[00060] CRUSH 投稿者:Untouchable 2002/07/01 14:36福岡のバンドTHE MODSが好きで昔から聞いてたんですけど
この人たちが影響を受けたバンドがCRUSH、ラモーンズ、THE WHO
だったりで、相当世界が広がりました。
で、最近グリーンディにはまってるけど
何か物足りなさを感じる今日この頃・・・
[00059] どうでもいいけど 投稿者:角栄 2002/06/14 21:06この設立者さん、なんで「サッカァ」なん(笑?
WWEのブッカ−tじゃあるまいし(笑。パンクも好き。でも、あれってイギリス生まれ
だってね。意外な感じ。
[00058] ラモーンズ再考!! 投稿者:アイネス 2002/06/13 04:48ラモーンズいいですねえ。
色あせない!!!
今流行のメロコアとやらもラモーンズ・クラッシュの前にはぶっ飛んでしまいま
す。
Do You Remember Rock'n'Roll Radio?
[00057] CRUSH 投稿者:これこれ 2002/06/01 03:27自分の中でパンクといえばCRUSHですかねぇ。
あとRAMONESも。
SKID RAWがカバーしてたサイコセラピーいいですねぇ。
あとPISTOLSのアナーキーインザユーケーは個人的にモトリークルーのカバーのほうが好きです。
[00056] >55 投稿者:南国少年ぱぷわ 2002/05/23 08:57>sunfishさん
確かに彼らはかっこよかったですね。
パンクはその後ファッションから入っていくような傾向も
あったんですが彼らは若者が大量に失業している当時の
イングランドで「政府なんてくそくらえ!」「未来なんかないんだ
わかってるか?」みたいな感じで当時の自分にはものすごく
ストレートに入ってきたんですね。
昔ローリングストーンズもブライアン・ジョーンズとかがいた頃は
なんかそんな雰囲気があったんですがそこらへんとも通じるものが
あって好きでしたね。
ちなみに当時は「俺難聴になっちゃうんじゃないか?」ってくらい
ヘッドフォンで大音量で聞いていました。快感でしたね。
[00055] 同じく(笑)・・・ 投稿者:sunfish 2002/05/21 22:23私もTHE BLUE HEARTSから70年代パンクへ入った人間です。
私は90年代でしたが。。。
デビューから20年以上経っていましたが、やはり衝撃を受けましたよ。
特にPISTOLSとCLASHはめちゃめちゃ格好良かった!!
<南国少年ぱぷわさん
「PUNK」の始まりは間違いなくPISTOLSでしょう。
というか彼らとPUNKは同義なのでは?(笑)
彼らは音楽性とかファッションがという以前に、
生き方自体がPUNKだったよね。
全てに対してとにかくF○CK!!(笑)
存在がぶっ飛んでた。
ライドンの
「GREEN DAYなんてママゴト遊びだね」
は有名なセリフ。(俺はGREEN DAYも好きだけどね)
今のPUNKに物足らなさを感じている人、
体の芯から熱くなりたい人は、(笑)
ちょっと時代を遡ってみると良いかも知れませんよ。
特にTHE BLUE HESRTSや現THE HIGH−LOWSが
好きな人は間違いなくはまると思います。
お薦めは「NO FUTURE」という彼らのHISTORYビデオかな。
[00054] ああ〜 投稿者:みんみん 2002/05/18 06:28私は80年代に青春を送っていた、中途半端なパンク世代。
PISTOLSやCRASHなどもTHE BLUE HEARTSに感化されて聞くような
清く正しく翻弄されやすいうら若き中坊なのでした。
それにしてもRAMONES!! なんと懐かしい響き!
ここ最近コアが支持されていることは知っていましたし、
めっきり音楽聴かなくなった私もKEMURIとかHI STANDARDとか
NOFXもいいなーって思うし、こないだはMr.Orangeとか買っちゃいました。
でもやっぱハードコアパンクといえばLAUGHIN NOSEが真っ先に思い浮かぶ私
は。。。
[00053] セックスピストルズ 投稿者:南国少年ぱぷわ 2002/05/18 00:05原点かどうかわかりませんが彼らは
間違いなく「パンク」ですね。
デビューした当時「GOD SAVE THE QUEEN」とかが
ヒットしたんですがポスターがエリザベス女王の
目元の部分をマジックで黒塗りしたやつで、
最初の曲名の訳が「女王陛下をぶっとばせ!」で
当局のお達しがあって「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」
元の曲名にもどった記憶があります。
で、当時のパンクファッションは膝に穴のあいたジーパン、
髪の毛は油で固めてツンツンととんがってましたね。
発祥の地はロンドンだったと記憶してます。
で、その頃このジャンルは「パンク」ということになったんですね。
特徴はがんがんにディストーションのかかったギターにアップテンポな
リズムということで一部の不真面目な若者に支持を受けてました。
当時のファン層としてはストーンズとかぶっていたような気がします。
[00052] なるほど 投稿者:角栄 2002/05/06 01:38>勝手な自論だけどコアを聞く人はサッカァを好きな人が多い。
なんかちょっとわかるような。そもそも音楽好きな人って、不思議とサッカーが好
きだという人が多いような気がする。例えば、日本人全体で野球とサッカーどっちが
好きか、なら間違いなく野球が好きな人が多いと思うけど、こと音楽に関わる人た
ちだけを対象にすると、それが逆転する感じがする。
なんか共鳴するものがあるのかな。
ちなみに、ゲームのCrazyTaxiにかかってるあの曲がパンクですよね(パンク方面
はあまり知らない)。
[00050] ラモーンズ 投稿者:fucky 2002/04/25 14:076年前程に、IMPホール(大阪)に見に行きました。
確か前座が少年ナイフだったような・・・。
ジョーイがMCを全く行わずに、
たんたんとライブを進めていて逆にそれがイケテました。
ジョーイ死んじゃたもんね。
ガバガバヘイ!!
[00049] パンク? 投稿者:ファッティエビ 2002/04/13 00:18原点はピストルズとかスラッシュ、ラモーンズなんですかね?
以外にジャンル分けって難しいよね?
昔、ハイスタをパンクだと言ってたら、先輩に「パンクじゃねーよ」って言われた、
ことがあって・・・
まぁ、たのしけりゃなんでもいいんだけどねェ(^^)
[00048] モルガナ(その2) 投稿者:南国少年ぱぷわ 2002/04/11 19:49モルガナですがもし出演したい人いるなら
立川駅南口の宮路楽器に「あのー出演したいんですけど」と言って
デモテープを持っていけばうまく行けば出演させてもらえますよ。
ちなみにジャンルはパンクでもなんでもOKだと思います。
今は出入り自由じゃないけど出るときに「ちょっと出ていいですか?」
と係のお兄さんに言ってOKでれば良いと思います。
ちなみに食べ物はあまりないので腹ごしらえはしてから入場すると
いいですね。
[00047] RE:46 投稿者:SOTASOTASOTA 2002/03/15 19:47すいません、モルガーナまだ営業していましたか。
近所に住んでいるので、こんど覗いてみます。
あいかわらず、出入り自由なのかなぁ・・・。
[00046] 国分寺モルガナ 投稿者:南国少年ぱぷわ 2002/03/14 19:18>44
まだやってますよ。(この1年間変化がなければ)
今は何でもありのライブハウスになっていて
入場するとちゃんとドリンクとポップコーンが
出るはずです。
あんまり深夜は行ったことありませんが
内装は黒塗りで夜10時に音出し禁止になる
健全なライブハウスです。
[00045] デッケネ 投稿者:ビジャノ3号 2002/03/14 16:09僕の最初のパンク体験はストラングラーズですが(歳がばれるね)、本格的にはま
ったのはUS/UKコア、それもデッドケネディーズ(通称デッケネ)とかブラックフラ
ッグとかミスフィッツ(これはブートでしか聞けなかったなぁ、当時)からです。
当時のUKモノだとGBHとかエクスプロイテッドとかディスチャージとか・・・。高校
の学園祭でGBHの「シティーベイビーの逆襲」演奏して浮きまくったりして。ロンド
ンのパンクスには、クイーンズパークレンジャースのサポーターが多いそうですよ
(「DOOL」によると)。
[00044] RE:36 投稿者:SOTASOTASOTA 2002/03/06 18:59国分寺のモルガナ・・・なつかしい。
10年前に見に行った時は、高校生の女の子が「プリプリ」演ってました。
後、6年くらい前に遠藤ミチロウがフォークギター1本で
演奏していました。
夜中でもカギかかってなくて、不思議なライブハウスです。
ちなみにドリンクは自販機の缶ジュースです。
今は多分、ライブハウスというよりスタジオ化していたと思います。
[00043] バッドレリジョン 投稿者:ジーザス 2002/03/06 04:54ども、はじめまして。僕がはじめてパンクというやつに触れたのが
BAD RELIGIONです。あのハモリではまってしまいました。
アメリカン・ジーザスとかジェネレーターなんか聞いたときは鳥肌
が立ったのを覚えてます。それからエピタフレーベルのオフスプリ
ング(今は違うのかな?)とかランシドを聞きはじめて、NOFXつな
がりでFATレーベルのバンドを聞くようになりました。
今はジャンルにこだわらずいろんなの聞いてますけど、急にパンク
を聞きたくなるときはよくありますね。おっと、書いてるうちに
NOFXのLONGEST LINEが聞きたくなってきた・・・w
[00042] >37 投稿者:南国少年ぱぷわ 2002/03/01 00:44今インドネシアのジャカルタに住んでます。
パンクとオイルショックって時期が前後してたかも
しれませんがそのときの気持ちにぴったり合って
いたんですよね。(クラッシュとかも聴いていた気が
するんですが)
ピストルズの曲で当時いちばん気に入っていたのは
「アナーキー・イン・ザ・UK」とか「PROBLEM」とか
でしたねもちろん「GOD SAVE THE QUEEN」とかも
好きでしたけど。(今はどうかわかりませんが当時はこの曲名の訳が
「女王陛下をぶっ飛ばせ!」だったんですね。すごいですよね。)
[00041] モンパチ 投稿者:eonzhou 2002/02/28 23:09モンパチ大好きです!
詩がなんか力強い。いかにも琉球って感じで心から平和願ってそう。
最近の若い奴も捨てた物じゃない。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:20) 発言No: