川崎フロンターレを応援する会議室です。

♪ででんででんでん♪フロンターレ!! (設立者: FC川崎
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:9)     発言No:


[00620] 新潟撃破 投稿者:アジアの大砲 2003/10/04 13:11
新潟戦は大一番ですね。
先々週のように大勝を期待してます。
先々週の等々力はすごかった!

[00619] 久々の観戦 投稿者:solde25 2003/10/04 06:59
今日は等々力入りしますので、スバラシイ試合を期待しております。
私が川崎の試合を見るときは、いつもハズレがない内容なので期待してます。
川崎にとっても新潟にとっても大きな山となりそうですね。
鳥肌が立ってきましたな〜。

[00618] 2名確保。 投稿者:mellongymleader 2003/10/03 21:33
明日は弟&友人を巻き込んで、3人で等々力入りです。
いつも5千人くらい入ってたから、ひとりが2人ずつ連れて行けば1万5千。
新潟のサポを合わせれば(笑)、2万いくでしょう。
本当はもう少し人数増やしたかったんだけれど…あとはチラシの効果に期待。

今年の新潟戦、実は初観戦なのでよく分からんです(何)。
やっぱり山口効果とかすごいっぽいですが、こっちもイワオ効果で迎え撃ちたいで
すね。
イワオ獲っちゃったから、大分が苦しんでいるようで申し訳ないもん。
また明日、歓喜の書き込みでお会いしましょー!

[00617] 疲れた(苦笑)。 投稿者:mellongymleader 2003/09/28 19:40
勝ち負けよりも、いつレッドが炸裂するのかドキドキしていて疲れました。
ホベルチがPK獲ったときは、横浜側も抗議にこなかったから、ホベルチの2枚目かと
思っちゃいましたもん。
まぁ、シミュレーションには一貫してイエロー、エリア内のファールは一貫してイ
エローだから分かりやすいけど、あれが彼のゲーム・コントロールだとしたら、ち
ょっとレベル低すぎです。
遅延行為にイエロー出すなら、いらんファールは流せよ(苦笑)。
もうプレーの記憶は、ほとんど残ってないです。

最近やたら動きのよかったヤスがいなくなるんですか…まぁ、シオで…木村を使っ
てほしいなっ(笑)。
ノブリンのファンタジー炸裂で、またヒロキがMFスタメンとかありかなぁ(焦)。

[00616] 神様・アウグスト様・ジュニーニョ様 投稿者:REDCAP_21 2003/09/28 19:14
溝の口からバスに乗ると横浜国際の目の前に着くんですよ。南武線の事故は
全然気付きませんでしたが、それでそれなりに混んでいたのかな?
スタンド下のスポーツセンターにあるジャグジーに1時間浸かり、ゆっくり
入場したら「ふくしまの米」をもらい損ねました。この食糧難のご時勢に
これは痛い(笑)。

で、結局このチームの勝ちパターンはこうなるのかと。
山根のミドルで先制したのにPKを取られ、今日も未熟さと魅力が同居した
ホベルチが決めたのに城彰二に伊藤弘樹が競り負け、後半10分で2−2に
なった時には、暑さとは別の意味での汗が出ました。確かに暑くて日差しが
強かったせいか、あるいはスーパー陸上や前日の横浜M−G大阪戦の影響も
残った芝生の悪さがたたったのか、もどかしい時間がかなりありましたね。

ですから、左サイドでアウグストが相手を切り崩し、中央でジュニーニョが
段違いのキープ力と巧みなシュート技術でゴールを次々に割っていったのが
この試合の全てでした。もちろん、数的優位の演出というアシストもあり、
中盤でのゲーム支配の成功というバックボーンもありますが、やっぱりこの
2人の素晴らしさは誰もが認める所でしょう。

そして、これはどうしても書きたいのが、松尾主審のジャッジの繊細さ。
とにかくすぐに笛を吹いて試合を止める、カードを出す……こっちも長橋の
出場停止というダメージが出ましたが、アウグストをプロテクトできたのは
何より安心でした。
それに対し、何と言う事のない接触で間髪入れず2枚目の警告を真中に
突きつけられ、試合を破壊された横浜FC側の怒りは如何ばかりか。
文句なしに、要注意審判の「3級木へん組」正式メンバー認定です。

まあ、これで昇格争いから脱落せず、新潟戦を迎える事ができました。
10月4日はぜひ等々力へ(笑)。

[00615] 次節は、アウグストを休養? 投稿者:hancyo 2003/09/24 20:49
何気に、鳥栖戦のアウグストが下がったあとは、茂原が左サイドだったりし
てたので、横浜戦は、鬼木復帰・茂原左サイドなんてのも・・・。
それと、宏樹も右サイドをオーバーラップしまくってたりしてたので、ヤス
とアウグストをセットで休養なんてのも考えられますね〜。残り9試合です
が、これを全勝するには、温存の選択肢も必要と思われ。

FW:ジュニ・ホベ
MF:オニ・イワオ・宏樹・今野・シゲ
DF:岡山・箕輪・タクミ
GK:ヨシ

控え:相沢・木村・シオ・ケンゴ・ガナハ
こんなんでどうよ

前回の書き込みで、ジュニの爆発が的中
次節もジュニのカクヘンです。
で、何気に新潟戦はガナハのカクヘンがケテーイです

[00614] 放置ですか(笑)。 投稿者:mellongymleader 2003/09/24 06:51
一晩明けて、メルロンです。
いやぁ、爽快なゴールショーでしたね。
新潟も7得点ショーしてたし、これで決戦前の準備運動はお互いバッチリかしらん?

しかし何て言うか、やっぱり鳥栖とは試合したくないですね。
途中でアウグストを下げたのは、休養という意味はあるんだろうけれど、削られな
いようにっていうのが第一義だと思います。
Jリーグで「サッカーやる」んだから、もうちょっとプレーの質を高くしてほしいな
ぁ。
大量失点は悔しいけれど、あんな赤紙もらってたら、サポーターはもっと切ないで
すよ。
反面教師にして、シ○ハラあたりも自制心を身につけてほしいです(苦笑)。

…話を濁してますが、興奮のあまりに得点シーンをほとんど覚えてないんですよね
ー(爆)。
とにかく圧勝した嬉しさで舞い上がっちゃって。
次節は鳥栖の次に順位の低いチームが相手ですけど、引き締め直して試合に臨まな
くっちゃ。

いいシーンも悪いシーンも記憶がおぼろなんですが、ホベルチが1試合1得点限定フ
ォワードだということは覚えてます(爆)。
それでも定期的に得点してくれればいいけど、我那覇と変わらないじゃんというツ
ッコミを受ける前に爆発してほしいっす。

[00613] まったりモードなんですけど 投稿者:hancyo 2003/09/21 07:24
本当に、まったりモードでして、カードも出る可能性が少ないと思えるぐら
い激しさの無いプレイぶりでしたよ。今日も引き分けかな?と思った時に、
茂原のクロスをアウグストがゴール!!サポーターの声援が大きいと選手の
動きが良くなるのが分るような試合でしたね。ゴールが決まった時のプレイ
中は、サポーターの声がかなり大きかった時間でしたし。見てて、サポータ
ーの力が凄いと思ったような試合です。水戸のサポーターはホームなのに、
すくなかったし。
話しかわるけど、今回は華族さん達のに参加したんだけど、値段安いし、あ
れがなかったら、川崎サポーターも来る人が少なくなって、勝てなかったん
じゃないかな〜。JTBのツアーよりも参加者が多かったみたいでしたし、バス
の中では、過去の試合を見せてくれたり、華族の人が盛り上げたりで、なか
なかでしたよ。フロンターレの試合をアウェイで見るなら、オススメです
ね。交通費も公共機関使うより断然安いしね
帰りのパーキングエリアで選手達のバスが止まっていたらしいのですが、そ
んな時でもアウグストは笑顔で答えていたらしいです。サポーターと接触す
る前は、不機嫌だったらしいけど、アウグストは本物のプロですよ。普通、
あれぐらいの選手だったら、水戸競技場のような、スコアボードは学校の黒
板みたいな感じで、サッカー用の時計もないし、照明設備もないし、スタン
ドの殆どが芝生席だし、観客だって鹿島と比べたら10分1ぐらい。カメラ
マンも3〜4人。しかも、雨ですし、そんな環境で、全力でプレイ出来ない
ですよ。でも、やってのける。残念ながらホベルチはミスが多かった。雨で
ピッチコンディションが悪いというのもあるのでしょうけど、なんだかなぁ
〜と・・・・。ジュニーニョが居ないのは、ココでプレイさせたら、やる気
を失せられるからなのでは?と思えるぐらいの競技場でしたね。
それと、アウグストがゴールを自ら決めたのか、トラメガをもって選手にア
ピール。そんなアウグストに、元旦の天皇杯の決勝の舞台をプレゼントして
あげたいと思ってしまう。(本人は体験済みだが・・・。)
それと、久々に吉原は神でしたね〜。決定的なシーンは3本ぐらいあったけ
ど、防いでくれてたし、逆にフロンターレの決定的なシーンてゴールを上げ
た時ぐらいでしたしね。次節以降に吉原の期待大です。鳥栖・横浜も完封し
て、新潟に臨んでほしいですね。古巣ですし
で、アウグストと吉原が神なら、トゥーリオは化物です。J1では通用しない
けど、J2なら、彼のリベロは、かなり相手に脅威でしょう。広島に彼が残っ
ていたら、確実に、今、フロンターレは、昇格争いしていないと思います。
それぐらい凄い選手でえした。

サガン戦はジュニ温存だったので、爆発を期待しております

[00612] 今年は1回戦から。 投稿者:mellongymleader 2003/09/20 21:12
天皇杯のトーナメント表が出ましたね。
1回戦は順大かぁ…2回戦で国見高校と当たるのが楽しみ?(笑)
秋津なので、1回戦から観に行けて嬉しいです。
とりあえず大分とやって勝ちたいですね〜。
__

今日は雨の中、お疲れ様でした。(>hancyoさん)
まったりムードの試合で勝てたのは収穫じゃないですか?
火曜日の鳥栖も守備を固めてくると思うので、まったりやられないように、キッチ
リ崩していきましょう。
残り10節全勝すれば、勝ち点90overできますね(何)。
いまからミラクル優勝しちゃいましょー!

[00611] 勝ててよかった。 投稿者:mellongymleader 2003/09/14 14:10
内容はともかく(どうでもいいとは言わないけど)、勝ててよかったですね〜。
泣いても笑っても、あと11試合しかないですから。

しかし福岡は第1クールのOGに続いて、今回はPKで接待してくれるなんて(苦笑)。
川崎に期待してくれてるのかしらん?
フロンターレを強いと思って期待してくれる、応援してくれる、いろんなひとのた
めに昇格したいですね。

次節は水戸ですから、きっちり借りを返してもらわないと。
次の鳥栖、得意の神奈川ダービーで勢いをつけて、10.4になるといいな。

[00610] ここで博多の森とは、運命的ですね 投稿者:hancyo 2003/09/08 23:23
今期、初の2連敗
勝ち点4差とはいえ、次節負ければ、がけっぷちから、片足を外したような
もんです。しかも、次節の相手が98年の昇格を掛けての一戦を行なった、
アビスパ福岡での戦いですね。98年は負けてしまったわけですが、今年は
ココを勝って昇格したいです。っていうか、なんだか、こういうめぐり合わ
せって、何気に不思議です。これだけ、入れ替わりの多いJリーグで、特に選
手の入れ替わりの激しいJ2の中で、当時のスタメンだった、長橋、鬼木がま
だ、主力として在籍しているし、ベティとガミさんも最近試合に出てないと
はいえ、チームに在籍しているしね

あの〜、私が思うに川崎フロンターレって、選手の技量とかって、他のチー
ムと比べると、そんなに高くない気がするんですよ。ただ、このチームの歴
史っていうか、Jリーグ開幕の時からあるチームに比べると短いけど、98年
の残留戦やらJ2優勝、降格、ナビスコ準優勝、天皇杯ベスト4とか、それな
りに選手同士がプライドとか伝承しているチームだと思うんですよね。その
プライドみたいのが、選手の力になっていて、これぞというときに、凄い力
をだしていると思うんです。

私の独りよがりの願いですが、調子の上がらないヤスとか怪我上がりの鬼木
なんですが、次の試合にスタメンにして欲しいです。博多の森の一戦を知っ
ている選手自身であれば、他の時の博多の森の意気込みよりも今回は特に気
合が入ると思うんです。
特に鬼木は、00年の福岡の開幕戦で負けたとはいえ、ゴール決めてるし、
ノブリンもそのあたりを分ってほしいです!!

[00609] 確かに。 投稿者:mellongymleader 2003/09/07 18:19
>REDCAP_21さん
30日と昨日は家族も連れて観戦でしたので、新潟戦のキャンペーン映像を見ながら
「ほら、あれが過去の栄光の映像だよ」と説明しました(笑)。
去年はセレッソ戦でキャンペーンをやって、直前の新潟戦に敗退。
今年も大一番の前で、すでに優勝争いの挑戦権がない状態ですね(苦笑)。
もう新潟はいいから、とにかく2位で昇格を目指さないと…。
最終節が昇格決定後の広島壮行試合なんてイヤですよ。

バレー相手だと、箕輪のフィジカルが必要だったのかもしれませんね。
ヒロキのスピードや、オカの高さでも止めようがあると思うんですが、総合的に守
るには箕輪なのかな?
ホント肝心なときにサイン会やってるんだから(笑)。

中2日で苦しいのは分かるんですが、やっぱり後半35分を過ぎたとたんにプレスがゆ
るくなりましたね。
失点のシーンでは、ファールでもあったかのように足が止まってた。
イワオが歩いてる背中が見えたから、私はプレーが止まったんだと錯覚しましたも
ん。
思うに、川崎のプレスディフェンスは「自前で疲れるサッカー」ですから、自分た
ちで相手を楽にさせてるんじゃないかと。
ノブリンの思ってる通りのサッカーになれば、観ていて本当に楽しいサッカーなん
だけど、どう考えても44試合その通りにはならないんだから、プレスディフェンス
を休んだ場合の守り方とか、フォーメーションとかも考えた方がよくないですか
ね?
相手が疲れて攻撃の手が休んだタイミングで、川崎の選手はゾーンで守ってみると
か。
プレスする意識のままラインが下がるから、あーも簡単に失点するんですよ。
ほんの5分間でもプレスせずに済んだら、イワオも最後までいけるんじゃないかしら
ん。
たまに、きんちゃん出してオカ入れたりするくらいなんだから、もう少しオプショ
ンがあってもいいと思うんです。
私がバスケ出身だからかもしれないけど、休むためのゾーンディフェンスとか、1試
合に1回だけしかやらない攻撃のオプションとかは、ゲームプランに必要だと思いま
す。

…あぁ、考えたらキリがない。
勝ってくれれば、それでいいのに。
パンフの野口さんのインタビューにあった「内容よりも勝利」ですわ。
__

憂さ晴らしに『ウィイレ7』で遊んでます。
もちろんエディットでフロンターレ作りました。(実況は「ウェスト・ロンドン・
ブルー」。)
昨夜、見事にD1優勝!
…スッキリ(笑)。

[00608] 取らぬオレンジの皮算用 投稿者:REDCAP_21 2003/09/06 21:55
今日の等々力は暑いわ蒸すわで、最悪の観戦環境でした。おまけに結果も……。

ウチのキーマンって箕輪だったんですかね?もうおなじみになった、サイドを深く
えぐられてからのハイクロスを合わせられる失点パターンでも、もし彼の空中戦の
強さがあれば違った結果になったかもしれませんし、こちらのセットプレーで
目標が無くなってしまったのもマイナスに働きました。もちろん、岡山も懸命に
プレーしていましたが、箕輪の累積警告2試合で連敗という結果が残ってしまった
のは、重いですね。
あとは……アウグストが疲れているのかなあ?FKの精度も落ちていましたし、
山形戦よりは流れの中でのプレーでもキレが落ちていましたね。今日に関しては、
「あんたが大賞」にも選ばれた山根の方が期待感を持たせてくれました。

……で、言いたくないけど、題名のコレ。
「打倒新潟!10.4等々力超満員大作戦」「青心統一」企画はまあ良いですよ。
ただ、観客に対して先の試合ばかり強調して、目の前の試合に対する関心を薄めた
ような気もしますね。せっかくの力作のVTRも、あの試合後にまた流されると
スタンドのシラケムードを増幅させてしまったようです。
その意味で、今日は宣伝の失敗だったのでは……。

[00607] 今日で通算5敗、新潟に3敗 投稿者:hancyo 2003/09/04 00:38
上記のとおりです。完全に相性ですな
今度の等々力では、確実に勝たないと駄目ですね

2−3で負けたものの、実質1−3ですから
もう、1点取って3−3であれば、今後の流れも変わるのでしょうけど
なんでか、前半のうちに、綺麗にボールを大事にしているのに、後半、バテ
バテの相手に、ロングシュートなのだろうか???
終了間際こそ、緩くても枠に狙えよという気持ちでした。

とりあえず、今週末にも、試合あるし、あんまり疲労を残さないでほしいで
すね。ホベルチもいいけど、ガナ&ジュニで行くプランもないのかね。それ
か、最初から3トップ。だめなのかな〜

[00606] スピード勝負 投稿者:REDCAP_21 2003/09/03 21:56
反町監督のマッチアップにやられました。

アウグストの攻撃力はJ2では飛び抜けたレベルですが、34歳という年齢もあって
スピードは若干劣る、そこを25歳の深澤で突こうというゲームプランがしっかりと
分かる試合運びをされました。2点目につながるクロスを上げさせたのが象徴的
でしたね。
終盤は全然ボールがアウグストまで回らなくなって、こちらの攻撃は単調になって
いましたね。得点の匂いはあまりしなかったですよ。

まあ、他の選手にも致命的ミスもありましたが、潔く負けを認めましょう。今まで
アウグストのお陰で勝った試合はたくさんありましたし、きっと残りの13試合で
取り返してくれるでしょう。後悔している暇はないですからね。

[00605] あうう。 投稿者:mellongymleader 2003/09/02 20:11
今回の2位は得失点差ではなくて、本当に勝ち点で2位なので嬉しいですね。
書き込みもいつもより多めだし(笑)。

>hancyoさん
そりゃぁ…大一番と最終節の欠席が決定ですか。
10.4は、家族や友人を総動員して応援してきますよ。

でも「10.X」というのには、いい思い出のない名古屋人。
いっつもドラゴンズが負けてた(涙)。
今度こそ青いユニフォームのチームが勝つ「10.X」であってほしいです。
ちなみに去年の「10.13」はF1観に鈴鹿へ行っていたので欠席でした(爆)。
私も2万人の等々力を見てみたいです。

…まぁ、明日勝たないことにはね。
内容はいいから(苦笑)、とにかく勝ち点3をヨロシクです。
もう後半戦なんだから、内容云々よりも結果ですよ。
いいプレーをしようとか思わないで、アウグストばりに勝利にこだわってほしいで
す。

>soyonさん
そーいや、我那覇のゴールも遠い昔の話みたいになってきましたね。
一番最近は、広島戦のヤスタカかな?
もう思い出せない…。
__

さて、明日の試合後に書き込む元気がないことを恐れて、早めのカキコでした
(呪)。

[00604] 現状の2位を少しだけ満足しましょう〜 投稿者:hancyo 2003/09/02 01:52
山形戦もだけど、相手に引かれると弱いね~
しかも、それで、カウンターを見事に食らうのですから、
相手の思うツボですね。

DFに、足の速い選手を入れてくれという感じですね
DF3人とボランチはフィジカルと高さには良いけど、
相手のマークを振り切られると、終わってますしね
そのあたりでしょうかね

ちなみに、私は10.4の新潟戦も見れなくなりそうです。
なんてこったいですね

[00603] アウグスト様様 投稿者:馬馬 2003/09/01 06:43
アーウグストー俺たちとともにーアーウグストー勝利めざし走れー!!!
前半で喉が半壊し声が出づらかったですが
気合で乗り切りました
じれったい時間が長かっただけにゴール時の喜びも一塩
本当なら5-1くらいで勝てたはずなんですけどねw
それにしても90分間フルに応援できる体力が無いw
10.4!10.4に備えて体力作りをせにばー
みんな青い服着て等々力にいこーぜー


新潟には行けないから〜

[00602] …… 投稿者:soyon 2003/08/31 05:02
前半攻め込んで0-0で、あのまま終わるのかと思いました。
川崎は先制して逃げ切るチーム(のよう)なので、前半で決めて欲しかったですね。
長橋選手も最近なんかなぁ、って感じですし。良いクロスの少ない試合展開だった
からあんな苦戦したのかも…(気のせい?)
最後の一点は取られて欲しくなかった…相手が捨て身で攻撃してくるのは明白です
し、だからこそ守りきって欲しかったです。トトの¥1000も消えたし(涙)

アウグストがJ2通算3000ゴール目を決めたそうですね。(先制点の方)
おめでたいですねー♪

あぁ、そろそろ日本人のゴールが見たい…(独り言)

長文失礼しました。

[00601] アウグスト2−0モンテディオ 投稿者:REDCAP_21 2003/08/31 02:15
昼間のフットサルでフロンターレOBチームが登場し、いつもと違う余韻を持って
スタンドに行きましたが、ピッチの光景は普段とあまり変わらなかったような気が
しますね(苦笑)。
相手がしっかり守備を固め、スペースが無くなったこちらの攻撃が立ち往生、
最後はブラジル人選手の個人技に依存するパターン。ゴール前でこじ開けても
ホベルチのシュートは枠に行かず、押しながらも得点が取れない嫌な展開。
そして、相手の狙い通りに素早いカウンターでサイドを突かれるとかなり危ない
場面が出現。

ただ、それでも勝ってしまうのですから良いのか悪いのか。柱谷幸一監督や山形
サポにとっては、このタイトルのような印象だったでしょう。向こうのニヴァウド
だっていい仕事をしていましたが……。
もっとも、1点目はジュニーニョが絶妙のタイミングまでためた、アシストの成果
ですね。本当にいい仕事をしています。

それにしても箕輪の警告は痛い。新潟戦と大宮戦の2試合が出場停止です。
良い選手ですが、カードの多さと1試合に1回は出るポカミスはなあ……。

それでも、勝ち点差4で新潟に乗り込めるチャンスを、まずは感謝します。
下を見ても仕方がない、まずは上を見ましょう。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:9)     発言No: