[00400] 帰宅。 投稿者:mellongymleader 2002/12/25 23:33恥ずかしながら、帰って参りました(苦笑)。
…なんていうか、鹿島の選手はやっぱり日本代表ですねぇ。
名良橋がピョコピョコ前に出てきてポーンと蹴ったボールが結構厳しい。
ヤスが一生懸命あがって、やっと蹴ったボールとは怖さが違いましたね。
それでもフロンターレの善戦も素晴らしかった。
来年は勝ち点「132」でJ1へ上がって、再来年には鹿島にこの借りを返してや
りましょう!
それを期待させてくれるくらいに、本当に今日のフロンターレはよかった。
(←私がO型だからか?笑)
「俺たちは強い!」
自信を持って、来年戦いましょう。
ありがとうございました。
[00399] 国立帰り 投稿者:REDCAP_21 2002/12/25 22:541万人をわずかに欠ける、ガラガラの国立から帰ってきました。
寒かったですが、試合は熱かったですよ。
勝負は前半でしたね。スポニチで「鹿島は川崎のビデオを入手していない」という
情報が出ていましたが、なるほど右サイドの長橋がノープレッシャーでボールを供
給できるなんて(左の塩川もある程度同様)、少なくともJ2ではほとんど無かっ
たでしょう。
守備では、こちらがJ1相手にやってはいけないミスをいくつか犯したのに、普段
なら当然そこにつけ込む鹿島のしたたかさ(嫌らしさ)も陰を潜めていたので、互
角に近い試合内容に出来たと思います。
ただ、後半、鹿島にしっかりと両サイドのケアをされると攻撃面での打つ手が本当
になくなりました。敢えて日本人だけのメンバー編成を決断してここまで勝ち上が
ったのですから、それに異を唱えるつもりはありませんが、中央からの突破能力を
どう高めるかが、新外国人の獲得も視野に入れた来年の課題ですね。
失点シーンは、右サイドのコーナー付近へアウグストに突っ込まれ、フリーで出さ
れた鋭いクロスを逆サイドの本山に押し込まれたものです(NHKのスポーツニュ
ースでやらないとは思わなかった(苦笑))。あれ以外にもこの形でのピンチが何
度もあったので、ある意味必然の失点でした。
失点後のショックはありませんでしたが、そこから同点に追いつくには、やはり今
の我那覇や黄川田では厳しかったかなあ……。
後半43分過ぎにこちらへ攻め込んだ鹿島がコーナー付近で時間稼ぎをせず、2点
目を取りに行ったあたりでは、やっぱりこちらを見下しているのかとも感じました
ね。逆に言えば、そこが石崎ノブリンの狙い目だったはずですが……。
まあ、それでも、試合前に知人のサポーターと話した通りでして、この時期まで今
年の試合を見られたのは大変幸せなことです。本当に良いクリスマスになりまし
た。第一、シーズン前、黒津や木村が今年国立デビューを飾るなんて誰が予想した
でしょうか(笑)?E☆C的には予想外のポイントも入りましたしね(笑)。
選手の皆さんや石崎監督には本当に感謝しています。
そして、試合後の挨拶では、これで川崎を去る小林がサポーターのそばまで寄って
くれました。古巣相手でのゴールは出来ませんでしたが、サポーターのみんなに楽
しいクリスマスをプレゼントしてくれたのは、確かに鳴門で決めてくれたあなたの
ボレーでした。
新しいチームでの活躍の場があることを、心から願っています。
[00398] おしい。。。 投稿者:あいぼん≧レコバ 2002/12/25 22:09残念です。決しておされっぱなしって訳じゃなかったのに。。
最後の方も小林の落としたのをスライディングじゃなくてダイビングヘッドで決め
てれば・・・!!まあしょうがないです。延長もつれたら勝てていたと思います!
[00397] 凄いな・・・。 投稿者:sky 2002/12/25 20:27今のところ後半ですが、0−0。このままいけば延長に入りそうな
感じです。チャットで聞いている限りでは、鹿島の動きが悪い?
ようで・・・。もしかしたらVゴール勝ちもありえるのかな?
勝ったらジェフとあたります・・。ジュビロは、
やはりジェフが鬼門・・・。
国立に行けませんが、hancyoさん、破壊王さん、REDCAP_21 さん
>メルロンさん達は
国立に行っているようで・・・。どとうさんも行っているのかな・・?
[00396] そうなんです。こっちは丸裸にしているんです。 投稿者:hancyo 2002/12/25 11:38私が「00381」で言った通り
鹿島は、フロンターレのことをわかっちゃいないんです。
そこらへんを考えての、GK吉原のチェンジなのかな?
ガミさんの情報はあっても、吉原の情報は、わからない
たぶん、鹿島が分っている選手は、小林と鬼木ぐらい
それと、岡山ぐらいですかねぇ〜でも、彼はグレードアップしているんですけどね
もちろん、ノブリンは、データ重視、相手の弱点を突く、相手の長所をつぶすとい
う人ですから、きっと面白い試合を演出してくれるに違いないでしょう〜
少しは、サッカー協会の幹部の方も、J2が出て盛り下がるだなんて思わないで
J2が上がって来て「だからサッカーは面白い!!」
ぐらいの発言をしてくれ!!って感じです。
[00395] 12・25 国立 in FRONTALE 投稿者:破壊王 2002/12/25 10:15まぁ正直キツイ試合になるかも知れませんが
「やる前から負けること考える馬鹿が何処に居る、ダー!!!」
byアントニオ・猪木
面子だけ考えればイイならレアルが毎年優勝です。
鹿島だってJで4位のチームで、最強ってわけじゃないです!!
フロンタレのマターリリズムに引き込めば勝機充分でしょう!!
恐いのは今年何発もぶち込まれてるミドルだけですね。
他に小笠原のFKと、調子悪いとはいえ柳沢の動き、外人要チェック、中田コの・・・
>393 mellongymleaderさんの記事読ませていただきました。
名将石崎監督が何年間もJ2大分で対決し、今年1年指揮してみて
ようやく「川崎のサッカーが理解出来た」と云うくらい
難解なサッカーするフロンターレですから、
一夜漬けじゃ理解出来ないです。
きっと鹿島関係者が編集出来ない位物凄いサッカーだったんでしょう。
[00393] ウケタ。 投稿者:mellongymleader 2002/12/25 08:55
[00392] >391(破壊王)さん 投稿者:sky 2002/12/24 17:47>391(破壊王)さん
わざわざ有難うございます。点数的には、川崎が勝っていても
力の差はあまり変わりなかったんですね。
トトの倍率を見た限りでは、鹿島は川崎の2倍ぐらい人気が有りますね。
やはりガンバを倒しても、まぐれだと思っている方が多いのと
鹿島はJ1で実績が有りますからね・・・。
仮にPK等で勝てたとしてもジュビロ・・・。1点差勝利でも
10倍以上付きそうです・・。
しかし天皇杯の結果はJ2で一番良いので、来シーズンの昇格に大きく期待
できます。広島は久保が移籍すれば・・・。
しかし、コンサにはウィルが入る確率大きいし・・・。
[00391] 川崎対湘南 投稿者:破壊王 2002/12/24 05:21>>00390 skyさんへ
2002 川崎フロンターレ 対 湘南ベルマーレ
3月 3日 等々力 1−1 △ 開幕戦
7月20日 湘南 0−2 ●
8月31日 等々力 4−0 ○
11月24日 湘南 0−0 △ 最終戦
開幕&最終戦という印象に残る試合で引き分けてるので
ばっかりに感じられたかもしれませんが・・・
確かに1勝1敗2分けで戦績は五分ですね。
でも天皇杯で勝負決するには、互いに違うブロックだし
決勝戦の場しかないですよ。
そしたら物凄い祭りになりそうですね、別の意味で。
個人的には湘南よりも今年1勝も出来なかった大分に雪辱したかったです。
それよりJ屈指の強豪であるガンバ・鹿島・磐田と連続で当たれる
このブロックは凄い財産だと思います。
(なんかW杯の韓国思い出させます。勝ち抜けたら風当たり強そうだな。)
勝ったら自信になりますよ。外人抜きだし。
25日は決勝戦の下見を兼ねて国立に行きましょう!!!
♪ででんででんでん♪フロンターレ!!
[00390] 個人的には・・・。 投稿者:sky 2002/12/24 00:42湘南ベルマーレにも天皇杯で上がってきて欲しかったです。
J2で唯一勝ち抜いたのは、川崎フロンターレのみですが
湘南とはJ2de引き分けばかりだったので天皇杯で勝負・・。
見たいな感じになって欲しかったです。もしなっていたら延長も
有るので、恐らく点差で決着つくだろうし・・・。
[00389] 失礼な。 投稿者:mellongymleader 2002/12/23 23:49>ぽんαさん
そんな、フロンターレが勝って「悲しい」なんて、ここで書かんでもええが
ね。
「フロンターレを応援する会議室です。」って書いたるの、ちゃんと見やあ
せ。
大宮の善戦も含めて、勝つためにきちんとチームが機能して戦った成果です
わ。
…しかし鹿島が特にそうだけど、J1には「固められてカウンター」に対処で
きないチームが多いですね。
FWの突破力、安定度がないからだろうけど…ジュビロには通じないだろう
な。(大分がそうだったように。)
__
25日のチケット買ってきました。
もはやO型の私に、元日決勝戦へのロードを妨げるものは見えません(笑)。
26日から実家へ帰る予定ですが、年が明けたらとんぼ返りしてきますよ!
(←何のための帰省だよ。汗)
さぁ、鹿狩りだ!
[00388] おお! 投稿者:BLUEdon 2002/12/23 01:55まさか、ガンバに勝ってしまう
とわっ!!驚きの一言ですねぇ^^
シュート数そんなにフロンターレのほうが多かったんですか。
確かに圧勝感のあるシュート数の差ですね。
アントラーズ相手にどんな試合をするか楽しみです。
アントラーズ株持ってますが、・・……(-。-) ボソッ
[00387] ・・・ 投稿者:ぽんα 2002/12/23 01:14ガンバの組合(天皇杯のみ)にはいっていたんで
予想外の結果に驚きと悲しみをおぼえました。
こうなったら大宮に苦戦した鹿島をやっつけて
国立まで行ってください。
[00386] やった!やった!やったー!(←祝杯後。笑) 投稿者:mellongymleader 2002/12/23 00:20ずっと多摩市民館でイベントやってたんですが、中にノートパソコンを持っ
てきていた参加者がいたので、結果を速報で見ました。
やった〜!!!!!(T_T)うわわああああああああ〜ん!!!!!
こんな嬉しいことないですね。
今年はまだフロンターレが見られるんですよ。
クリスマスプレゼント?
いやいや、サンタはフロンターレを運んできたりしないです、フロンターレ
が自分の足で国立へ行くんです!
実力ですよ!(←勝てば官軍。笑)
大一番を観ていないと勝つor株を売ると勝つの法則、再び的中です(苦
笑)。
今回は出かけていてリアルタイムに状況を見られなかったし、持っていたフ
ロンターレ株をちょこっと売ってしまいました。(←俗物)
やった!やっぱり勝った!
…次は持ってるフロンターレ株、全部手放そうかな(笑)?
そしたら、きっと勝つ!(そして私は配当を得られない。泣)
でもブラジル人選手抜きでここまで戦えるのなら、来年も期待してよさそう
ですね!
本当に必要そうな選手を少し加えて、ケガに備えるくらいですか。
さあて、明日は次の試合のチケットを買ってこようっと。
[00385] 勝ちましたね。 投稿者:sky 2002/12/22 20:36優勝候補に近いガンバに勝ちましたね・・。いろいろな意味でw
破壊王さんの投稿を見たところ、シュート数は、相手の役2倍ですか。
しかし、1ゴールと決定率は低かったんですね・・・。
おまけにイエローカードを貰った枚数まで勝ってるしw
まさか勝つとは思っていなかったので、川崎Fを100株ほど
売った事を後悔しています・・・。売らなければ+2万3000円以
上・・・。
次は鹿島アントラーズですね。ガンバに勝てたんだからいけるかな?
[00384] しゃぁ!!!! 投稿者:あいぼん≧レコバ 2002/12/22 20:13トトは当たったんですが、株はガンバしかもってないんで、
複雑な気持です・・・次、鹿島かぁ〜
がんばれよ!!!まあもうここまできてくれただけ、HAPPYなんすけどね。
[00383] 年1法則発動 投稿者:破壊王 2002/12/22 19:40見逃しちゃいましたが勝ちましたか!!!
川崎フロンターレ 1 0 ガンバ大阪
小林 康剛 後半38
→シュート数 17 8 (圧勝?
→茂原 岳人 イエロー×2 (ギャ〜
次の相手鹿島にも名前負けだけはしないで頑張れ!!
フロンターレ戦士には次の言葉を送りたい
「腰引くな!チンポ出せ!!チンポ出せ!!」by前田日明
「ゴー フォー ブロック!当たって砕けろ!!」byマサ・斉藤
ナビスコ・鹿島と王者・磐田叩いて、正月国立で4000人決戦やりましょう!!
[00381] 感激!国立決戦!! 投稿者:hancyo 2002/12/22 18:18いやぁ〜、勝ちました!!
しかも、決めたのが、昨年と同じく戦力外の小林
シゲは、次回出れないし、タクミはどうしたのだろうと
思うと、鹿島戦はどうなるのかと・・・・。
ちょいと厳しい試合かなと思うのですが
この時期までフロンターレの試合が見れるとは
素晴らしいクリスマスプレゼントです。
勝てれば尚さらですけどね
昨年は、クリスマスにヴェルディ相手に
まさかの3−0の圧勝
下馬評では、鹿島の勝ちだと思いますが
向こうは、フロンターレのことは分っちゃいない
こっちは、鹿島を丸裸状態
こんなこたぁ〜、98年の残留決定戦からの教訓で
フロンターレのお得意様ってとこですから
でも、2年連続ベスト8って、フロックじゃないですね
J1のチームだって、2年連続は、意外に難しいでしょ
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:20) 発言No: