[00220] N0.009 FACE TO FACE 投稿者:NUFAN 2004/11/03 19:29
[00218] No.008 H2O 投稿者:NUFAN 2004/11/02 23:35いきなりですが、PUNKとHardCoreは切っても切り離せない関係です。
お互い切磋琢磨し、高め合ってきた歴史がある訳ですが、今日紹介するのは
そのメロコアとハードコアの中間を突き進むバンド「H2O」です。
決して80年代の男性デュオではありませんのでw
80年代から脈々と受け継がれてきたNYHC(New York Hard Core)ですが、
そこを渡り歩いてきた漢達が新たに創り上げたのが、このH2Oです。
今までのNYHC界にに新たな風を吹き込んだこのバンド、その音は
メロディアスかつ豪快、高速にしてキャッチーという、まさに
メロコアとハードコアの中間に位置するバンドでしょう。
モッシュパートが数多くあり、踊り狂えること間違い無しです。
紹介する曲は、そんな彼らから全てのKIDSに捧げる名曲です。
♪H2O - One Life, One Chance
http://www.epitaph.com/_lib/streamvideo.php?id=934&type=hi
[00217] No.007 ANTI-FLAG 投稿者:NUFAN 2004/11/01 22:52>壬生狼ふふふ、実はNO USE FOR A NAMEの略なんですよ。
ちゃんとFAT WRECKに行ってもNUFANって書いてあるので、僕だけの略し方
では無いはずですw
ちなみにNUFANでググってみると・・・
日本のアーティストはそのうち頃合いを見て紹介します。お楽しみに♪
ではリクエストがあったので、今日は「ANTI-FLAG」を紹介します。
まずは何も言わずこの曲を聴いて下さい。
♪ANTI-FLAG - Got The Numbers
http://www.gokartrecords.com/__IMAGE_DIR__/__MEDIA__/antiflag.mp3聴きやすいながらも津波のように押し寄せるサウンド、
そして凄まじい怒りを持ったポリティカルな歌詞。
ANTI-FLAGは間違いなくPUNKの歴史に名を刻む偉大なバンドになること
でしょう。
何て表現すればいいのでしょうか。もう完璧なんです。
まるでギターラインのように跳ね続けるベース、快感すら感じる程のドラム、
緩急がついたシャウト混じりのボーカル、そしてそれとマッチする
コーラス・・・。
そんな鳥肌物の曲に乗っかってやってくる、恐ろしいほど反体制的で聴く者に
改めて世の中とは?と考えさせる歌詞。
これを聴いて何も感じない人はPUNKと縁が無いでしょう。
(例え英語が分からなくても)
なお、ANTI-FLAGとはANTI-Americaを意味するそうです。
今週には米大統領選が行われます。ANTI-FLAGが訴えたいことを理解すれば、
おのずとどちらが良いかは分かるでしょう。
余談ですが、彼らが主催するA-F Records(そのままですねw)に所属する
バンドは、無名ながらもその辺のPUNKバンドを軽く凌駕する実力を
持ったバンドばかりです。
では動画をご覧下さい。こんな人達です。
♪ANTI-FLAG - Turncoat
http://www.fatwreck.com/vids/Turncoat_high.rm
[00216] しらなんだ 投稿者:壬生狼#3 2004/11/01 21:45NUFAN の名前はNO USE FOR A NAMEからとは今まで気付きませんでした。
今まで何も気にせずに聞いてたけどこいつらってそんな風に略すのですか??
どんな風に紹介するかを楽しみにみてますよ。次はアンチフラッグかブリンク希望
ですぅ。
たまには日本のアーティストも紹介してくださいね。
[00215] N0.006 NO USE FOR A NAME 投稿者:NUFAN 2004/10/31 20:41さて今日は、何を隠そう僕のHNの元である「NO USE FOR A NAME」です。
初期の頃のトゲトゲしいハードサウンド、それが現在に近づくにつれて
大号泣のエモーショナルなサウンドに変化。その過程の中にあっても、
芯にあるものは天才的な恐ろしい程のメロディックセンス。
NUFANは常に最高の曲を僕らに提供し続けてきてくれました。
GREEN DAYとタメを張れるほどのキレイなハモリを載せた日本人好みの
メロディは、聴かないと人生損していること間違い無しです。
大の飛行機嫌いらしく幾度となく来日をドタキャンしてきましたが、
去年やっと初来日を果たし、日本のキッズに強烈な思い出を
残してくれたことでしょう。(行ってません・・・)
まさに捨て曲など無し、全ての曲が最高傑作である彼らですが、その中でも
最も泣ける曲を紹介します。
♪NO USE FOR A NAME - Why Doesn't Anybody Like Me?
http://www.nouse4aname.com/videos/nufansmall.rm(たぶん聴けると思います・・・)
[00213] No.005 OFFSPRING 投稿者:NUFAN 2004/10/30 19:15>Souri初めまして。
音楽部屋の方を見させてもらいましたが、色々聴かれる方みたいですね。
向こうのスレで紹介していたのはハワイアン系ですか?
ハワイアン系のバンドも確か・・・いたはずですw
SUBLIMEやCLASHもその内紹介しますので、そのときは見ていって下さい♪
>ぜおん初心者だからって何も恥じることはありませんよ。
素直に最初に感じた感想を書いていって下さい♪
そんなこんなで、今日は「OFFSPRING」です。
ご存知デクスター兄貴が率いる4人組。サードアルバムである「smash」は
全世界で1000万枚を売り上げ、昨日紹介したGREEN DAYと共にPUNKを
メイン・ストリームに押し上げた立役者です。
(94年がPUNKにとって特別な年と言われる所以です)
フックとパンチの利いた歌詞、パワー溢れるハードな西海岸サウンド、
デクスター兄貴の見た目に合わない高い声はKIDSの心を掴んで離しません。
その後Brettと大喧嘩してEPITAPHを離れますが、自らのレーベルNITROを
立ち上げ、後輩から大先輩まで幅広い年代のPUNKバンドを送り出しています。
ついこの間には何故かMステに出演していましたねw
紹介する曲は、シングルとしても発売された、OFFSPRINGの
最高傑作「smash」からの名曲です。
♪OFFSPRING - Come Out and Play
http://www.epitaph.com/_lib/streamvideo.php?id=2552&type=hi
[00212] GREEN DAY 投稿者:ぜおん 2004/10/30 16:193時間。。。とっくに過ぎてるし…(TдT)
グリーンデイは「Macy's Day Parade」が何故だか好きでした。
何回も何回も聞きました久し振りに聞いたら凄く懐かしかったです
段々とココに書き込むのが余りにも初心者過ぎて
恥ずかしくなってきました。(〃‾ー‾〃)
ちゃんと何時でも応援してますので
NUFAN さんバンド紹介頑張って下さい!
[00211] 音楽部屋でも書いてしまったのですが 投稿者:Souri 2004/10/29 22:50この頃サッカーやsk8の時にまたsublimeを聞いています。
punkっぽさがあるんですが以外に軽い所とリズムの作りがうまくて気持ちいいです。
詳しいことは知らないんですがメンバーが亡くなったそうでとても残念です。
ジョーストラマーもとても残念でしたね。(TдT)
NOFXはdont call me whiteをよく聞いていました。
今は結構おっさんなのでJACKJOHNSONとかかなりゆるいのばっかです。
NUFANさんこれからもバンド紹介がんがんしてってくださいね。
[00209] No. 004 GREEN DAY 投稿者:NUFAN 2004/10/29 22:03BAD RELIGIONかなり気に入ってもらえて嬉しいですね。
あと、SIMPLE PLANもライブでカバーしてたって初めて知りました。
これからも一応ここチェックしていって下さいw
さて今日は、改めて紹介することも無いであろう「GREEN DAY」です。
今の20代前半〜10代後半で、GREEN DAY知らないって人はいるんですかね?
94年にそれまでのPUNK界のみならず、音楽界の構図をブチ壊してしまった
永遠の青春トリオ。それまで重くて暗いグランジが主流だった世界に、
明るくて疾走感に溢れ、お馬鹿な3人組はさぞかし衝撃だったのでしょう。
「Dookie」は全世界で1000万枚を売り上げる大ヒットとなりました。
それからも神がかり的な曲を量産し続け、つい最近に新作
「American Idiot」を久しぶりにリリース。僕はまだ聴いてませんが、
素晴らしい作品であることは↓の方のレスを読めば伝わってきます。
まぁ確信犯的なポップメロディに、古参のPUNKSからは毛嫌いされているのも
事実ですが、良いものは良いことには変わりありません。
今までも、そしてこれからも変わらぬスタンスで、年を取っていく僕らに
「青春の日々」というものを思い出させてくれるでしょう。
紹介曲は、もぅオフィシャル行って、「American Idiot」でも
「Basket Case」でも好きなもの聴きまくれ!・・・と思ったのですが、
初期の名曲をチョイスしました。(3時間しかリンクが持ちません!)
♪GREEN DAY - 409 In Your Coffeemaker
http://www.lookoutrecords.com/mp3/b03f9746a3231b7f/1099050714/10887/GreenDay-InYourCoffe.mp3
[00208] RANCiD 投稿者:ぜおん 2004/10/28 22:44「Ruby Soho」聞きました。NOFXの曲より聞きやすくてヨカッタです。
オフィシャルに行ってきたんですがMP3が何故だか落とせませんでした。
「Olympia, WA」って書いてるのにぃぃぃぃぃぃ!(#゜Д゜)ムッカー
まったくウチのMacときたら…
iTunes Music Storeって、いつになったら。。。まったくもうっ!
最近BAD RELIGIONばかり聞いてます。こんなカッコ良いバンドを教えてくれ
てありがとうございました(TдT)
[00207] 少し遅いかもしれませんが 投稿者:レコバレージ 2004/10/28 19:44はじめまして。
密かに、ここのBBSを注目してる者です。
最近、SIMPLE PLANのLIVEバージョンのCDを貸りて、
その中に、American Jesusっていう曲が入っていて、
本当に気に入って何回も聞いてました。
てっきり、SINPLE PLANの曲だと思ってましたが、
このBBSを見て、初めてBAD RELIGION の曲だと知りました。
それで、そのSP(メンドイので略した)の曲を聴いてみたところ、
歌い始める前に、英語で何かを言ってるのを、良く聞いてみると、
「American Jesus by BAD RELIGION」と言ってました。
NUFANさんのバンド紹介、楽しみにしてますので、
これからも、続けていってくださいね。
長くなって、すいませんでした。
[00206] No.3 RANCiD 投稿者:NUFAN 2004/10/28 18:38ふふふ・・・これからドンドン濃くなっていきますよ・・・
という訳で、今日は「Olympia, WA」の原曲を歌ってるRANCiDです。
見た目はまさにPUNKS、声も歌も全てが一般大衆が思い描くであろう
PUNKSを体現してるのが、このRANCiDです。
流行に流されず、CLASHから受け継がれ続けてきたサウンドスタイルを
自分達なりに消化、バリバリのハードコアからスカ・レゲエまで
取り込み続け、常にシーンに新しい風を送り込み続けてきたことが、
現在のPUNKシーンのトップに君臨し続けている理由でしょう。
ボーカルのTimやLarsの声がPUNK心を刺激し、Mattの鬼のような
ベースがそれを押し上げる、荒げた音の中にキャッチーなメロディが
同居し、一度聴いたら病みつきになること間違い無しです。
またTimが主催するHellcat Recordsも、コアで自分達のスタイルを
貫き続ける漢気溢れるバンドばかりです。各メンバーの
サイドプロジェクトも熱く、まさにPUNKの申し子達と言えるでしょう。
Brett Gurewitz、FAT Mike、Tim Armstrongの3人の名前は
必ず覚えないと失格です。
紹介曲は、90年代のPUNKベスト5アルバムに入るであろう名盤からの
名曲です。
♪RANCiD - Ruby Soho
http://www.epitaph.com/_lib/streamvideo.php?id=1929&type=hi
[00205] NOFX 投稿者:ぜおん 2004/10/28 00:51早速チェックしました!「も ち ろ ん」知りませんでした ○|‾|_「Kids
of the K-Hole」を先に聞いて、ちょっとコレはぁ。。。と思いつつオフィ
シャルへ行ってみて更にビックリ!ブッシュの顔に穴開いてるし、気のせい
かCDジャケットまでも怪しいし。。。なんかヤバイ。。。ってのが正直な感
想です。本当にゴメンナサイ。
聞いてみた曲では「olympia, WA」が好きになりました。
[00204] N0.002 NOFX 投稿者:NUFAN 2004/10/27 23:18>ぜおんどうやら気に入ってもらえたようで嬉しいです♪
PUNK聴いてるって言ってる人で、BAD RELIGIONを知らない人は
結構いるんですよね。
彼らは最低限聴いていないといけないバンドの一つですので、
これを機に色々と覚えていって下さいw
さて、今日もその聴いていないと駄目なバンドの一つ、「NOFX」です。
BAD RELIGIONが正統派PUNKの代表格だとしたら、NOFXはお馬鹿系PUNKの
代表格でしょう。高速ビートの上に乗っかるメロディアスで
アグレッシブなサウンド、そしてそれを包み込むお馬鹿な歌詞。
全てのPUNKバンドに多大な影響を与え続けてきた偉大な4人組です。
それを支えているのが天才FAT MIKE。曲作っても良し、社長業やらせても
良し、歌もベースも天下一品。今や彼を中心にPUNK界が周っていると
言っても過言ではないと思います。
それを証明しているのが、アンチブッシュを明確にし出してから
リリースされている「Rock Against Bush」シリーズですね。
これだけ超豪華な面子を集められるのは、世界中でFAT MIKEしか
いないでしょう。このラインナップを見て失禁しそうになれば、
もう立派なPUNKSですよw
彼のレーベルFAT WRECK CHORDSも失禁物のバンドばかりですが、
紹介はまたの機会に。
紹介曲は、彼らの全ての持ち味が爆発した名曲です。
♪NOFX - Kids of the K-Hole
http://www.epitaph.com/_lib/stream.php?f=Kids+Of+The+K-Hole.mp3&p=/51/150/1475.mp3&id=1475
[00201] カッコイイ! 投稿者:ぜおん 2004/10/27 10:22早速チェックしました!たくさんのファンサイトがあって今まで知らなかっ
た自分に「大丈夫か?」と聞きたくなりました本当に無知でゴメンナサ
イ。。。
最初に「American Jesus」聞いて(・∀・)カコイイ!! ついついオフィシャルサ
イトに直行してしました。MP3が置いてたので「す べ て」頂きました自分
的には「American Jesus」は当然の事「super sonic」や「sorrow」、
「suffer」がヤバイです。 しばらくPUNKにハマっちゃいそう。。。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:12) 発言No: