[00480] 渋い補強 投稿者:フラット4 2002/01/07 22:13元甲府監督の塚田氏がヘッドコーチに就任。
44試合と長いJ2リーグ戦(しかもW杯中断アリ)の戦いに、J2を知る塚田氏
をコーチにするとは。塚田氏が監督時代の甲府は、戦績は芳しくなかったですが戦
術がはっきりとした「ハマれば怖い」サッカーだったと記憶しています。
フロントも思いきって若返りましたね。これで西澤が帰ってきた日には、他のJ2
クラブはどうすりゃいいんだってかんじですよ(笑)
[00479] ほんまかいな 投稿者:bm 2002/01/07 12:10
[00478] 元ブラジル代表DFカルロスを獲得へ 投稿者:DEL 2002/01/05 17:44日刊スポーツによると、C大阪が元ブラジル代表DFカルロスを獲得したと報じて
います。ヘディングの強さに定評があるCBで、フリーキックも得意だとか。高さ
に一抹の不安があったC大阪でしたので、良い補強ではないでしょうか。
[00477] セレッソ 投稿者:Syun.K 2002/01/05 15:09J2のレベルじゃない。
モリシ、ユンジョンファンで構成する中盤に西谷がいれば。
来季は楽に試合が出来るんじゃないですか、と言いたくなるけれど、他チームも駒
がそろってて、ある意味Jよりも面白い(?)かも。
[00476] すげー 投稿者:SBK 2002/01/05 13:11また選手獲得したみたいですね!
元ブラジル代表DFを獲得したそうで。
なんでこんなに金あるんだー!
[00475] 攻守バランスの改善に期待 投稿者:miyany 2002/01/05 12:29西村監督のパスをベースにして、ボールキープを重視するサッカーは、
攻守のバランス感覚を改善するのに効果があると思います。
以前は、ボールキープは西沢の技術に頼っていたが、
これからはチーム全体でボールキープに取り組む方向性ですね。
タレントサッカーから、チームサッカーへの挑戦は大いに歓迎です。
もちろんセットプレーでは身体能力がモノをいうので
ジョアン・カルロスのような長身DFがいれば大助かりです。
[00474] 守備能力の不足だけでは..... 投稿者:miyany 2002/01/05 12:27ISIZEのOPTAデータをみても、
セレッソのキープ率の悪さは群を抜いているように思います。
サッカージャーナリストの湯浅さんのいう、悪魔の心理スパイラルに陥る
最大の要因ですね。
「点が入らない。前にボールを送ってもキープできないので、すぐに戻ってくる。
焦りから意識は攻撃に向いているので、簡単に裏を取られてしまう。
この繰り返しにより、終盤には一見ゴール前を固めているように見えるが、
肝心の積極果敢にボールを奪うチャレンジ姿勢は身を潜めてしまっているので
一番危険な敵プレイヤーにフリーで仕事をさせてしまう......。」
といった具合でしょうか......。
終盤とくにロスタイムの失点の多さは、守備能力以上に攻守のアンバランスが
招いたものと思います。
[00473] FW 投稿者:miyany 2002/01/05 11:45ボールを止めて、蹴る。サッカーで必要な技術はこの2つですよね。
モリシにしても、西沢にしても卓越しているのは
足元だけでなく、相手の取れない間合いにボールを止めてしまう技術ですよね。
そのため、次に蹴るときの選択の幅が広がる。結果、多彩な攻撃を繰り出せる。
といった具合です。
逆にボールを止めるのに四苦八苦していると、その幅は格段に狭くなる。
今年のセレッソのFWには、こういう点でもどかしさを感じました。
[00472] 岡山 投稿者:ピクシー10 2002/01/05 04:48トラップが上手かったら多分戦力外には
ならなかったような気がします。
ちょっと見ててだめだなーと思うような
トラップミスが多々ありましたからそれが
原因かと思います。他のプレーは結構こなしているので
トラップミスですぐに取られるのが要因ではないでしょうか?
[00471] 悲願達成できず 投稿者:七暗刻 2002/01/05 02:18クラブ設立以来、3度タイトルに手が届きそうで届かなかった。
来期のJ2で仮に優勝してもそれはタイトルではないので、ナビスコや天皇杯頑張っ
て旋風を巻き起こしてほしいです。
それにしても2部リーグのクラブがアジアカップウィナーズに出場という珍事が実現
しなかったのが悔しい。
[00470] 浜田 投稿者:マジックスクウェア 2002/01/03 20:50天皇杯決勝を見るかぎり、彼のパスセンスはなかなかいいと思いました。
もちろん経験は必要ですが、ユン・ジョンファンになれる素質はあると思います。
彼がボランチに定着すれば、ユンはトップ下で使えるからチームの戦力アップにな
るのでは?
あと岡山はポストプレーできる貴重なFWだから戦力外はもったいないですね。
シーズン中もポストプレーはしっかりこなしていたと思っていたのですが・・・。
[00469] 岡山 投稿者:miyany 2002/01/03 19:23天皇杯で打点の高いヘッドを生かしたポストプレーを披露し
セレッソの同点劇を演出した岡山ですが、
現在移籍リストに名を連ねています。
天皇杯では試合前にサポーターの前に来て挨拶したり
ピッチでは選手に声をかけたり、ムードメーカーの資質も持っています。
このまま放出するのはもったいない気がしますが、どうでしょ?
[00468] ポストプレーのできるCF 投稿者:グッチ〜さん 2002/01/03 17:17来期のセレッソの戦い方のポイントは、いかに守った相手から点を奪うのかです。
しかも今期は欧州と同じく90分で必ず決着がつく方式だから、欧州のように下
位チームの戦い方を考えても、守った相手から点を取る難しさについて考えさせ
られる1年になると思います。
天皇杯決勝で守るエスパルスから2点もぎ取ったプレーを考えてみてください
明らかに、キーパーソンとなったのは最終ラインをかき回す大久保の動きとポス
トプレーができる岡山だと思います。
モリシ・ユンのいる中盤はJ2では間違いなくトップクラスでしょう!
あとは、大久保・原・杉本・濱田の成長と、センターフォワードの確立がキーポ
イントとなると思います。
[00467] >466 投稿者:miyany 2002/01/03 15:34そうですね。天皇杯での若手の成長は頼もしい限りです。
原にしても浜田にしても、足元のボールコントロールができているので
中盤の底で機能していました。
セレッソのユースシステムもこれから整備されてくるはずなので、
これからもイキのいい若手の登場に期待したいです。
サポーターの間で長年言われつづけている川崎や
ユース代表に選ばれている福王の登場にも期待したいです。
大久保は、攻撃面では言うことなしなので、
守備を覚えて貪欲にスタメンの座を狙って欲しい。
[00466] 若手 投稿者:ピクシー10 2002/01/03 15:21来季は若手の原、杉本、浜田、そして大久保の成長が
セレッソの昇格のキーポイントになると思います。
天皇杯で開花した原、杉本、浜田、はこのまま成長して
欲しいです。
大久保は現在サブですがモリシとユンとポジションが
かぶっているので厳しいですがJ2は長丁場なので
チャンスは絶対訪れると思うので腐らずに頑張って欲しいです。
[00465] ハンデください 投稿者:S2 2002/01/03 05:21J2でぶっちぎりじゃないですか、あの攻撃力は。
森島とユンが代表召集されても大久保がいるし。
これで杉本や原が成長したら本命以上になるでしょ。
山形とのガチンコ対決を早く観たい!
山形がプレスで潰し切るか、セレッソがかいくぐるか。
トリニータは今年は…。
[00464] セレッソ 投稿者:らった 2002/01/03 02:47優勝しかないでしょう
補強どうなるのかな?
今のメンバーでも
十分だけど♪
[00463] すごい 投稿者:目玉のおやじ 2002/01/03 00:28見ていて、手に汗にぎる
展開だった。
来期はJ2全勝で盛り上げろ!
[00462] 最強 投稿者:moneil 2002/01/02 15:39天皇杯で負けはしましたが、二点差をつけられてからのあの追い上げは素晴らしい
です。今の流れでいけばJ2でもぶっ飛ばしてくれると思います。J2で彼らに通用
するやつなんていねぇ〜よ。今のセレッソならJ1でも上位がねらえるだけにくやし
いですね
[00461] もちろん 投稿者:ミスター(即落ち) 2002/01/02 14:20最強です。これしかいいようがありません。
次に大分トリニータでしょう!!
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:32) 発言No: