皆さんの奮闘記をここに!
              
             (設立者: がウチ社長
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:19)     発言No:


[01520] 順位が。。。 投稿者:4X 2003/02/10 17:11
昇格ラインにはいるもののまだまだ先は長いです。
デポルの調子がいまいちなため、なかなかうまいこといきません。
ここからも比較的楽なカードが多いので期待が大きい分失望も。。。
バーゼルに連勝してくれればうまくいくのですが・・・。

Keikouさんお疲れ様です。
やっぱり表があるとわかりやすくていいですね。
この調子でがんばってくださいませ。

[01519] 昇格ライン、残留ライン(2月10日) と緊急告知? 投稿者:Keikou 2003/02/10 17:01
昇格ライン、残留ライン一覧表です。
Dクラスについては、来シーズンEクラスが作られた場合のことを想定し、
500位が残留ラインになると考慮しました。

# 老婆心ながら、最近E☆Cを始められた皆さんは、この500位のラインを
# 意識しながら戦っていただく方がいいと思いますね。

データは2月10日AM11:50現在です。数値のヨコのカッコ内の数字は
2/4(火)AM11:50から昇格ライン、残留ラインがどれだけ上がったかを示します。

クラス
A☆:                  残留(300位) 909(+160)

B1:昇格(100位)  935(+165)/ 残留(300位)  610(+130)
B2:昇格(100位)  893(+168)/ 残留(300位)  585(+140)

C1:昇格(100位)  671(+138)/ 残留(300位)  417(+106)
C2:昇格(100位)  713(+168)/ 残留(300位)  422(+109)
C3:昇格(100位)  689(+144)/ 残留(300位)  419(+105)
C4:昇格(100位)  654(+125)/ 残留(300位)  390(+104)

D1:昇格(100位)  400( +88)/ 残留(500位)   58( +14)
D2:昇格(100位)  396( +86)/ 残留(500位)   63( +17)
D3:昇格(100位)  387( +88)/ 残留(500位)   57( +12)
D4:昇格(100位)  392( +95)/ 残留(500位)   62( +17)
D5:昇格(100位)  377( +78)/ 残留(500位)   57( +17)
D6:昇格(100位)  376( +83)/ 残留(500位)   62( +18)
D7:昇格(100位)  380( +87)/ 残留(500位)   48( +14)
D8:昇格(100位)  395( +79)/ 残留(500位)   57( +18)

☆緊急告知☆
# 以下の情報をどう判断されるかは皆様次第です。
# お取り扱いにはちょっぴりご注意くださいw。

下のリンクを見ると・・あら不思議?何を意味しているのかなぁ。
http://my-ball.com/cgi/divisionRank.php?DivisionClass=16&Rank=1

[01518] 来期から 投稿者:kanimiso 2003/02/06 15:34
ディビジョンEは新設されるのでしょうか?
もし新設されるのでしたら、DからEへの降格ラインは、
どの位になるのでしょうか?
降格だけはしたくありませんが、ポイント買いする資金もないし
何とか残留したいです。

[01517] この時期に 投稿者:クーぽん 2003/02/06 15:13
先週ポイント買いをしましたけど、資産7000食ってしまいました。
で、挙句の果てに順位はさらに落ちてゆく・・・
J株に移行したいけど、磐田は高いしチームでお得な鹿島も高い。
既存の株を売るにしても、CL組の株を売らないと調達できない。
何気に、1試合だけの変則試合や、カップ戦でまだ何とかなる
位置にはいるけど・・・。
ポイント買いは、土曜の試合のポイントで、日曜に買うのが一番無難。
ゴール直後を除けば。
月曜の午前は日曜よりも高いため、ちょっとした資金調達もできる。
最後の昇格/残留の時にそうとう減らしてしまうから、体力作りは
けっこう大事。

[01516] ポイント買い 投稿者:Keikou 2003/02/06 15:05
まだこの時期は俗に言う「ポイント買い」がそれほど激しくないですよね。
個人的には早めの時期からちまちまとポイント買いしておいたほうが
後半楽かな、と思ってます。株価の安い選手が得点した日でも、ストップ高で
あれば普通に買えますので。シーズン終盤になるとなかなか買えませんよね。

>>1514
A☆の残留ラインが間違えていました・・・。
1150となっていますが、749に訂正します。昨日対象試合があったので、
厳密に言えばもう少し小さい値だったと思うのですが、ご容赦ください。

# いつもどこかで間違えるなあ・・・。送信ボタンを押す前に
# きちんと、内容を確認しないといけませんね。

[01515] 先シーズンとの比較 投稿者:鶏頂山 2003/02/05 03:37
1309の誉号さんの書いた先シーズンのポイント表見て今シーズン
との比較をしてみたんですけど多少先シーズンが高い(それでもCL
の2試合分ポイント対象試合多いだけ)だけでほとんど変わらない。
先シーズンあれだけポイント争いが激戦に思われて今シーズンこれだけの
Jリーグ関係株が高騰しているのにそんなに変わらないのには驚いた。

考えられるのは
①身近で行われない欧州の株より日本で行われるJリーグ株の方が
 情報も早いし安全だ・・・(やっぱりJリーグが好きも含む)と考えてる
②ポイントは欲しいけど選手じゃ無しの可能性があるから、点取ったとき
 買えばいいや・・・月曜の投売り多発

しか思いつかないな。ユーザーが多くなってもJ株にお金が回ってるなら
今シーズンのポイントはもっと抑えられてるはず。原因わかるかた、
こんな考えは?って感じのレスお待ちしてます。

[01514] 昇格ライン、残留ライン(2月4日) 投稿者:Keikou 2003/02/04 18:35
E☆Cの今シーズンも約3分の1が終了しました。最近は新規株に
話題が集中して、ディヴィジョン板は閑散としていますね。

久しぶりに昇格ライン、残留ライン一覧表の登場です。
(元々は有象無象さんなどなど、識者の皆さんが作られていたものです。)
Dクラスについては、来シーズンEクラスが作られた場合のことを想定し、
500位が残留ラインになると考慮しました。

# 老婆心ながら、最近E☆Cを始まられた皆さんも、この500位のラインは
# 意識しながら戦っていただく方がいいと思いますね。

データは2月4日11:50現在です。

クラス
 A☆:             残留(300位) 1150

 B1:昇格(100位)  770 / 残留(300位)  480
 B2:昇格(100位)  725 / 残留(300位)  445

 C1:昇格(100位)  533 / 残留(300位)  311
 C2:昇格(100位)  545 / 残留(300位)  313
 C3:昇格(100位)  545 / 残留(300位)  314
 C4:昇格(100位)  529 / 残留(300位)  286

 D1:昇格(100位)  312 / 残留(500位)   44
 D2:昇格(100位)  310 / 残留(500位)   46
 D3:昇格(100位)  299 / 残留(500位)   45
 D4:昇格(100位)  297 / 残留(500位)   45
 D5:昇格(100位)  299 / 残留(500位)   40
 D6:昇格(100位)  293 / 残留(500位)   44
 D7:昇格(100位)  293 / 残留(500位)   34
 D8:昇格(100位)  316 / 残留(500位)   39

次回掲載は・・いつになることやらw。

[01513] ようやく 投稿者:クーぽん 2003/01/30 15:15
降格圏から一気に脱出できた。とはいえ、危ないけどw
ベルカンプ、ニューカッスル、ウェストハムとまあよくも
ここまで当たったもんだ。ベルカンプは多きかった。
CLも視野に入れて対策を練らないと。

[01512] なるほど 投稿者:y-joker 2003/01/29 00:38
ご教授ありがとうございます>01510
インテルを応援してるので偏ってる株になりそうです。
でも中堅株を買っていくのはやっていこうと思います。
ありがとうございます。

>01511
Eに落ちそうならポイント買いしちゃうかもしれません。

[01511] ディビジョンか資産か 投稿者:mihork 2003/01/28 16:17
今もとこ順調にポイントたまってますが、もし終盤100番前後もしくは300番
前後ならポイント買いに走りますか?
昇格(残留)しても資産が無かったら次のシーズン厳しいですし、難しいところで
す。私は資産を減らしたくないんで無理せずに降格を選びますが。

[01510] ディビジョン 投稿者:k.mori 2003/01/28 15:17
 今3シーズン目なんですが、昇格・残留ラインがどんどん上昇してます。
一週間ポイント取らないと順位がかなり落ちるんで、熾烈です。今シーズンも
更にボーダーラインが上がりそうです。
 >1509
 手っ取り早くはないですが、中堅のチーム(2000円前後)の株で、
日程を見て、日程のいいとこを買って、ポイント手に入れましょう。上位チームの
株価は倍近いですから・・・多くは買えないし・・・。
あと、点取った選手・勝ったチームの株を買う(ポイント買い)っていう方法もあ
りますが、時価より200円位高く注文出さないと買えないから資産は減ってしまうけ
ど、ポイントは手に入れることができますよ!

[01509] ディヴィジョンD残留か… 投稿者:y-joker 2003/01/28 02:04
500ポイントですか…
遠いなぁ。
第9シーズンの終わる直前に加入した僕としてはEに落ちそうでヒヤヒヤです。
でも501位以内ならまだ望みはありそうなのでがんばります。
ところで、皆さんはどうやってポイント稼いでます?手っ取り早い方法ってありま
すかね。ちょっと場違いな質問だったらすみません。

[01508] あっ!! >01507 投稿者:poco 2003/01/27 10:40
尾賀大発見☆
尾賀大はDivisionEできたら降格決定だね!!
俺は悲しいよ(;。;)

[01507] え? 投稿者:尾賀大 2003/01/27 02:05
Eですか。
600台って降格ですかねぇ〜?
がんばらないと。

[01506] 投稿者:ぽちょむきん 2003/01/26 23:54
DivisionEができるの?
確実に落ちちゃうな〜
昇格なんか考えてる場合じないな

[01505] とりあえず今期は 投稿者:Smallmoon 2003/01/25 14:45
Dに残留することが目標。
Eが来期からできる可能性が高いからね。
とりあえず500位以内には入れれば大丈夫と思い
目安は500ポイントと考えてこつこつゲットしていきます。
昇格は来シーズンの目標と言うことで。

[01504] 殆どが週明けなのね 投稿者:luso 2003/01/24 23:13
今週は各国カップ戦の関係で週末に試合がある所が少なく、
殆どが週明けに試合がある訳ですが、月曜の前週リセットの後に
順位の総入れ替えが来るんですね〜。
数試合ならいざ知らず、売り買いがリセットされた後に試合が来る
訳だからポイント買いとかも微妙な感じかな?
逆にポイント買いした後翌日にすぐ売り払えると言うメリットも
ありかな〜?
私はまだ2/3以上シーズンが残ってるこの時期にポイント買いする
つもりはないけど、昇格も狙いたいし、どの位からポイント集めに
奔走するかは見極めが肝心かと。
ま、基本は持ち株で地道にポイント稼いで、終盤にポイント増やす
ってのが私の計画なんですが。2000ポイント位必要かな〜。
Bは遥かに遠い。

[01503] 今期は・・・ 投稿者:ChickenHeart 2003/01/23 12:32
ぜひ昇格したいと思います.ちょっと資産の割にはギャンブルな株構成ですが,
今のところ選手株メインでうまくポイントを獲得できているのでいい感じです.

>1502
個人的な考えですが,BLUEdonさんの総資産であれば,総資産を増やしながらの
昇格争いも可能だと思います.まぁ,まだ昇格争いをしたことがない僕が言って
も説得力がないかもしれませんが,ポイントはいかにポイントを獲得できる選手
株を増やすかだと思います.何しろ,資産的にはチーム株をそろえても中途半端
な株数しかそろいませんし,その分ポイントも中途半端になる気がします.その
点,選手株であれば単価が安いですし,ある程度の株数がそろえられるのでポイ
ント獲得の際には一気に順位を上げることが可能です.逆にポイントを獲得でき
ないと不安でたまりませんがw
僕の場合,今のところはうまく回っていますが,いつ空回りし始めるかが心配で
す.おそらく空回りし始めたら,資産的にも余裕があるのでチーム株中心で攻め
ていこうと思います.今期は何ポイントくらい必要になるんでしょうね.気にな
ります.個人的には1000ptくらいでCへの昇格がかなわないかと思っているので
すが・・・

[01502] う〜む 投稿者:BLUEdon 2003/01/23 11:36
まだこの資産でも、Cにあがるのはきついことが判明。
500位以下にならなければ、Eには落ちないはずなので、
今期は資産を増やすことに専念しようか悩み中。
いつJリーグ株に切り替えるかっていうのは、
今最大の問題ですよね。
トトで損してる場合じゃないな^^

[01501] トリノ 投稿者:アズ-リの星 2003/01/21 21:29
今期はトリノを主に勝負しているんですが
ホームでコモに勝てなかった為か暴落しましたw
勝ててはいないけど、引き分け多かった為に
今のところポイント的にはいい感じなんですが
昇格するにはもう1回トリノに奮起してもらわないとまずいです。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:19)     発言No: