好きな映画を紹介してください

一応ネタバレは禁止ってことでおねがいします
「あれ」とか「これ」とか見た人にだけわかるように表現しましょう(笑) (設立者: ゆう
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:11)     発言No:


[00580] そういえば 投稿者:ミシェル 2003/05/19 21:59
 先日、たまたま映画雑誌を読んだら、アカデミー賞(ゴールデン何とか賞だった
かな、ちょっと自信ない。)の結果総一覧みたいなのがのってて、主演女優賞には
ニコール・キッドマンが輝いたんですね、去年のムーラン・ルージュでノミネート
された時はに受賞しなかったのが不思議だったので、個人的にはうれしいです。浮
気して、スペイン女性に走った元旦那を見返す意味でもよかったんじゃないかな。
彼女の映画で特に好きなのがとても女性的な彼女の印象とはちょっと違う雰囲気の
インテリ役をやったピースメイカーです。それから、Los Otros(英語では The
Others)も意外と好きになりました。
 それからその一覧表で監督部門のノミネートに僕の好きなスペインのアルモドヴ
ァル監督の Hable con ella( 英語では talk to her, con は英語に直訳する
と with なので前は talk with herと書いてしまいましたが)がありました。そ
れの主役の女優さんも授賞式には参加してたみたいです。個人的にはペネロペより
もエレガントでスペインらしくないところから、いけてると思います。多分これな
ら Hable con ella も日本に来るな。楽しみだな!

[00579] 徒然に 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/19 01:51
ケ。 おい『ケイゾク』、続編フリっぱなしかよっ!  アラン・パーカー作品に
出演したと思えば『ケロッグ博士』かよっ!とレクター博士を小1時間ほど・・。
『激突!』の主人公の吹替えは、ある意味もうオリジナル。 『刑事ジョン・ブッ
ク 目撃者』で初めてアーミッシュなる存在を知るが、もしかしてモニターを通さず
につける知識量なんて今時・・。 『決別の街』カフカを理解するまでの情熱は持
ち合わせていないのでそこは観て観ぬふりで、すーっと。  『ゲーム』の最後の
〇〇〇を知りたい、いったい・・ などなど

[00578] 徒然に 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/18 03:24
ク。 『グリーンマイル』1回「ショーシャンクの空に」10回。 『クレイマー、
クレイマー』のフレンチトーストを見ると「あー、久々に食いたいなあ」と思うが
その次思い出すのは何年後かにまた「クレイマー〜」を観た時。  『クリクリの
いた夏』のカントナにさして演技指導は・・w。 『靴をなくした天使』、冷静に
見てD・ホフマンA・ガルシアG・デイビス誰一人善人じゃないし心温まる話でも
ない、でもハートウォーミングコメディでお願いします。 『グラディエーター』
ホアキン・フェニックス、 さもありなん、 さもありなん・・ などなど

↓著作権てのがありますから貸すっていうのは冗談です。 ええ、 冗談ですとも

[00577] ベンフィカ兄弟会さん 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/17 11:05
所有してある映画のビデオ、DVDリストがあります。同じく映画好きのタイガー
マスクや友達に、借りるときは指定してねと以前作成したものですが、『ヌ』とか
『ル』で始まるやつが・・・。   しりとりやってる気分(笑)

「マッリの種」、まったく知らないですねえ。人名なんでしょうか「マッリ」

わたしが待ちわびているのはタイガーマスクの親父さんから調達依頼が出ている
『スペンサーの山』という古〜い映画です。   レンタル屋はもちろんデータ
ベースサイトでも見つかりませんでした。   存在すんのかなあ(笑)

[00576] ひでぇ〜さんは、もしや・・・ 投稿者:ベンフィカ兄弟会 2003/05/17 05:47
今までにご覧になった映画のデータベースとか作成されてます?
「ヌ」で始まるタイトルの映画・・・でちょっと思いました。

確かに英語圏の映画タイトルでは見かけそうに無いですよね。
アジアとか北欧とか南米ならありますかね?
日本での情報は原題と副題に分かれちゃうから、更に探しづらそう。
見かけたらぜひ教えて頂きたいくらいです。

自分の頭に焼き付いて、忘れられないインパクトのタイトル・・・
それは「マッリの種」。戦争の悲惨さと人命の重さをテーマにした映画。
すごく見てみたいけど衛星放送でやるのをヒタスラ待ってます。

今月の好きな映画>>>「XーMen2」 ハル・ベリーにメロメロ(汗)

[00575] 訂正 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/17 03:58
下から3行目の「吹替えで」ってのは「字幕で」の誤りです。

フランス映画でも官能的なのは観てみたいかな(笑)
『アパートメント』では脱がないモニカ・ベルッチよりロマーヌ・ボーランジェに
ばかり目がいってました。  もう〇〇が見えた瞬間なんて・・(ピーー)w

[00574] そうでしたか 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/17 03:47
『少林サッカー』の話をこないだサッカー雑誌で見てちょっと驚いてたんですが、
スペインもそうなんですか。  アメリカなんかも吹替えで観てるのかなあ?
もしかして字幕文化は日本が最先端ですかね(笑)

フランス映画で知的な映画・・、  一番の苦手分野ですな(苦笑)
わたしは今つれづれに「えせ映画愛好家の実態」ってのをカミングアウト中なん
ですがw、ヌーヴェルヴァーグ(←自体がなんなんだか?)に代表されるような、
観終わった瞬間「何を言わんとしてんの?」って映画はまったくもって身体が
受けつけません。 「バカ 」と言われたら「まあね」と答えますw
逆に今日地上波で放送された『バック・トゥ・ザ・フューチャー』なんかは観ちゃ
いますね。 大好きです。 基本的に吹替えでは観ないようにしていてもです。

たぶんヌーヴェルヴァーグ作品なんかは吹替えでその映画の言わんとしてることを
汲み取ろうとしてる時点でアウトなんでしょう。 まず原語で観られなきゃ話にな
らないんじゃないですかね。

[00573] フランス映画 投稿者:ミシェル 2003/05/17 02:11
まさか、フランス語はスペイン語と似てるから、ちょっと読める程度で、聞けませ
んよ。ただ、スペインの映画館で8femmes(8 mujeres ←スペイン語)の吹き替え
を見たので知ってるだけです。向こうの映画館は基本的に外国の映画は上映の時か
ら全て吹き替えがされてますから。マドリーなどの大都市じゃないとオリジナルを
見るのは難しいんじゃないかな。ただ、知的な映画ならフランス映画がよかったか
な。題名は思い出せないけど、向こうでたくさん見てきました。特に官能的なもの
はフランスが一番かな。スペイン人の映画好きの友達いわく、スペイン映画は何に
しても中途半端らしい。確かに作者の意図とか何がいいたいのか解からないのがか
なりたくさんあったし、ただTodo sobre mi madreを創ったPedro Almodoval 監
督の映画は好感がもてるものが多かった、それでも、謎めいた光景がたくさんあっ
て、見始めた頃は戸惑うこともすくなくなかったですね。

[00572] ミシェルさん 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/17 01:28
フランス映画も原語のまま?  すごいなあ。  そういえばユーザー名も・・

『Todo sobre mi madre』の監督の作品は結構こちらでも観ることできますよ。
『Atame!』と『Kika』は観ました。『hable con ella』ってのもそのうち日本で
観られることでしょう。   楽しみがひとつできました。

[00571] そういえば 投稿者:ミシェル 2003/05/16 18:37
そういえば、Abre Los Ojosと話がほとんど同じですね。見てる途中になんかどっ
かで見た気がしてたのはそれだったんですね。ただ、スペイン人の間ではニコー
ル・キッドマンの方がペネロペ・クルスより綺麗だと言ってましたよ。スペインに
行く前はペネロペ・クルスのことかなり綺麗だと思ってましたが、向こうに住ん
で、スペイン女性を見て、声を聞いて、帰ってきて冷静に見てみると・・・。
 ペネロペ・クルスの人気のお陰で日本でも彼女の出演している映画はたくさんビ
デオ化されていますね。Todo sobre mi madre(all about my mother)の監督の作
品で hable con ella( talk with her←もし英語にするなら)もいい作品なんで
す、こないだのヨーロッパの映画祭かなんかで賞とってましたし、でも、ペネロペ
が出てないので日本には来てないだろうな、来ないだろうな、多分。あとフランス
映画で 8 femmes(8 women)というコメディーでおもしろい映画があるんだけど、こ
れはやっぱり日本には来ないのかな?アメリーを買ってきた映画のバイアの人とか
買ってきて欲しいな、絶対にヒットすると思うんだけどな。

[00570] バニラ・スカイ 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/16 16:51
『オープン・ユア・アイズ』(原題Abre Los Ojos)のペネロペ・クルスに一目惚れ
したトム・クルーズがすぐさま金に物を言わせて「リメイク権」とともに両方お買
い上げ。  その後は羞恥の・ oops!  周知の事実の通りかと。

『オープン〜』の監督にはお礼に前妻を与え『アザーズ』が出来ましたが結果は失
敗だったようです(笑)  ←わたしが思うに

『all about my mother』吹替版を借りさえしなければスペイン語です。
イタリアでは基本的に外国映画は吹替えで上映されるそうですが『少林サッカー』
の吹替えはトンマージはじめローマとラツィオの選手達がしたとか。  どうせな
らそのメンツでリメイクしてほしかったなあw。

[00569] バニラスカイを見て 投稿者:ミシェル 2003/05/16 12:40
先日、初めてバニラスカイを見たのですが、なんかハリウッドの映画とは思え
ませんでした。映画の展開や映像のパターンが非常にスペイン映画とそっくり
だったから驚きました。想像してたのとは全く違いました。ペネロペ・クルス
は時々スペイン語しゃべってるし、とても汚いセリフだったからか、なんか字
幕が付いていませんでしたが、その口調からはスペイン女性のエレガントさに
欠けた会話やイメージを思い出してしまったので、ちょっと残念です。あと、
Todo sobre mi madre(英語のタイトルは all about my mother)のビデオっ
て英語ですかスペイン語なんですか、スペイン語であれば久しぶりに見てみた
いな。個人的にはかなりお勧めの作品です。日本にあったなんて知らなかった
な、感激!

[00568] ありがとう 投稿者:keatonjam 2003/05/16 01:06
とりあえず
見てみます。。。

なんか邦画にはまりそうな勢いです(笑)

[00567] 田中麗奈 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/16 00:59
『がんばっていきまっしょい』は秀逸でしたよ。 当時のキャラクターにぴったり
という感じで。 ぜひお勧めします。  

『はつ恋』は田中麗奈じゃなくてもよかったかな?という気がしないでもないです
が、映画としてはいい出来だったと思います。  こちらも観る価値ありです。

[00566] 田中麗奈 投稿者:keatonjam 2003/05/16 00:44
の映画が見たいなとおもう今日この頃。
彼女の作品はどうなんですか?
『東京マリーゴールド』は見たのですが、
いまいちつかめないところが多々。。。
でも、グットでした。

[00565] 徒然に 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/16 00:43
キ。 『ギャラクシー・クエスト』を本家「スタートレック」のキャストでやって
たとしたら・・逆に笑えなかったかもw。 「ホテル・ニューハンプシャー」のよ
うな大胆な展開を予想し始めたところでスカされるも、観後感には通じるものがあ
った『ギルバート・グレイプ』。  『キリング・フィールド』のあの場面、流れ
てきた曲が「イマジン」だと気付いた瞬間滝涙(T_T) 『キリング・ゾーイ』
ジャン・ユーグ・アングラードのあの崩れ落ち方・・。 『金融腐蝕列島/呪縛』
読めるが書けん!R−13指定に・・ などなど

[00564] 「ヌ」で始まる 投稿者:ひでぇ〜 2003/05/15 01:08
映画を見ていません
最後にみたもなにもまったく思い浮かびません
ジャンルは問いません
みなさんが知ってる「ヌ」で始まる映画
よかったら教えてください

(´-`).。oO(見切り発車も案外早い挫折だったなあ。。。 ヌーヴェルヴァーグ
    分かんないし。。。 ヌで始まる人なんてヌワンコ・カヌぐらいしか。。。)

[00563] >00562 投稿者:katori78 2003/05/14 20:26
ありがとうございます
『マイノリティ・リポート』『ボーン・アイデンティティー』は見損ねてしまった
ので見てみたいですね

[00562] >00561 投稿者:furukusu 2003/05/14 16:07
最近見たのですっげぇ〜面白いと言うのは無いですが、まぁ面白いんじゃないの?
と言うのなら『es』『9デイズ』『K−19』『ボーン・アイデンティティー』
『マイノリティ・リポート』でしょうか。 最後の2つはまだレンタルとか
されてませんけどね。
最近のでなければ『プライベート・ライアン』『ブラック・ホークダウン』
『バント・オブ・ブラザース』とか・・・。

[00561] 最近 投稿者:katori78 2003/05/14 13:53
映画を見ていません
最後にみたのはハリーポッター・秘密の部屋かピーターパン2かレッドドラゴン
ジャンルがバラバラ(゜ε゜;)
みなさんのおすすめは何ですか?
よかったら教えてください

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:11)     発言No: