名  前:  藤本主税 (ふじもとちから)
年  齢:  24歳
生年月日:  1977年10月31日
星  座:  蠍座
身  長:  167cm
体  重:  67kg


>余りにも短い書き込みはご遠慮下さい。

彼のHP:http://chikara.jlps.net/ (設立者: duts
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:16)     発言No:


[00140] ・・・。 投稿者:いぶきの森 2001/08/12 00:47
何か今日は良く踊れていたようで・・・(笑)

サンフレッチェサポではないですが、藤本結構好きなので
ちょっと嬉しかった。

点とりすぎですね。首位ですね。

[00139] 久々の阿波踊り! 投稿者:むらさき 2001/08/12 00:36
しかも2回も・・・。
2回目は念入りに踊り過ぎて、主審に注意されてましたが(笑)・・・。
試合後の表情も非常に明るかったようで、戦術に手ごたえをつかむと同時に、気持
ちのほうも吹っ切れたのではないでしょうか。
もうサブタイトルに”鬱な気分”なんて付けなくても大丈夫!
本当に嬉しいです!!

[00138] 藤本選手 投稿者:マキ 2001/08/09 17:23
たまにテレビでみるだけですが、上手いですね。
個人的には外見が中田選手に似てる?と思っていました。
いい選手だとおもいますが、ボール持ちすぎてるような感じがしますが、どうなん
でしょう?

[00137] 怪我が心配 投稿者:たかっちょ 2001/08/09 00:27
足の怪我大丈夫でしょうか。セレッソ戦出れないとなると、厳しいな。
なんとか出てほしい。

[00136] ファン感での発言は・・・ 投稿者:むらさき 2001/08/08 23:39
正直いって、問題発言とは思わなかったんですが・・・。
まあ、結果が出ないときは、ついついそういった発言にみんな敏感に反応してしま
うのも仕方ないのかもしれません。
今日にしても、主税に怒りの矛先がむいてしまうようなパフォーマンスではなかっ
たと思いますしね。
ただ、今の主税には、頑張りはあっても、シュートの数と、ゴールが欠けているの
も事実。そこはもうちょっと求めたいですね。
もっとシュートを!もっとゴールを!!もっと阿波踊りを(笑)!!!
・・・足の怪我はちょっと心配ですが、きっと結果を出してくれると信じてます。

[00135] ブーイングにムッ! 投稿者:サンフレたくや 2001/08/08 23:10
ナビスコ行ってきました。主税は頑張ってはいましたが、
結局は試合に負けました。なお、ウエミー投入の準備をしてさあ出るぞ!
というときに、接触プレーかなんかで足を怪我したらしく、足を引きずっていまし
た。さらに、足をかけられ、うずくまってしまいました。交代枠を使い切っていた
ため、痛みをこらえフル出場。
試合後、ゴール裏は、ブーイング&(軽めの?)野次。
そして、主税がそれにムッとする態度を見せると、ファン感での問題発言もあっ
て、サポの怒りの矛先が主税に向いてしまいます。
さあ、次のセレッソ戦に出られるかどうかわかりませんが、やらないとまずいよ。
そして、ぜひ悔しさをはらし、僕たちを「どうだ!」と見返す活躍をして欲しいで
す。

[00134] 明日はトップ下 投稿者:たかっちょ 2001/08/07 02:15
8日のナビスコ名古屋戦は、4-4-2で行くようですね。主税はトップ下に入るようで
す。同じくナビスコFC東京第2戦では、後半頭から途中出場でトップ下に入ってと
てもいい動きをしてました。かなり期待してます。

[00133] 元気だけはいい主税 投稿者:サンフレたくや 2001/07/30 18:32
ファン感行っていきました。
主税は、冷麺の店で売り子をやったりしてましたが、やはり、やたらと明るい!
その店にいるときはサインは冷麺を買ったらもらえるのですが、僕も主税のサイン
につられて冷麺を買いました(w。
移動中にサインをするときも、人なっつっこく「よーし、よーし、どこがええ
か?」などと言って子供にサインをしていました。
インタビューでも他の若手はボソボソとしか喋らないのに、主税ははきはきと答え
ていたのでそこは若手にも見習ってほしいです(ただし、ひょうきんすぎる面は見
習わなくてよろし(w!)
ちなみに、キックターゲットにも出てます。放送日は未定なので、こまめにチェッ
クするように。

[00132] 名古屋Gは 投稿者:duts 2001/07/25 15:46
監督解任ですね。
後任がスカウトなんていう、ふざけた選出...
しかもこのスカウト氏は、2度目の暫定政権だそうです。
(前回はミルン解任後)

ここは「金を使えば強くなるってもんでもない」
という典型です。
まさに「日本のインテル」というのがぴったりする。

広島は監督は替えないようです。
まだ半年だし、僕もそれは賛成です。

[00131] ちからHP 投稿者:duts 2001/07/25 15:34
いろいろ練習とか練習後に選手間でもやり取りしているみたい

サポも、監督も、選手もみんなストレス溜まってる。
そりゃこの成績ではねえ...

でも広島って本質的な意味でのガムシャラさが足りなかった気がする。
優勝争い(それどころか賞金の出る3位争い)も降格争いも
あまり絡んでないお陰でなんとなくなあなあでやっていた気がする。
(天皇杯は別だけど)
そういう意味ではこういう状況っていうのは選手にも、サポにも
フロントにも、そして広島の街にも「じゃ、あなたはどうなりたいの?
そして何が出来るの?」なんていう問い掛けをしているような。
もちろんJ2なんて考えたくないけど。

「このままヴァレリーの目指す攻撃サッカーか、ある程度守備的にいくか」
「選手補強に積極的になるべきか、あくまでもユースからの引き上げ中心か」
「サポーター獲得はコアなサッカーファン優先か、しろうとさんにも
 ターゲットを広げるか」
「スタジアムはこのままでいいのか」

しばらくしたら、スタジアム論議もしたいですねえ。カープも含めて。

[00130] スタメンフル出場だったけど・・・ 投稿者:サンフレたくや 2001/07/22 05:26
主税はFWでスタメンでした。
まず、いきなり右サイドでドリブル切れ込むシュート!枠からはずれるが
この試合のファーストシュート。「おっ!今日はなかなかいいんでない?」
と思ったのですが・・・。
後半の、右サイド抜け出してキーパーと1対1!「打てー!」
しかし、ユタカにパス。ユタカシュートDFに防がれチャンスをつぶす。
ここはシュートに行ってほしかった!自信が揺らいでいるのか?
動きは悪くないんだ!とにかく、シュートに行け!
それが、トンネルを抜け出す道。

[00129] >127 投稿者:duts 2001/07/19 10:19
確かに、チカラがスタメンでないのはフシギ。。。
ただ、途中から出てきて運動量豊富な彼が相手をかき回す、
という作戦はおかしくはないし、それなりに機能している。
(でも勝てない)逆に言えば「90分もたない」とヴァレリーが
判断しているという事かもしれないが。本人は不本意でしょうね。

[00128] いろいろと 投稿者:サンフレたくや 2001/07/19 02:42
14日はアホなことでゴールを取り消されたみたいですが、腐らずに!
ノーさんのセレッソ退団は非常に残念。
アキが移籍するのは、ボルドン・ワンダラーズ。
ん?ワンダラーズ?土居と沖本のお笑いコンビか(笑)?
(マニアックなネタじゃなあ(w)

18日の日記にノーさん退団についてかかれています。
http://www-mls.ias.hiroshima-u.ac.jp/~seto/Sanfrecce/

[00127] 疑問で〜す 投稿者:浦田 2001/07/19 00:16
最近、SUBな主税ですが、
①なぜ主税はスターターじゃないんでしょうか?
②システム的に主税はどこがベストなのでしょうか?
③今、主税に必要なものは?
④主税を活かす為には?
⑤主税の今後は?
などなど疑問が湧いてまいりました。
みなさんどう思われますか?

[00126] 西澤、ノ、主税について 投稿者:PaoloTatudini 2001/07/18 17:52
同じく西澤が活躍するかどうかはわかりませんが、やっぱり期待はしちゃいます。
エスパより出場機会は増えるはずなので、2桁得点くらいを期待してます。

ノの退団は、非常に残念でした。
母国の1部の心無いサポータに「裏切り者」と言われながらも
日本に来てくれて、サンフレを優勝に導いてくれたのに。

最後に主税について。くさらず頑張って欲しい。

[00125] チカラには関係ないけど 投稿者:duts 2001/07/18 17:30
西澤にオファーが来てボルトンに行く事になりましたね。
今の彼にどの程度活躍できる余地があるのか少し疑問は
ありますが。

セレッソはなんかメチャメチャだなあ。
西澤には「戻りたくない」なんて言われるし。
ノ・ジュンユンとキム・ドクンが解雇されて、新しい
選手が入るようですね。
個人的にはノ・ジュンユンの去り方に納得はいかない部分が
あるけどなあ(’94 J1stステージサンフレ優勝の立役者)

いずれにしても、チカラには関係ないけど
サンフレネタってことで

[00124] まあね 投稿者:duts 2001/07/13 10:37
KIRINでやはり他の代表選手をみて刺激を
受けたんでしょうね。試合に出られた事よりも、
他の選手のサッカーに対する姿勢のあり方を
見た上で一種のカルチャーショックを受け、
「自分はこのままでいいんだろうか?」と
思ったんでしょうね。

小野なんて明らかに代表の方が楽しそうだったしね。

彼の言い分の全てを受け入れる訳にはいかないと思いつつ
クラブとしてのサンフレの価値を高める必要性も感じた。
ジュビロのように控えの選手が「モチベーションを維持し、
いつ呼ばれても力を出せるようにしてある」そういうピンと
張った緊張感をもたらしてくれるようなムードも必要。
手っ取り早いのは補強だろうな。
補強ポイントは満載(笑)
外国人枠も一つ空いた事出し、クラブを活性化させる補強を
切に願う。

[00123] そうそう!!(移籍話) 投稿者:サンフレたくや 2001/07/13 02:41
ヒデやポパの様に、請われて行く様でないとだめですよね。
まあ、平瀬や廣山のように、厳しいところでもまれて、レベルアップということも
ありえますけどね。とにかく、主税はサンフレで結果を出さないと!!

稲本や伸二にはがんばってほしいですが、スタメンで活躍できるか?と言われたら
「うーん。」とうなるしかないですね。有名クラブに行く前に、まず、身の丈にあ
った、スタメンで出られるところに行った方がいいと思うけどなあ。
誰かさんみたいにベンチかスタンドで試合を見ているだけじゃもったいないでし
ょ?そういう意味では、ヒデはいい選択をしているような。

[00122] 海外にいけば本当にレベルアップするのか? 投稿者:むらさき 2001/07/13 02:05
この手の議論をみてて、いつも疑問に思うのがこれ。
Jリーグが出来て以降、海外へ活躍の場を求めた選手の中で、「こいつは海外に行
ってレベルアップしたなあ・・・」っていえる選手ってどのくらいいるんだろう?
中田英や名波、そしてプレイはみていないけど、広山はレベルアップをはたしたの
だろうと思う。
でも、城、西沢、前園(は年齢的なものもあるか・・・)ら、多くの選手は決して
海外でレベルアップしたとは思えない。少なくともJでプレーを続けるのにくらべ
て、格段の進歩を遂げたようには思われない。
Jのレベルが物足りないから海外に行く、と言うのならそれも良いだろう。
しかしそれが口にできるのは、チームのなかで、プレイにおいて圧倒的な存在感を
持つ者だけだ。
そして何よりもこの手の海外移籍希望の話を聞いて思うことは、「こいつら、移籍
先の事を研修所か何かと勘違いしてんじゃないだろうか?」ということである。
少なくとも彼らはれっきとしたプロだ!研修生ではない!
その彼らが、「ここにいたら、これ以上上手くなれない。条件は悪くてもレベルア
ップできそうな所にいきたい」という趣旨の発言をすることに対して、恐ろしくプ
ロとしての自覚の欠如を感じるのは私だけだろうか?
ポポヴィッチは、ヨーロッパへの移籍について、紫熊倶楽部のインタビューで、”
私は闇雲にヨーロッパに行きたいと思っていたのではなく、あくまで「いいオファ
ーがあれば」と思っていた。そうでなければ広島でプレーする事を選ぶ”という内
容の発言をしている。
私も、それがプロの考えだと思う。
主税に限らずだけど、海外に行きたければ、国際試合で海外のクラブから評価をさ
れてからのほうがいいと思うよ。そうでないと試合に使ってもらえず、チャンスも
与えられないまま、単なる客寄せパンダになってしまう・・・。

[00121] そうなんだよ 投稿者:duts 2001/07/11 09:18
常に上のレベルを目指すのはもちろん当然。

ただ、彼のHPの中で気になったのは
「海外の2部でもいいから...」というくだり。
少なくとも代表に選ばれるレベルの選手にそんなことは
言って欲しくはないし、「広島で、そして代表で自分の
価値を高めたい。そして良いオファーが来たら考えたい」
そう言って欲しい。
もちろん、もはや広島のサッカーは理解できないといった
修復しがたい溝があるなら、それは別問題だけど。

どうしても中田と、名波・城・西澤の例を比較してしまう。
城なんかはマリノスが完全移籍させたがっていたけど、
向こうがそれを飲まなかったとか、監督の方針の問題とか
いろいろあるけど、やはりレンタルと完全移籍の差、もしくは
それによる選手の意識の差を感じずにはいられない。
西澤なんてギリギリまで「このままスペインにいたい。セレッソに
帰りたくない」なんていいながらズルズルと時が過ぎ、そして
セレッソに戻った。名波なんかは今またオファーがあるらしいから
一概に結論は出せないけど、やはり違和感が残る。
そういう意味でもある程度の実績を残した広山なんかは今こそ
「俺を必要としているのか?」という部分をよく見極めて欲しい。


マック鈴木は日本の球団を経由していないからね。
そういう意味ではいまの主税とは置かれた立場が
違うと思うけど。

あと、主税には悪いけど私はサンフレのサポでもある。
彼が出ていったあと補強もままならないような条件は
やはり飲めない。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:16)     発言No: