタ小瀬」というお祭りがあります。
そこには、下川みくにとdpsという、売れているといえば売れてるが、売れてい
ないといえば売れていないと言わざるを得ない、要するに「いまいちパッと
しない芸能人」のミニコンサートがあるそうです。サッカー観戦のついでに、
暇だったら見てやってください。

[00225] 新潟は・・・ 投稿者:フジヤマ甘美 2001/07/28 02:29
苦手なイメージがあります。
前回のホームも0-2でしたが、点差以上に内容に開きが
あったように記憶している。
高さがあって、しっかり守ってくるチームには弱い。
選手では寺川が恐い!
むしろ、京都、仙台あたりより組みにくい相手とみてます。
でも3戦目だし、期待はしちゃうけどね!

[00224] 川中島 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/28 00:11
懐かしいですね。実は上田にいたときに
免許を取ったんですが、試験場は川中島にありました。
でもそうなると甲府サポは「風林火山」とかのぼりも
持っていかないとだめですね。
・・・
「疾きこと風の如し」は良いですけど
「動かざること山の如し」っていうのはサッカーには
向いていないような気もしますけど・・・

[00223] 5番ひげおやじさん 投稿者:ぺー 2001/07/27 22:07
川中島ダービーいいですよねぜひ
してもらいたいです。甲府まで見に
行くの大変だから・・・

[00222] アルビサポですが・・・。 投稿者:5番ひげおやじ 2001/07/26 17:18
次節は甲府戦なのでちょいと覗いてみました(汗!)。
脱線内容が面白いので、ついつい書き込んでいます。
「ぷるるんナイト」(爆!)観たいです。
最近は流暢な演出よりもむしろ「必死な様」が大衆受けしています。
という意味においては、放映当時は最先端を行きすぎていたので
しょう。(うーむ・・・フォローになっていない ´д`!)

ところで、新潟と甲府は古くから因縁のある土地柄。
Jもそれにならい「川中島ダービー」など演出して欲しいものです。
会場は長野。信州の観客を取り合うというスタンスで。
地元にJチームの無い地域のサッカー熱の底上げにもつながると思う
のですが。
昨夜の大宮戦惜しかったですね。
新潟戦以外では応援しています。特に今期は、今後強豪を潰して欲しい
ものてす。

[00221] かなり脱線するが 投稿者:外反母趾 2001/07/26 02:30
YBSは、何をやらしてもダメなんです。
作る番組は全てつまらんし。誰も覚えてないだろうが、
今から6年ほど前に、YBSは土曜深夜に「ぷるるんナイト」
とかいう番組があった。誰か覚えていませんか!?

あれは、本当に血反吐が出そうなほどに、つまらない番組だった・・・。
実は、昼間は甲府駅構内のパン屋でアルバイトをしている不美人な女が、
何故か番組のパーソナリティーを担当していて、若作りした格好で、
必死に若者言葉を発しまくるという感じだった・・・。僕は、当時、
高校生だったが、番組の内容よりも、その女が毎週深夜に醸し出してくれる
その「必死な様」が、気になって気になって仕方なかった。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:42)     発言No: