ホンダが出場停止処分で、ちょっと盛り上がりにかける近頃…
レースの方はマクラーレンの復調と、フェラーリの衰退…
トヨタの躍進も見所でもあります。
それだけに、日本メーカー対決で盛り上がって欲しかったんですが。。

みなさんでF1を楽しく語っていきましょう!!!

ラウンド  決勝日  グランプリ名  場所       決勝1位

Rd.1  3月6 日  オーストラリアGP  メルボルン     G・フィジケラ!!! 
Rd.2  3月20日  マレーシアGP   クアランプール    F・アロンソ
Rd.3  4月3 日  バーレーンGP  バーレーン     F・アロンソ
Rd.5  4月24日  サンマリノGP   イモラ        F・アロンソ
Rd.6   5月8 日  スペインGP  バルセロナ     K・ライッコネン
Rd.7  5月22日  モナコGP   モンテカルロ     K・ライッコネン
Rd.8   5月29日  ヨーロッパGP  ニュルブルクリンク   F・アロンソ
Rd.9  6月12日  カナダGP  モントリオール     K・ライッコネン
Rd.10  6月19日  アメリカGP  インディアナポリス    M・シューマッハ
Rd.11  7月10日  フランスGP   マニクール      F・アロンソ
Rd.12  7月3 日  イギリスGP   シルバーストーン    J・P・モントーヤ
Rd.13  7月17日  ドイツGP   ホッケンハイム
Rd.14  7月31日  ハンガリーGP  ブダペス
Rd.15  8月21日  トルコGP   イスタンブール
Rd.16  9月4 日  イタリアGP    モンツァ
Rd.17  9月11日  ベルギーGP  スパ・フランコルシャン
Rd.18  9月25日  ブラジルGP サンパウロ
Rd.19  10月9日  日本GP   鈴鹿
Rd.20  10月16日  中国GP   上海



Formula1.com(英語です)
http://www.formula1.com/

F1速報
http://www.news-pub.com/f1/

Yahoo F1
http://sports.yahoo.co.jp/f1/

みんなでやろう着順予想
http://www.penchan.net/f1/


※注意事項
○周りの人が気分を害するような内容はやめましょう
○みんなが生中継を見てる訳ではありません。結果や感想は
 地上波の放送後に書き込みましょう。
○もちろんNPKの会員も募集中 ┗о┏o (設立者: fizico_g
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:27)     発言No:


[00080] フェラーリきつそう 投稿者:のぶ@@ 2001/06/28 23:30
今年のフェラーリはガソリン積載量が他チームより少ないみたいなんで、もしニュ
ータイヤより軽いマシンが速いコースならフェラーリが不利なんでラルフかクルサ
ードが有利そう。でもシューがベネトンに入った頃から好きなんでシューに勝って
欲しいです。

[00079] それは逆につまんない 投稿者:しんちゃん 2001/06/28 14:25
>いずれ2人が同じチームになることを期待

同じチームになったら、対決が見られないからつまんないよ。
しかも、同じチームってことは、
ラルフが1位走っててもミハエルが2位だったら
チームオーダーで逆転させそうだし、ラルフの実力がでないよ。
復活したBMWにいた方が絶対いいと思う。
兄弟対決は最高だ〜〜〜。

[00078] シュー兄弟 投稿者:クーぽん 2001/06/27 18:54
さっきどっかで見たらこの兄弟に不仲説があるとか。
まあガセであろうけど。
いずれ2人が同じチームになることを期待

[00077] アレジ@おやじ 投稿者:カズ 2001/06/26 23:24
>さりげな〜くライコネンVSアレジが面白いね。
>あの最終ラップのアレジの無茶っぽい攻めには驚いたよ。
>ずばっときて、ずばっと出てっちゃったね。

アレジのあの熱い走りには感動したよぅ。
あれでこそアレジだよう。
ルーキ−vsベテランさいこぅ!

[00076] そういえば 投稿者:男爵ディーノ 2001/06/26 14:09
そうだねぇ。ウィリアムズって昔電子制御系の
メカで最強にのし上がったんだった。
ABSとかアクティブ・サスとか。そのへんの技術
の蓄積ってのは活きてるんだろうねぇ。

っていうかミシェラン勢ってさ、今回スタート
はユーズドタイヤ使ってたじゃん、たしか。
あれって結果的に溝がなくなってるわけだよね?
いいの?あれ(笑)そういうの「スリックタイヤ」
っていうんじゃないの?(爆)

[00075] こんなところが!! 投稿者:赤い跳ね馬 2001/06/26 00:06
こんにちは。こんな所が存在してたんですね。
名前の通り?自称フェラーリのファンです。
それにしても、BMWには驚かされます。あんなにいい車になってしまうとは。車
の仕上がり具合は、今ではNO1なのではないでしょうか。
確かスペインから解禁された電子制御系の部品は昔から強かったらしいし・・・
今後は、タイヤ戦争もますます面白くなりそうです。

こんなことは決してありえないことだけど、兄弟が同じ車で走ったらどっちが速い
んでしょう?経験の兄か、勢いに乗っている弟か?

とりあえず、次も面白くなりそうです。

[00074] ラルフ惜しかったね 投稿者:しんちゃん 2001/06/25 16:04
ラルフあのペナルティは痛かった・・・
あれがなかったら二戦連続兄弟1,2だったのに。
でもBMWは速いね。
こんな感じに信頼性があがってきたら、完全にマクラーレンは抜いちゃうね。
クルサードの追撃もこれまでなのかなぁ・・・
フランスもBMWが有利っぽいし、ミシュランも気合い十分っぽいし。

さりげな〜くライコネンVSアレジが面白いね。
あの最終ラップのアレジの無茶っぽい攻めには驚いたよ。
ずばっときて、ずばっと出てっちゃったね。
ライコネンもびっくりしたんだろうなぁ。

[00073] ウィリアムズの凄さ。 投稿者:カズ 2001/06/25 12:40
今年のウイリアムズは速いってのは活躍周期的に予想がつきませんでした。(笑)
ラルフがどんどん成熟してくるし。
タイヤの悪いところと、いいところをほぼ完璧に把握してる様にも見える。
しかもいままでと違うのは、マシンを有名なエンジニアや著名なマシンデザイナー
の力によるものじゃなく、自分達で育ててきたスタッフで開発、仕上げをしてると
ころ。
少し脆い所、運のないところがあるけど、いま一番速いんじゃないかなぁ。
あと、フランク・ウィリアムス病がでなければ安泰でしょう。

>マクラーレンはあんまテレビ映らなくなっちゃったし。
泣。
クルはいいからミカを映せ!(自分勝手)

総括。

ミカがんばれ。

泣。

[00072] ウィリアムズはえー 投稿者:男爵ディーノ 2001/06/25 09:48
なんかウィリアムズ、っていうかBMWすごいねぇ。
参戦1年とちょっとでこの戦闘力!!ベルガーあんた
いい仕事してるよ。ホンダとは大違いだ。
こりゃマクラーレン食っちゃうな、そのうち。クルサードも
そのうち抜かれそう。っていうか昨日のマクラーレンは
ちょっとやばかったねぇ。大丈夫なの?あの車。
ここんとこ毎回フライデー・チャンプってのが悲しすぎ。
あんまテレビ映らなくなっちゃったし。なんか91年のフェラーリ
を思い出しますなぁ、今のマクラーレン。

しかしウィリアムズってチームはすごいね、ほんと。
ホンダ使った時もルノー使った時も、今回のBMWにしても
数年でトップクラスの車に仕上げる技術っていうか基盤
を持ってるもんねぇ。ドライバーを見る目も確かだし(まぁ
2年前は失敗したが・・・)。

やっぱホンダはどうみても供給チーム間違ってるよ。
ジョーダンはともかくBARはもう3年目なのにシャーシの
レベルは相変わらず最低。シャーシの性能の悪さがエンジン
開発の足枷になってるのは明確だよ。ホンダ第2期の成功
もホンダエンジンの実力を発揮できる車を製造できたウィリアムズ
なりマクラーレンの力があってこそだったわけだし。
なんとかしなきゃいかんなぁ、ホンダ。このままの結果が続く
ようならジャックもでてくだろ〜な〜。ウィリアムズに
残ってりゃよかったのに(笑)。

まぁシューマッハ勝ったからいいや。でもこれからはもう
簡単には勝てないだろうなぁ。つったもいままでの今季の
勝ち星も相手のミスにかなり助けられてた面が大きいけどね。
今の他チームとのポイントの開き程はフェラーリの実力は突出
してるわけではないと思うし。

[00071] ヨーロッパGP 投稿者:ざーます 2001/06/24 17:28
ハイドフェルドが出れたのでひとまず安心。シュー兄は午前中走れなかったのに
ポールはさすが!ウイリアムズは壊れなかったらヘタすると1,2もありえますね。
どーした?マクラーレン!金曜からええ感じかと思いきや・・・トップ3に入って
いるからまだマシやけど頑張れ!(シュー兄ファンやけど完全な三つ巴を期待)

>00069
 モントーヤは色んな意味でどう絡んでくるかが見ものですね(笑)

[00070] F1 2001 第9戦 公式予選 投稿者:R 2001/06/24 17:12
1 M・シューマッハ  
2 R・シューマッハ   
3 J−P・モントヤ   
4 R・バリチェロ    
5 D・クルサード    
6 M・ハッキネン    
7 J・トゥルーリ    
8 H−H・フレンツェン 
9 K・ライコネン    
10 N・ハイドフェルト  
11 J・ヴィルヌーヴ   
12 E・アーバイン    
13 O・パニス      
14 J・アレジ      
15 G・フィジケラ    
16 P・デ・ラ・ロサ   
17 L・ブルティ     
18 E・ベルノルディ   
19 J・フェルスタッペン 
20 J・バトン      
21 F・アロンソ     
22 T・マルケス  
  
ぬぅ。又もや兄弟対決か…
モントーヤがどう絡んでくるかが見ものですね。

[00069] フィレンツェン 投稿者:しんちゃん 2001/06/21 14:48
ヨーロッパGP、フィレンツェン大丈夫そうですね。
なんだか気合いが入りまくってるみたい。
なのに、今度はハイドフェルトが後遺症に悩んでるみたいで、
ちょっと心配です。代りのドライバーは誰になるんでしょうか?
それによってはライコネンが1stドライバーってことになるのかな??
今回も入賞して欲しいです。あわよくば表彰台!!
がんばれライコネン!!!
そしてフィレンツェン!!!!

[00068] 今年の新人 投稿者:y.nakamura 2001/06/17 23:50
今年の新人の中ではK.ライコネンに期待してます。モントーヤはリタイヤが多い
のが不安材料。

[00067] ミカ3位フィニッシュ!!!!!(涙) 投稿者:カズ 2001/06/12 21:03


これで暗いトンネルを抜けてくれるかな。。


ガンバ。ミカ。

[00066] ウイリアムズ 投稿者:RDR-たか 2001/06/12 08:19
次GPは、モントーヤがコケなければ、ウイリアムズの1・2も
あり得るかも!?
新しい図式が出来るような気がする、ラルフの活躍ぶり。

でも、わたしは兄のファンです(^^;。

[00065] 速かったよ… 投稿者:R 2001/06/11 16:51
最初よくシューはラルフをおさえましたね。
あれ行かれてたら、ぶっちぎりでラルフの勝利だったかもしれません。
とはいえ、ラルフが後ろにいるため、燃料をあまりつめなかった
フェラーリチームを責める気ではないですけど…
とにかく、速くてうまかったです。

バリチェロは残念でした。
途中でスピンしなければ3つ巴になっていたかもしれないのに。
まぁ、でもモントーヤが悪いとは思いませんでしたが。

最後のアレジが子供のように喜んでいたのが
すごく微笑ましい光景でした。
モナコに続き入賞して、波に乗ってきたという気がしました。
ハッキネンは今年初の表彰台で、これからまき返して欲しいですね。

[00064] もちろんカナダGPも 投稿者:たかひこ 2001/06/09 19:36
M.シューマッハが独走で優勝するでしょ!
2位にバリチェロでフェラーリの1,2フィニッシュ!
こんな結果をフェラーリファンは望みまぁ〜す。

[00063] 予選 投稿者:ゆっちゃん 2001/06/09 17:49
今日は予選ですよね。
今年不振のハッキネンがどれだけ巻き返せるのか
見ものです。
今年はシューに対抗できそうなドライバーがいなくて
寂しいです。フェラーリ独走はつまらない。

ただ、その中でモントーヤが結構気を吐いているのと
前戦でアーバインが久々に入賞したし、少しずつ
他に動きが出てきてますね

あとはヴィルヌーブとフレンツェンあたりが一昨年くらいの
実力を発揮してくれればもっと面白くなるのになぁ

[00062] フリー走行 投稿者:しんちゃん 2001/06/09 09:59
ハッキネン、フリー走行一位だったみたいです。
これで予選も上手く行って、決勝もうまくいってもらいたいよ。
マクラーレンはあんま好きじゃないけど、なんとなく今年のハッキネンはもっと頑
張って欲しい。
どうなるんでしょうねぇ・・・・

[00061] >60 投稿者:しんちゃん 2001/06/04 15:48
バトンは今肩も調子わるいらしいからね、さらにベネトンのマシンはパワーステア
リングが付いてないらしいから、もう最悪・・・。
そう、今年はライコネンに期待しましょう。
来年は無理になったけど、再来年はフェラーリドライバーになることを期待して。
さらにシューミ引退後(何年先だろ?)はバトンがフェラーリに入って、
すばらしいコンビができるのが理想・・・

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:27)     発言No: