[00380] 本日のスタメン 投稿者:TKO 2002/07/13 16:13 カズ 藪田
望月
平野 菅原 佐伯 岡野
土屋 シジ 吉村
掛川
怪我人:バン?、城、アタリバ、西谷、松尾(昨日桜より復帰)
というわけで危なっかしい菅原がボランチでスタメンとのことです。
まぁ、本職に戻れたんでまだまし。ということにしておきます。
>ところで、城はスタメンじゃないんですか?
ナビスコまで我慢して使われていましたが、見限られたようです。
怪我もしているのかも知れないし、なによりすっかり自信を失ってるし。
そんなこんなでフラビオに期待です。
[00379] コンサ戦 投稿者:SO.SA 2002/07/13 13:48今日の試合大事ですね。
勝って、波に乗ってもらいたいです。
ところで、城はスタメンじゃないんですか?
[00378] 続・フラビオ 投稿者:TKO 2002/07/12 02:31>代表や札幌、浦和などでフィジカル担当コーチしていた
>フラビオコーチが契約したようですね
ますます代表同窓会ですか。
>コンディション高めて勝ち星アップかな
苦楽を共にした勝手をしる選手達。ということで、
彼との契約は、フィジカルコーチは表向きで
自信をすっかり失っている城のメンタルコンディションを
整えることが隠された目的です。
もちろんネタのつもりだけど、最もらしく聞こえてしまうのも悲しい。
[00377] フラビオ 投稿者:akihiron 2002/07/11 20:30代表や札幌、浦和などでフィジカル担当コーチしていた
フラビオコーチが契約したようですね
コンディション高めて勝ち星アップかな
[00376] そうそう。 投稿者:TKO 2002/07/10 23:20再開後いきなり天王山でした。コンサとサンガ。
サンガは朴智星が二試合ほど休むとのことですのでチャンス。
コンサは監督首になって雰囲気がよくなっているらしいですね。
このコンサ戦を獲る獲らないが、今後の神戸の雰囲気をよくする大事な要素。
獲ったら連勝して降格ラインを下げることができるけど、
そうでなければ連敗もありえますね。
まぁ、フロントも負けたら首を切るんじゃないの?
と思いたい。。
[00375] そうですね! 投稿者:たまごやき 2002/07/01 21:22SO.SA さんの仰るように快進撃してくれることを心より願っています。
次のコンサ戦、サンガ戦は中断後の出鼻でもあることですし、
なんとしても連勝して、鹿島戦に望んでもらいたいところですね。
GO!GOAL!KOBE!・・・コンサ強くなってるみたいですね。
[00374] 神戸 投稿者:SO.SA 2002/07/01 16:04神戸の組合はいっているのでがんばってほしいです。
城とカズの元代表FWが、活躍してくれるとしんじています。
あと、望月や平野などの元代表もいますし、攻撃がかみ合えば、
快進撃、あると思います。がんばれ!
[00373] 偉いなと、羨ましいなと思いませんか? 投稿者:たまごやき 2002/06/06 09:18毎年、毎年J2降格の心配をするのは、弱いチームを応援している
私が悪いのは解っているが、ちょっと常識はずれになってきてませんか、神戸。
常識のあるフロントを持つほかのチームが羨ましい・・・
勇気をもって信賞必罰のすばやい処断を行った札幌のフロントさんに
敬意を表します。これから結果はどうなるか解りませんが、
少なくとも、サポーターは支持しているようですから。
何もしない(できない?)のは、見識なのでしょうか?
これでファンの支持が得られるとでも思っているのでしょうか?
柱谷哲二監督 解任についての記者会見コメント
株式会社北海道フットボールクラブ社長 田中良明
『昨日(6/3)付けで柱谷哲二氏を解任いたしました。解任の理由は成績不振によるも
のです。目標であるJ1残留を果たすため、クラブとしてはW杯による中断期間を活
用し、最大限の努力をしなければなりません。その一つが外国人選手の補強であり、
もう一つが指導体制をどうするか?という問題でした。柱谷氏の続投も含め、いくつ
かの選択肢があり、内部での議論も尽くしましたが、新監督を招聘するという結論に
達しました。新監督が決定するまでは、張コーチに代行という形で指揮をとってもら
うこととなります。
今シーズンの成績に関して言えば、柱谷氏ひとりの責任ではなく、フロントの責任で
もあります。また、若手選手を登用し、その才能を発揮させてくれたという点など、高
く評価できる面もあります。しかし、チームのおかれた状況を考えると、今回の決断を
せざるを得ませんでした。柱谷氏については、今後も日本サッカー界においての活躍
を期待しております。
これからはJ1残留に向けて、チーム一丸となり全力を尽くして戦っていく所存で
す。これまでにも増して、皆様方のご声援を宜しくお願いいたします。』
topics No401
[00372] 南アフリカとの練習試合 投稿者:hamuro 2002/05/18 22:52チケットキター━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
こう見えても(どう見えても?)元代表6人も擁するチームですから、
良い試合するのではないでしょうか。フルメンバーで挑めそうだし。
[00371] さきのはなし3 投稿者:TKO 2002/05/11 19:40ってかいたら、
無職のアスカルゴルタは代表監督になりたがっているみたいですね。
(ソースは日本代表ニュースと日刊)
インターバルまでに就任というのは、
城がなきついたとしても、たとえ出向フロントがオファーをだしたとしても、
なさそうということで。
ほかには誰かいないもんですかね。
大宮前監督の三浦、それから反町かな。。
でも、これはJ2落ちが決まってからの監督?
落ちたら落ちたで川勝続投がきまったりな。(あぁやだやだ)
いぶきに解任ダンマクでているのかしら。
[00369] さきのはなし2 投稿者:たまごやき 2002/05/08 20:12アスカルゴルタいいですね。
彼は今、暇なんでしょうか。
是非、城に呼んでもらいましょう。
折角、イングランドが淡路島に来るのに
練習試合をやらないんでしょうか?
やってくれないかな。
もう出向フロントさん
営業努力があんまり感じられないんだから!
ホームページも前よりは良くなったけど、
他のチームと比較すると見劣りがするしなー
勝利の港だって発売したはいいが、試合前に流れているのを
聞いたことがないけど、定着させようという努力をしているのかな?
ただ、流すだけなんだけどな
折角サポーターの一体感醸成のツールがあっても使わないのは
もったいないよね。
カズ、城、岡野といった人気選手がいるんだから、
個人サポーター制度を作るとか、
浦和みたいに3人か4人一組でサポーター団体認定して旗を配るとか、
いくらでもできそうなんだけど・・・
人手が足りないのかな。
[00368] さきのはなし 投稿者:TKO 2002/05/08 09:58監督解任はある?
たぶん神戸市からの出向フロントでは人脈も無いしね。やらないでしょう。
バクスターがイングランド代表スタッフで淡路島にくるはずだから、
W杯終了後監督就任お願いしにいってくれって。。
個人的には、
若手を育てることに定評があるらしいアスカルゴルタを希望します。
でも、監督はカズの言いなりにならないとだめっぽいからなー、
監督変わっても実のところあんまり変わらなかったりして。
関係ないけど、たしか
ラウドルップも代表スタッフで日本にくるみたいですね。
[00363] 負けたー 投稿者:たまごやき 2002/05/06 19:54また、負けた。
今日はサポ密度が低い東スタだったので、
異常なくらい大声で応援してきた。
ところが、わがクラブはだらしない試合をして負け!
毎年のこととは言え、いいかげん、応援するのが苦になってきた。
柏戦は主力が欠けた状況下それなりに、気合の入った試合であったが、
今日のFC東京戦はあれ何?
1点取られるまで気合が抜けた状態でパスが全然通らない。
本当にパスをつなぐ気があるのか?
ほんの少しの気合の入り方の差がパスコースを消される一歩
の差になっているように見えた。
川勝監督が野村阪神前監督にダブって見える
川勝監督、そろそろ・・・ね、解るでしょ。お願いします。
総括
サポーターもそろそろ少し厳しい対応が必要に思えた今日の試合でした。
したがって、次回は無言で観戦じゃー!
今日のマンオブザマッチは薮田に一票
まりやなぎさん ようこそ!
たまごやきと申します。
こちらこそよろしくお願いします。
がんばってここのスレ盛り上げましょう。
[00362] 初めまして〜 投稿者:まりやなぎ 2002/05/06 06:04まりやなぎと言います。
周囲にヴィッセルファンがほとんどいないので、
ここを発見し、狂喜乱舞してしまいました。
もしかしてもしかすると
ヴィッセル好きな方々がたくさんいらっしゃったりしますか?
今日始めたばかりの若葉マークちゃんですが、よろしくお願いします。
[00361] ウイングスタジアム周辺情報 投稿者:TKO 2002/04/23 02:08どうも、アーリーの辺境へようこそ。
ご質問の件にお答えいたします。
現在ウイングスタジアムに駐車場はありません。
将来計画としては敷地内地下に作る予定だそうですが、
現在はまだ更地になっています。
周辺に駐車場はないのかということですが、
当日はおそらく厳しく交通規制がかけられて
車の進入は無理だと思います。
また、スタジアム周辺は工場と住宅地しかない
(かなり)寂れた地域でもともと駐車場はほとんどないんです。
止めるとしたら兵庫駅や神戸駅あたりになるのでしょうか。
となると、電車で向かった方がいい、ということになるでしょうね。
****
なにより、
選手のひじうちの音まで聞こえてきそうな
スタジアムの臨場感をお楽しみください。 それでは。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:28) 発言No: