内容は怪我自慢。対処方法。嘆き。アドバイスというものです。
このサイトを利用しているお医者様及びインターン・医学生の皆様
が出入りしていただけたら言うことなし!!!!!
これで安心してプレーに専念できます!!? (設立者: 山田
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:7)     発言No:


[00060] 左肩 投稿者:デル・ピルロ 2001/11/05 03:11
すぐに左肩が外れてしまいます。
もう完全にピヨピヨです。

それでも、テーピングだけしてサッカーしちゃいますけどね。

アップしていて外れてしまうのは、切ないものです、、。

[00059] 腰がいたいです 投稿者:モッチィー 2001/10/07 02:42
GKを5年くらいやっていたのですが、
ひざが入ったり、体制崩して打ったりとちょっとぶつかるとすぐいたく
なります。全く困ったもんです。打たなければ、痛くないのでほうってあります
が。(今はサッカーを止めているので問題ないです)

[00058] 股関節 投稿者:FCラフィーカ 2001/09/21 10:10
最近右足の付け根(股関節)を痛めてしまいました・・。
どうすれば治るのだろう・・・。
湿布と炎症止めの薬は飲んでいるのですがまだ痛いです。

[00057] ありがとうございます(^^)>55,56 投稿者:りゅ〜 2001/09/06 21:48
一度、休養してから腹筋を鍛えたほうがいいんですかぁ。
気長に治療しないとなぁ・・・

たまに見かけるのですが、
おなかに重いものを落としたり、踏んでもらったり・・・
ボクサーとかのトレーニングにありますよね?
これっていいんですかねぇ・・・

[00056] 腹筋 投稿者:FCラフィーカ 2001/09/05 10:24
普通にまず寝て天井と顔を並行にしながら
腹筋運動をするといいですよ。

体と足の角度は45度ぐらいまで良いと思いますよ。
よくある普通の腹筋で90度ぐらいまで体を起き上がらせる
あのやり方だと逆に腰を痛めるかもしれませんし、
45度ぐらいまでの方が筋力もつくし良いと思います。

ちなみにフ〇ックスバーとかそれ系の棒状のものをプルプル振る器具も
試してみた事もあるのですが全く腹筋には効果なかったです。(笑)

運動した後にプロテイン(アミノ酸)を飲むとより効果的だと思います。
粉状のものは、まずすぎるので粒状のものをお勧めします♪

[00055] 腰痛について 投稿者:ハッセルバインク 2001/09/05 02:43
腰痛は、腹筋と背筋のバランスが悪いと生じるものです。
ですから、一概に腹筋だけをやればいいものではないのです。
腹筋が強い人は背筋トレを、背筋が強い人は腹筋トレをするのが良い様です。
ちなみに、腰痛で悩んでいる人の多くは、腹筋が弱い傾向にあるようです。
さらに、すでに腰痛持ちの方は、1度トレーニングを控えて、病院に行くことを
お勧めします。
腰椎が、ズレていると思いますので、牽引や整体などで、
1度背骨をまっすぐの状態に戻したほうが良いでしょう。

[00054] 腹筋>52 投稿者:りゅ〜 2001/09/04 21:07
腹筋すると、腰って痛くなりますねぇ(^^;
腰を強くするには腹筋は必要なんでしょうけど、
腰が痛くならない腹筋の鍛え方ってないですかねぇ〜
そんな都合よくはいかないですかね(笑)

[00053] 競り合い 投稿者:FCラフィーカ 2001/08/27 10:08
昨日4チーム総当りの大会があったんですが
敵2チームの対戦の時ヘディングの競り合いで
頭同士をクラッシュして双方とも8鍼ほど縫う
大怪我をしてました・・・。

タオルで押さえていたようですが、どくどく血が出てきて
黄色いタオルが半分以上真っ赤になってました・・・。

ヘディングの競り合いにはくれぐれも注意してくださいね。
僕の兄もヘディングで競り合い敵に眼を頭突きされて眼下底拭きぬけ骨折
というのになり、3ヶ月ほどプレーできないみたいです。

ちなみに鼻をかむと目が飛び出そうになるらしいですよ♪(笑)

[00052] 試してみます(^^) 投稿者:りゅ〜 2001/08/15 11:33
>51 FCラフィーカさん

どうもありがとうございます。
今も腰痛で寝込んでいるのですが、
回復したら腹筋がんばってみます(^^)

[00051] すこしましになりました。 投稿者:FCラフィーカ 2001/08/15 11:13
>48 KOICHIさん

どうもありがとうございました。

練習に行くのを控えめにしておいたら脛の痛みは
だいぶましになってきました。
でもちょっとまだ左尻は痛いかも・・・。
ひどくなったら怖いのでこれからはもう少し体に気を使って
練習する事にしますね♪

>りゅ〜さん

腰痛は腹筋を鍛えると少しはましになると聞きました。
僕も腰を痛めたことがあるので腹筋を頑張ってしてましたが
少しましになったかもしれませんので一度お試しあれ!

[00050] 腰痛対策 投稿者:りゅ〜 2001/08/15 00:34
サッカーをやっていると腰痛に悩まされがちですが、
どういった腰痛対策をしているのでしょうか?
お薦めの対策があれば教えてください(^^)

[00049] お大事に。 投稿者:KOICHI 2001/08/11 02:25
>48 FCラフィーカさん

痛いのは両足脛の外側ですよね。
少し走ったりしたら、パンパンに腫れませんか?
それから、サイドの部分(ひ骨のあたり)が硬くなって
コリコリできません?

多分、それは前頚骨筋(ぜんけいこつきん)が痛んだか、
骨膜炎が原因だと思います。
お尻の痛みも脛からの影響だと思います。(手で触りたいけど触れないような
微妙な感じの痛みでは?)

自分も同じような症状が以前あって、回復までに大分時間が掛かりました。
無理をすると長引きますよ。
とにかく、どちらにしても練習を休んで病院で診て貰ったほうが懸命です。

お大事に。

[00048] 筋が痛い・・・。 投稿者:FCラフィーカ 2001/08/10 10:34
最近、2ヶ月ぐらい両足の脛の外側の筋が妙に張っている
ような感じがするんです。得に走ったりするとすぐになりやすい。

湿布等も貼ったりするんですが、よくならないんです。
別に激痛が走ったりするわけではないので気にせず練習してますが
大丈夫なのでしょうか?

あと左尻の奥の筋肉も痛いんです・・。シュート練習のし過ぎかな?
もしくはシュートフォームが悪いのか・・。
これも2週間ほど引きずってます。


>047 僕もいつも爪は無いですよ。両親指の爪は常に真っ黒もしくは
   向けてる状態です。でもツルッと剥けた時はなぜか快感だったりして♪

[00047] 相変わらず・・・ 投稿者:りゅ〜 2001/08/02 22:59
膝や腰はなんとかなるのですが、
爪だけはどうにもなりません・・・
いつまで経っても治らないです・・・

[00046] 足首痛 投稿者:コウ☆ 2001/07/26 13:40
3年ぐらい前なんですが部活(もちサッカー)をしていて足をくじきました。
そして1ヶ月ぐらいしても治らないので部活やめちゃいました。
ちなみにいまでもたまにサッカーするときインステップで思いっきり蹴ると
足首がいたいです。なんなんでしょうこれは。
またサッカーしたいと思ってるんで治したいです。
どうすればいいの〜

[00045] 大怪我はしないのに… 投稿者:浦田 2001/07/10 03:12
4月に傷めた足首が未だに痛いんです。
その時、タックルを受けて、
そのスピードのまま、前に倒れたら、
足首をひねられてしまった。
その時もそんなに痛くなかったけど、
今でも中途半端に痛い!

それに昨日、やってしまった!
また足の爪が剥がれてしまった。
3年近くかけてようやく普通の爪に
直りかけてたのにーーー!
あとちょっとで黒いのも無くなりかけてたのに。

[00044] >42 投稿者:最後の砦 2001/06/16 02:27
>僕が通う病院ではコルセットはもらえませんでした。
コルセットは医者に自分で言わないとくれないみたいですよ。
しかし病院ではかなり高くつくらしいので薬局へ行って買う事
をお勧めします。少しは違いますよ(私の場合ですが)。

>やたらと電気治療ばっか。いっこうに治る気配ナシです!
腰痛の場合、人によって効果が出る治療とそうでない治療とさまざま
らしいです。私もリハビリに通ってますが一向に効果が現れません(泣)。
家でも腰だけでなく体全体のストレッチをおこなってます。
そのかわり体を反らす動きだけはしないで下さい。危険です。

>でも今はハンドのリーグ中やから休むわけにもいきませんし・・・。
いろいろと事情はあるので私からえらい事は言えませんが、腰痛を早く
治す為には安静が一番です。(私も早く寝ないといけないのだが・・・)
無理をしていると治るどころか確実に悪化します。私も医者から診断書を
もらい2週間ほど会社から休みを頂いてます。

>整体に行っても無意味でしょうかね???
整体の場合、基本的にヘルニアの部類は専門的にあつかってないそうです。
また整体の場合、場所によって保険がきかない所があるらしくこれも金銭的に
高くつくかもしれないので良く調べてからをお勧めします。

腰痛は治ったとしても再発のおそれがあります。それを防ぐ為にはバランス
のとれた体づくりが必要らしいので腰に負担をかけ過ぎない為にも、腹筋と
足の筋肉を強化する事と柔軟性をもつ為に、前屈などのストレッチが大切
らしいです。

↓私はここのHPを見て勉強してみました。参考になればどうぞ♪
http://mura.pekori.to/hernia/index.html

[00043] 整体>42 投稿者:りゅ〜 2001/06/16 01:10
σ(^^)の母親はヘルニア持ちで、
整体に行ってヘルニアが悪化しました(20年以上前の話です)。
整体やカイロプラクティックの類が悪いわけではないようなのですが、
気をつけたほうがいいと思いますよ。

[00042] ありがとう! 投稿者:むさし 2001/06/16 00:54
対処法など色々ありがとうおございます!
僕が通う病院ではコルセットはもらえませんでした。やたらと電気治療ばっか。い
っこうに治る気配ナシです!やぶ・・・?
ひどい時は足に痺れがきたりしますよ〜!医者いわく腰骨がずれて神経を圧迫して
るからしびれるらしいです。けっこうやばいです。
でも今はハンドのリーグ中やから休むわけにもいきませんし・・・。
整体に行っても無意味でしょうかね???

[00041] 腰痛>38 投稿者:りゅ〜 2001/06/16 00:15
とにかく腰痛は専門医に相談することをお薦めします。
できることならばMRIなどの最新の機器を用いて、
精密検査をしてもらったほうがよいでしょう。

痛みの対処方法や長期的な治療法などについても、
医師の相談を受けたほうがよいでしょう。

ただ、腰痛に関しては特定の医師に頼らずに、
いろんな病院に行ってみて、いろんな医師の意見を聞くのがよいそうです。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:7)     発言No: