【IN】
→GK水谷雄一(柏レイソルより完全移籍)
→DFシジクレイ(ガンバ大阪より完全移籍)
→DF中谷勇介(柏レイソルよりサンガにレンタル→完全移籍)
→DF増嶋達也(FC東京よりレンタル移籍)
→MF佐藤勇人(ジェフユナイテッド市原・千葉より完全移籍)
→MFウィリアム ピニェイロ ロドリゲス(羽黒高等学校)
→MF加藤弘堅(市立船橋高等学校)
→MF中村太亮(金光大阪高校)
→FW徳重隆明(セレッソ大阪よりサンガにレンタル→完全移籍)
→FW林丈統(ジュビロ磐田にレンタル→復帰)
→FW柳沢敦(鹿島アントラーズより完全移籍)

【OUT】
 GK橋田聡司→カターレ富山へ完全移籍
 GK西村弘司→名古屋グランパスへ完全移籍
 DF秋田豊→引退→サンガトップチームコーチへ
 DFチアゴ→契約満了
 DF三上卓哉→愛媛FCへ完全移籍
 DF田村仁崇→栃木SCへレンタル移籍
 MF美尾敦→ヴァンフォーレ甲府へ完全移籍
 MF星大輔→栃木SCへ完全移籍
 MF中払大介→アビスパ福岡へ完全移籍
 MF米田兼一郎→徳島ヴォルティスへ完全移籍
 MF姜鉉守→カターレ富山へレンタル移籍
 MF三戸雄志→FC-MioびわこKusatsuへレンタル移籍
 FWアンドレ→契約終了
 FW小原昇→引退→サンガ普及部コーチへ
 FW隅田航→V・ファーレン長崎へレンタル移籍 (設立者: バルズ
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:7)     発言No:


[01020] 新チーム始動 投稿者:snowman 2004/01/21 06:57
一昨日から練習が始まったのに誰の書きこみもない・・・。
オフィシャルのサンガ日記にも始動日の写真がありましたがとにかくこの時
期は体作り、怪我のないよう一年間J2の長丁場に耐えられる体力を作ってい
ってほしいものです。
で、昨日新加入選手と背番号が発表されたようで
http://www.kyoto-
np.co.jp/kp/topics/2004jan/20/W20040120MWF1K000000108.html

中山君15番は期待の表れなのでしょうかねwどのようなプレーヤーなのか見
てみたいです。萩村の交渉はどうなったんでしょう?全く情報が入ってこな
いですね・・・DFの人数が不足しているからとってきてほしい選手ではあり
ますが。

[01019] 黒部 投稿者:lis510 2004/01/12 16:58
黒部サイコー!
降格したチームに残るなんて・・・。
そんでもってチームのJ1復帰と代表入りを目指す
カッコよすぎ

[01018] まぁ 投稿者:バルズ 2004/01/12 16:29
上のほうに頑張って移籍を書いていますが、
角田→鈴木
松本→牧本
大槻→山田
町田→原
レジ→チェ
福寿→中山
てな具合で、慎吾以外のポジションは大体入ってきてるんですよね。
あと、橋田、池松が決定すれば、数的には補強終了でしょうか。
池松は左サイドでしたよね???
放出は角田と慎吾だけになるようですが、チェが入ったぶんプラスと考えられ
ると思います。
そのぶん前回のように、若手の成長ってのは美尾くらいしか無さそうですが。
田原も控えということで。
さて、現在のところ

   チェ    黒部

      松井
 中払        冨田
(美尾)     (熱田、渡邊)
    斉藤  石丸

 鈴木悟  手島  イム
         (辻本)
      平井
     (上野)
でしょうか。
前線トライアングルはスゲー…黒部が膝を悪くしても、原が控えていると…
絶対あげろよ西村さんよー

[01017] 一安心 投稿者:ParliamentBlue 2004/01/11 09:07
黒部残留決まりましたね、嬉しかった。
角田は残念ですが、このメンバーならズルズル行かずに
1年でのJ1復帰もものに出来そうですね。
というかしてもらわないとだめですが。
まずは一安心ということで。

[01016] 金徒均が京都移籍に合意 投稿者:P皇 2004/01/08 11:20
蔚山現代が合意した模様。年俸総額5000万円の1年契約という話だそう
です。やはりビジュ放出でキムが埋めるのでしょうか。金徒均は今週中にメ
ディカルテストを受け、後の13日頃に入団発表を行う予定。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/07/200401070000
08.html

原が入って黒部はどうなるのでしょう。原がベンチにまわるという見方が強
いようなので、黒部残留も十分有り得るかも。J1復帰を果たしたあのとき
のように黒部はJ2でやる気をみせてくれるのか。。。

[01015] 組合 投稿者:佐野カツオ 2004/01/06 18:58
黒部光明の組合『黒部♪』を作りました。
よろしかったら参加してください。
あと売ってくれる方がいたらぜひ掲示板まで。

[01013] 良いお年を 投稿者:ダイユウサク 2003/12/30 09:11
元旦の天皇杯優勝。今年はリーグ戦での飛躍を誰もが信じて疑わなかったはず。
なのに朴の退団。野口・優作の移籍。そして黒部・手島の怪我。あせればあせる
ほど、もがけばもがくほど深みにはまっていった。ついにゲルトの解任。
ピムの戦術が浸透しないままさらに悪い方向へ向かい、悪夢の降格決定。
まさに天国から地獄を味わった一年でした。
来年はあのタフで厳しいJ2が待っております。どのようなメンバーになるのか
わかりませんが、必ず一年でのJ1復帰を信じて応援していきましょう。

サンガ版の皆様良いお年を。そして来年もともにがんばっていきましょう。

[01012] うん 投稿者:バルズ 2003/12/27 14:28
キム・ドギュンていうか、たしかドキュンってシドニーのときは呼ばれてまし
たね。
キャプテンだったのでかろうじて覚えてます。
フィジカルが韓国人らしく強かったという程度しか覚えていない…
いちおう、またゲームで調べますと(爆)
ま、Kリーグのレギュラー…
パスセンスもあるようで、ロングシュートも強力。この辺が目立った能力。
スピードはさほど無いですが、高さと強さはあると。
キャプテンシーも高く、両足つかえます。
運動量、テクは不明で、あと勝負への執着は割と低かった…
割とユーティリティのようなので、良い補強になるのかもしれません。
ただ、スーパーな選手でないのは事実なので、多くの期待は酷でしょう。

[01011] 外人枠は全員韓国人? 投稿者:snowman 2003/12/27 09:44
http://www.sponichi.com/socc/200312/27/socc141494.html
蔚山現代の金徒均(キム・ドギュン)と交渉している模様です。
実際のプレーは見たことないですが(シドニー五輪代表だとすると日本代表
とも試合やっているはず・・・けど印象がないw)、去年の出場記録を見た
ところスポニチの記事内にあるようにボランチ、ストッパーで主に使われて
いたようで、ポジションでビジュと被る面があることからもし獲得した場合
ビジュはサヨナラということになってしまうのでしょうかね、
個人的感想ではここまでの補強は上手くいっていると思います。あとは契約
更新していない黒部、松井、角田などの主力が残ってくれれば1年で復帰でき
る陣容は整えられるかなとも思っています。それでも川崎や福岡など効果的
な補強をしているチームもあり厳しい戦いになるのは間違いないとは思いま
すが・・・。

最後にこれが今年最後の書きこみになると思うので、サンガ板の皆さんよい
お年をそして来年1年間もどうぞよろしくお願いします。

[01010] ま、 投稿者:バルズ 2003/12/26 22:47
普通に考えたら、うちは3バックしかありえない。
規律を重んじるピムだから、4バックになっただけだと思う。
結局、西村氏は3バックを選ぶんじゃないかな。
4バックのサイド(フルバック)出来る人材は鈴木悟、鈴木和、森くらいだ
し。
3バックで考えたら、あと必要なのは左とビジュ次第だがボランチのみ。各ポ
ジションレギュラー、控え、若手というのが理想だし、補強は放出ない限り、
左だけでしょう。

[01009] れいせいに 投稿者:バルズ 2003/12/26 22:39
現時点でのINとOUTでみると…
レジ→チェ
大槻→山田
町田→中山
松本→鈴木悟
と、割とプラスなのかな?中山、山田は未知数ですが確実にチェと鈴木はプラ
ス。
松本→牧本とみるほうが良いかもしれませんが。
手島残留らしいので、DFは手島、イム、鈴木和、鈴木悟、辻本、牧本、(角
田)ですね。
数自体は無難なとこなので、角田次第でしょうか。
ただ、左利きはは美緒、慎吾くらいで、やはり必要。
ボランチも石丸、斎藤、(ビジュ)、山田、六車、前川とあと一人は必要か
な。
右は冨田、中村、渡邉、森、熱田、(中払)とまぁ、微妙ですがセーフかな…
渡邉がどこまでやれるか…
トップ下が中山、(中払)、(松井)と。松井、中払残留と中山次第。
FWはチェ、田原、(黒部)、(松井)、(原)、小原
全員残留で原加入なら(31人?)、GKと左サイド補強で終了でしょう。

[01008] ぬほーーーー 投稿者:バルズ 2003/12/24 17:47
きやがった!!
巨神兵だ!?
ぬほー
更にFWの原も噂。
ま、FWは大丈夫でしょう。
あとは、ボランチとDFか?
J2の場合DFは人材不足なので、現在のFWは無敵っぽい…

[01007] さて、どうなりますか 投稿者:ぷっこん 2003/12/24 08:38
崔龍洙は天皇杯にも参加せず帰国していたらしいので、移籍(京都に来るか
どうかはともかく、市原から出ること)は本当なんでしょうね。
2001年の経験からしても、J2では「放り込み→電柱でゴル」(汗)という
のが有効な戦術なので、崔&黒部(または崔&田原)の2トップはかなり
期待できると思います。ただねえ、あのときはボランチにパクがいたので、
常に中盤を支配できたし、クロスも上げ放題だったんですよねー。来年も
そういうサッカーに持ち込めれば1年で復帰することも可能だとは思い
ますが、ほんとにそういうサッカーができるのか、一抹の(というかかなり)
不安があります(^^;

[01006] 京都に救世主!崔龍洙 電撃移籍 投稿者:ParliamentBlue 2003/12/20 09:15
韓国の鷲(わし)が市原から京都に飛んでいく。関係者によると、京都の木村総監
督と代理人を交えて交渉した崔龍洙は、1年間の期限付き移籍に合意。週明けにも
発表される予定で、来季は京都でプレーする。
http://210.158.208.75/soccer/kiji/2003/12/20/01.html
本当なら嬉しいです。でも逆にこれで黒部は移籍してしまうのでしょうか?
今後の成り行きに注目ですね。

[01005] レジは退団 投稿者:P皇 2003/12/18 17:01
京都は18日、FWレジ(レジリオ・シモンズ)と来季の契約を更新しない
と発表した。オランダへ帰国、さよなら〜。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20031218-
00020712-jij-spo.html

黒部の方はというと・・・
 残留への3ヵ条(1)鹿島DF秋田らの獲得で戦力補強(2)500万円
 アップの年俸3000万円の条件までは普通だが、そして3つめは
 「メディアへの露出です。J2に落ちるとマスコミの取材が減る。そのあ
  たりをどうクラブが考えているかです」

まあこのソースはサンスポ↓なんでそこまで信用できませんが・・・
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200312/st2003121804.html

[01004] 身も心も・・・2 投稿者:ぷっこん 2003/12/15 09:22
いやはや、今年のサンガを象徴するような寒い内容でした(-_-)
そこそこボールは支配しているものの点が取れず、いつのまにやらカウンター
から失点、って今年何度見せられたことやら(^^;

>市立船橋とやらなくて本当によかったです。もしやっていたとしたら・・・。

私も電光掲示板を見ながら同じことを考えてしまいました(^^;
1年前の3回戦は、内容的にも最高の試合で横浜FCを撃破して、
「J2では手こずった横浜FC相手にこんな試合ができるなんて、サンガも
強くなったよなー」と思ったものでしたが、わずか1年でこんなことになる
なんて。サッカーってホント怖いですよね。
でもなんだかんだ言っても来年も西京極には通うつもりしてます。
サンガ板の皆さん、今後ともどうぞよろしく〜m(__)m

[01003] あのー 投稿者:ななこ☆ 2003/12/15 00:04
黒部選手はやっぱりどこかにいっちゃうんでしょうか??
マリノスの久保さんみたいになるのかな〜
でも黒部選手はどこ行っても活躍しちゃいそうですよね!
結構男前な気がするんですけど・・・

[01002] 身も心も・・・ 投稿者:ダイユウサク 2003/12/14 17:20
本当に寒い試合でした。田原君もうちょっとシュート練習しましょうね。
あんなへなちょこシュートなら素人でも取れますよ。
せっかくの休日なのに、広島サポを除くすべての人に貴重な時間とお金を返して
ほしいですな。
市立舟橋とやらなくて本当によかったです。もしやっていたとしたら・・・。

皆様一年間応援お疲れ様でした。来年はどういうメンバーになるか、まだわかりま
せんが、1年で昇格できるほど甘くはないでしょう。
長い目で第二の黒部や朴がでてくることを待ちながら、応援しましょう。

[01001] 社長交代 投稿者:snowman 2003/12/13 08:39
http://www.kyoto-
np.co.jp/kp/topics/2003dec/12/W20031212MWF1K000000081.html
J2に二度落ちれば上が変わるのは必然的なことだとは思いますが梅本徹専務
(54)が新しく社長になるようです。木村文治強化本部長については石崎前
社長が「(木村氏が)辞めれば離れる選手もいる。1年で復帰するよう頑張
ってほしいと、辞めたいというのを止めた」と述べたことにより残留来年も
チーム編成は掌握する体制に変化はないようです。
この体制だと来期も補強失敗する予感がしないでもないのですが、最低限や
ってもらいたいことは流出する選手を一人でも多く阻止することとゲームに
使える選手の補強を、DFは秋田にオファーを出して獲得できるかは微妙です
が他にも外国人や移籍選手で今季の二の舞にはならないよう的確な補強をし
てもらいたいものです。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:7)     発言No: