[00940] この1点は? 投稿者:ダイユウサク 2003/08/25 19:18賛否両論あるでしょうが、私はとりあえず負けなかった事を評価したいですね。
大分・仙台・神戸もみんな1点取ったのだし、ここは0点でなかった事を素直に
喜びたいですね。ところで熱田が新潟へレンタルだそうで。がんばって活躍して
ほしいものですが、はたして試合に出れるのかな?
あと松井があいかわらず中途半端ですね。このままだと他チームへ移籍してしまう
気が・・・あと富田も移籍しそうな気が・・・
藤田・高原・中山がいないとはいえ、ジュビロはジュビロ。さあ手島の穴どううめ
るのか?ピム采配に注目です。
[00939] ハラハラドキドキのドロー 投稿者:ぷっこん 2003/08/25 14:45磐田に完勝した浦和だけにちょっと厳しいかな〜という覚悟していたのですが、
その予想に反して前半はほぼ互角。これはひょっとしたらと期待していたら、
テッシーがやってくれました(-_-) バックパスが出た瞬間に近くにエメが
いたので、「ヤベ〜」と思ったら案の定トラップミスしてボールを奪われ、
「手島、何とかしろ〜」と思ったら、ほんとに何とかしてしまいました(爆)。
隣に座ってた30代のオジサンはしきりに「一発レッドはおかしい」と怒って
ましたけど、抜けてたらGKと1対1になるところを引き倒したんだから、
赤紙が出ても仕方ないです。自分が浦和サポであれが黄紙だったら、きっと納得
いかなかったでしょう。
10人になってから、松井・大野を下げてハライ・ミニラを入れるという自衛隊
戦術、賛否両論はあるでしょうけど、結果的には成功でした。11人いても勝ち点
1取れたかどうかわからない相手に10人で勝ち点1取れたんだから、まあよしと
しなければならないかな。
しかし、それにしても後半のピンチの連続は心臓に悪かったですねー。
山瀬のスルーパス→田中の折り返しをどフリーでクロスバーにあててくれたエメ、
斉藤のクリアーミス(あわやオウンゴール)を間一髪でゴールからかき出した
平井(なんか入ってたような気もするんだけどw)、そして、ボールを完璧に
捉えた鈴木のミドル(再びクロスバー)と、生きた心地がしませんでした(^^;
崖っぷちリーグの盟友たちもドローだっただけに、まあ、負けなくてよかった…。
さて、バルズさんも書いてるように、ついにこの日が来てしまいました(-_-)
ビジュやミニラを重用するピムの戦術からすると、運動量が決定的に少ない
帝王がベンチ入りする可能性はほぼゼロだっただけに、まあ仕方ないような気が
します。先発で使われるかどうかは???ですが、せった試合の後半でクロス要員
として使われる(ゲルト時代と一緒かw)可能性はあるんじゃないでしょうか。
なんとか活躍して新潟のJ1昇格に貢献してほしいもんです。
[00938] PSV 投稿者:バルズ 2003/08/25 14:25朴が初ゴール決めたようです。
情報があまり入ってこないが、レギュラーも獲得して、プレシーズンからえら
い活躍だった模様。(リーグ戦も2戦ともフル出場)
馴染めばあたりまえですよね。ちなみにポジションはトップ下だそうです。
頼むよイムーーーーー
[00937] あつ〜〜〜〜 投稿者:バルズ 2003/08/24 23:25行っちゃいました帝王…
レンタルですが。
正直、いづれこの時期が来ると思ってました。
エンゲルスのときは認めてもらってたし出れなくても残っていたという感じで
したが、ピムになって完全に居場所無くしてましたしね…
良い選手ではあるが、使いづらいんですよね…
ボールすぐ無くすが、一発で帳消し。(去年のマリノス戦忘れられない…)
ていうか、反町監督は間違いなく使わんと思うが…
新潟の補強って、名前で取ってる感があってチームコンセプトにあってないこ
とってよくあるきがします。
以前、川口がレンタルで行ってましたが、薄い左サイドバックが安く補強でき
るってだけで選手を殆どみていないきがしました。
もちろん使われるはずも無く…
大宮とかのほうが生きるし使ってもらえそう。
うん?ていうか、シーズンはいってまた平均年齢下がってない?
[00936] 試合開始前 投稿者:もっつ 2003/08/23 17:53
[00935] 手島が追加召集 投稿者:覚 2003/08/18 22:05
[00933] きびC 3 投稿者:ぷっこん 2003/08/18 12:40残念ながら2ndステージ開幕戦で勝ち点をあげられませんでしたが、相手が
悪かったかな(^^; 1stで鴨池で負けたときにはなんでこんな相手にと思
いましたが、監督の戦術が浸透したのか、柏は穴のないいいチームになって
ました。チャンスらしいチャンスをほとんど作れなかったし、スコアは1点差
ながら、印象としては完全にやられたって感じでした(T_T)
>仙台・大分のJ2仲間との降格争いになりそうですね。
神戸も仲間に入れてやってくださいw 次節神戸×仙台は引き分けキボンですw
それにしても浦和、磐田と厳しい相手が続きます。浦和には昨年西京極で、
エメ・ツト・永井の3トップにボコボコにやられたという嫌な印象があります
が、エメ・田中の2トップは去年の3トップよりも怖かったりして(^^;
厳しい残暑の到来に期待するしかないのか?(^^;
[00932] きびC 2 投稿者:ダイユウサク 2003/08/18 08:04いよいよ崖っぷちにきましたね。仙台・大分のJ2仲間との降格争いになりそうで
すね。それにしても松井はどうしたんでしょうね。試合に出てたの?というほど
存在感がなかったですね。監督との関係はどうなんでしょうか?
黒部もほとんどボールが回ってきませんでしたね。
よかったのは町田・大野とビジュぐらいですかね。
あと私もバルズさんと同じく慎吾を攻撃的MFで使ってほしいですね。
まあ今のままだと次節のレッズ戦も厳しいでしょうね。
ホームとはいえ、応援もレッズのほうが凄いだろうしね。
とにかく松井・黒部がんばってくれー!!
[00931] きびC 投稿者:バルズ 2003/08/18 00:17勝ち点を5試合で6〜7が前半の目標。
6〜10試合は厳しい戦いが予想されるので、7試合欲しいとこ。
で、アウェイ柏に勝ち点稼げず…
ホームとはいえジュビロ戦があるし浦和、東京V、C大阪から2勝1分けか…
今まで2勝のチームが4試合で2勝。嫌な言い方をしますが。
今日と滞在を長引かせて見たのですが。
今ごろ朴がいなければ降格候補だと悟った。
外国人選手が活躍しないチームはやっぱ厳しい…
大野のパスセンスはほんと凄いです。ボクは斉藤も素晴らしいと思ってました
が格が違いました(汗)
最後のほうは動いてませんでしたが。
ビジュも良かった。ガツガツ行く選手は多分彼だけですし。(角田も?)
今のやり方は時間をかければなかなか負けないチームになるのかなという気が
します。
にしてもシンプルにもっと前に持っていってもいいと思うが…あと、前に走る
選手が慎吾だけだし、やはり中盤の左で彼は見たい(得点力もあるし)
[00930] 2nd開幕 投稿者:snowman 2003/08/16 15:09いよいよ今日から再開です、この中断期間中にどれほどピムの戦術が浸透し
たか非常に興味深い戦いとなりそうです。けどこの1戦に限らず2nd全体を通
して勝ち点を積み重ねて残留を目標に頑張って欲しいものです。過去2,3年
の残留ラインを見ると勝ち点30くらいが最初の目標になると思います。とな
るとあと20として6勝2分か5勝5分以上必要です。1st最終戦の鹿島戦の勝利に
よってある程度の希望が見えてきましたがまだ厳しい所にいるということも
心に留めて2ndの試合を見守りたいと思います。
>>929ちょっと遅レスですけど確かW杯記念で正月近辺の日に日韓が合同チームを組んでやった試合だったと
記憶してました。で調べてみたらここに載っていたので貼っておきます。
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsKorea/0101/04-01.html
もう日韓合同チームが組まれることはこの先ほとんどないとおもうので、あ
る意味貴重なゴールかもしれませんね。
[00929] 質問 投稿者:LAZIO 2003/08/08 03:23コジョンスって何年かまえの日韓選抜チームでFK直接決めた人ですか?
なんかあの時、韓国の中村俊輔みたいな言われ方してたあのレフティのこと
です。
もしそうなら京都は黒部もいるし、セカンドステージは台風の目になりそう
ですね!(けど京都ファンに言わせればいまさらの話ですよね、すいませ
ん。)
[00928] 練習 投稿者:バルズ 2003/08/07 20:08今しかないということで練習を見に行ってきました。
練習試合はあまり見ませんでしたがトップの方を。
ちゅうか監督は練習試合見てたか?
とりあえず渡邉が左サイドやったり福寿がサイドやったり凄い変化を感じ
た。
トップの方は4−3−2で試合形式の練習、途中で黒部の1トップの4−4
−1。(黒部のキープ力はさすが)
ラインを意識したパス回しの練習が目新しかったかな?
あとトップに当てて落としたボールをサイド、クロス、フィニッシュという
練習をやってましたね。
あんま気の利いたことは気づきませんでした・・・
そういや、手島が腰を気にして倒れてたな・・・
あとピム監督は英語でそれを通訳が日本語にするのですが・・・どう考えて
もビジュには伝わっていない!!
個人的に残留のキーはジョンスかと。
黒部が14試合くらいでるのは必須。それプラスジョンスがどこまで行ける
か・・・
ま、田原の覚醒とかでも良いんですが厳しいっしょ(爆)
[00927] ヤッター2 投稿者:ぷっこん 2003/08/04 08:52生で見ててもそうでしたが、ビデオを何度も見て(3回も見たぞw 今年は
そんなことほとんどなかったし(^^; )、再認識しました>
このチームにとっての黒部の存在の大きさを
2点取ってくれたのももちろんですが、前線で後ろから厳しく来られても、
浮き球の難しいパスが来ても、ともかくそこでくさびになっていったん
ボールをキープしてくれるというのがホントに大きい。彼の替わりは、町田や
松井、ハライ、コジョンスには到底務まらんということがよくわかりました。
セカンドステージは、ケガなしで全試合出場お願いします。
鹿島の方はというと、暑さにやられたというのもあるでしょうけど、柳沢が
いないせいで怖さが半減したような印象。柳沢自身はあまり点を取らなくても
あいつがいるとエウレルや本山にチャンスが生まれますから(^^; 平瀬は
仕事らしい仕事してましたかねw オフサイドにかかりまくってたのと、角田と
競り合ってシミュレーション気味に倒れた以外、記憶がないっす(^^;
深井の方がずっと怖かった…。
あと、印象に残ったのは角田の右サイドが少しサマになってきたような気が
したことでしょうか。最初の頃は、クロスの下手さ加減に閉口させられっぱなし
でしたけど、クロスの練習積んだのかなw 本山に倒されたあと、角田を引き
起こしてあげようとした本山の腕に平手打ちを食らわせて審判から注意されて
たのには笑いましたけど。
あ、それから後半早々にゴール前の混戦から秋田に決められたけどオフサイド
判定になったシーン、ビデオで何度見てもオフサイドじゃないですね(^^;
斉藤がしっかり残ってました。あそこで1−2になってたらかなり厳しかった
と思うので、助かりました。
そして、最後、ピム采配ですが、松井に替えてミニラを入れ3ボランチにする
のかと思ったら、そのままトップ下の位置でのチェイシング専用でした。
ミニラの気迫も凄かったですが、ビデオで見たら3点目は彼のチェイシングから
奪ったボールが基点になってました。
というわけで、久し振りに(1月1日以来?(^^; )気持ちよく見れた試合でした。
セカンドステージ、なんとかたのんますm(__)m
[00926] ヤッター 投稿者:ダイユウサク 2003/08/03 08:05久しぶりにいい試合でした。やっぱり黒部がいると違いますね。
得点はもちろん素晴らしかったんですが、なにより基点となるボールキープを
する事により他の選手までいきいきとしていました。とくにハライがよかったで
す。また秋田とのせりあいもほとんど勝っていたし、改めて黒部の偉大さがわかり
ました。
さあセカンドステージは反撃開始ですよ。今日の様な試合を続ければ大丈夫です。
[00925] 京都に期待! 投稿者:yako88 2003/07/31 22:43次の鹿島戦。ドン底鹿島の今のチーム状態に
少しづつだけどチーム状態が上向きの京都。
本当に楽しみな1試合です。
7月30日付けのメールMagazineに
「FW黒部が、中京大との練習試合(4−2)に先発し、2得点1アシス
ト。次節先発濃厚。」
との報があったので、かなり鹿島に勝てる可能性は
あるんではと思うのでした。
[00924] 松井交代? 投稿者:ダイユウサク 2003/07/28 19:28あっさり先制され、また大量失点かなと思っていましたが、なんとかそれだけは
まぬがれましたね。前節あんなにひどいサッカーしていた大分が8点取って大勝で
すから、本当に勝つことがいかに立ち直りのきっかけになるかですよね。
ところでなぜ松井は前半で交代だったのでしょうか?はやくもピム監督との確執が
できるのではと心配です。このままでは他チームへ移籍してしまうのではと
心配です。
ホームでの鹿島戦。相手のモチベーションも低いし、最後の意地をみせて
後半浮上のきっかけにしてほしいです。
[00923] スピード 投稿者:パプティマス 2003/07/28 13:12攻撃のスピードが遅いです。
つないでビルトアップしていくのはいいと思うですけど、パススピードが遅い。
1点負けてる段階でのゆっくりした展開で、TV観戦ですが、ほんと歯がゆかった
です。
正直角田のサイドバックはどうなんでしょうか?
特に突破能力があるわけでなく、クロスの精度もひどすぎです。
後ろからのクサビのボールもいまいちだし・・・。
監督の目指すところがあるんでしょうが、3バックのほうが安定してたと思いま
す。
[00922] スピード 投稿者:パプティマス 2003/07/28 13:12攻撃のスピードが遅いです。
つないでビルトアップしていくのはいいと思うですけど、パススピードが遅い。
1点負けてる段階でのゆっくりした展開で、TV観戦ですが、ほんと歯がゆかった
です。
正直角田のサイドバックはどうなんでしょうか?
特に突破能力があるわけでなく、クロスの精度もひどすぎです。
後ろからのクサビのボールもいまいちだし・・・。
監督の目指すところがあるんでしょうが、3バックのほうが安定してたと思いま
す。
[00921] 国立行ってきました 投稿者:きいろ 2003/07/28 00:36正直、FC東京あっさり勝つかなと思ってたんですが、京都は実にいいサッカ
ーしてましたね、東京は延々放り込みサッカーしてるし、どっちがホームだ
よって感じでした。
土肥が良かったっていうのは同意です、京都は残念でしたが勝ちに値するゲ
ームを見せていたと思います、今日は思わず京都を応援しそうになりました
よ(w
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:11) 発言No: