[00180] どうも。 投稿者:ビーグル 2001/10/22 22:36ヤマカシどうでしたか?
まだ観てないないのですが世間の評価が
あまり高くないのでスカパーでやるまで
待とうと思います。
[00179] ぬおう 投稿者:バルズ 2001/10/14 01:27スナッチをDVDでやっと見れました。
家で見てもあの最初の登場人物紹介をカッコ良すぎ。
ブラッドがどうのとかは置いといてやっぱよか映画です。
う〜んデルトロはなかなか好きだ。
あと撮影風景を見て絶対僕には出来そうも無いと感じました。(次元が違
う・・・)
妥協無しの映画を作るのはホント難しいんだろうな・・・(ていうか無理?)
[00178] 最近では 投稿者:おのしん 2001/10/13 17:59千と千尋の神隠しですね
あまり映画見て泣かないんですけどこの映画は泣けました
日本映画もなかなかやるなって感じです
あの曲が聞こえてくると今でも鳥肌が立ちます
もう一度行こっかな。
[00177] 一番泣いた映画 投稿者:not_new 2001/10/13 12:06「生きてこそ」
本当にいい。
実話らしいです。
本当に泣きました。
というか、
感動しない人なんていないと
思ってます。
[00176] >175 投稿者:りんや 2001/10/12 19:17↓M・ナイト・シャマランです。
斬新な発想のできるいい監督ですね。
ハリウッドの商業主義に染まらないように祈っております。
[00175] 映画 投稿者:SBK 2001/10/12 18:56シックスセンスとアンブレイカブル
の監督の名前なんでしたか?教えてください。
あの監督の映画大好き。
[00174] 私的映画ランキング 投稿者:furukusu 2001/10/08 16:331 プライベートライアン
2 バック・トゥザ・フューチャーシリーズ
3 スターリングラード
以上がトップ3です。
1位のプライベートライアンは何度見ても面白い!!!
ちなみに好きな俳優はトム・ハンクスです^^
[00173] 昨日の 投稿者:たかひこ 2001/10/06 03:45フラッド面白くないですか???
俺はスキなんだけどなぁ〜♪
[00172] 存在の耐えがたきカミングアウト 投稿者:信骨頂 2001/10/02 11:02キューバでは伝統的に「男らしさ」に重きをおくそうで、苺は女子供やマリコン
(オカマ、ホモの俗称)の食べるものと目され、チョコレートは日本でこそ甘いお
菓子という印象ですが、あちらではビターなオトナの食べ物として、男が公然で食
べても唯一恥ずかしくないお菓子とされているそうです。
「苺とチョコレート」という映画を観たとき、コレを知り、キューバの情熱的で開
放的なイメージの裏にある不自由さと、苺を食べられる自由のある日本を感じまし
た。
人間には上下はないが、左右はあるんだと思い知らされた一品です。
追伸 ホモではありません。かしこ。
[00171] 存在の耐えがたきピンボールの魔術師 投稿者:KING 2001/09/29 20:20ベッド・ミドラー あのおばちゃんの歌唱力は、原曲とは全然別物になるのが凄いで
すね。「IN MY LIFE」聞きたさにフォーザボーイズ買っちゃいました。
今にして思えば、「ローズ」見てから、サントラ買い始めたような気がします。
肝心なの忘れてました。「トミー」これを外しちゃいけません。
叔父さん役のキース・ムーンが大好きで、しむらけん の変なおじさん見てると
彼のことを思い出します。
[00170] 存在の耐えがたきセックスと嘘とビデオテープ 投稿者:ダイジ 2001/09/28 21:21昔、先輩の家で「さらば青春の光」のレーザーディスクを見せられました。
見終わって、最初と最後のシーンがつながってるってことが分からない俺に
先輩はイライラして、また最初のシーンを見せてくれたっけ。
スイマセン、先輩。 ちゃんと見てなくて。
わたしはわりと一般的な映画が好きなんですが、
ベット・ミドラーの「ローズ」とか
アル・パチーノの「セント・オブ・ウーマン」とか
トミー・リー・ジョーンズの「タイ・カップ」とか
C・トーマス・ハウエルの「ヒッチャー」なんかは100点です。
[00169] 存在の耐えがたき保田 投稿者:もらってぃ 2001/09/28 16:05「the who」の四重人格、サントラじゃない方のブックレットは
ピンクフロイドの「アニマルズ」のレコジャケと同じ発電所の写真
だなんてここで自慢しようとしたが、
俺って単なるオタク、、、なんて台詞で頭がいっぱいになりました。
ナンニ・モレッティの「親愛なる日記」という映画の第2章「ベスパに乗って」も
カッコイイです。
暴走族とはかけ離れておりますが。
なんか僕にはローマという町への対する愛情に溢れている気がして。
これも好きな映画です。
[00168] 存在の耐えがたき若さ 投稿者:信骨頂 2001/09/28 12:18「さらば青春の光り」は、ボクもKINGさんと同じく憧れました。
近所の国道を走り回る暴走族もあんなかっこよかったら、一緒に走っちゃうぞ!
て気分になりました。
AGさんのような役回り、ボクもそういう状況に追い込まれることが多々ありまし
た。友人でもないバイトの女史の恋愛成就のために、なんでわざわざ、日々お祭り
騒ぎの都心に出向かなきゃならんのだろう、と思いつつ下心丸出しでダブルデート
したのを覚えています。
「アルマゲドン」今でも忘れません。タイトルだけは・・・
昔、「逢引といえば、映画」と映画産業の巧みなイメージ戦略を見事に刷り込まれ
たのはボクだけでしょうか?
いまでは、自分がホントに観たい映画は、一人で行くように心掛けてます。
若さというのは、なんとも奔放なもんですね。浅はかになんでも吸収しちゃうか
ら、たちが悪い。
肉体的には戻りたいが、精神的には一寸でも戻りたくないです。
[00167] アランパーカー 投稿者:syaraku 2001/09/28 06:37アランパーカーと言えば、『コミットメンツ』。廃盤になっているらしく最
近は捜すのも一苦労ですが、TUTAYAなら何ケ所かで見たことあります。
かなりーファンキーでも心温まる。なんかオールディーズの曲をまとめた感
じの映画。良ければ是非。一見の価値はあると思いますよ。
[00166] 存在の耐えらりるれろ 投稿者:KING 2001/09/28 03:58 サントラまだ持ってました。「さらば青春の光」の「四重人格」です。
まだ髪の毛のあるスティングも出てました。
男はハゲになると一皮むけると言うか、ニコラスケージしかり、ジャックニコルソ
ンしかり、色っぽくなりますね。
最近抜け毛が激しくて、、、。
この映画見て、ベスパが欲しくて欲しくてたまらんかったです。
海の向こうの暴走族は、なんておしゃれなんでしょうと憧れていました。
[00165] 存在の耐えられない包茎 投稿者:もらってぃ 2001/09/27 14:29はじめまして。
アラン・パーカーのサントラといえば
「バーディー」が好きです。
まぁ、ピーター・ゲイブリエルが作っているからという以外に
理由は思い浮かばないのですが。
若い頃のニコラス・ケージが出ているのですが、
映画の内容も好きでした。
田口トモロヲに関しまして、映画ではないのですが
「ブロンソンズ」という「みうらじゅん」とのユニットが好きでした。
イングランド代表のサポーターがよく歌う大脱走のテーマ曲(?)
がおちゃらけて聞こえるようになりました。
[00164] FFの最新映画・・ 投稿者:暗黒 2001/09/27 04:42予想よりはおもろかった^^
人間っぽく見えないだろうと思っていたけど、実際は
CMで流れている映像よりも本物っぽかった。
印象深いのは最後のあのシーンと、仲間の3人のシーン(脱出)
でも4人中1人ポップコーンを片手に寝てました(爆)
[00163] ちょっと違う?存在の耐えがたき・・・ 投稿者:AG 2001/09/26 22:05何年くらい前やろう?
ワシの連れが“オンナ紹介したるさかいに!”と言って、ツレとそのオンナと
私と紹介してもらったオンナとで、何故か映画を観に行くことになった。
そん時、ワシが異常に観たかったのが『ニック・オブ・ザ・タイム』やった。
行った映画館が『ワーナー・マイカル』やったんで、当然ように
上映している。
ワシ観る気満々!
がっしか〜しっ!
“今日はダブルデート(寒)やし、その映画はチョット・・・”
って意見がチラホラ聞こえてくるワケですわ。
“そんな理由で、この映画観れんのか? ってダブルデートって、ダサっ!”
とか思いながらも、現にその場にいるワシ・・・
多数決で『アンカーウーマン』を観ることに決定!
ワシは涙ながらにそれを観たよ・・・
だって観る気ゼロの映画なんて、ただの拷問だよ・・・
しかも、超つまんね〜よ・・・
その場にいるワシの存在が、非常に耐えられなかったんだよっ!
その後はテンション落ちまくり決定!
当然そのオンナとは、その後の進展何もナシっ!
っで、その後『ニック・オブ・ザ・タイム』を1人で観に行ったが、
インパクト欠ける見応えがあまりない作品ってことにガックリ・・・
ジョニー・デップ&クリストファー・ウォーケン
でもってるような映画やった・・・
そんな期待ハズレをモロに喰らったワシの存在が耐えられなかった・・・
っていうか、ハズレ映画を観てしまった時は、誰だって自分の存在に
耐えられなくなるものだろうけどね(笑
しょうもない長文ゴメン!
[00162] 存在の耐えがたきタコわさ 投稿者:信骨頂 2001/09/26 19:15KINGさんに便乗してサントラネタを1つ2つ・・・
観終った後に、映像よりも音楽が思い浮かぶ映画がボクの中で2つあります。
「π(パイ)」と「ロック・ストック・アンド・トゥー・スモーキング・バレルズ」
です。
マッシブ・アタックとかオーシャンカラーシーン(だっけか?)みたいなのは、正
直イマイチなんですけど、映画と一緒なら全然アリだなぁ、という印象を受けた映
画です。
なんつーか、こうタコとわさびがうまく絡み合って、極上の肴になってるような感
覚です。
ちなみにレザボア・ドックスのサントラがありました。
>KINGさん
ヒッチコックの後継者と呼ばれてた人ですよねぇ、ブライアン・デ・パルマって。
アンタッチャブルのあたりからもう職業監督ですか?
[00161] 存在の耐えがたきを耐え、、、。 投稿者:KING 2001/09/26 00:09はじめまして。おじゃまします。
某スレ mワールドでの教祖様の御言葉にありました、アランパーカーについて
私は、サントラはあんまり買わないのですが、コミットメンツは持ってます。
「ミッドナイトエクスプレス」から始まって、なにげにほとんど見ております。
特別好きな監督ってワケじゃないのですが、なんか見ているんですね。
音楽ネタでは、デパルマの「ファントムオブパラダイス」がとても好きでした。
あの頃のデパルマは、ぶっ飛んでて良かったです。
今では唯の職業監督ですが、時代がそうだったのかねぇ。
「萌の朱雀」は寝ました。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:31) 発言No: