[00580] 移籍? 投稿者:clockwork 2002/07/25 08:13>札幌が京都・佐藤、大宮・磯山を獲得へ
>札幌が京都DF佐藤尽、大宮FW磯山和司を獲得することが明らかになった。
(日本代表ニュースより)
昨日スタメンだったのにちょっと残念。本当かな?
しかーし、昨日は金澤投入まで寒いゲームでしたね。というより佐藤悠介のうまさ
を存分に見せられた試合でした。
なぜSHとSDFは上がっていかないんでしょ?サイドの意味違いますよね。
FWよりもサイド、もしくは前園あたりのOMFの補強を期待します。ついでなんで3
バックへ変更してもいいかなって昨日思いました。トップ下いた方がサイドの攻撃
はいいと思うんですが。。。(;-_-メ;)
[00579] 投稿者:ケズマンマン 2002/07/24 23:58ナイスゴール盛田!
何で盛田スタメンで使わないんでしょうね(笑)
何だかコンサFWと大宮の選手のトレードの噂が。
小島щ(゜д゜щ)カモーン
あとヘンクはいい加減早く居なくなってください(笑)
[00578] 勝った 投稿者:Zanetti 2002/07/24 23:28やっと勝った。
しかも元REDSの盛田のゴール。
うれしいです。
いつかJ1に上がってきてほしい。
さいたまダービーみたいし。
[00577] ん〜 投稿者:greenmachines 2002/07/24 22:59辛勝って感じですね〜。
大宮はファンの方にはちょっと失礼かもしれませんが
年々弱くなっているような気がします。
J1にもあがってくるだろうな〜って思っていたので
[00576] 鳥栖なのに・・・ 投稿者:ジュン 2002/07/22 21:23去年なら間違いなく快勝の相手なのに・・・
どうしたんでしょうね。
今年の昇格はもう諦めた方がいいのかな?
っていうような悲観的な結果かもしれませんね。
まぁ毎度のことですがこれからが勝負の期間だから
バスデス・ジョルジーショ戻ってきてください。完璧な状態で
[00575] 確かに 投稿者:ジュン 2002/07/15 02:43去年の今ごろの快進撃が懐かしいですね。
折角大分引き分けて少しでも差を詰めるチャンスだったのに。
確かに去年ほど選手がかみあっていないですよね。ジョルジーニョ
の存在はバルデスにとって絶大だったのかな〜?
去年のこともあってバルデスに頼り過ぎないサッカーを目指したばっかりに
弱くなってしまうなんて・・・。まぁまだ18節だから何とかなる位置だと思うけ
ど。これから今年は下位も強いからとにかく勝ち点を取りこぼさないように
今後がんばって欲しいですね。
盛田はいいですね〜。いっかい黒崎との2TOPを
試合開始から見てみたいです。
[00574] 今日の試合 投稿者:GM 2002/07/14 21:53去年の今頃が懐かしいですね。
まずはGKですね。
どうしてさいたまのチームは、GKに恵まれないんですかね。
荒谷は出るべきところで出なくて、出なくても良いところで出る。
かといって、安藤はたかが知れているし。
川島を使って欲しいです。
彼でだめだったら、諦めもつく(多分つかないけど)。
松本ぉ、頼むから適当キックはやめてくれ。
上村も。
それに中盤。
氏家は好きな選手の一人ですが、後ろに戻しすぎ。
前線へのパスとミドルシュートを期待しています。
斉藤の良さが分かる人、何がいいのか教えてください。
大塚を使って欲しいですね。
サイドは去年の安藤のような、絶対的なプレーヤーがいないのが残念です。
FWは、バルデスの運動量の少なさが気になります。
今日の試合も前半交代ですし。
盛田は良いと思います。
足元器用だし、パスもうまい。
最近では、試合自体が非常につまらないです。
今日も東京スタジアムに行こうか迷ったくらいです(実際、行けばよかった
です)。
[00573] 今日も・・ 投稿者:ジュン 2002/07/10 23:43今日はAWAYで新潟との対決。
先制されやな雰囲気となった中で主砲(?)の
バルデスのゴールで同点。その後退場や勝ち越しゴールを
決められたと諦めた時に・・・救世主登場!!
でも・・・盛田かよw
まぁ彼もやっと持ち味を出せてきてる感じでこれから大宮の
流れを変えるためのカードになっていきそうですね。
とにかく負けなくて良かったってのがホンネです。
[00572] 偶然に 投稿者:kかなめ 2002/07/09 23:34いま、所用で埼玉県に来ている北海道民なんですが、
偶然こないだの日曜(7日)に、大宮駅前でイベントがあって、
川島、氏家、金沢選手を見ました。
J2では以前から大宮を応援していて、
選手を生で見れたので嬉しかったです。
欲を言えばデリーが見たかった(笑)。
[00571] >570 投稿者:フラット4 2002/07/09 11:47>greenmachinesさん
はじめまして。
磯山というFW→磯山和司のことですね。前節の試合にスタメンフル出場してます
よ。最近は出場機会に恵まれていませんでしたが、これからまた頑張ってほしいで
すね。得点力不足のうちとしては、FWが大爆発してほしい!
[00570] 質問 投稿者:greenmachines 2002/07/08 23:36大宮に磯山というFWが以前はいたのですが
現在もいるのでしょうか?
知っている方教えてください。
高校の先輩なのです。
[00569] 再開初戦 投稿者:ジュン 2002/07/07 10:55あ〜〜くやしいですね。
1点差負けだよ・・・って感じです。
バルデスも戻ってきたことだしこれからまだ巻き返しも
可能だと思うから去年のように連勝して何とか昇格圏内を
キープしていって欲しいです。それにしても今期の大分は強い・・
他のチームも今期は実力伯仲って感じですね。
[00568] 冗談ですよ、冗談。 投稿者:ラスタマン 2002/07/05 16:28久しぶりに大宮公園へ足を運ぼうと思って調べてみたら、チケが200円値上がり
していて衝撃を受けました。
残念ながら明日の試合は資金が200円足りないので行けませんが、今夏中には金
を工面して生観戦したいと思います。
大分戦はJスカイ2で観ようっと。
[00567] 浦和サポから一言 投稿者:ホックン 2002/07/05 09:26安藤は時々「えっ、何でだよ」と思うようなプレーをします
いい時はすごくいいですがダメなときは目も当てられません
その安定感のなさがオフト監督には評価されなかったんでしょうね
ところで大宮ってU−20代表の川島がいるんじゃないですか
彼はかなりいい選手でうちの徳重と共に
将来の代表候補と思っていますし
彼の方が安藤よりもいいと思うんですが・・・
[00566] やっとこGK補強 投稿者:clockwork 2002/07/02 21:20大宮が浦和・安藤のレンタルでの獲得を発表
大宮は本日、浦和GK安藤智安(28)をレンタルで獲得したと発表した。契約期間は
11月30日まで。
http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=166だそうです。
やっとこGKの補強できましたね。これで白井選手は白井コーチに逆戻りですか
ね?安藤自身は浦和でのプレイを見てきましたが少なくとも同じく浦和の西部より
も安定感はあるかと・・・(^_^;)
しかし、これ以外の補強が発表されていないのが残念です。とくにサイドの選手の
補強が欲しかったです。
[00565] 練習試合4連敗… 投稿者:izumi795 2002/06/30 21:07柏、ルミノッソ、大塚、浦和と練習試合見事に4連敗でシーズンインですが
どうなんでしょうか?
今のうちに負けておいた方がいいとは思いますが選手の気持ちが心配です。
とりあえず、来週の大分戦、相性の良さを生かして?勝ってシーズン再開を
迎えたいもんですわ。
[00564] ひさびさに 投稿者:はし 2002/06/28 00:15久しぶりに書きこまさせていただきます。
ワールドカップも残すところわずかでJリーグ再開が待ち遠しくなってきました!
昨日、埼玉スタジアムに準決勝を観に行ったらバルデス選手とお会いしました!
「前のチームの選手と観にきてる」と言っていました。「金曜にレッズと試合があ
るヨ」と教えてくれました。とてもきさくでいい方でした!
[00563] 私もしくしく・・・(T-T) 投稿者:clockwork 2002/06/24 23:38家から数分なのに出かけていてブラジル代表観れませんでした。
母は見に行ってロナウド、ロベカル、リバウドしかわからず、隣にいた人に有名な
人はどれですか?と聞きいたところ「全員有名だよ(^_-)」って答えられたらし
い。。。うまい答えです。
でも、ロナウドもリバウドもいなかったらしくよくわからなかったみたいです。
23日は17:30まで入場可の公開練習だったそうです。17時30以降は入場
できなかったみたいです。
少林サッカー見に行かずに家にいれば良かった(;^_^A アセアセ・・・
でも、映画もおすすめ(^_-)
明日はどこで練習なんでしょ? 明日はトルコがサイスタでしょうからまた大宮に
来ますかね?期待します。
関係ない話題ですいません(;^_^A アセアセ・・・
[00562] くう。。。 投稿者:ケズマンマン 2002/06/24 12:11今日のブラジル代表の練習は埼玉スタジアム18時開始の非公開との事(涙)
偶然通っただけなんですけど、
新都心の駅前ではブラジルサポや報道陣がウジャウジャ居ました(笑)
大宮公園サッカー場にはトルコ代表が居たりして(笑)
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:19) 発言No: