[00980] そうそう 投稿者:バルズ 2003/11/10 21:41たいがい荒れる仙台戦ですが今回は更に荒れる条件がつきました。
怖いです。こっちの注意選手は中払、角田でしょうね。
退場だけは勘弁。
逆に向こうもエースの岩本が自滅系です。
何気にクリーンな京都ですがこの試合だけはそうもいかんというか挑発に乗る
かもというか…
ああ、恐怖です。
[00979] 勝っていこう 投稿者:弾丸ミドル 2003/11/10 17:47勝っていけば周りが取りこぼすはず
まだまだ、勝てば可能性はありますな
しかし、得失点差でもヤヴァイ状況なのに
2得点も献上するなっつーの(笑)
まぁ勝ち点3を上積みできたから良かったものの。。。
しかし、黒部や松井を擁してJ2逝きはダメすぎる
先日のサッカーは素晴らしいモノだったし(得に前半)
この調子で勝ち点を重ねていって欲しい
西京極行くぞ (#゜Д゜)オラー!!
[00978] 自力残留? 投稿者:バルズ 2003/11/09 18:11神戸が負けたのでいわゆる自力残留が復活したのでは?
次の仙台は最悪引き分けで乗り切れば神戸に勝つことで可能性は大きくなると
思います。
どっちにしろ、残り3試合で勝ち点6(うち3は神戸)
前の降格のときは磐田に見事にうっちゃられて死にました。
しかし市原にうっちゃられなかった。
あのときよりまだ楽に見れます。
ちゅうか絶対連勝を…
[00977] なんとも心臓に悪い…(^^; 投稿者:ぷっこん 2003/11/09 12:30最初の15分ぐらいは「今日は0−4ぐらいで虐殺かも」と覚悟するほど
ヒドイ出来だっただけに、ほんとによく勝ってくれました。最後の2失点は
残念ですけど、試合開始当初のことを考えたら、勝ったことが奇跡のようにも
思えますし、とにかくこの勝利を喜びたいと思います。
松井が「うちは上位には強いから」とインタビューで答えてたらしいですけど、
残りの対戦は上位チームじゃないんですよね(^^; 昨日の試合のように相手が
攻めてきてくれると、そこそこチャンスも作れるんですが(あれほど決定的
チャンスを作れた試合って長らくなかったような…)、大分のようにべったり
引かれてしまうと、左右から精度の低いクロスを上げるしかなくなって点の入る
気が全くしなくなってしまいますし。ダイユウサクさんが書かれてるように、
先制点を取れれば、(テルのキャノン砲が火を噴かない限りはw)いけるのでは
ないかと思うのですが、0−0のまま後半半ば過ぎまでいったりすると、ヤバイ
かも(^^;
いろいろなところで話題になってる黒部の2点目のミドルですが、まさか黒部が
あんなインフロントキックを蹴れるとは思いませんでした(^^; 他にいいプレス
キッカーがいないんだから、いっそのこと黒部にFK蹴らせたらいいんじゃない
の? とか思ってしまいましたw
[00976] 連勝なくして残留なし 投稿者:ダイユウサク 2003/11/09 07:51とにもかくにも勝ちましたね。最後の2点は本当によけいですが・・・
最初の15分ぐらいは簡単にサイドを破られ、いつ点を取られてもおかしくない
展開だっただけに、ここをしのいだのが大きかったですね。
そしてなんと言っても黒部でしょう。大分戦のミスでかなり厳しい状況になって
いただろうに、そこで結果をだしたのは大きいですね。
いずれにしてもあと3戦すべて勝たないと残留は厳しいと思うので、気合いれて
がんばってほしいです。怖いのは気合のはいった仙台サポーター?
先制さへすれば勝てると思うのですが。
[00975] 新管理人様 宜しくお願いします 投稿者:ダイユウサク 2003/10/30 12:41金曜の夜、のどの調子がおかしくなり、土曜日に耳鼻科に行ったら、急性へんとう
炎ということで、即入院・手術になってしまいました。本日無事退院いたしまし
た。
入院している間にサンガは大変な事になってしまいましたね。
大分戦はそういった事情で見れなかったのですが、本当に残念です。
こうなれば、連勝しか道はないわけで、相手うんぬんよりも精神的にどうなのかだ
と思います。残留したいと強く思ったチーム(サポも含めて)が残留するのです。
私たちは最後まで選手を信じて応援しましょう。
バルズさんありがとうございました。今後も宜しくお願いします。
[00974] 新管理人様、どうかよろしく 投稿者:ぷっこん 2003/10/29 08:34管理人の交替、認めてもらえたんですね。
新管理人の初仕事が、この崖っぷちからはい上がらせること、っていうのは
なかなか厳しいですけど、よろしく頼んますm(__)m
土曜から3日ほどは、サンガ関係のサイトをとても覗く気になれなかった
んですが、少し回復しました。
次節、市原戦は、息子には松井のTシャツ(←購入済)を着せ、自分は
レプリカユニ(←購入予定)を着て応援するつもり。確かに強敵ではあり
ますけど、市原って「優勝」の2文字が見えてくると、途端にヘタレチーム
に変身してくれるような印象があるので(私の思い込みでしょうか?w)、
そのあたりに期待したいところ(^^;
[00973] 本当に 投稿者:ヘナ・カル 2003/10/29 02:11何とかして降格は免れて欲しいです!
サンガの姿をJ1以外ではもう見たくありません。
黒部がとにかく残りの試合だけでも大爆発して欲しいものです。
[00972] スレタイも変わったようですね 投稿者:snowman 2003/10/28 21:51バルズさん頑張ってください。
さて、本当に厳しくなってきました。まさに崖っぷちといったところでしょ
うか。大分戦で、黒部のPKが決まっていれば今後の対戦も考えるとサンガが
優位に立つのは明らかだったのですが・・・。
まあ過ぎたことはもう取り返せないので、残り4試合全力で戦ってなんとか残
留を決めてほしい、今はもうそれしか言えないです。
[00971] 残り4試合 投稿者:バルズ 2003/10/28 20:58厳しいです。
結局6節以降で稼いだ勝ち点が3…
勝ち星はありません…
4試合で勝ち点7くらいいるのかな?いや、もっとですかね…
大分が3稼げば7必要。神戸が1でも7必要。
どっちにしろ連勝が必要なのかな。市原に勝って大分が負ければ可能性は大き
くなります。
なんとしても…
[00970] とうちから 投稿者:バルズ 2003/10/20 23:16安藤ですか…
2,3年前に欲しい欲しいといっていた選手ですね。
その時以来まともに見てないので今の力は、果たしてどのようなものなのか…
バックアップ的な要素もあるので、まぁ、大事な補強でしょう。
森の立場はピムである限り厳しいようです。
[00969] ベストイレブン 投稿者:バルズ 2003/10/18 09:53ボクは今のメンバーに朴としげさん、野口をいれる布陣になりました。
ベタです。
やはり、3シーズン以上にわたって活躍する選手がいる時期って今くらいなん
ですよね。
惜しくも熱田を外しましたが、ベストイレブン以外の形では間違いなく入って
くる選手でしょう!!
ちなみに思い出の試合はやっぱJ2初戦の山形!!
ボクはあの試合をサンガの夜明け前と思ってます。
終了後の選手、サポの暗さ…正に真っ暗。
しかし、それは夜明け前の暗さに過ぎなかったと思います。
>タイトル変更
多分ボクが一番暇なはずなのでいいと思います。
でも、確か管理掲示板て一人一つだったようなきが…
ボク、一個もってるんですよね…
この辺を含めてきいてみますか?
[00968] 久しぶりの書きこみ 投稿者:snowman 2003/10/16 22:01かなりの期間書いていなかったので(その間も試合はBSやビデオで見ていま
したが)久しぶり書きます。
で、今日のスポニチに気になる記事が
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/10/16/09.htmlこの記事が本当であればピムって今季末までの契約で既に次の契約先が決ま
っているってことですよね、これがまたフロント批判につながっていくよう
な気もしますが・・・就任時に確かピムは長期的な視野で見る分にはいいの
ではということを書いた気がしたので微妙な心境です(しかもこの記事が出
た時期も悪い何でこんな残留争い真っ只中のこのときに出たのか)。まあま
ずはそんなこと言う前に残留を決めるほうが先決なんですけどね。
で、横浜戦ですがむこうは柳の他に佐藤由紀彦も練習中の怪我で出場が微妙
らしいです(サンスポより)。この2人が抜けるのはかなり大きいもしれない
ですね、ホームなんだし意地でも勝ち点3を掴んで欲しいと思います。
>タイトル変更に関して私がアリクロやり始めた頃からこのタイトルだったので、管理人不在よりか
はやっぱりログインしてくれる人にやってほしいですね。ダイユウサクさん
にお願いしたいと思いますが、もし無理でしたらぷっこんさんかバルズさん
やってもらえませんでしょうか?
[00967] Re:タイトル変更 投稿者:ぷっこん 2003/10/16 09:00管理人というとちょっと大げさすぎましたかねw
とりあえず、タイトル変更するだけの暫定管理人ということでいいんじゃない
でしょうか。J2優勝って2年前の話だし、そのままのタイトルっつーのは
やっぱりアレだし。皆さん、2年間これでやってきたんだから、更新がなく
たって誰も文句言いませんってw というわけで、なんとかダイユウサクさんに
引き受けていただければ有り難いんですが…。
さて、18日の横浜戦ですが、ケガで離脱していた手島が練習には復帰した
模様。試合にも出られればいいんですが。横浜の方はユ・サンチョルが累積警告
で出られないというのは有り難いです。「○○がいないからいけるかも」は
全然アテにならないというのはヴェルディ戦でイヤというほど思い知らされた
わけですけれども、それでも、ユがいるといないとでは大違いですから。
[00966] タイトル変更 投稿者:ダイユウサク 2003/10/08 18:56ぶっこんさん、ご指名していただき大変光栄に思います。
しかしながら私も仕事の都合で結構来たり来なかったりで、とても管理人なんて
大役は無理です。私なんかよりもっともっとサンガを愛しておられる方が
いらっしゃるので、そういうふさわしい方に是非管理人になっていただきたく思い
ます。
さて先日の清水戦は残念でしたね。しかしアウェーで勝ちにいっての敗戦なので
まあしょうがないのかなとも思います。
仙台も息を吹き返し、ある意味優勝争いよりもおもしろくなってきました。
最後に微笑むのはどこでしょうか?すべてのチームと試合が残っているサンガが
鍵をにぎっていますね。
それにしても最終節がガンバというのが、なんともいやですね。
どうもガンバには勝てそうな気がしないのですが・・・
できることなら最終節までにけりをつけてほしいものです。
まずはサンガには勝てるだろうと、甘く考えているマリノスをホームでチンチン
にいわしてやりましょう。
[00965] タイトル変更 投稿者:ぷっこん 2003/10/07 17:32タイトル変えられるのは設立者のSHOHAKUさんだけだし、SHOHAKU
さんはアリクロを引退されているようなので、さしあたり、タイトル変更の
手段はないのではないでしょうか?
誰か替わりに管理人を引き受けようという人が出てきて、SYSTEMが管理人の変更
を認めてくれれば、変更もできるんじゃないかと思いますが…(^^;
確かにいつまでもこのタイトルっていうのもなんかアレですよね。
ダイユウサクさん、やってみません?w
[00964] いいかげん 投稿者:紫魂 2003/10/06 01:40タイトル変えようよ
いつまでも浮かれてる場合じゃない
天皇杯優勝って出てないだけましだけど
[00963] 清水戦 投稿者:ぷっこん 2003/10/03 12:33浦和戦以降、味スタのヴェルディ戦を除いてすべて生観戦していた私ですが
(鹿島も行っちゃったよ〜w ま、東京出張に合わせてだったんですが)、
今回はテレビ観戦になりそうです。清水は相性が悪いし、なにげにアンジョン
ファンが調子良さそうだし…であまりポジティブにはなれないんですが、監督
が替わってから、過去の対戦成績とかはあまり関係なくなったような気もする
ので、特に根拠はないものの、勝ち点3も不可能ではないような気もしてます。
あ、やっぱりポジティブだったかしらん?w
累積警告の角田の替わりは、森でしょうかね。最近はスタベンもなかっただけに、
ここらで一つ、いいところを見せて欲しいです。
>攻撃時の彼は完全に「お笑いキャラ」ですのでご注意を。
>攻撃参加が大好き(特にミドルシュート)なんですが、まず入りません(笑)。
ビジュのキックによる得点はほとんど期待できない、ということについては、
サンガサポの間でもかなり浸透してきたのではないかとw
でも、ヘディングには期待してます。実際、磐田戦では決勝ゴールを決めて
くれましたから。
4弱ライバル以外との試合で勝ち点を稼いでおいて、直接対決は気楽に観戦
というのが望みでしたけど、それはどうも虫がよすぎるみたいですね。
最近は腹をくくって、直接対決上等じゃん、見てやろうじゃんという方向に
向かいつつあります。想像しただけでドキドキですけどw
[00962] 勝 投稿者:バルズ 2003/10/02 21:28新潟の反町監督のHPの質疑で熱田に関しての質問があります。
わりと興味深い内容というか、ま、しっていることですが。
[00961] コンサ サポです 投稿者:円空 2003/09/23 22:48ビジュが突然、京都に出現してビックリしました。
コンサ在籍時代は大ファンでしたので、毎試合、応援しています。
相変らず豊富な運動量で駆け回っていますね(良かった、よかった)。
ただ、ビジュが有能なのは「守備」と「攻撃へのつなぎ」までです。
どうも初戦(でしたか?)で「得点」してしまったので「攻撃面」でも期待されて
いるようですが、
攻撃時の彼は完全に「お笑いキャラ」ですのでご注意を。
攻撃参加が大好き(特にミドルシュート)なんですが、まず入りません(笑)。
札幌でもビジュがドリブルで上がって行くとスタンドのあちこちから「ビジュ!打
つな!」の叫び声が。それでも彼は打ちます(入りませんって)。
京都でもその傾向が見えますが、出来るだけ早く「守備」の人になるように教えて
あげてください・・・。きっと無理だけど・・・・・。
そんなビジュをよろしくお願いします。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:9) 発言No: