[00600] 徒然に 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/30 00:53ツ。 『椿三十郎』掛け値無しに面白い! 『2ガールズ』この映画の中では男
はただのアホ扱いなので女性だけでどうぞ。 『釣りバカ日誌』お袋が観る唯一
の映画なので付き合いで観る。うん、面白いよ(笑) ドラマのほうチェックして
から映画版をと『ツインピークス』全話そろえるもそれっきり。「踊る大捜査線」
も同パターン。「バンド・オブ・ブラザーズ」も半分まで観たところで吹替版に切
り替わってしまい気持ちが萎える。というかあまりにも・・あまりにも映像が綺麗
すぎる。 ひどすぎるくらい綺麗だ。 ひどい・・ などなど
[00599] 徒然に 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/29 00:24チ。 『チャンプ』何度観ても号泣。父性愛の映画なので女性にはあまり受けず。
『小さな泥棒』シャルロット・ゲンズブール借りまくるはめに。いいのさ、映画を
観るのに動機なんてなんだって・・。 『沈黙シリーズ』にとどまらずセガール
ものは主人公やってる本人はめちゃめちゃ気持ちよさそうなお話ばかり。まさにG
映画w チャップリンものでは一番笑える『モダンタイムス』と一番泣ける『街
の灯』、でも一本選べと言われたら『チャップリンの独裁者』最後の演説シーンは
「出師の表」じゃないけどこれ観て〜ざるはなんとやら・・ などなど
[00598] てか日本って・・ 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/28 01:15タ。 『太陽に灼かれて』途中で出てくる謎の〇〇、焼けぼっくいw?題名の太陽
の象徴? 結局分からなかったが、分かりもしないロシア語のエンドロールを最後
まで観たということはわたし的にイイ映画だったということ。ちなみに好きな映画
の判断基準は何度も観るかどうかとこれまた単純明快w 『太陽と月に背いて』
日本だけ?ボカシ入りまくり。日本のTVで〇〇映したのは中国の野人かこないだ
のUEFA決勝ぐらいだからしょうがないかw。あと何度も太陽という言葉は出て
くるがついぞ月は・・。何か深〜い意味でも?・・ などなど。 太陽がいっぱい
[00597] ↓↓邦題って・・ 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/28 01:14ソ。 『卒業』未見。 映画好きなら当然観といてしかるべき有名所や大作モノで
未見のモノがたくさんある。「風と共に去りぬ」「2001年宇宙の旅」「ローマ
の休日」「ベン・ハー」「カッコーの巣の上で」ウディ・アレン物全般等々(恥)
たぶんこれからも手は伸びないだろうが、「観てない」と口に出すのもはばかられ
るようなモノばかりなので、たぶん人に「〜〜観た?」と聞かれたらたぶん見栄を
張って「も、 もちろん。 あ、 あたりまえじゃん」と答えかねない(笑)・・
などなど あ、 あと「ファイナルファンタジー」とかも未見w
[00596] ↓ 投稿者:ミシェル 2003/05/27 23:48クレア・フォーラニーがイギリス人かどうかは知りません。ただ父親がイタリア人
で、母親がイギリス人で子供の頃はイギリスで過ごしたらしいので・・・。ただ、
17,8歳の頃には既にアメリカに移り住んでたらしいので、今ではもはや列記と
したアメリカ人なのでは・・・。知り合いのフランス人で彼女は19歳なんだけ
ど、もうイギリスに10年近くに暮らしていて、何処の国の人と聞かれるたびに、
フランス人て答えようか、イギリス人て答えようか迷うらしいです。国籍的にはフ
ランス人でも、彼女的にはイギリス人だそうです。国籍の概念なんてそんなもんじ
ゃないですかね。
クレア・フォーラニーですが、Meet Joe Black(日本語のタイトルは知らないけ
ど、西語では Conoces a Joe Black)以来、大きな作品がないのが気になりま
す。あの映画を見た時はいずれは Gwyneth Paltrow や Sandra Bullock クラス
の女優になると思ったんですが、伸び悩みですかね・・・。最近ではライアン・フ
ィリップスが主人公の映画で、インターネット業界の悪を暴く映画で(題名は忘れ
た)主人公の彼女役をやっているのを見ただけなので、非常に寂しい。それとも、
映画とは違う分野で活躍しているのかな?
ケイト・ベッキンセイルに関しては、昔、何かで彼女を見た時に惹かれて、たま
たまPearl Harborを見た時に、彼女が出ていたので・・・。映画自体は普通です
が(歴史的考察が足りないのは置いといて)、ベン・アフレックと彼女が出ている
ので配役的には好きです。Serendipity に関しては言うことなしです。男の主人
公役は確か American Sweet Heart で主役を演じている人と同じだったと思うん
だけど、話的にも演技的にも前者の方がよかったと感じました。この映画の影響も
あって今ではベッキンセイルは5本の指に入るくらい好きな女優さんです。
[00595] クレア・フォーラニー 投稿者:AshCole 2003/05/27 18:10名前でイタリア系(Forlani)なのは知ってたけど、
イギリス人だというのは初めて知りました。
確かに超美人です。
Meet Joe Blackでは、ブラッド・ピットと共演、
Mallratsというコメディーにも出ています。(どっちも邦題知らん、ゴメン)。
どっちもすごい映画じゃないですが...
ベッキングセールはそこまで魅力的とは思いませんが、
何でPearl Harborなんて受けたんだろう。
あ、そうか、大金かけたマイケル・ベイ監督の映画だからだ。
悲しくなってきますね、ああいう映画が売れる世の中。
[00594] メグ・ライアン 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/27 01:01あくまでも下半身的にということです(笑) とても愛嬌たっぷりだし嫌味なとこ
ろなど皆無なんですがなぜだか女性としてはそそられません。 わたしだけ?w
『めぐり逢えたら』はじめ8本ほどメグ・ライアンものあるんですが、ラブコメデ
ィってジャンルがあまりすきじゃないので基本的に合わないんでしょうね。 純愛
モノや(初恋のきた道、眺めのいい部屋、など)ハードな純愛モノw(トゥルー・
ロマンス、シーズ・ソー・ラブリー、ワイルド・アット・ハート、など)は大好き
なんですが、中途半端なやつはちょっと趣味じゃないかな。
[00593] 追加 投稿者:ミシェル 2003/05/26 10:42セといえば、先日SERENDIPITYを見ました。あの手の映画としてはSleepless
in Seatle 以来、最も感動しました。Kate Beckisale の魅力全開といった感
じでしたし。PEARL HARBOR よりも彼女の魅力が出ていたと思います。それか
らメグ・ライアンにピクンとも来ない? Sleepless in Seattle を見ればそ
の考えも変わるでしょう。French Kiss もかなりいいですが。
[00592] 徒然に 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/26 01:04セ。 『セント・オブ・ウーマン』タンゴのシーンだけ繰り返し繰り返し。いや、
ガブリエル・アンウォーの華奢な背中を繰り返し繰り返し。 『世界の涯てに』
あのロケーションに絶句・・。あの場に立ってみたい。 『千と千尋の神隠し』
行列の子供の多さに顔を見合わせ「え、そーゆー映画?」 『戦火の勇気』メグ
ライアンや木村佳乃にはピクンとも来ないのはなん(略) 『戦国自衛隊』安〜い
設定だけどワクワクするんだからしょうがないw 『セブン』「8mm」と同じ
脚本家。次は「9」絡みでみなさんの胸クソのご機嫌を伺うことと・・ などなど
[00591] 確かに 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/25 04:29ス。 それか『スペイン女性』にまつわるヤな思い出でもありそうな(笑) 古い
のは・・という従兄弟を押さえつけて『スティング』を。 『スパイダーマン』
抗争の功績によりウィレム・デフォー米悪役商会若頭補佐に。 『スリー・オ
ブ・ハーツ』にウィリアム・ボールドウィン『スリー・サム』「ブロンドの標的」
にスティーブン・ボールドウィン、ケネディ家とためをはる複・(禁) 『スリー
メン&ベビー』カーテンの〇〇怖すぎ。 『スターウォーズ』ルーカスにそその
かされTHXシステム導入するもハシゴ外される。 o(-- )ググッ・・ などなど
[00590] もう一つ 投稿者:ミシェル 2003/05/24 21:35先日レンタル店でシャーロット・グレイのDVDがあるのを見て驚きました。日本
に来ていたなんて知らなかった。マドリッドからパリに行く途中の電車の中で見た
んですが、本当に素晴らしい作品でした。見ていない人は是非とも見ることをお薦
めします。ちなみに主演はケイト・ブランシェットです。アカデミー賞を受賞した
イングリッシュ・ペイシェットよりも個人的にはできが良いと思ってます。
イギリス系の女優さんてみんなきれい。ケイト・ブランシェットもそうだし、ク
レア・フォーラニー(イタリア+イギリス)、ケイト・ベッキンセールとほんと最
高です。やっぱりラテン系よりもエレガントな北欧の方がいいかな。
[00589] 長すぎなんて・・ 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/24 01:20そんなこと言われたらわたしなんて(笑) いくら裏庭とはいえ・・
あー、 そんなに日本て公開遅れるもんなんですか。 知りませんでした。 もと
より一緒に映画観に行く女の子がいなくなってからは封切りとは無縁になりつつあ
るので影響少ないわたしなんですがw、対応策として最新映画情報に目を向けない
ように気をつけてます。見るとどうしても行きたくなるから。こりゃミシェルさん
のカキコは片目つむって読むようにしといたほうがいいかもなあw
所詮えせ映画愛好家ということで(笑)
[00588] すみません。 投稿者:ミシェル 2003/05/23 23:36先ほどの書き込みはちょっと長すぎました。あと、以前に取り上げたフランス映画
の 8 femmes(8人の女性達←日本語の題名らしい)はすでに1月の後半に日本でも
上映されてたんですね、知らなかった。7月にはDVDにもなるみたいなんで是非
見てください。とても素晴らしい作品です。
[00587] Mr.Deeds 投稿者:ミシェル 2003/05/23 23:33 今、Mr.Deedsを見終わりました。パリに友達に会いに行った時に、1月8日から
公開という看板を見て、絶対に日本に帰ってからDVDが出たら借りようと思って
ました。今、すでにDVDのレンタルが始まっているということは日本の方が早く
上映されてたんですね。あの看板のウィノーラ・ライダーの可愛さに非常に惹かれ
ました、映画のほうもとてもおもしろかったです。やっぱり映画は幸せな結末を迎
える物が好きです。
この映画は例外にしてもなんで日本は海外の映画が入ってくるのが遅いんでしょ
う?世界で第二位の経済大国なんだからお金がないわけないのに。例えば、ロー
ド・オブ・ザリングなんかアメリカやヨーロッパでは12月18日から上映されて
たのに、(スペインで見ました。日本はスペインと違って上映の時は吹き替えしな
いので手間もかからないはずなのに。)日本では2月22日にようやく上映開始。
007、 Die another day に至ってはアメリカは知りませんが、スペインでの上
映開始が11月23日、日本は約5ヶ月遅れの3月8日。 Catch me if you can
(トム・ハンクスとレオナルドの映画、題名はよく覚えていない。)なんかはヨー
ロッパでは1月から、日本では3月末・・・。Star wars にしてもスペインで終り
かけてる時に要約日本で上映開始、Kate and Leopord にしても同じ・・・、だか
らそれらを見た時に日本の友達と電話で話しても話が通じなかった、まだ日本で上
映されてないとかで・・・。それから、極めつけは今やっと上映が始まろうとして
いる、大好きなサンドラ・ブロックとヒュー・グラントが共演する Two Weeks
Notice。1月にアムステルダム、ミュンヘン、ミラン、マドリッドなどでその看板
(特に印象に残ってるのがアムステルダムの路面電車の車両1両を丸ごと使った
物。)を見た時は見たくてしょうがなくて楽しみにしていた、アムステルダムの看
板には2月15日から上映と書いてあった、スペインでも同じ日からだと思った、
ただ残念なことにその1週間前に帰らなければいけなかった。そして3ヶ月以上が
経過してやっと日本で上映、ちなみにアメリカでの上映開始は12月20日・・・
呆れて言葉も出ない。
[00586] 徒然に 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/23 00:52シ。 アカデミー賞は毎年亡くなった映画人の紹介Vを流すが98、99年は『七人の
侍』の黒澤明と三船敏郎が映し出されるやその日一番の拍手が。志村喬「生きる」
もハリウッドでリメイクとか、どちらも必見。 『ショー・ミー・ラヴ』のラス
トの爽やかさたるや。 『12人の優しい日本人』陪審制が日本人には不向きっ
てことだねw。 E・ノートンは『真実の行方』の演技で評価され〜〜と聞いて
観ちゃうのは、ラストにビックリ『シックス・センス』って前フリで観始めちゃう
ようなもので・・ などなど
[00585] 徒然に 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/22 02:30サ。 『櫻の園』チェーホフもカフカもシェークスピアすら読んだこと無くても気
楽に観られるから映画はいいよね。 ニコール・キッドマン主演で『誘う女』、
期待するでしょ? してやられました。 『サトラレ』、映画館で泣いてないふ
りをするのに一苦労、マザコンを自覚。 『さよなら子供たち』反戦映画は数あ
れどこういうのが一番胸に迫る。 『さらば、わが愛 覇王別姫』虞や虞やなん
で死んじまっただ。当時はレスリー・チャンだけがミスキャストに思えたもんだが
「事実」を知った今となっては・・。文字どおり「さらば」・・ などなど
[00584] >00583 投稿者:furukusu 2003/05/22 01:54僕も前に見ました。
確かアメリカではまだこの事件の裁判中なので公開されてないとか。
人間が明白な力の上下関係が出来るとどうなるかと言う事を改めて
痛感しましたね。 実際、日本でも刑務所内での事件が取りざたされ
てますし元服役囚の人の話なんかを聞くと・・・。
[00583] es 投稿者:漫牙太郎 2003/05/22 01:05esってドイツの映画見ました。
一般の男性20名を看守役と囚人役に分け、ルールに従って
実際の刑務所のように2週間を過ごす実験を行うという映画です。
いやぁ〜、なんか後味はあんまり良くないんですが、面白かったですw
1971年にスタンフォード大学で実際に行われた実験らしいのですが、
今もこの実験は禁止されているんですって・・・
それくらい重〜い映画でした。
皆さんも是非ごらんあれw
[00582] 徒然に 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/21 00:29コ。 『ゴッドファーザー』≦『PARTⅡ』>>>>>>>『PARTⅢ』。
空から降る一億のストッキング、前半が素晴らしかった『心の地図』。 『紅夢』
美しくも哀しい哀しいお話、歳を聞かれて「20才」て答えるところがなぜだか一番
哀しかった。 『地上〈ここ〉より何処かで』のナタリー・ポートマン、持ち堪
えてます、まだ持ち堪えてます。 元はTVドラマだった『降霊』怖すぎ、ヨー
ロッパで劇場公開されて逆輸入だそうな。 『コリーナ,コリーナ』、「やっぱ
そういうお話なのね」と高をくくるもさにあらず・・ などなど
[00581] そういえば 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/20 02:50 主演女優賞とってましたねニコール・キッドマン。前哨戦のゴールデングローブ
賞も取ってましたが、主演男優賞を獲ったリチャード・ギアがアカデミー賞には
ノミネートすらされてなかったのをスティーブ・マーチンが揶揄してるのを見て、
ちょっとだけ引きました(笑) がんばれR・ギア! あとH・Fもw
N・キッドマンがというわけではありませんが、彼女が出演している映画の中で
は『遥かなる大地へ』が一番印象深いですね。 ひとえに個人的な当時の心情から
ある一つのシーンだけが強烈に胸を締めつけるために二度と観れそうにないんです
が、映画観てそういう経験ってのは後にも先にもそれ1回きりでした。
現在にいたっても観る勇気はまだわいてきません。
( ゜o゜)ハッ 「コ」を書きにきたのに・・ また明日。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:10) 発言No: