[00458] お久しぶりです。 投稿者:fisico 2003/06/03 19:31今回はウィリアムズとマクラーレンの作戦勝ちですね。
なぜフェラーリは重い車で出たんでしょうか?
バトンが調子良かっただけに残念でした。
次回はカナダですが、そろそろマクラーレンも新車投入でしょうか?
[00457] はじめまして 投稿者:ホックン 2003/06/02 07:55むかしF1が好きでセナの事故以来
あまり見なくなっていたのですが
今シーズンは再び見るようになりました
今はジャガーが一番好きなので
昨日のモナコは2人も早々にリタイアしてしまいつらかったです
でもウェバーは絶対来ると思うのでこれからも応援していきたいですね
[00456] こんなスレあるんですか! 投稿者:WV 2003/05/30 21:25知りませんでした・・・(苦笑)
私の頭の中では未だにマクラーレンのエースは
ハッキネンのままになってます(^^;
BARは速さは中々なのに信頼性が上がってきませんねぇ。
モナコはどうでしょうか・・・。
[00455] おや…。 投稿者:Yusuke_Wagner 2003/05/29 23:59裏庭BBSはボーナスを貰うことは出来ませんけど
気軽に書き込めるので良いですね^^;
◆ 木曜日予選1回目 ミハエルがトップ !!
http://www.crash.ne.jp/f1/2003_news/05/f1_2003_0529g.html(クラッシュネット・ジャパンより)
やはりミハエル来ましたね。
ですが、上記記載URLのリザルトを見て
何よりも不安なのがトヨタのパフォーマンス。
2台揃ってミナルディよりも遅いなんて…。
ダ・マッタに関しては、記事にあるように
経験不足が理由になるかもしれませんが
パニスのタイムを見る限り、
マシンが良くないのかもしれませんね…。
まぁ、明日のフリー走行、そして、土曜の予選2回目には
好パフォーマンスを期待したいです^^;
ところで、予選1回目は、木曜日だったんですね…。
下の書き込みの題名が恥ずかしいです(笑
[00454] Monaco 開幕前夜 投稿者:Yusuke_Wagner 2003/05/29 19:02
[00453] よくみると 投稿者:nobu97 2003/05/29 18:18F1スレッドもあるんですね。
もうかれこれ7年ぐらいシューファンです。
今年はライコネンもなかなかの活躍だけど、ファラーリ
の新車もパフォーマンスはよさそうだし、最終的には
やっぱりシューちゃんにチャンプになってもらってと・・・
でもぉ〜 この前の給油の件もあるし信頼性が(-.-;
[00452] 同じく、、 投稿者:fizico_g 2003/05/29 00:18何気に見たらF1ネタが。。
名前の通り、フィジコファンです。
今年はもつれにもつれて初優勝に感激、、
と思いきや、あの事故の中で尚且つ申し立て後の優勝。。
素直に喜びたいところですが微妙でした(笑)
それはそうと、高木虎之介がインディ500で
ルーキーオブザイヤーとりましたね!
またF1でも勇姿が見たいです。
[00451] F1スレだ! 投稿者:NORY 2003/05/26 00:31ふと見ると、F1スレ発見したんで、即カキコさせていただきました。
自分は、HONDAの第三期黄金時代の到来と、J・ヴィルヌーブのワールドチャ
ンピオンを、願うものです。
どうぞよろしくお願いします。
[00449] 初カキコ !! 投稿者:Yusuke_Wagner 2003/05/25 21:56初めまして。ここへは初の書き込みです。
自分も しんちゃんサンと同様、ライコネンのファンです。
前シートのハッキネンから「スオミ出身」との背景もあって
初めは流動的に応援を始めたキミですが
「飛び級戦士」との異名を付けられているにも関わらず
まるで、周りのベテランに見劣りしないその走りに
今では心奪われてしまいましたw
しかし、F2003-GA は速いですね…。
シーズン途中までは、あまりの跳ね馬の失速振りに腰砕けの感がありました
が
前節のオーストリアGPで見せたその走りは
去年に圧倒的な速さを見せた「フェラーリ」それに外なりませんでしたよ
ね。。
次節はモンテカルロ。
冒頭ではキミのファンである、と言っておきながら
是非ともミハエルには、セナから受け継いだ「Monaco Meister」の称号を持
つ者として
「さすがだな」と思える走りを見せてもらいたい、と思います。
単純に「年間16レース分の1レース」とは言い切れない伝統あるモナコグラン
プリ。
一週間後が本当に楽しみです^^
[00448] モナコ 投稿者:しんちゃん 2003/05/24 23:38ちょっと更新さぼってしまいました。
今年のF1楽しくなってますね。
新世代の選手たちがいいですよね。
スペインGPのアロンソにはびっくりでした。
それに、ライコネンもバトンも調子いいし♪
次はモナコGPですね。ん〜〜、超楽しみ♪♪
皆さん、今年もF1トークしましょう♪
[00447] ジョーダン&ミナルディは 投稿者:ウォーエンブレム 2002/11/25 14:48参戦自体が結構怪しくなりかけてるとか…
ミナルディはエンジンが問題ですし、
ジョーダンも資金難になりかけて(もうなってる)ますからね。
琢磨は来年、どうなるんでしょうか?
最近日本のメディアによく出るところを見ると、
やっぱ日本のスポンサーマネーでシートを買うことになるんだろうな、
とは思うのですが、開いてるシートがもう無いですし。
いっそのこと、もう一度BARのテストドライバーを来年やって、
再来年にBARから参戦、のほうが良いように思えてきます。
[00446] ジョーダン&アロウズ 投稿者:ふあいや 2002/11/14 10:28 ジョーダンチームはスポンサーの契約終了で佐藤琢磨のシートが危うくなって
きてるみたいですね・・。やっぱり、アーバインになるのかな・・。
ジョーダンにこだわらず、とりあえず来年も参戦してもらいたいものです。。
んで、アロウズは
http://www.ksky.ne.jp/~tahara/f1/ のサイトによるとドイツの投資家との契約をして何とか参戦の期限ぎりぎり
でまにあったようです。ただし、今年のような(参戦できなかった)ことが
FIAは問題視してるようで、参戦を認められない可能性もあるみたいですね。
とりあえず、、これ以上チームがへっていくのは・・・。
80年代後半から90年代前半は予備予選まであったのに、、、
[00445] 8位まで?? 投稿者:ユタ・カンポス 2002/11/12 18:17そうなんですか、入賞が8位までになったんですね。
これで中堅チームのコンストラクターズ争いが激化しそうですね。
自分的にはザウバーにがんばってほしいです。
フェラーリの強さには賛成でも反対でもないですね。
やっぱりミハエルのチームをひとつに束ねる力、ジャントットの監督能力はすばら
しい。でももうちょっとライバルチームにはがんばってもらいたいです。特にモン
トーヤとライコネンには、、。
ところで資金不足のアロウズはどうしたんですか?
知ってる人いたら教えてください!!
[00444] 俺も 投稿者:79年組 2002/11/11 20:23そう思います。
単純にフェラーリは速いからしょうがないんですよ。
強いとこが勝つ、弱いとこが負ける。
それがスポーツですから。
下位チームが差を詰める過程を
これから長く楽しもうと思ってたのですが。。。
[00443] エンターテイメントの評価 投稿者:mellongymleader 2002/11/05 23:53私はF1を変えたくない派です。
F1ってもともとは「世界でいちばん速い車と、世界でいちばん速いドライ
バー」を決める選手権のハズですよね。
それが一時的に、圧倒的に「世界でいちばん速い車と、ドライバー」がいた
ところで、何か問題があるんでしょうか?
鈴鹿でミハエルの独走を観てきて、確かに優勝争いはつまらなかったです
が、レースには満足したし、それに「世界でいちばん速い車と、ドライバー
が目の前を通り過ぎていった」んですよ。
こんなスペクタクルはないです。
問題があるとすれば、追いつけない他のチームの方を見なければいけない。
(成功しているチームに倣えうことこそが、必要なハズです。)
今は「優勝争いが面白い」エンターテイメントを取るか、「世界一速い車と
ドライバーを観る」ためのエンターテイメントとするか…この評価で別れる
ところだと思うんです。
見た目の面白さを取るか、本質を取るか。
本当なら両立できればいいんですが…問題はスポンサーへの依存度が高すぎ
て、不況下ではそもそもF1が維持できないくらいになってしまったことなん
ですね。
この歪みが、そもそも両立を不可能なレベルまで広がってしまったのに、気
が付くのが遅れたワケです。(そりゃ、景気がいいときに、不景気のことな
んて考えませんものねぇ。)
きっと景気がよければ、今ほど下位チームも苦しまないで済むだろうし、挙
げ句の果てには撤退なんてこともなかったでしょう。
だから今回のコスト削減制作で終わらずに、どんどん推進して、スポンサー
への依存度を減らせればいいなぁと思ってます。
ここまでスポンサー依存の状態になってしまったのと同じだけの時間をかけ
て、依存度を減らしていけばいい。
両立できるレベルでバランスを取る…この仕事こそがエクレストンやモズ
レーの責任だと思います。
問題なのは速すぎるチームではなくて、チーム間の財力差なのでしょう?
見た目にとらわれすぎた、軽率な変化は必要ないです。
バラストなんて乗った日には、目も当てられない(笑…いや、笑えねぇ)。
でも、私はなんだか釈然としません。
そうやって抑制された資金を使って、均衡を保ちながらレースをする…なら
他のカテゴリーと一緒じゃないですか(苦笑)。
もともと「レースにお金を使う」こと自体が非生産的な行為で、人間にしか
思いつかない「車はどこまで速くなるのか?」という馬鹿げた好奇心と興奮
に突き動かされてF1が興味を引くんだと思います。
いっそのこと、とことんお金をそそいで作られた車と、その車を運転するた
めに洗練されたドライバーを見たいです。
だって私はF1バカなんですもん(笑)。
[00442] バトル 投稿者:ループシュート 2002/11/04 22:03初めてここにカキコします。
最近のF1は440の人のようにバトルが少ないと思う。
チームの力関係、コースの設計色々あると思うけど
やっぱりもうちょっとバトルが見たい。
今までで面白かったバトルは、
モナコでのセナ対マンセル。
ベルギーでのハッキネン対シューマッハです。
来年はライコネン対モントーヤに期待です
[00441] 最近のF1 投稿者:赤むらさき 2002/11/03 21:24新聞等でも問題になってますが自分もフェラーリのあの強さは面白くないで
す。
何故あそこまで強くなってしまったんでしょう。ホンダ全盛期でもあそこま
でなかった。しかも最近の車は壊れにくくなっているからスタートでほぼ順
位が決まってしまう。
セナの頃は面白かったけどなぁ
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:8) 発言No: